
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 15:02 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月26日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月9日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月29日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


J:COMのCATV及びRecPotMiniムービング用として購入いたします。STBは、パナソニックのTZ−DCH500ですが、iLinkで使えますよね。利用しておられる方ご指導お願いいたします。
0点

過去にこのやりとりがありましたので、問題なしですよね。
iLINKの接続確認情報のお願い
お気に入りくちコミに追加(0) 返信数(3)
ビデオデッキ (VICTOR) HM-DHX2についての情報
KAZUTYTY さん 2005年 2月 19日 土曜日 12:32
当方、HM−DHX2 を購入したく考えていますが、
現在所有している下記機器とのiLINK接続の確認をとりたく情報の提供をお願いします。
@シャープ デジタルHVレコーダー <DB-HRD2>
APanasonic CATVデジタルチューナー <TZ-DCH500>
B東芝 テレビジョンFACE <32D3000>
とにかく、ハイビジョン映像を録画したく考えており、ブルーレイorHDへの繋ぎとして、あえてD-VHSの購入を検討しています。
この点についても、機種を含めて、さらにおすすめの選択があれば御教授ください。
--------------------------------------------------------------------------------
[3960299]KAZUTYTY さん 2005年 2月 20日 日曜日 10:04
失礼しました、@の機種名は、「DB」でなく「DV」でした。
情報よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
[3960513]DHX2ユーザー さん 2005年 2月 20日 日曜日 11:11
APanasonic CATVデジタルチューナー <TZ-DCH500>
上記使用中でオッケーです。
--------------------------------------------------------------------------------
[3963663]KAZUTYTY さん 2005年 2月 20日 日曜日 22:12
DHX2ユーザー さん
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:4208302
0点

とりあえず動作いたしましたが、D−VHSのテープが手元にありませんでしたので、明日朝からヨドバシに買いに行って試します。
書込番号:4213955
0点

デッキとRecPotのSTBとパラ接続で録画予約の際に録画先の設定を変更するだけでどちらにも自在にデジタル放送を録画できるようになりました。RecPotからのムーブも無事にできました。高い投資をした甲斐がありました。ビクターさん有り難う。
書込番号:4216101
0点

スカパー!系の番組は移動不可でした。地上デジタル、BSデジタルは問題ありません。
書込番号:4218105
0点



HM-DHX2か、X1のどちらかを買いたいと思っております。
使用環境は、モニター:プロフィール16×9、BSデジタルチューナー:東芝TT-D2000です。DVDレコーダー:パイオニア520H-S
モニターには、HDMI端子はありませんが、コンポーネント端子なら2系統ございます。
どちらを購入した方がよろしいでしょうか?
また注意点などございましたら、どうか御教示願います。
0点

僕もDHX1にするかDHX2にするかで悩みました。
両機の違いは(価格・デザインは別にして)、HDMI出力があるかないか、525iを525pで再生できるか、の2つが大きな違いだと思います。
その2つの機能が必要かどうかで判断されたらいいんじゃないか、と思います。
それよりも、余計な心配かもしれませんが・・
今お使いのデジタルチューナーの東芝TT-D2000に付いているiLINKはDHX1・X2を認識できるのでしょうか・・・
たしか、TT-D2000は5〜6年前に製造中止になってる機種ですし、DHX1・X2はその後に発売されたものです。
iLINK接続は結構シビアです、どちらを選ぶにしろ購入前に一度どちらかのメーカーに聞いてみたほうがいいんじゃないかと思いますが・・・
ちなみに、僕はDHX1を選びました。
書込番号:4185510
0点

ROSSA BOSSA様へ
大変親身な御返事を頂戴致しまして、恐縮致しますと同時に大変有り難く思います。
真に有り難うございます!
チューナーの件は、私も不安に思っていた事ですなので、ビクターの方へでも聞いてみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:4185557
0点

>DVR-555さん
横レスで申し訳有りません。(^^ゞ
私も東芝TT-D2000を保有しております。今まで東芝のハイビジョン対応テレビ32インチ(D3端子)で楽しくBS放送(主にWowwow)を観ていましたが、今年の初めにビクタ−のS−VHSビデオがついに壊れたので、
仕方なく、地デジも観れるSHARPのDV−HRD2を買いました。
この前からテレビで地デジを観ながらWowwowの裏録が出来たらと、
考えまして、このハイビジョンをそのまま録画できるHM−DHX1or2
を思いついたところでした。
私もiLINKの相性(よりも使えるかな?)を心配していたのです。
誠に図々しいと思いますが情報を教えていただけたら幸いです。
書込番号:4185808
0点

さすらいのHD様へ
http://www.jvc-victor.co.jp/video/dvhs/list.html
↑HM-DHX1/HM-DHS1のみですが、対応機種一覧です。
HM-DHX2につきましては、月曜日にでも下記TELにかけてみようと思います。
[お客様ご相談センター]
受付時間:月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
9:00〜17:00
TEL 0120-2828-17(フリーダイヤル)
携帯電話・PHSなどからのご利用は
TEL 045-450-8950
書込番号:4185834
0点

