HR-VT700 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HR-VT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-VT700の価格比較
  • HR-VT700のスペック・仕様
  • HR-VT700のレビュー
  • HR-VT700のクチコミ
  • HR-VT700の画像・動画
  • HR-VT700のピックアップリスト
  • HR-VT700のオークション

HR-VT700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • HR-VT700の価格比較
  • HR-VT700のスペック・仕様
  • HR-VT700のレビュー
  • HR-VT700のクチコミ
  • HR-VT700の画像・動画
  • HR-VT700のピックアップリスト
  • HR-VT700のオークション

HR-VT700 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HR-VT700」のクチコミ掲示板に
HR-VT700を新規書き込みHR-VT700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2台購入!画質・機能も満足!

2008/01/29 23:23(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VT700

1月中旬、ネット通販で、HR-ST700(約18千円)とHR-VT700(約22千円)の両方を買いました。本当は、安い方(ST700)を2台欲しかったのですが、ST700は超品薄で、VT700(不用なアナログBS付)も買うはめになりました。
両機とも、もうどこにも在庫はなく、あてもなく入荷を待つ感じです。現在のところ、VICTORのHPには「生産終了品」とは明記されいないのですが、そうなるのは時間の問題かもしれません。

(2台購入の理由)
@現有のPANA1995年製高画質S-VHSデッキ(NV-SB1000W)が不調をきたし、修理の目処が立たなくなったこと。(ヘッド部品等も尽きた・・・)

AVHS事業から(無責任にも)撤退するVICTOR最後のS-VHS(TBC,3次元高画質)デッキであること。(D-VHSを潰したあと、VHSの生産も2007年で撤退。「身売り」されるとはいえ、栄光のVICTORもなり振り構わずか・・・)
世界中に普及したVHSデッキなので、今後も買換え需要はある程度見込めるから、中国メーカーなど数社は、安価・低スペックのVHSデッキの生産は継続するだろう。しかし、S-VHS(TBC,3次元高画質)機はもうこれで地上最後の製造になるだろう。

B数百本もあるVHS・S-VHSテープライブラリーの全DVD化などとても出来る話ではなく、家族の記録テープのDVD化も遅々として進まない(とにかく時間がない)ので、高画質のS-VHSデッキを末長く安定稼動状態にしておきたい。

(画質・機能の評価)
両機とも、画質は予想(廉価機でもあり、あまり期待は出来ない)とは違い、なかなか上質で、安定感があり、他機で録ったテープも安定・高画質で再生してくれ、20年以上前に録ったテープも全く問題なく再生されました。
機能面(頭だし、高速巻き戻しなど)も優れていて、VICTOR製VHSデッキ最後の輝き(?)かも知れません。
あとは、VHS・S-VHSテープライブラリーの保存状態に気をくばりつつ、両機が長期間故障なく機能を維持することを祈るのみです。(VHSの盟主だったのですから、VICTORはVHSデッキの修理メンテの体制は残して欲しいものです。この点では、βをはじめ数々の規格を立ち上げては潰してきたSONYのメンテ対応を見習って欲しいものです)

以上

書込番号:7313967

ナイスクチコミ!1


返信する
evamakoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/15 18:07(1年以上前)

シェルティー大好きパパさん。2台のご購入おめでとうございます。
私も未だ現役で東芝のA−BS6という96年製のS−VHSデッキを使用しておりますが、最近画像が乱れがちなので、過去のS−VHS資産を活用すべく、VT−700を昨年5月に購入しました。
この時点では、まだビックカメラなどの量販店に展示品がありましたが、実際に注文すると一定オーダーが入るまで製造しないのか、3週間ほど待たされました。
今ビクターのホームページを見るとどうやら1月15日でS−VHSの製造中止がアナウンスされており、全くさびしい限りです。
ところでVT−700の使用感ですが、画質については、古いS−VHSテープでも意外に綺麗に再生してくれる印象ですが、最近になって3倍速以上の自己録もので周期的に画面にガタツキが見られるようになり、既に2回ビクターサービスに修理依頼しました。2回目にはヘッド交換も施したのですが、今でも完全には直らず定期的にノイズが発生することから、保証期間が切れる前に3回目の修理に出そうかという状況です。
私の機種は、確かマレーシア製だったと思いますが、当たり外れが激しいのかもしれません。購入された2台共「当り」であることをお祈りします。

