





買って2ヶ月で大事なテープを3本もぐしゃぐしゃにされた。
最悪機種です しかも再生時巻き戻しで頭までいくとフリーズ
するこれってリコール必要なんじゃないの
書込番号:467033
1点


2002/01/11 23:45(1年以上前)
今のビクターのS-VHSは(ビクターだけじゃないけど)、
まともではないですね、低品質・・・
書込番号:467098
1点


2002/01/11 23:57(1年以上前)
ビクタービデオの品質、
誇張なしに言うと。
同一機種の場合。
横浜工場製→昭和30年代の品質。
海外工場製→昭和40年代の品質。
テープをぐしゃぐしゃにされたのはまだいいほう。
俺のは買って数ヶ月で5本切れた。
いつも斜めに切れる。
書込番号:467123
1点

こんばんは。
私は該当機種を使っていますが、そういったトラブルは発生していません。
去年の8月頃購入し、以来毎週欠かさず録画再生に使っています。
又、それ以前に購入し使用していたビクター製VTRデッキでも同様のトラブルは発生していません。
それよりも、3年程度使用しているとテープの取り出しやローディングが不調になってきます。これは仕方ない事なんでしょうか?
書込番号:467600
0点


2002/01/13 20:04(1年以上前)
私のはDH30000ですがテープ挿入口の扉を閉じたままテープを取り出すと出てきません。途中で引っかかってしまいます。他にDH30000とDH20000がありますが同じことをしても大丈夫みたい。当たり外れがあるのでしょうか?巻き戻しも頭まで行くまでに止まってしまったり他のメーカーにしようか迷っているところです。
書込番号:470695
1点


2002/01/20 21:13(1年以上前)
メカの動作が滑らかでなくて硬いんですね。動作音聞いててもよくわかるんですよ。ガシャンガシャンやってて危なっかしい。
トラブルはテープ挿入、排出時が特に危ない。
テープが絡むというトラブルはよくあること。まあしっかり巻き込まれるまで待ってやればよいのですが、そうもいかない。早いほうが良いのに。しわになったり、テープ両端がぐにゃぐにゃしてしまったりということはありますね。
ビクターが悪いというより私は、テープメディアの終わりを感じますよ。
書込番号:482763
0点



2002/01/23 00:02(1年以上前)
本日2回目の修理から帰ってきましたが 高速巻戻し&早送りから
低速に移る時 パチンと音がなる不調がでました
修理に出すたび ほかがおかしくなる・・・
マウント自体固い設計なのでテープがダメージを受ける
書込番号:487321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HR-VTG300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/09/27 18:58:59 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/29 20:14:39 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/13 14:15:02 |
![]() ![]() |
6 | 2002/01/23 0:02:01 |
![]() ![]() |
5 | 2002/01/16 3:46:14 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/13 18:14:17 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/07 19:20:57 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/18 5:22:27 |
![]() ![]() |
0 | 2001/08/30 13:11:38 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/23 9:31:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)