

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2002年9月28日 04:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 18:58 |
![]() |
1 | 5 | 2002年4月18日 05:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 20:14 |
![]() |
4 | 6 | 2002年1月23日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月16日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もう結構前になりますが、VICTORのHR-VTG300を購入しました。
予約録画をすると、たまに一番最初の予約だけきちんと録画されないことがあります。正確には、音声だけ録画されて映像は砂嵐です。毎回ではなく、たまに。その場合でも、2番目の予約はきちんと録画できています。
他にも、電源OFF状態からテープ入れると、再生映像が出力されないこともあるし。(この場合、一度電源OFFできちんと再生する。)
両方とも、なんとなくソフトバグっぽい感じかな。
上記とは関係なく、ビクターのビデオって他のメーカーさんに比べて操作性が悪いような気がしました。
0点


2001/05/16 02:27(1年以上前)
ビクターのビデオって、偶に偶にフリーズする事があるのですが(直すにはコンセントを差し直す意外に無し。)、今のビデオは解決していますか?
書込番号:167710
0点


2001/06/12 12:35(1年以上前)
私はHR-STG300ですが同じように「映像は砂嵐で音声のみきちんと録音される」現象が起こっています。
みっちんさんは修理依頼とかされたのでしょうか?治りましたか?
他に同じような現象が起こっている方はいませんか?
書込番号:190857
0点


2001/06/19 22:55(1年以上前)
うちのHR-STG300も同様に「映像砂嵐、音声だけ」が録画される状態が2〜3回/月で起こります。スカパーの録画専用で、ビデオのL1端子に接続して予約録画を入れて録画していますが、失敗したときは、時間的にぴったりくっついている録画予約も、巻添えになって死亡します。
また、電源を入れたり、切ったりしていると、20回に1回はビデオのチューナーが正常に受信できない状態になります。画面がひどく乱れてブルーバックになったり、横筋が何本も下に向かって流れたりします。
その他にも、リモコンでビデオのチャンネルを回しても音声だけ変わって映像のほうが切り替わらなくなってしまったこともあります。
何とかならないもんでしょうか・・・。
書込番号:197448
0点


2001/06/22 12:35(1年以上前)
たくさん さん書き込みありがとうございます。
うちのと全く同じ症状のようです。
うちはメーカに問い合わせをしましたので、状況をご報告致します。
・メーカにメールで問い合わせ
サポートセンタを紹介してもらう
→サポートセンタに連絡
商品を見せて欲しいと言われる
→サポートセンタにビデオと砂嵐+音声が撮れたテープを持ち込み
「今のところ同様の不具合報告は入っていません。」とのこと。
→サポートセンタより中間報告
「不再現ですが、症状から考えて怪しいところを交換します。」
とのこと。
以上が現在までの状況です。
部品を幾つか交換してから返ってくると思います。
その後何かありましたらご報告させて頂きます。
書込番号:199483
0点


2001/06/28 02:13(1年以上前)
「映像砂嵐、音声だけ」は昨日も起こって、今月に入って11回目となりました。なので、うちのHR-STG300も修理に出すことにしました。
>また、電源を入れたり、切ったりしていると、
>20回に1回はビデオのチューナーが正常に受信
>できない状態になります。画面がひどく乱れてブ
>ルーバックになったり、横筋が何本も下に向かって
>流れたりします。
この状態を回避するには、応急処置としてはチャンネル設定でGRTをOFFにすればいいみたいです。しかし、これは明らかに故障であり、この状態のままで使うのはやめたほうが良いのかも。火を噴かれたら困りますので(笑)
書込番号:205487
0点


2001/07/02 12:38(1年以上前)
>火を噴かれたら困りますので(笑)
そうですよ!出すとお決めになったのですから早く修理をっ!(笑)
うちは修理から帰ってきました。
不再現のため安全のため基板を丸ごと交換したそうです。
「他に同じような症状の報告は入っていません。」と言っていました。
バグだったら治らない気がしますが、一応様子見としました。
「たくさん」さんがお持ちのビデオは不具合の再現率が高そうですので、何か解るのでは?と期待しています(・・・済みません。)_(._.)_
また何かありましたらご報告致します。
書込番号:209494
0点


