

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 05:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月3日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/10/11 16:35(1年以上前)
>一部業者 有名なところも含め
凄いですね。一体幾つの業者に対してリサーチしたんですか?
それともたまたまそういう所に出くわしてしまっただけですか?
詳細が知りたいですね(笑)。
書込番号:47460
0点


2002/07/06 05:44(1年以上前)
お察しします。
書込番号:814401
0点





はじめまして。現在ビクターのV10という古いデッキを使用しているのですが、不調の為、買い替えしようか考えています。
職場の同僚に話すとビクターのVXG200というデッキを\25000で買わないかと新品の同じ値段の安物よりイイよ言われたのですが・・・これってお買い得なのでしょうか?他に同程度の金額でコレというお勧めがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/06/05 19:17(1年以上前)
VXG200は悪くは無いかもしれませんが貧乏金なしさんはどの程度のスペックを求めているかでしょうね。ちなみにVXG200はヤフーオークションで2万8000円で出てました。VXG200がどんなビデオデッキかはメーカーのページを見るなりしてください。自分に必要な機能かどうかは私たちには判断できませんからね。後はそのデッキの程度次第ではないでしょうか。
書込番号:755054
0点



2002/06/05 19:42(1年以上前)
(=^・・^=) さん早速のお返事ありがとうございます!
VXG200はメインでは使ってないから程度はイイよと言ってました。
現在使用中のV10には機能らしい機能もないですし、TVとBSを録画できれば、この機能がないとダメというのはありません。というか最近の流行の機能とかわからないですし・・・。
画像に付いては、メインで使用する3倍モードがキレイで自然な色がイイですねー。
書込番号:755092
0点


2002/06/22 09:25(1年以上前)
HR−VXG200を使っていた者です。今はHR−VXG300を使っています。
最初VXG200を買ったのですが、内部部品で初期不良があり本体交換してもらいました。
この交換してもらったのが、S端子が差し込めないという不良品で、さらに再交換ということになりました。
M電化さんとの交渉の結果、VXG200は信用できないが、早聞きとFEヘッドの付いている機種と交換して欲しいという希望を聞いていただき、VXG300と交換してもらいました。
(ほとんどクレーマー状態 ^^; )
このVXG300は調子いいですよ。
テープナビもVXG200とかなり違いますし、ダビングをするならジョグリテイクという機能が便利です。
価格.comで2万円台で買えるようでしたらVXG300にすることをお勧めします。
書込番号:785854
0点





今年に入ってHR−V300とHR−VXG300を購入しました。
わたしの場合、注文してから数日で配達されました。もちろん、このHPの販売店からですが、最初、HR−VXG300は品薄で数週間かかると言われましたが結果的にそのようなことはありませんでした。
ただ、再生や録画の時の走行音が気になります。他のメーカーと比べてもやや気になる方だと思います。HR−V300に到ってはかん高いテープを引っ張るような気になる音さえすることがあります。故障でしょうか?
テープの問題かと思いましたがそうではありませんでした。
0点


2001/07/02 17:21(1年以上前)
私もそれを感じています。今もHR-20000を愛用していますが、あんまり高級で予備があったらいいかなと思って使っています。音が本当にうるさい。モーターの振動が座っていたら感じますよ。
巻き戻しが高速になり(昔はビクターは遅かったんですけどね)造りがやわいのが路程されていますが。
最近のデッキは低価格化が進んでいて結構手抜きをしています。コストダウンとデフレで高いのが売れないのとデジタルデッキやDVDレコーダーなどが出てメーカーの方もあまり力を入れていないのが現状ですね。
それでもVHSの開発メーカーでもビクターあるのでがんばっているんですけどね。三菱も東芝も最近は本当に力を入れてないのがあからさまに分かりますが。
画質には満足ですけどね。
私はデッキの足にゴムを置いて固定していますがそれで結構和らぎますけど。
書込番号:209652
0点


2002/01/06 10:07(1年以上前)
ビクターに限らず最近のデッキの走行音は皆うるさい、というより音が耳障りです。私の持っているビクターのVXG200は標準で録再する際「きいいいいいん」という音がします。悲鳴のようです。なぜか三倍のときはしません。同ビクターのVX8/VXG1ではこんな音はしませんでした。また東芝のA-BS6は高級機でありながら走行音に関しては何も考えていないらしく音が気になります。
逆に昔のビデオは音が静かです。
私の所有している松下のNV-FS800(1991年購入)はいわゆるドア付きののものなのですが、ドアを閉じれば走行中は音がほとんどしません。
近年のコストダウンは特にビデオの走行系、音声系をかつてのものと比べ貧弱なものにしてしまいました。画質以外の小さな"配慮"は忘れ去られています。というよりVHSというメディアがもはや末期なのかもしれません。
書込番号:457953
0点


2002/01/06 10:19(1年以上前)
>ビクターのVX8/VXG1ではこんな音はしませんでした
それ以降は走行系などしょぼくなってますから。
書込番号:457967
0点





HR-VXG300とHR-X3を使用していますが、VXG300はX3に比べて画質がかなり
劣ります。解像感が全く違います。やはりメーカーが位置付けているグレードは確かなもので、10年前の機種とはいえX3は高級機であることを実感しました。X5やX7が安く購入できるならVXG300を選択する余地はありません。
0点




2001/11/22 21:49(1年以上前)
最近のビクターのビデオデッキはメカ部分のコストダウンのしすぎで
3倍の自己録再はVX7の頃の機種より
かなり画質が悪くなってきています。
期待しない方がよいかも...
書込番号:387939
0点



2001/11/24 00:19(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ヘッドが19ミクロンになっているので少しは良いかと思いましたが
調べてみるとデジタル処理できれいに見せているようです。
書込番号:389757
0点





どうも最近値段落ちが激しいと思ったら
ビクターのHPに新機種情報が出てました。
9月発売だそうです。
http://www.victor.co.jp/video/super/VFG1/index.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)