HR-VFG1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HR-VFG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月上旬

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不良でしょうか?

2003/03/05 17:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 ぴょ〜んさん

最近この機種を買いました。再生中早送りし、再生復帰後に画面が1〜2秒チラつくのですが故障でしょうか?

書込番号:1364821

ナイスクチコミ!0


返信する
リストラニッパーさん

2003/03/06 00:55(1年以上前)

書き込むところをまちがえてしまいました。それはTBCが働くためだと思います。故障や不良ではないでしょう。

書込番号:1366268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音声のミックス出力は…

2003/02/10 16:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

買うべきか迷っています。

以前にHR−S9800で編集したS−VHSテープがかなりあります。
モノラルトラックにアフレコしてますので、ミックス出力したいのですが、最近アフレコできる機種ってほとんどないんですね。VFG1ぐらいですか?

あるいは、ミックスの出力だけはできる機種はあるんでしょうか。
このへんは、カタログ見ても書いてないですね。

ちなみに、現在三菱のV930を使ってます。よく調べず買ってミックスできずに後悔。画質もいまいちです。

S−VHSでミックス出力の再生さえできればいいのですが…。
何か情報あったら教えてください。

書込番号:1295191

ナイスクチコミ!0


返信する
チューターさん

2003/02/17 02:42(1年以上前)

ミックス出力とのことですが、要はノーマル音声を選択できれば
良いことになると思います。
 私はVXG300.BX200.SVB10.SXG550を所持していますが、すべ
て音声切り替えで可能だったと思います。
(しまい込んであるものもあり、記憶での情報ですが)
 逆にノーマル音声を選択できないHiFiビデオってあるのでしょうか?

書込番号:1315472

ナイスクチコミ!0


スレ主 hebanaさん

2003/02/18 22:06(1年以上前)

チュータさん ありがとうございます。
ノーマル音声のみの出力ができないものはないかと思います。
編集の時、原音はHiFiトラックに残しておき、ノーマルトラックに音楽をアフレコしてました。そうすると、再生時に両方の音声をミックス出力できないとマズイわけです。これがどれでもできると思っていたら、三菱はダメだったということです。ビクターだといいのかな?

書込番号:1320312

ナイスクチコミ!0


ビクソニックさん

2003/02/18 23:31(1年以上前)

メニューにミックス音声、入り切りの項目がありますので、HiFiとノーマル音声の出力は可能です。

書込番号:1320663

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/02/19 01:29(1年以上前)

失礼しました。「ハイファイ+ノーマル」の同時出力のことですね。
 ・ビクターはメニューでミックス可能
 ・パナ(SVB10)は再生状態すると、音声切り替えPBによりミックス可能
  現行SXG550もおそらく同じ?
 ・ミツビシ(BX200=500)は・・・メニューにあったっけ?

 ということで持っているのに役に立たない回答になってしまいました。
 (深く深くしまい込んであるものですいません)
 手元にある方お助けを!

書込番号:1321108

ナイスクチコミ!0


ビクソニックさん

2003/02/19 02:21(1年以上前)

すみません内容もよく確かめず^^;
ミックス出力可能なのはVFG1です。

書込番号:1321213

ナイスクチコミ!0


スレ主 hebanaさん

2003/02/20 23:30(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。
メーカーによってできるできないがありそうですね。
アフレコできる機種を選ぶのが無難ということでしょうか。
だんだん機能が削られ、画質が落ちている気が……。
それでは今後とも情報ありましたらお願いします。

書込番号:1326238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2003/02/07 16:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 MEN74さん

VFG1とBX500はどちらのほうがいいですか?