2001/07/17 12:35(1年以上前)
今日出張修理の人がきました。録画に失敗したテープを披露して、次に電源を入れたり切ったりして、地上波チューナーがちゃんと受信できない状態にして見せてやりました。ビデオテープを入れたまま、30回くらい入れたり切ったりしたので、かなり機械に負荷がかかったと思います・・・。
代替機を貸してくれるとのことでしたが、今のところ録画に不都合はないので断りました。デッキを新品に交換するか、最悪でも基盤交換で対処してくれるそうです。
修理屋さんによると、今までに、ビデオを再生しても出力画像が切り替わらないで、地上波が写ったままという症状があったそうです。
書込番号:224567
0点


2001/07/24 21:02(1年以上前)
症状がひどかったためか、新品のHR-STG300(マレーシア製、以前のは日本製) に替えてくれました。保証期間も今日から1年間と記入してくれました。今のところは、以前の症状は出ていませんが、明日から本格的に使おうと思っているので、また症状が出たら報告します。
書込番号:232112
0点


2001/07/27 03:14(1年以上前)
でました・・・・。映像砂嵐、音声だけ録音です。新品なのに。
HR-STG300を修理に出している間、三菱HV-BX200で同じように録画していましたが、まったく問題はなかったので、スカパーチューナーの問題ではないと思います。
これはもう、どうしようもありません。また、修理にでも出しますかな。返金してくれるとありがたいのですが・・・。
書込番号:234252
0点


2001/08/10 13:04(1年以上前)
久しぶりにここに来たら、たくさん が大変なことになっていて驚きました。
うちは基板交換後今のところ不再現ですので、不良品と思っていたのですが、
たくさんのお話によるとバグの可能性大ですね?
メーカは対応してくれないのでしょうか?
実は2台(1台は編集用のためチューナー未使用)持っています。(泣;
なんとかならないのでしょうか?
たくさん
今後も経過を教えて下さいね。
書込番号:248618
0点


2001/08/11 01:26(1年以上前)
しげさん さん お久しぶりです。
交換してもらった新品HR-STG300は、映像砂嵐、音声だけ録音がでた次の日にVictor サービスに電話して8/1に再び出張修理にきてもらいました。
またそこで、別の新品に交換してもらいました。(3台目!)
しかし、録画に失敗するのが恐ろしいので今は使ってません。Victor の人は症状が改善されるまで、サポートしてくれる(交換してくれる?)ようなことを言っていましたが、どうにも直りそうもありません。技術部の人に相談するしかないようなことも言っていました。
もうこれはバグですよね。交換してもらった新品は営業の方から調達したようですので、バグが直されていないのかもしれません。しげさん さん のように、基板交換で直してもらったほうが、良いかもしれません。
書込番号:249321
0点


2001/08/25 00:25(1年以上前)
6月に購入しました。
今日初めて同じような症状が出ました。
電源を入れるとブルーバックで音声だけ出ました。
ビデオを再生しても同じく音声のみです。
そしてなぜか“クリーニングテープを試して下さい”といった内容が表示されました。
地上波も外部入力のスカパーも同様でしたが、BSのチャンネルは黒いバックでした。
電源を1度切って入れると直りました。
この症状が出ているところで大事な番組を予約録画していたらと思うと恐ろしいです。
私もリモコンの操作性の悪さは同感です(^^;
書込番号:264521
0点


2001/10/05 01:01(1年以上前)
5月ごろに無理して買ったのにココで出されている「砂嵐 with 音声のみ」
といった現象に遭遇してしまいました。しかも、ここ2週間ぐらいで初めて
遭遇したにもかかわらず既に5回近くもの現象再現となってしまってます。
それと、1度だけですがリモコンも本体操作も全ての操作が受け付けられず
フリーズしたこともあります。これはコンセントの入れなおしで回復しました。
それに、「ビクターはヘッドが壊れやすい」ってうわさも聞いてしまったし
(まぁこれは当人がどういう使い方していたのか知りませんけどね)、
S 出力とコンポジット出力をマニュアルで選択しないといけないし、
電源 (主電源の意ではなくコンセントの方の意) が落ちたら Victor 製
デッキを2台あるのでリモコンの再設定せないけなくなるし。
(A のリモコンで最初の操作するとその本体は A のリモコンとなる。これが
面倒なんですよね。停電とかに気づかなくてリモコン使うと2台とも A の
リモコンで動いちゃいますからね)
はやめに Victor 以外のデッキ買わないと。
予約も思っていた以上に使いにくいし。東芝かシャープかな?
書込番号:314644
0点


