

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月10日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月18日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月4日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月27日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月12日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。 GRTとFEヘッドにこだわってデッキを選択中なのですが、現行ではこの機種以外に見当たりませんでした。 もし他の選択肢をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願います。 ちなみに、現在は三菱製を使用中です。 GRTは廃れてゆくのでしょうか。
0点


2002/10/10 14:30(1年以上前)
GRTなんかドルビーNRみたいなもんで
副作用が大きすぎて使用するのにためらいが出るよ。
GRT使ったら、魔法みたいに瞬間的にゴーストがなくなるのならいいけど
逆にテロップが薄くなって画面横一直線にウニョウニョウニョって毛虫のように
大発生しちゃうんだから。
しかも安定するまで画面が数秒ぷにょぷにょしてるし。
オイラの地域も近場に超高層ビルが何棟かたってるからゴーストがひどいけど
わざわざGRTオフの設定にしてるよ。
書込番号:993018
0点



2002/10/10 20:22(1年以上前)
レスありがとうございます。 ウチでは、NHKは見れたもんじゃなかったのですが、GRTのおかげで、劇的に良くなりました。 初めの数秒のもやもやは確かに在りますが、民放においても、他の悪影響は皆無です。
書込番号:993500
0点





HR−X7、HR−VX100の2台を使っていてもう一台増設の為
VFG1を買ったのですが画質の悪さに哀しくなりました
(コストダウンはここまできたのか!)
X7は別としてVX100ぐらいの画質を期待してたのですが・・・・・
GRTや5倍モードは確かに便利ですがタイムスキャンも無いし
今度はDVDレコーダーかD−VHSにしようかと思います。
0点


2002/10/08 02:31(1年以上前)
最近の機種はどれもコストダウンが激しいですからね・・・
画質を気にするなら早めにデジタル機に移行したほうが
良いと思いますよ。
私もS-VHS全盛時代はHR-20000とHR-W5をメインに使用していましたが
デジタル系のレコーダーを導入してからは
外部チューナーとしてしかまともに使用していません。
バブル級のデッキと比較してもそれほどの差があります。
書込番号:988944
0点


2002/10/13 09:33(1年以上前)
横入りですみませAkito.Tさんの掲載よく拝見していますデジタル系のレコーダーを導入されたそうですがお勧め機種教えてください。DH-35000でしょうか。
書込番号:998072
0点


2002/10/15 22:40(1年以上前)
「デジタル録画機器」というだけでは
あまりに漠然としすぎていて
どれを選択するかはその人の用途にもよるので難しいですね。
D-VHSの中から選ぶならDH35000かDRX100をお勧めしますが
他にもHDD、DVD、DV、PCキャプチャ等いろいろあるので
自分の用途にあったものを選択してください。
私の場合現在一番使用頻度が高いのは
RD-X1(HDD&DVDハイブリッド)で
BSデジタル&CSまたは長時間番組録画の時はDRX100、DH35000(D-VHS)
アナログソースをできるだけ高画質で残したい時、
編集前提の時はWV-DR5(DV)
PCで気軽に見たいときはMTV2000(キャプチャボード)
気分によってはその他の機器
という具合に使い分けてます。
書込番号:1003616
0点


2002/10/19 08:17(1年以上前)
Akitoさんレスありがとうございます
高画質で保存したいときは
コストを考えるとD-VHSでS-VHSテープ
録画しかないようでしょうネ
こちらもデジタル移行して
アナログ保存テープをデジタルに
移したいのですが
DVD-Rは4.7GBで1100円もするし
D-VHSテープもまままだ高い
アナログデッキのX7か20000を中古で
購入してまだアナログ録画しようかと
考えているAO2でした
書込番号:1010197
0点


2003/01/18 13:35(1年以上前)
>DVD-Rは4.7GBで1100円もするし
それは言いすぎ。
去年のその時点で、僕は三菱のDVD-Rを1枚300円程度で買ってたから。
まあ5枚組で買ってですけどね☆
書込番号:1226285
0点





VFG1を使用し半年くらいになるのですが、全ての動作に対しての音が大きいような気がします。
ギューっというような・・・
一度見てもらった時はグリスを多めに塗って様子見という事になったのですが改善されていません。
これは仕様なのでしょうか・・・?
後、再生中画面の下のほうが波をうったようになります。
これは何かで改善されますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません・・・
0点