書込番号:1285273

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/07 17:09(1年以上前)

あまりに漠然としすぎていて
何のことを聞いているのか分かりません。

せめてメーカーのページにあるスペック表と
ここの過去ログくらいは一通り見ましょう。

画質については好みの問題です。

使い勝手がいい事もあって人気では
BX500の方が上です。

書込番号:1285342

ナイスクチコミ!0


peachpitさん

2003/02/27 01:10(1年以上前)

目立った違いといえばVFG1にはプロフェッショナルスロー、早聞き音声機能があること、BX500にはヘッドクリーナーやキレイ消去、500倍速巻き戻し機能があることです。
MEN74さんがどのような機能を重視されるかで判断された方が良いと思います。

書込番号:1345098

ナイスクチコミ!0


おなにさん

2003/03/08 18:07(1年以上前)

ビクターはトラッキングがあいにくいから止めた方が良いと思います。

書込番号:1373571

ナイスクチコミ!0


おなにさん

2003/03/08 18:15(1年以上前)

パナSXG550(BSなし)か三菱SX300(BSなし)BX500(BSあり)にしたほうがいい。

書込番号:1373596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えか、修理か。

2003/02/04 17:47(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 みけにゃあさん

今使っているVXG100が故障し、修理の見積もりをしてもらいました。
故障個所は、ヘッドのドラムの部分(ボクはちゃんと理解できてないんですが)で、修理をしたら、2万円前後かかるということです。
その見積もりを聞いて、修理すべきか、買い換えるべきか悩んでいます。

買い換えるとしたら、VXG100の性能を考慮に入れて、VFG1を選ぶことに
なりそうだな、と思っているのですが、修理費用と比して随分高くつく
ことになるかもしれない、と考え、悩みます。
(FEヘッドがないと、V機はレインボーノイズがひどいという記憶があります)

買い替えか、修理か、どちらの方が賢い選択なのでしょう?
また、買い換えるにしても、VFG1でいいものでしょうか?

書込番号:1276686

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/04 18:12(1年以上前)

2万円程度なら修理をしてもどちらでも良いと思います。
VFG1もFEヘッドは搭載しています。

現行S-VHS機で人気機種となると
PanasonicのNV-SXG550やMitsubishiのHV-BX500などもあります。

書込番号:1276755

ナイスクチコミ!0


スレ主 みけにゃあさん

2003/02/04 18:52(1年以上前)

Akito.Tさん、素早いレスありがとうございます。
ここに書き込んでから、ネットで色んな情報に当たっていました。

一応BSチューナーも欲しいので、MITSUBISHIのBX500はありかなぁ、と思っています。
3万円前後で買えるみたいですね。
ビデオはビクター(JVCのコピー)が頭から離れなくて、ビクター製品ばっかり見ていたので、三菱さんはノーマークでした。
この商品の評判等も見て回りたいと思います。

買うとしたら、ネットショッピングはいまいち信用できないという古い人間なので、店頭にて、ということになると思います。
新しいものを受け入れられない堅物だと、嘲り笑ってください。

ありがとうございました。

書込番号:1276887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HR-X7について

2003/01/25 11:10(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

はじめまして、こんど新品ビデオデッキを買おうと思っているのですが近所の電気屋さんにいったところHR−X7という機種が18万ぐらいで売っているのですがその値段の価値はいま現在あるのでしょうか、性能はいい方がいいのですがあとVFG1とくらべてどれぐらい性能に差があるのでしょうかレスおねがいします。

書込番号:1245719

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/25 16:44(1年以上前)

HR-X7は自己録再ではS-VHS歴代トップクラスに位置する機種です。

しかしいくらなんでも18万円という値段はどうかと。
普通に生産されていた時期でも安くなった頃は新品10万円強で
入手できた機種です、現在中古なら5〜6万円で入手が可能です。

再生画質はかなり良好ですが
トラッキングの安定性が非常に悪く
3倍モードの場合などは他機録テープはもちろんの事
半年たった自己録テープでさえも危ういと言う事があるほどです。