>DVR-555さん
早速のレス恐れ入ります。
↑の対応機種一覧に古い東芝TT-D2000有りました(^o^)丿
有り難うございます。
またDVR-555さんのレス欲しいので、またまた図々しく思いますが、
お待ちしています(笑)
書込番号:4185866
0点

HM-DHX2とTT-D2000との@-link接続について、ビクターの窓口で聞きましたところ、保証は出来ないが動作は確認できている、との事でした。
つまり、OKという事です!
書込番号:4190490
0点

DVR-555Hさん
「つまり、OKという事です!」やった!
夏か冬のボ−ナスで購入したいと思います。
そこまで待てば価格も少しは下がっているかも?(笑)
有り難うございました。
いつ買うの・・・・?
書込番号:4190640
0点

ニックネームが 「唐獅子牡丹」 からある時点から 「DCR-777」 に変わってしまった者です。
「3979145」 を参照してください。
タイマーカウンターの無い録画機って考えられますか?------- 使い勝手が悪く、非常に不便です。
価格差が半分ならDHX1の選択もできますが、--------
私なら無条件でDHX2を選びます。
書込番号:4193282
0点




その値段ですと買いですね。
問題はあるモノの、現状でハイビジョンをローコストで録画できる
唯一の機種になりつつありますから。
買わないなら私が買いたい位です(^^)。
書込番号:4174657
0点

自己レスですが、結局XV-HDV1を購入しました。店員さんに詳しい話を聞くと、HM-DHX1ではなく電器店とメーカーのジョイント商品みたいなもので外見もDHX1だったのですがよく見ると型番も違い、さらにはHDデコーダーとMPEGデコーダーもない型でGRTがついていたところは良かったけど使う上では今の自分のテレビの型式もVEGA初期の商品だったせいか、画質の向上もあまり期待できそうになかったので、値段的な部分を考慮しても結局諦めざるを得ず、今回は見送りました。しかしHDV1は費用対効果を考えても12000円と安かったのでHDD/DVDレコーダー・HDD/VHSレコーダー・HDD/DVDプレーヤーと地上アナログ3系統つないで使うことを前提に購入を決めました。今回の購入額は以上3台で65000円と、多少クエスチョンが残るところもありますが、金額的には良い買い物だったと満足しています。HDD機3台、初期不良が出ないことを祈っています。
書込番号:4177675
0点



はじめまして
PANASONIC TH-32D60とのi−LINK接続を考えているのですが
相性は良いのでしょうか?
TH-32D60で使っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。
過去の書き込みにはTH32D50との相性OKとありました。
よろしくお願いします。
0点

i-LINK接続で使用するなら同じパナ製を進めます。
(ただ、在庫分しかないですが、………)
X2は、私も使っていますが残念ながら安心して留守録は出来ません。
もっぱらパナのNV-DHE20とNV-DH2を用いています。
書込番号:4153597
0点



HM-DHX2を買おうと思うんですけど、テレビにi-LINK接続とD4端子がないと使えないんですか?ちなみにテレビはパナソニックのTH-28D55を買おうと思っています。
0点

ディープインパクト@さん、こんばんは。この機種はデジタルチューナーを内蔵していません。ですので、i-LINK接続できるチューナーかテレビを使わないと、デジタル放送をデジタル(ストリーム)録画出来ません。D-VHSの最大のメリットを失う事になるでしょう。 従来のビデオと同じ使い方でいいのなら、長時間録画出来るビデオデッキと言えなくも無いですが、それならDVD&HDDレコーダーのほうが圧倒的に使い勝手は上ですね。
書込番号:4126624
0点

DHX1&DH400Tユーザーさん早速返事ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:4126908
0点





HM-DHX2を通販で購入致しましたが、再生をした時にいきなりテープが、からみ取れなくなったので交換して頂いたのですが、又今度は、再生して停止を行った時に画像が約5〜6秒ぐらい残ります。又、録画と録画の間が空いた時に再生すると止まります。このHM-DHX2は又故障なのでしょうかお教え下さい宜しくお願い致します。
0点

>再生して停止を行った時に画像が約5〜6秒ぐらい残ります。
デジタルチューナー内蔵テレビにi.LINK接続して見ている時とかそんな感じになりますよ。
書込番号:4095341
0点

「再生時にいきなりテープが、からみ〜」と書き込みされていますがテープ走行中(再生中)にいきなり
テープが絡まるのは非常に珍しい現象ではないかと思います。
テープが絡む要因(何か急激な操作)をされているとしか思えません。
DHX2に限らずD-VHSも含めてVHS系のビデオデッキは急激な操作は禁物です。
特に再生中にいきなり取り出しボタンを押すとか、
テープを挿入して、ローディング最中に再生ボタンを押すとか・・・
テープ絡みのほとんどの場合が急激な操作によるものです。
のんびり操作、一呼吸入れるくらいの操作が丁度良いです。
「再生して停止を行った時に画像が約5〜6秒ぐらい残ります。」
TVとの相性でしょうか?家のTV(東芝D4000)ではそうはなりませんけれど・・・
「録画と録画の間が空いた時に再生すると止まります。」
何が止まるのでしょうか?
画像が止まる(静止画になる)ということでしょうか?それでしたら問題ありません。静止画になります。
テープ走行が止まるということでしたら故障でしょうね。
書込番号:4095596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)