
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月20日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月6日 18:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月1日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買ってから2ヶ月弱。どうもチューナーが変。セレクターを通して観ています。
人の顔のあごやほお骨などに青みがかかる。全体的に薄暗いシーンや薄い色を中心とした画面、薄い色のスーツなどに現れる。他にも人の影に紫色が出たりとか。
他にオンスクリーンがおかしい。一度に全ての情報は、表示されないと説明書にあるが、オートの設定で音声やカウンター、倍速表示などが一度に映り、しかも時間が経っても消えない。電源を入れなおすと元通りになる。
何れも必ずそうなるのではなく、不定期に起きる。
古い書き込みにもあるが、画面の上1/4位のところに線が出る。
自己録再では問題ないが、他機で録画したもので出るものと出ないものがある。
同時期発売の他機種の過去ログを見た上での購入でしたが、ビデオデッキがこんなものだと購入を考えているDVDレコーダーは、ビクターを候補から外した方が良いのかもしれない。
これから、ビデオデッキ購入予定の方は、よく考えて選んで下さい。
0点





10年物のHR-X3がついに壊れてしまいました。
以前に録画したテープ(主にSーVHS3倍モード)もありビデオデッキは
まだまだ必要な状況です。
HRーX3の画質には、ほぼ満足していたのですが、修理に2万円ほど
かかるとのことなので、HR-VT700に買い替えようかどうかと迷っています。
ただここを見ていたら修理に出すのが良さそうな気もしてきましたが。。。
皆さんご教授下さい。よろしくお願い致します。
0点

私ならX3を修理ですね。
というか、そうしています。
今までにヘッド交換3回、テープローディング部の
修理2回出しています。メインをD−VHSにしたので
使用時間は減りましたが、これからもX3を維持していこうと
思っています。
書込番号:3124921
0点


2004/09/13 10:37(1年以上前)
こんにちは。私はX3スピリットを持っています。
基本画質はX3と変わりません。
この機種はビクターがSVHS初期の画作りとしての最後の機種でした。
この機種の後継機のX5から画作りが変わりました。
当時のX3オーナーはX5からの画作りの変化に批判意見が
多かったことを覚えています。
のっぺり系になったんですよ。
X3=X3スピリットとVT700の再生画質ですがそれほど
大きな差はありません。さっと見るとVT700の方が
デジタル処理の向上で綺麗に見えます。
ただ解像度がX3の方が上です。X3は解像度が高い分
少しざらざら感がありますね。
トラッキング性能ははVT700の方が上だと思います。
でも手動でするのなら問題ないですが。
録画画質と音質は圧倒的にX3です。
書込番号:3258771
0点







母が使っているHR-F3(VHS、95年製)のカセット排出の具合が悪くなり、買い替えを考えています。使い勝手が似ているかなと思い、同じビクター製のこの機種の評判を見てみると、テープに傷がつくとの書き込みがあり、どんなものかと躊躇しています。
メーカーに聞いても判るわけがないので、皆さんの状況を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/02 22:01(1年以上前)
旧テープの再生画質もあまり期待できないと思いますよ。
一度店で再生してもらってからの方が良いと思います。
安くても使えない機械じゃ持つ意味ないですからね。
書込番号:2877509
0点



2004/06/12 20:01(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
このサイトでの情報を参考に、競合機種を比較しました。
結果、ダイヤモンドに流れることになりました。
書込番号:2913409
0点




2004/06/06 18:43(1年以上前)
http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/hr-vt700/spec.html
メーカー公式サイトに答えがあります。
答えは、入力端子有りです。
書込番号:2891418
0点





最近、10年前のパナのS-VHSが壊れ、今後ビデオテープの時代の終焉を感じ、
パイオニアのDVDレコーダ(DVR-710H)とこの商品(今は再生専用)を
購入したが、なんだ!?この画質、良く考えれば、値段は二万円代だが、
10年前のパナ、三菱の八万円台のと比べ、信頼裏切る画質だと思う。
10年の技術革新を信じていた自分もバカだが、。(率直に認める)
ビクターのS-VHSテープXZで録りためた画像も沢山あり、三菱、パナの、
で高画質映像を満喫してきた自分にとって、DVD-VIDEOにする以前の問題だな
メーカー間のデッキの相性の問題もあるが、信頼裏切られた感じ。明らかに画の品質が悪い(ノイズが多い)D-VHSも売れているの!?。もうこれからはディスクの時代だな。
0点