また固体によっては静電ノイズという持病を持っている場合もあります。

録画能力はHR-VFG1に限定せず現行のどの機種よりもはるかに上ですが
それでもデジタル系には全くかないません。

上記の事を踏まえたうえで予算にかなり余裕があるというのなら
それはそれで面白い選択だと思います。

書込番号:1246443

ナイスクチコミ!0


スレ主 efreetさん

2003/01/25 17:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり高すぎますよね^^

書込番号:1246609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 琴巫神 社さん

(過去ログ同じような意見、レス等ありましたらごめんなさい…)
年々、ビデオデッキはコストダウン重視で本家であるVICTORも「いい」という言葉を聞かなくなってしまいました。現行機種であるVFG1もVXG100から比べると、1.5Kg程軽くなっていたりしてびっくりしました。(HR-20000と比べると…(^^;)
そこで、アニメのレンタルテープ再生目的でビクターのDigital Wide TBCの付いているデッキで買おうと思っているのでが、VXG100と現行機種であるVFG1の画質や音、録画性能、チューナーはどちらが良いのでしょうか?また、VXG200,300との比較でも良いです。(リモコン、操作性は問いませんです)
ご教授お願いいたします。m(_ _)m

書込番号:1245109

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/25 02:19(1年以上前)

>>過去ログ同じような意見、レス等ありましたらごめんなさい…

そう思うならせめて1ページ目くらいは読破、検索くらいしましょう、
せっかく掲示板についている機能ですから、
まだ以前私がUPしたHR-20000との比較サンプルが残っています。

http://home.att.ne.jp/iota/akito/svideo/SVideo1.htm

どうしてもVictorをというのでなければ
現行機の中での他機録テープの再生となると
PanasonicのNV-SXG550の方がお勧めです。

書込番号:1245210

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/25 02:55(1年以上前)

>>録画性能、チューナーはどちらが良いのでしょうか?

ちなみにVXG100との比較だと
さすがに作りはVXG100の方がしっかりしています。
特にチューナーの画質がかなり違います。

まぁレンタルテープの再生なら
どっちもどっちかなという気がします。

しかし、HR-20000を所有しているくらい画質にこだわるなら
S-VHS機(特に今の)を録画に使うのはどうかと思います。

書込番号:1245269

ナイスクチコミ!0


スレ主 琴巫神 社さん

2003/01/25 12:59(1年以上前)

Akito.T さん、レスありがとうございます!とてもご参考になりました。

>VXG100との比較だとさすがに作りはVXG100の方がしっかりしています。特にチューナーの画質がかなり違います。

やはりここらへんが違うのですね…。そう考えますと、VXG100の方が上手とういう感じでしょうか。購入の参考にさせていただきます

あと、比較時に20000を書いたのは、重さや作りの豪快さで比較しました。HR-20000所有しています。自己録再は32インチ画面で見てもビデオ?というくらい、素直な画質を見せてくれるのですが、レンタルテープの再生には特にアニメだと現行機種にはかなわないと思います。(持っている日立7B-BS85と比較してみると結構分かります。)
本当は7B-BS87(唯一のTBC,FEヘッド、ジョグの3つが揃った機種)が欲しいのですが、行った店先においていなかったので、
録音レベルの付いた(というところがGoodの)Victorで再生用として買うのならどれが良いのかなとVFG1を見ながら考えてしまった次第であります。(^^)

書込番号:1245953

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/25 16:27(1年以上前)

補正機能(特に3次元NRの効き)は現行機の方が優れていますね

ただし他機録テープのトラッキングの相性や
記録状態の悪いテープを再生した際のTBCの安定性などの悪さは
当時から変わっておらず
Panasonic機の方が上なのでそちらをお勧めします。

書込番号:1246400

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/25 16:57(1年以上前)

そういえば日立機もどちらかというと
Victor機に似たのっぺり系(単色部分が平坦っぽくなる)絵作りですね
こういうのを「アニメ向け」と言うのでしょうか・・・

私の場合はS/N優先ながらも細部の表現力も重要だと考えるため
度が過ぎるのはいかがなものかと思いますが
レンタル、しかもアニメの場合は
強力すぎるほど補正した方がかえって良く見えるのかもしれませんね、
Panasonic機は絵作りが異なります。

この辺は好みでしょうか。

書込番号:1246471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HR-VFG1
JVC

HR-VFG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月上旬

HR-VFG1をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)