書込番号:7394586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの移行用に買いました。

2006/01/09 17:35(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VT700

クチコミ投稿数:1件 HR-VT700のオーナーHR-VT700の満足度3

かつての銘機HR-X7が壊れ、ヘッドメカニズムと静電ノイズ修理でIC基盤交換と言うことで20000円以上かかると言われたのでVT-700を購入しました。箱から出してビックリ!なんと片手で持てる重さにには参りましたね、X7のように高画質のために惜しまず物量投入された贅沢な回路構成とはほど遠い物になってしまったのが残念です。とりあえずX7で撮り貯めたテープを再生したところ3D/YCとTBCのおかげか?わりときれいな画像で見せてくれたのには驚きました。標準モードはもちろん3倍での再生画像も何とかトラッキング調整の範囲内で見ることができました。ほとんどDVDへの再生用として使うつもりですが試しに録画もしてみましたが絵の作りは以前の機種VX200やVXG300とV600シリーズ同等の画質でしょう。価格の事を言ったらキリがないですが映像出力も1系統しかなく、カウンターも大きくて見やすいですが再生中の情報が必要最小限に抑えられているのが少し使いづらいかもしれませんね。【標準3倍:カセットマーク:L/R=HiFi表示:←←→→早送り巻き戻し】などの表示が一切無いのでテレビ画面で見るしかありません。とにかくデジタル機器に移行最中の現在、果たしてS-VHSの後継機種がこの先まだ出るのか心配になります。HR-X7の研ぎ澄まされた高画質に勝てる機種はもう出ないでしょうね。

書込番号:4720424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/09 19:13(1年以上前)

X7かぁ。画質ではHR-20000を凌駕する名機だったからねぇ。
X3、X3spirit、X5、X7のシリーズはほんとに良かった。
俺なら修理するかな。

書込番号:4720726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/09 23:53(1年以上前)

X3spirit、X5、X7からZ1、W5(2台)と買い替えてきました。それからD-VHSのHM-DR10000、そして本格的D-VHSの東芝のAH2000、ビクターのDH35000、現在HM-DHX2を3台とW5が1台の体制です。(1台はムーブ専用、W5はほとんど使っていないもののS-VHS、W-VHS再生用として保有、W5はもう一台あったのですが、使わぬ為友人にタダでMUSEレコーダーとセットで先月あげちゃいました。)S-VHS機、W-VHS機の高級機を使ってきた私にはHM-DHX2はショックでした。端子が金メッキされていない機器に何年かぶりに会いました。
思い出すのはW5で再生時ノイズが出るので、カバーを外して綿棒で掃除したら何か糸の様な物が絡んで出てきました。カバーをして再生したらノイズは消えたのですがHiFi音声が出ないのです・・HiFi音声ヘッドのコイルの巻き線を引っ張りだしてしまった様です。修理に出しましたが回転ヘッドアッシー交換で3週間68000円掛かりました。・・・ビデオヘッドは綿棒では掃除してはいけません。
 ふと気が付けば3台目のHM-DHX2は61000円余り・・W5の修理代より安いのではありませんか!。しかし時代の流れですね、この6万円あまりのD-VHS機は今までの機器よりはるかに高画質/高音質(5.1ch)なのですから。・・・まだHi8機も持っているのですが、ここ1年位電源を入れていない様な・・?。テープの時代は終わりですね。

書込番号:4721838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

夏頃から使ってます。

2005/11/27 07:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VT700

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

今まで使用していたHR-V2が走行系に問題があるまま、だましだまし使っていましたが、とうとうテープを吐き出せなくなったため、この機種を購入しました。
もう一機、HR-VX11はあるのですが、V2→VT700は別室でPCをDVD、HDD録画専用として今までのビデオ資産を取り込み使う用途です。

普通に使ってみる分には何ら問題なく今までの機種より鮮やかな色合いでとても良いと思います。
3倍速の古いテープもそれなりに再生してくれますし、巻き戻しはとてもうるさいですが、V2に比べ、かなり高速です。古いテープだと耐久性があるのか心配ですが・・・?

ただ、私の場合、テレビとPCのキャプチャカードに繋ぐのですが、出力系が一つしかない事を繋ぐときまで気が付かずあわてました。
今はその時々でピンコードを差し替えて使用しています。
面倒ですが、この位は値段に免じて許すことにしました。

後、皆さんが指摘している通り、心配なのは造りがとても貧弱でいつまで元気に使えるかなと思うことですね。
天板、リアパネル、飾り気が無く、まあそれは良しとしても一番の心配はとても軽いのです。
重さから、造りが貧弱なのは分かります。
これが逝かれた時、はたしてビデオデッキは販売しているのでしょうか?心配です。
今、順次HDDに取り込みDivxで圧縮していますが、数百本あるテープを総て変換するのは時間的にもHDDの容量的にも無理です。

お金がかかってもHR-V2も修理出しておこうかな?

書込番号:4610238

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HR-VT700」のクチコミ掲示板に
HR-VT700を新規書き込みHR-VT700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HR-VT700
JVC

HR-VT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

HR-VT700をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)