
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月3日 14:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月29日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月2日 07:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月17日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月8日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日商品が届き接続しましたが
DVDとビデオの切り替えが リモコンボタン・本体のボタン共に出来ません。
DVDは問題なく再生できています。
連休のため サービースセンターが休みで 月曜までどうしようもできません( ̄ー ̄;
ここを 触ったからなったのでは? っというのがありましたら、教えてください。
0点



「HR-DV4」では、VHS・DVDともに倍速再生できると聞いたのですが、その際音声も同じく再生されるのでしょうか?
他に同じような一体型でVHS・DVD共に倍速再生(音声共に)という機種はありませんか?
再生専用でダビングや録画には使用しないのですが、該当機種が無ければ、レコーダーでも構わないのです。
加えて質問ですが、自身で調べたところDVD単体の機種では倍速の際音声の再生可能な機種を幾つか見つけられたのですが、
VHS単体機種では見つけられませんでした。こちらもよければ教えてください。
わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

>「HR-DV4」では、VHS・DVDともに倍速再生できると聞いたのですが、その際音声も同じく再生されるのでしょうか?
VHS・DVD 共に音声は再生されません。
>他に同じような一体型でVHS・DVD共に倍速再生(音声共に)という機種はありませんか?
すみません。僕は知りません。
>加えて質問ですが、自身で調べたところDVD単体の機種では倍速の際音声の再生可能な機種を幾つか見つけられたのですが、
VHS単体機種では見つけられませんでした。こちらもよければ教えてください。
これも知りません。予測で意見して申し訳ありませんが、各メーカーとも、今となってはVHSに力を入れていないのではないでしょうか。
今お持ちのVHSテープを全てDVDに落としてDVDの機能で倍速の際の音声再生をされる方が現実的だと思います。
書込番号:5711468
0点

mandmFive9さん ご返答ありがとうございました。
そうですか。希望の性能のものはなさそうですね。
ご意見参考に もう少し検討してみようと思います。
書込番号:5756875
0点



sharpのdvdレコーダーで録画ファイナライズしたディスクを、このdv4で再生したところ、maxell dvd-r1-4x ディスクdr120bg は再生できますが、maxell dvd-r 1-4x ディスクdr120stでは再生できません。
同じmaxellのdvd-rディスクなのにdr120bgとdr120stとで再生出来たり出来なかったりで不思議です。どなたか教えて下さい。
0点



ひと月ほど前に購入したのですが、細かいところが結構気になります。
1.早送りする際、画面が一瞬消える。やはりテレビ(安物買いの〜代表のような3流メーカーの32型)との相性が悪いのか…?
2.CMスキップ機能が必ずONにして録画してるのに働かない。
3.Gコードが時計をしっかりと合わせてるのだが、微妙に一分ほどズレる(一分前に録ってくれればいんだけど…)。
…などなど。後、起動後に必ずDVD(入ってる場合)になってしまうのは仕様でどうしようもないのでしょうか?
説明書とにらめっこする日々が続いてますが、基本的すぎて対策みたいなのが載ってません。
もし思い当たる点がありましたら、アドバイスいただけたらと思います。
0点



皆さんに教えていただきたいと思いますが、ビデオデッキとDVDプレーヤー(価格が極端に高くなければDVDレコーダーでもよろしいのですが)が一体となっておりリモコンにテープ/DVDの出し入れボタンが付いていますお勧めの機種を教えていただけませんでしょうか。 あとはBS放送(デジタルでない)が録画できればと思っております。
この機種が13,000円前後で購入でるようですので、上記の要件を備えている機種で極端に価格が高くないものがありがたいのですが、とりあえずはご使用中の皆さんよりお勧めの機種をいくつかアドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

otabeさんが望んでおられる、BS内蔵&リモコンでDVDトレイの開/閉・&VHSテープ取出し可能・・・ SD-B600(東芝)↓は兼ね備えています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20256010375
御一方の書き込みしかなく、リモコンが使いにくいとの事^^;;
とりあえず、店頭でチェックされてみて下さいね。
panasonicの同タイプは、リモコンの「停止ボタン長押し」でテープ取出しのみ可能のようです。(扉付きラックでうっかり押し→DVDトレイ破損が後を絶たない?事からこういう仕様では・・と思いました^^)
こういうタイプを使っていないので、判る範囲の情報のみですが。
最近は各社、VTR一体型DVDプレーヤーに力を注いでいるとは言えず、性能・品質的に満足できる製品に巡り会うのは困難なのかもしれません。
(・・東芝のDVDプレーヤーは評判が・・・・で、SD-B600のDVD部がどうなのか気になる所なのです。。 あと、ビクターのデッキをお使いなら、お持ちの3倍テープとの相性など・・・気にしてもどうしようもない部分ですけどネ^^)
書込番号:4904050
0点

アドバイスありがとうございます。 やはりVTR付という機種が少なくなってきているのですね。 今年前のS-VHSのビデオレコーダーがテレビと同じちょうど10年で壊れてしまい、BSデジタルを見るということもありませんので、しばらくはVTRとビデオデッキをと思ってお聞きしたのですが選択のはばはあまりないようですね。
近くの専門店にうかがう際に両方兼ね備えた機種を探し、あわせてリモコンもチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4906219
0点

