『どういうプログラミングしてるの!』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:VHS DVD:○ HR-DV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-DV4の価格比較
  • HR-DV4のスペック・仕様
  • HR-DV4のレビュー
  • HR-DV4のクチコミ
  • HR-DV4の画像・動画
  • HR-DV4のピックアップリスト
  • HR-DV4のオークション

HR-DV4JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • HR-DV4の価格比較
  • HR-DV4のスペック・仕様
  • HR-DV4のレビュー
  • HR-DV4のクチコミ
  • HR-DV4の画像・動画
  • HR-DV4のピックアップリスト
  • HR-DV4のオークション

『どういうプログラミングしてるの!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HR-DV4」のクチコミ掲示板に
HR-DV4を新規書き込みHR-DV4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

どういうプログラミングしてるの!

2006/08/20 08:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DV4

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

爪を折ってあるビデオテープを挿入しているのにもかかわらずDVDが動作してしまう。

又、ビデオテープを良く巻き込むように思います。

書込番号:5361389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/08/21 18:13(1年以上前)

>爪を折ってあるビデオテープを挿入しているのにもかかわらずDVDが動作してしまう。

どういうビデオテープが入ってるかによって、DVDの動作が変わったら、そっちの方が不便だと思いますが?

書込番号:5365098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2006/09/07 19:57(1年以上前)

どうも真意が伝わっていないというか、誤解されているようですね。
たとえ、DVDのディスクがマシンの中に入っていようとも爪を折ったビデオテープを入れて電源を起動しているのにマシン側でDVDを優先して起動させるのはユーザーの意思に反した設計だと申しているのです。

書込番号:5416098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/11 11:24(1年以上前)

レコーダにテープとDVDと両方が入っているとき、ユーザーがどちらを再生したいのかレコーダにわかるはずはないと思いますが。

書込番号:5428441

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2006/09/12 23:25(1年以上前)

僕の文章が悪いのか、まだ誤解されていますね。
DVDのみ!がマシンの中に入っていて、爪を折ったテープを入れようとしている状態を想像してください。
ユーザーは明らかにビデオを見ようとしていることがマシン側からも想像できます。
どうも設計時の洗い出し作業に手落ちがあったのでしょう。

これだけ説明しても解らない人はいるのかなー????

書込番号:5434187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/13 15:34(1年以上前)

なるほど、ビデオはテープを挿入すると電源が入りますね。でも、何が原因で電源が入ったのか判別できる構造になっていないのでしょう。ハード的に電源ボタンを分岐して2個にし、1個をテープ挿入口に設置してある構造なのでしょう。回路やソフトを簡単にして価格を抑えるためでしょうが、不親切であることには同意します。

書込番号:5435927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/09/15 14:51(1年以上前)

やっとわかりました、、、(^_^;

電源ONでDVD再生する機能と、ビデオ挿入で電源ONになる機能が噛みあってないってことですね?

まぁバグではないんで、デザイン上の手抜きでしょうね。

書込番号:5442181

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/18 18:07(1年以上前)

コンピューターのプログラマーのようなことをしている者です。

この機種は VHSレコーダー + DVDプレーヤー の複合機ですが、もし、VHSレコーダー + DVDレコーダー の機種であった場合を考えてみます。
このような機種の場合、DVD のトレーにブランクディスクの DVD-R が入っている状態で、電源オフになっていて、その時にツメが折ってあるテープを入れた場合は、もしかしたらユーザーは VHS → DVD-R にダビングをしたいのかもしれない(ツメ折りの昔の運動会のテープをDVDに移したい等)。それなのに、勝手にテープを再生してしまったら、テープのカウンターが動いてしまい、ダビングのためにはわざわざ巻き戻さなければならなくなる。だから、テープを自動的に再生することはしないような仕様にした。しかし、DVD のトレーに読み取り専用の DVD Video が入っていた場合、テープを挿入して電源が入ったのにテープも DVD も動かないのは不自然ではないか、とどこかからクレームが付いた。開発者も悩んだものの、それぐらいは従うべきかと考えて DVD を自動再生するようにした。
その後、あるいは、同時開発で、VHSレコーダー + DVDレコーダー の下位機種として VHSレコーダー + DVDプレーヤー も開発したが、両者間で挙動はできるだけ揃えたほうが良いはずだと開発者は考えた。

だからこの機種が今のような挙動になっているのでは、と推理しました。推理だらけですが。。。

書込番号:5454318

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/18 18:18(1年以上前)

さきほど「不自然」と書きましたが、ニュアンス的には「不親切」と書きたかったです。
私的には、わけのわからない大きな親切で勝手に動かれてしまうよりは、下手に動いてくれないほうが嬉しいです。
昔から、ビデオデッキで、ツメ折りテープの自動再生機能と、再生時にテープ終端まで行ったときのオートリワインド機能が、好きではありません。あと、ビデオデッキのくせにタイマーボタンがない(有無を言わさずタイマーが作動する)機種も曲者です。消したくないテープに勝手に録画されて数回泣きました。

しかし、こういうのは少数派の意見であり、店頭では宣伝文句がなくて売れない製品になってしまうのですよね。これが悩ましいところです。

書込番号:5454349

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2006/09/18 21:02(1年以上前)

もうこの話は終わりにしたいんだけど、この機種のDVD機能は再生専用です。

書込番号:5454974

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/18 22:23(1年以上前)

がんばって長文書いたのに。さようなら。ぐすん。。。

書込番号:5455400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/20 11:33(1年以上前)

答えた人にちゃんと応答するのが礼儀ですね。

書込番号:5460652

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2006/09/20 12:34(1年以上前)

だから答えていますよ。

mandmFive9>この機種のDVD機能は再生専用です。

書込番号:5460760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HR-DV4
JVC

HR-DV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

HR-DV4をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)