
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年3月17日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月8日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月31日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月27日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月17日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんに教えていただきたいと思いますが、ビデオデッキとDVDプレーヤー(価格が極端に高くなければDVDレコーダーでもよろしいのですが)が一体となっておりリモコンにテープ/DVDの出し入れボタンが付いていますお勧めの機種を教えていただけませんでしょうか。 あとはBS放送(デジタルでない)が録画できればと思っております。
この機種が13,000円前後で購入でるようですので、上記の要件を備えている機種で極端に価格が高くないものがありがたいのですが、とりあえずはご使用中の皆さんよりお勧めの機種をいくつかアドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

otabeさんが望んでおられる、BS内蔵&リモコンでDVDトレイの開/閉・&VHSテープ取出し可能・・・ SD-B600(東芝)↓は兼ね備えています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20256010375
御一方の書き込みしかなく、リモコンが使いにくいとの事^^;;
とりあえず、店頭でチェックされてみて下さいね。
panasonicの同タイプは、リモコンの「停止ボタン長押し」でテープ取出しのみ可能のようです。(扉付きラックでうっかり押し→DVDトレイ破損が後を絶たない?事からこういう仕様では・・と思いました^^)
こういうタイプを使っていないので、判る範囲の情報のみですが。
最近は各社、VTR一体型DVDプレーヤーに力を注いでいるとは言えず、性能・品質的に満足できる製品に巡り会うのは困難なのかもしれません。
(・・東芝のDVDプレーヤーは評判が・・・・で、SD-B600のDVD部がどうなのか気になる所なのです。。 あと、ビクターのデッキをお使いなら、お持ちの3倍テープとの相性など・・・気にしてもどうしようもない部分ですけどネ^^)
書込番号:4904050
0点

アドバイスありがとうございます。 やはりVTR付という機種が少なくなってきているのですね。 今年前のS-VHSのビデオレコーダーがテレビと同じちょうど10年で壊れてしまい、BSデジタルを見るということもありませんので、しばらくはVTRとビデオデッキをと思ってお聞きしたのですが選択のはばはあまりないようですね。
近くの専門店にうかがう際に両方兼ね備えた機種を探し、あわせてリモコンもチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4906219
0点

S-VHSを使っておられたのですね。
1つの提案ですが、修理見積り無料の店舗で診てもらい、数千円台で済むのなら修理の選択が幸せかもしれません。画質の点も考慮しますと・・
(割に合わない金額→もちろん修理見送りで^^)。
折角ならDVDPLAYER付きを・・という感じでしょうか。
S-VHS修理+単体DVD(PIONEERのDV-484(リモコンでトレイの開/閉、DISC認識・読取り精度、OK)などの方が、個々のポテンシャルは上&安価です。
SD-B600、HR-DV4、DF3などの一体型と天秤にかけて、otabeさんにとって良い選択をなさって下さいね。
(個人的には、結局は本体から取り出すので、リモコン開/閉より品質を重視された方が・・・って、安くてお奨めできそうな製品が見当たらない・・・う〜ん困った^^ゞ)
・・・少々予算オーバーかもしれませんが
http://www.sharp.co.jp/products/dvtr14_12_11/index.html←DV-TR11、3IN1レコーダーです。
40000円程で買われた書き込みもあり、BS内蔵、160G・HDD、VHSも番組表予約OK・・・otabeさんの用途に適した1台ではないでしょうか?なにかと重宝するかと思いますよ。
書込番号:4908477
0点

再度アドバイスありがとうございます。 残念ながら修理代が相当かかるだろうと思いこのビクターのHR-DV4を購入時にS-VHSデッキは引き取ってもらいました。
BS放送とリモコンへの期待を両方かなえようとするとやはりこのくらいの投資は必要なのですね。 しばらくはHR-DV4と以前から持っていますアナログテレビでデジタル放送に完全移行(2011年)するまで買い替えを待とうかと思っています。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:4911814
0点

HR-DV4、購入なさったのですね(^^)おめでとう♪です。
私は選択肢を提示したに過ぎませんから。13000円なら嬉しい価格ですよね。
DV4でDVDも愉しまれて下さい☆
BS放送の録画、今回は諦めた・・・のようですが、
TVにBSが付いていますか? 繋いで録画できますよ。
BS無しなら、リサイクル店(ハードオフなど)に足を運んでみて下さい。
単体BSアナログチューナーは、超格安で買えると思いますので。
(PSEの事もあり、お早めに)
BS内蔵S-VHSで今までBSを観ていたなら、↑だけで済みますし^^。
書込番号:4913129
0点

梅はちみつさん、何度も恐縮です。 私もTVにBSが付いていますしアンテナにもつながっておりきれいに見れますので試してみました。
TVのBS出力のところにケーブル(赤、白、黄色端子)をつないでそのケーブルをビデオ側の入力に差込みBS放送にチャネルを回しビデオの録画ボタンでスタートさせたのですが、どうしてもテープにBS放送を録画できませんでした。
TV側の接続先とかビデオの入力側の接続とか私の操作が間違っているかもしれませんがこれ以上は原因追求不可能であきらめていたところです。
再度の提案ありがとうございました。
書込番号:4914356
0点