S-VHSを使っておられたのですね。
1つの提案ですが、修理見積り無料の店舗で診てもらい、数千円台で済むのなら修理の選択が幸せかもしれません。画質の点も考慮しますと・・
(割に合わない金額→もちろん修理見送りで^^)。
折角ならDVDPLAYER付きを・・という感じでしょうか。
S-VHS修理+単体DVD(PIONEERのDV-484(リモコンでトレイの開/閉、DISC認識・読取り精度、OK)などの方が、個々のポテンシャルは上&安価です。
SD-B600、HR-DV4、DF3などの一体型と天秤にかけて、otabeさんにとって良い選択をなさって下さいね。
(個人的には、結局は本体から取り出すので、リモコン開/閉より品質を重視された方が・・・って、安くてお奨めできそうな製品が見当たらない・・・う〜ん困った^^ゞ)
・・・少々予算オーバーかもしれませんが
http://www.sharp.co.jp/products/dvtr14_12_11/index.html←DV-TR11、3IN1レコーダーです。
40000円程で買われた書き込みもあり、BS内蔵、160G・HDD、VHSも番組表予約OK・・・otabeさんの用途に適した1台ではないでしょうか?なにかと重宝するかと思いますよ。
書込番号:4908477
0点

再度アドバイスありがとうございます。 残念ながら修理代が相当かかるだろうと思いこのビクターのHR-DV4を購入時にS-VHSデッキは引き取ってもらいました。
BS放送とリモコンへの期待を両方かなえようとするとやはりこのくらいの投資は必要なのですね。 しばらくはHR-DV4と以前から持っていますアナログテレビでデジタル放送に完全移行(2011年)するまで買い替えを待とうかと思っています。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:4911814
0点

HR-DV4、購入なさったのですね(^^)おめでとう♪です。
私は選択肢を提示したに過ぎませんから。13000円なら嬉しい価格ですよね。
DV4でDVDも愉しまれて下さい☆
BS放送の録画、今回は諦めた・・・のようですが、
TVにBSが付いていますか? 繋いで録画できますよ。
BS無しなら、リサイクル店(ハードオフなど)に足を運んでみて下さい。
単体BSアナログチューナーは、超格安で買えると思いますので。
(PSEの事もあり、お早めに)
BS内蔵S-VHSで今までBSを観ていたなら、↑だけで済みますし^^。
書込番号:4913129
0点

梅はちみつさん、何度も恐縮です。 私もTVにBSが付いていますしアンテナにもつながっておりきれいに見れますので試してみました。
TVのBS出力のところにケーブル(赤、白、黄色端子)をつないでそのケーブルをビデオ側の入力に差込みBS放送にチャネルを回しビデオの録画ボタンでスタートさせたのですが、どうしてもテープにBS放送を録画できませんでした。
TV側の接続先とかビデオの入力側の接続とか私の操作が間違っているかもしれませんがこれ以上は原因追求不可能であきらめていたところです。
再度の提案ありがとうございました。
書込番号:4914356
0点

TVのBS出力端子→DV4の背面入力端子(L1)とされている様ですので、接続はOKかと思います(P23の映像/音声接続図を参考に)。
録画できない原因は2つほど思い当たります。
1.TVの仕様・・・BS出力がモニター出力を兼ねている場合、基本的に見ている番組が常に出力されています。お使いのTVは、BS固定(ロック)した時にのみ、BS信号が出力されるタイプかも。TV取説「BS放送を録画するとき」などを参照されてお試し下さい。
2.DV4の録画CHを“L1”にされていますか?
留守録・予約(タイマー)録画なども可能だと思います。。
例)・・BS11、*月*日*:00〜*:00を録画する時・・
事前にTV側、BS11でロック・・・(地上波は自由に選局出来るはずです)
DV4側、日時やCHをL1で録画予約・・・
注意点は、TV本体の電源を切らない事(外出時はリモコンで切る)
BS録画も頑張ってチャレンジされてくださいね☆
応援していますョ♪
>何度も恐縮です。・・・好きでやっています。お気になさらずに(^^)
書込番号:4916512
0点

otabeさん こんにちは。
「テレビ」か「ビデオ」のどちらかのメニュー呼び出しで、
「L−1」映像入出力の「S」か「Sでないか」の切り替えではないでしょうか。
書込番号:4917228
0点

梅はちみつさん、さくじさん、そのとおりでしたビデオをL-1にしておりませんでした。 L-1に切り替えBS放送をかけ録画スタートでBS放送の録画ができました。
お恥ずかしいしだいです。
書込番号:4919810
0点



付属の説明書は厚い説明書でよく探せないものですからこの機種をご使用中の方に教えていただきたいと思いますが、付属のリモコンでテープとDVDの出し入れ(イジェクト?)ができないのでしょうか?
当然本体にはそのボタンが両側にありますが、リモコンでそのボタンを探せないでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

リモコンで出し入れできないことがわかりました。
皆さんに質問させていただきましたが、女房が説明書からリモコンではテープ/DVDの出し入れができないという注意書きを見つけました。 不勉強で申し訳ありませんでした。 しかしリモコンにこの操作ボタンがないのは不便ですね。
書込番号:4893031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)