2002/01/29 03:15(1年以上前)
去年の12月に購入しました。
先週の日曜日にとうとうなりました、砂の嵐音声のみ録画。
ここを読む前だったのでこんなに同様な人がいるとは知らず、
そのビデオ上から録画してしまい証拠がなくなってしまいました。
今度同様の症状が出たら修理にだそうと思います。
操作性は1986年に初めてビデオを買ってから、
10台目くらいのビデオなんですけど、
今ままでの一番使いにくいです。
書込番号:500012
0点


2002/02/20 01:48(1年以上前)
2月に入って早くもすでに4回の砂の嵐(音付き)です。
もう怖くて予約できませーん。
さっそくビデオを持って修理に出します。
書込番号:548988
0点


2002/03/28 11:39(1年以上前)
もっと早く掲示板を見るべきでした。私と同じ症状の人がたくさんいるのですね。私の場合は、2002年の、4月に購入、6月ごろに、初めて録画できなくなりました。だいぶ暑かったので、熱のせいかな?と思ったところ、10月になって、涼しくなったにもかかわらず、だんだん症状は、重くなるばかり。仕方なく、サービスセンターに電話して、出張修理してもらうことになり、その場は、様子見とゆうことで済ませ、12月に、やっと部品発注、2月になっても部品が入らず、代替機と交換。その代替機も、昨日、録画できなくなりました。これって、欠陥商品なのでしょうか。
書込番号:623849
0点


2002/05/14 10:07(1年以上前)
修理から上がってきて1ヶ月半、また、録画できなくなりました。
書込番号:712312
0点


2002/09/25 07:10(1年以上前)
「映像は砂嵐で音声のみきちんと録音される」現象
もう絶対におかしいですよ、この症状は!!
車でいうとリコール請求のようなことは出来ないのでしょうか。
おかしいところをしっかり原因追求せず、きちんと修理できない。
ビクターふざけすぎですよ!!
電化製品のリコール請求などは出来ないのでしょうか?
書込番号:963983
0点


2002/09/28 04:38(1年以上前)
先日、STG300を購入しました。
2年以上落ちというリスクもありましたがGRT搭載ということで
購入に踏み切りました。
これから使用してみて皆さんのような症状がでたらここでご報告
させてもうらおうと思います。
あと、みなさんの現在の状況をお聞かせいただければうれしいです。
書込番号:969530
0点





「映像は砂嵐で音声のみきちんと録音される」現象
もう絶対におかしいですよ、この症状は!!
車でいうとリコール請求のようなことは出来ないのでしょうか。
おかしいところをしっかり原因追求せず、きちんと修理できない。
ビクターふざけすぎですよ!!
電化製品のリコール請求などは出来ないのでしょうか?
0点

画像出力のコネクタがゆるんでいるってことはないですよね?もしくはケーブルが劣化しているとか。
購入店に相談されてはいかがでしょうか?もしくは、メーカーサポートとかに。初期不良ってことで受け付けてくれるはずですよ。
書込番号:968527
0点


2002/09/27 18:58(1年以上前)
HR-VTG300の過去ログを参照してください。([164508]バグっぽい?)
かなり前からのログで、修理しても改善されない事例が多数報告されています。
メーカーサポートでも全く改善されていません。
書込番号:968544
0点





昨年の秋に購入しましたが、致命的な欠陥は出ていません。
画質は、松下のようなざらざら感はありません。ソフトな感じ。
ただ、もう一台の松下のビデオで録画したテープを再生すると、横線のノイズが
頻繁に画面に出ます。ダビング用に買ったのに・・・・
3倍モードは汚い。
後はとにかく操作性は最悪。
些細なことですが、音がうるさい、テープの取り出し、挿入に時間がかかる、
時間が秒単位で見れない、前面パネルに現在時刻とチャンネルが同時に表示
されない、出力端子が一個しかない等、とにかく操作性は最悪です。
特にリモコンは最悪。いちいちテレビとビデオを切り替えないとだめなんて、
改善をしようという意識がないとしか言えない。
リモコンは、松下と日立が最高に使いやすいですね。
画質にすごくこだわる方じゃないので、もう二度とビクターのビデオは買いません。
0点