2002/09/30 18:42(1年以上前)
(全ての動作に対しての音が大きいような気がします)
>8年?ほど前にビクターのビデオデッキを2台買い、今も使っていますが動作音は大きいです(地響きするぐらい)。他社に比べて異常です。miomioさんもあと1、2年使うともっと大きな音になると思います。
8年経っても改善されてないんですね。
(一度見てもらった時はグリスを多めに塗って様子見という事になったのですが改善されていません)
>自分も5年間保証中に音が異常に大きくなったので修理に出しましたが修理前と同じでした。
なので、今後ビクターのビデオデッキは絶対買わないと決めています。
書込番号:974851
0点



2002/10/04 14:02(1年以上前)
ガガリオさん、ありがとうございます。
そうなんですね。
今の音より大きくなるのはつらいですね・・・
でも次を購入する予算も無いのでしばらくは我慢します・・・
書込番号:981360
0点





この掲示板を参考にパナのSXG550とさんざん悩んだ挙句、結局VFG1を購入。
近くの量販店で買おうと思いましたが、税込みで6万超だったのでここに載ってるお店の通販で買いました。送料・税コミ¥34,000程でした。
率直な感想として、非常に良いデキだと思います。
昔の高級デッキと比べると不満は残りますが、ないものねだりをしてもしょうがないですしね。
メーカーもD−VHSやDVDにシフトしている様ですから、この手の機種ではここら辺が性能の頭打ちなんでしょうか。
個人的にはまだまだ需要はあると思うんですけど。
最近転居したのですが、地上波の状態が激悪なところなので、この機種のGRTは非常に助かっております。
ゴーストなどは完全には取り切れておりませんが(当たり前か)、入れたと入れないでは雲泥の差というくらい利きます、私の場合。
最高の画質で録画したいという欲望は尽きませんが、この値段なら納得ですね。
私より詳しい方が大勢いるので画質等の詳細は省きますが、少なくともハズレではないと思います。
ま、人それぞれ購入目的が違うので一概には言えませんが。
本体のジョグシャトルもこの価格帯ではこの機種のみですかね?
個人的には、昔の機種の指を突っ込むタイプが良かったんですけど。
重量感が希薄な感じで安っぽく見えますが、実物を設置してみるとそれなりに良いデザインというか、高級感はあると思います。
購入を悩んでいる方にアドバイス出来るとすれば、案ずるより生むが易し、という事でしょうか。
私は満足しております。
リモコン以外は。
0点





最近、VFG1を購入したのですが、過去ログにあったように、昔のビデオだけでなく、このデッキで録画したものも画面の下に、早送りした時に4,5本横にでてくるノイズのようなものが、常にでてます。実家で使ってる、SANYOの13000円くらいの安物でも、このようなことはなかったと思うので、これっておかしいですよね?他にVFG1をつかってらっしゃるかたはどうなんでしょう?こんなものなのですか?
0点


2002/09/22 19:34(1年以上前)
早送り再生でノイズが出ると問題ありますか?
早送りしすると言うことは見たい場所まで飛ばすと言うことですよね?
通常再生でノイズが出なければ全く問題ないと思うのですが…
FE搭載の出月が欲しいので私もVFG1買うつもりなのでいろいろ調べましたけどノイズレスの早送り再生ができるとはカタログにもメーカーHPにも全く書いていないので問題ないとは思いますが?
書込番号:958802
0点



2002/10/03 00:59(1年以上前)
普通に再生してるときに、そういう症状がでるという意味だったのですが・・・。で、先日ビクターの人にきてもらったところ、PCのキャプチャカードで見てるのがわるいんだそうです。入力端子に何かの機械をつなげると、縦と横に線が10本ぐらいでてきて、それを数えたら、通常のテレビより多いらしいです。テレビっていうのは信号の端の方は切り捨ててるらしいので、普通のテレビで見たら問題はないそうです。(有効走査線何本とかってやつの有効ではない部分のことでしょうかね?)どうも返信ありがとうございました。)
書込番号:978945
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)