TVのBS出力端子→DV4の背面入力端子(L1)とされている様ですので、接続はOKかと思います(P23の映像/音声接続図を参考に)。
録画できない原因は2つほど思い当たります。
1.TVの仕様・・・BS出力がモニター出力を兼ねている場合、基本的に見ている番組が常に出力されています。お使いのTVは、BS固定(ロック)した時にのみ、BS信号が出力されるタイプかも。TV取説「BS放送を録画するとき」などを参照されてお試し下さい。
2.DV4の録画CHを“L1”にされていますか?
留守録・予約(タイマー)録画なども可能だと思います。。
例)・・BS11、*月*日*:00〜*:00を録画する時・・
事前にTV側、BS11でロック・・・(地上波は自由に選局出来るはずです)
DV4側、日時やCHをL1で録画予約・・・
注意点は、TV本体の電源を切らない事(外出時はリモコンで切る)
BS録画も頑張ってチャレンジされてくださいね☆
応援していますョ♪
>何度も恐縮です。・・・好きでやっています。お気になさらずに(^^)
書込番号:4916512
0点

otabeさん こんにちは。
「テレビ」か「ビデオ」のどちらかのメニュー呼び出しで、
「L−1」映像入出力の「S」か「Sでないか」の切り替えではないでしょうか。
書込番号:4917228
0点

梅はちみつさん、さくじさん、そのとおりでしたビデオをL-1にしておりませんでした。 L-1に切り替えBS放送をかけ録画スタートでBS放送の録画ができました。
お恥ずかしいしだいです。
書込番号:4919810
0点



付属の説明書は厚い説明書でよく探せないものですからこの機種をご使用中の方に教えていただきたいと思いますが、付属のリモコンでテープとDVDの出し入れ(イジェクト?)ができないのでしょうか?
当然本体にはそのボタンが両側にありますが、リモコンでそのボタンを探せないでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

リモコンで出し入れできないことがわかりました。
皆さんに質問させていただきましたが、女房が説明書からリモコンではテープ/DVDの出し入れができないという注意書きを見つけました。 不勉強で申し訳ありませんでした。 しかしリモコンにこの操作ボタンがないのは不便ですね。
書込番号:4893031
0点



このビデオは、テープの残りの残量は表示されるのでしょうか?
そのさいに、機種によっては目盛りでされるのもあるのですが、実際どのくらい残っているのかわからないので、このビデオはちゃんとあと何時間と数字で残量表示してくれるのでしょうか、どなたか教えてください、よろしくお願いします。
0点

メーカーサイトで取扱説明書をダウンロード出来ますよ。
17ページの説明ではテレビにも映せるそうです。
58ページに残り時間とあるので、時間で表示出来るのでしょう。
書込番号:4825739
0点



じつは、1年以上前のことですが、ヤマダ電機でHR-DV4を買ったところ、たった3日で、テープが切れてしまいました。
どの様にしたらそうなったかというと、ただ単に早送りをしていただけです。動作としては、120分テープの1:40(SP)ぐらいでモーター回転速度が遅くなり始めたと思ったら、1:50を過ぎると、再び
モーター回転速度が速くなって、ガッと大きな音が立ちました。その結果、DVDも使えなくなり、ヤマダ電機でみてもらったら、切れていました。
その後、新品にしてもらったが、残量表示が正しく出なかったり、早送り・巻戻しの最後止まる時に、ガッと、やや大きな音を立てて止まる動作など、かなりありました。不安な方は、控えたほうがよろしいかもしれません。
0点

こんばんは celeronm360さん
私も半年使用後、同現象で修理に出しました。
修理後、1週間で同じ故障…。
購入した○s電気へ文句を言いに行ったら 新品と交換OKということだったので HR-DV4を辞めて、パナソニックのVP-4Bに交換しました。
パナソニックに変えて使い勝手はもちろん故障もなく快適に過ごしています。
最初からパナソニックにすればよかった!!
書込番号:4783284
0点



必要十分な機能を備えており、画質なども何ら不足に感じる事もなく、とても満足しています。
早速、5倍速で録画してみました。さすがに画質も音質も良く無かったですね。画像は全体的にぼやけていて、音質もややくぐもった感じになりました。
それでも、とにかく見れれば良いという事なら、このモードは便利だと思います。
ただ、この5倍速で録画したテープは、他のデッキで再生するとどうなるのかが気になるところですね。
あえて不満があるとすれば、DVDトレイの排出がとろいかな〜ってところですね。
あと出たトレイを手押しで戻そうとする時に、バキ折れしそうで心もとないところかな…
0点

この前の日曜日、わたしも今更ながら購入しました。使っていたDVDプレーヤーが壊れたので。。。
「DVDトレイの排出のトロさ」はわたしも気になりましたが、それよりも気になったのは「DVDトレイを閉めた状態でトレイ前面パネルが水平ではなく傾いている」ことです。
故障の原因になるのではないかと思い、購入したヤマダ電機に持ち込んで交換してもらおうと思ったら、交換用に出てきたもう一台の新品ユニットも同じようにトレイが斜めになっていたので、諦めて交換しませんでした。
ケースの仕上げが悪いのが不満です。
Mr,カネナシさんのユニットはきれいに仕上がってますか?
書込番号:4676438
0点

この機種は使ったことはないのですが、最近のDVDドライブは、奥行きを短くするためなのか、トレイの前面のパネルがバネで付いていて、格納時にはバネが伸びて分離するような構造になっているものもあるようです。このため多少ぐらつくことはあるかもしれません。
書込番号:4679171
0点

ばうさん、アドバイスありがとうございます。
まあ、メーカーさんも、コストを抑えるために妥協してる部分もあるんでしょうね。
連休中試しにビデオを録画してみましたが、
標準:非常に良い。
3倍:他社の3倍に比べると格段に良い。
32インチハイビジョン対応のTVに再生しても、
画質劣化気になりません。
5倍:さすがに怖くて、まだ試してません。
とりあえず、ビデオ、DVDの性能には満足です。
書込番号:4688240
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)