2001/09/02 14:10(1年以上前)
今使用機種の「三菱HV-BZ76」のリモコンもテレビ・ビデオの
切り替えが必要です。 確かに面倒この上ないですが学習リモコン
を使ってるのでそんなに腹は立ちません そもそも不要なボタンが
多過ぎますね あげくにいちいち切り替えるなんて…
そうそう、他社録画テープの再生は録画デッキ側が使い込んでるもの
ほどノイズが出ますよね。同じメーカーで統一してもダメですから
後は相性と当たり・ハズレなのかな? 特に3倍モードなんて自爆行為!
書込番号:274413
0点


2001/09/02 23:56(1年以上前)
こうゆう 話はよく聞きますが ある程度 買う前に 店で 触るなり 掲示板を見て 情報を集めて 納得して買わないと こうゆう事が ありますよ
書込番号:275017
0点


2001/09/04 18:26(1年以上前)
端子の数なんか、カタログ見れば判ることじゃん。
パネル表示やリモコンは店頭で見れば判るし、
トラッキングに関しては上述にもありますが、同一メーカーでもノイズ出ます。
って言うか常識でしょ?
どうせ安物なんだから割り切って使わなきゃ。
こんなことでビクターを責めるのは考え違いじゃない?
書込番号:277027
1点


2002/04/18 05:10(1年以上前)
こないだVTG300を22000円で買いました。
ゴーストに悩みがちな私にとってGTR付きでこの価格は魅力的だったので。
と言うかデジタル録画がここまで安くなっている以上、
S-VHSに3万円以上出すのは無意味と考えたので。
確かに前に使った何も無いS-VHSデッキよりはいいし、
GRTの効果も目に見えて分かりました、ですが、
うちも3倍の再生が上手くいかない…。
せっかくのTBC+DNRがこれでは生かされない。操作性も最悪ですし。
とりあえずデジタルへの過渡的役割として買ったので、
こんなもんで充分かなとも思ってます。GRTは後々でも使えるし。
書込番号:662631
0点


2002/04/18 05:22(1年以上前)
すみません、VTGじゃなくてSTGでした。
書込番号:662638
0点





今ビデオは、HR−X1を使用しているが、
実は、5年前に購入した、ビクターのビデオがX1と比べ、音が悪いが画が綺麗なので購入したが、造りがチャチで
ビデオテープが、ローディングしづらかった
その後、何本かのテープがワカメ状態にされ
使用不可になり、ついにそのデッキを捨ててしまったが、
やっぱり、\50,000位のビデオは使えないのだろうか?
X1は、¥160,000位だった?
0点


2002/01/29 20:14(1年以上前)
>X1は、¥160,000位だった?
定価は¥220,000だったと思うけど、実売はそんなものでは。
5年前のデッキが何かわかりませんが、
今のより走行系はましでは。
ビクターのS-VHSデッキはX3Sで終わったような気がする。
ひいき目に見てもX7までですね。
W5ならまだいいかも。
今のビクターのS-VHSデッキは購入対象にはなりません、個人的には。
書込番号:501170
0点







2002/01/11 23:45(1年以上前)
今のビクターのS-VHSは(ビクターだけじゃないけど)、
まともではないですね、低品質・・・
書込番号:467098
1点


2002/01/11 23:57(1年以上前)
ビクタービデオの品質、
誇張なしに言うと。
同一機種の場合。
横浜工場製→昭和30年代の品質。
海外工場製→昭和40年代の品質。
テープをぐしゃぐしゃにされたのはまだいいほう。
俺のは買って数ヶ月で5本切れた。
いつも斜めに切れる。
書込番号:467123
1点