2004/05/15 07:03(1年以上前)
最近の機種の性能が悪いのは家電の世界ではあたりまえですよ
ビデオデッキなどはまだましかと・・・
画質にこだわるのであれば何故D-VHSでなくDVDレコなのですか?
DVDレコの方がよっぽど糞画質ですが
書込番号:2809071
0点



2004/05/15 14:30(1年以上前)
B4BRIさん、ご返答ありがとうございます。感謝。
>最近の機種の性能が悪いのは家電の世界ではあたりまえですよ
そういえば、MADE IN P.R.C.(どこの国?)多分、ビクターの工場ではなく、
現地の会社のOEMと感じる。
>画質にこだわるのであれば何故D-VHSでなくDVDレコなのですか?
そんなに大きい家ではないので(笑)、まず、S-VHSはMN31モードでDVD-VIDEOにし、今後購入すると思う、ハイヴィジョン関連は、D-VHSではなく、普及価格帯になった時、ブルーレイを買おうと戦略的計画があったんです。スペース的にも場所を
取らないし。ブルーレイはDVD-VIDEOもDVD-RWも再生出来そうなので、、、。
でも、もういいです。僕も無知でしたが、ビクターに裏切られた感じがするので、親会社のパナも嫌いになりました。
あと、値が高いビクターのS-VHSテープXZ、このデッキで傷がつけられると思うとなんか最低。(下の書込みに書かれていた)
書込番号:2810091
0点


2004/05/16 20:48(1年以上前)
PeoplesRepublicofChinaですかね。
書込番号:2815755
0点



2004/05/16 21:11(1年以上前)
けざゎひがしさん、ご返信ありがとうございます。
>PeoplesRepublicofChinaですかね。
あ、なるほど、中華人民共和国製!!!
おそらく、海爾、TCL、etcの製品なんじゃないかな。
背面パネル見ても、ビクター、日本の会社が作った物って感じがしない。
書込番号:2815886
0点

どこで作ったかはあまり問題ではないような…
どのメーカーも先行きの知れた媒体に注力する筈も無いので
造りの安っぽさ、チューナーや回路の粗雑さは同然かと思います。
そう考えるとバブル期のフラッグシップ機は良かったですねぇ。
重い、ゴツイ、値段が馬鹿高い!!!
そして豪い頑丈に出来ていました。
実家ではビクターのW-VHSデッキが今でも現役で稼動しています。
書込番号:2819624
0点



2004/05/18 04:09(1年以上前)
simeo-nさんご返答ありがとうございます。
>バブル期のフラッグシップ機は良かったですねぇ。
重い、ゴツイ、値段が馬鹿高い!!!
そうですね。この重みが品質の証みたいな。
最近の機種は軽すぎる。高級のでもね!
>W-VHSデッキが今でも現役で稼動しています。
よかったですね。僕のパナのは、BSアナチューナは壊れ、再生出来ず、録画も出来ず。修理は過去に2回、10年も経ったので、修理不能だろうと思い、また修理代金も嵩むと思い、DVDレコの購入に踏み切ったのです。
でも今は、HR-VT700をレンタルモードにし(ノイズ減らし)、パイオニアの
DVDレコ側で、外部ビデオ入力のノイズリダクションを入れてるので、画質はまあまあで、DVD-VIDEOにし、VHS、S-VHSテープを処分しながら楽しんでいます。
書込番号:2821312
0点


2004/05/21 20:44(1年以上前)
質を求めるならこんなのもありますよ。少し高いですが。
http://www.rakuten.co.jp/avac/126698/129516/202745/219463/
書込番号:2833561
0点


2004/05/22 19:03(1年以上前)
このビデオを見たら高野鎭雄さんはなんとおっしゃるのでしょうか。
ただただ情けないです
書込番号:2837218
0点

このレスを見て早速HR-VFG1を購入できました。今の時点であと4台しかないようです。今のところ不満な点がありません。少しタイムラグあるぐらいですかね。ビクターはソフト系で、三菱のBX500は硬い感じですかね。
書込番号:2871412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)