こんばんは。
私は該当機種を使っていますが、そういったトラブルは発生していません。
去年の8月頃購入し、以来毎週欠かさず録画再生に使っています。
又、それ以前に購入し使用していたビクター製VTRデッキでも同様のトラブルは発生していません。
それよりも、3年程度使用しているとテープの取り出しやローディングが不調になってきます。これは仕方ない事なんでしょうか?
書込番号:467600
0点


2002/01/13 20:04(1年以上前)
私のはDH30000ですがテープ挿入口の扉を閉じたままテープを取り出すと出てきません。途中で引っかかってしまいます。他にDH30000とDH20000がありますが同じことをしても大丈夫みたい。当たり外れがあるのでしょうか?巻き戻しも頭まで行くまでに止まってしまったり他のメーカーにしようか迷っているところです。
書込番号:470695
1点


2002/01/20 21:13(1年以上前)
メカの動作が滑らかでなくて硬いんですね。動作音聞いててもよくわかるんですよ。ガシャンガシャンやってて危なっかしい。
トラブルはテープ挿入、排出時が特に危ない。
テープが絡むというトラブルはよくあること。まあしっかり巻き込まれるまで待ってやればよいのですが、そうもいかない。早いほうが良いのに。しわになったり、テープ両端がぐにゃぐにゃしてしまったりということはありますね。
ビクターが悪いというより私は、テープメディアの終わりを感じますよ。
書込番号:482763
0点



2002/01/23 00:02(1年以上前)
本日2回目の修理から帰ってきましたが 高速巻戻し&早送りから
低速に移る時 パチンと音がなる不調がでました
修理に出すたび ほかがおかしくなる・・・
マウント自体固い設計なのでテープがダメージを受ける
書込番号:487321
0点





VTG300の電源が入っていると特定チャンネルでのみビートノイズが発生します。アンテナの配線を分配器を使ってテレビ・ビデオそれぞれに分けて接続しなおすとテレビのビートノイズはかなり軽減されたのですが、ビデオはノイズが発生したままです。当然その特定チャンネルを録画するとすごいノイズがあり、他のチャンネルではまったくそういうことは起こりません。同じような現象が起きた方はいらっしゃいますか?
0点


2002/01/02 11:48(1年以上前)
私のも1チャンネルだけ点々ノイズが画面全体に出ます。本体の操作ボタンも
押すと斜めになります。面倒なのでそのままにしていますが、S-VHSなのに
残念ですよね。
書込番号:451050
0点


2002/01/05 03:36(1年以上前)
>私のも1チャンネルだけ点々ノイズが画面全体に出ます。
私はVT300なのですがまさしく同じと思われる現象が3chで出ます。
でも自宅の1階だけで普段使う2階では出ないので何もしてませんが。
書込番号:455718
0点


2002/01/10 11:59(1年以上前)
私も11月に購入したのですが、ビートノイズ(波打つやつ)に悩まされています。
ノイズが起こるのは4チャンネルで他のチャンネルは起こらないようです。
メーカでなんか対処してもらえないんでしょうかね。
一応、保証期間であるので近々修理依頼してみようかと思っています。
書込番号:464597
0点


2002/01/12 23:24(1年以上前)
X8とVXG100をつないで使用していますが、どうもX8の電源をつけるとココで問題にされているノイズ(1,2,3CH)で困っています。アンテナ線の位置を微妙に変えると少しよくなるので我慢していました。ビデオデッキ特有の現象とは初めて知りました。(いろいろつなぎすぎか配線の問題と思っていました)
話題はそれますが、最近のビクターのビデオは故障が多いなと感じます。特にテープの出し入れに関わるメカ系が弱いです。VXG100は最初からなんか動きがぎこちなかったです。
5分くらいで直る(部品交換など)でもきてもらうだけで1万円くらい取られるのは痛いですね。
書込番号:469015
0点


2002/01/16 03:46(1年以上前)
他の掲示板で(失念)、VTG300が特定のチャンネルだけノイズが出るというのでビクターのサービスの方を呼んだら、電波が弱かったのが原因らしくブースターを付けてもらったらノイズは消え、そのブースター(8000円相当)はただでくれたそうです。
サービスに問い合わせされてはいかがでしょう?
書込番号:474311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)