HM-DHX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2 のクチコミ掲示板

(1041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルを4:3で見たら

2004/09/02 03:01(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 ぽぽたん♪さん

購入を検討しています、地上波デジタルを録画して4:3テレビで見るつもりです、再生の時に画面ぴったりに拡大する機能があったらいいなと思っています、こういう機能はあるのでしょうか?

書込番号:3213190

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/09/02 11:23(1年以上前)

それはプレーヤの機能と言うよりテレビ側の機能のような気がしますが。

書込番号:3213842

ナイスクチコミ!0


HIRA222さん

2004/09/04 12:52(1年以上前)

TVには現在そういう機能はありませんね。
(過去三菱にズーム機能があったこともありますが)
やはりVTR内の信号処理回路によるでしょう。

書込番号:3222129

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/04 18:45(1年以上前)

ぽぽたん♪さんへ

現行機種DHX1には4:3TVで見る設定があります。
DHX2が発売されていない現時点では、
その仕様がDHX2に搭載されているかは、はっきりしてません。

本機の特徴はHDMIを搭載していることです。
4:3TVで見ることが最優先目的でしたらDHX2でなくて良いと思います。
ここのところ値段が安くなっているDHX1もしくはDHS1でも充分ですよ。



書込番号:3223304

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/05 11:39(1年以上前)

パン&スキャンという機能の事なら、多分、搭載されていると思いますが・・・・・特に省略しても、コストダウンに貢献はしないと思いますし、まだまだ、4:3のモニターは普及していますので・・・。

書込番号:3226301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HMDI端子

2004/08/21 23:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 kazuカズさん

HMDI端子は、これまで録画したものでもきれいに見れるのですか?

書込番号:3169881

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFX.さん

2004/08/22 00:24(1年以上前)

そのディスプレイや録画モードにもよりますが高級D端子ケーブルと差ほど変わらないと思います。

書込番号:3170071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパー

2004/08/11 22:35(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スカパーの番組を無劣化でLS2録画できるのでしょうかね?
現在、NV-DH2を使っているのですがBSデジタルの標準放送と同じ
SD放送で録ってしまうので5.5時間しか入らない・・・・

書込番号:3133053

ナイスクチコミ!0


返信する
チューナーマンさん

2004/08/15 18:54(1年以上前)

LS2モードは日立以外は採用しませんでしたので、「不可能」です(既出)。
日立機は既に生産終了ですけど。カタログ見てね。

書込番号:3147018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用テープ

2004/08/10 23:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 壁映しさん

メーカーサイトの説明には、→使用カセット D-VHS、S-VHS、VHSカセット (D-VHS記録にはD-VHSカセットが必要) とありますが Sテープでハイビジョン録画は可能なのでしょうか?まだ発売されてないので解らないとはおもいますが・・ 気になります。

書込番号:3129631

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/08/11 18:55(1年以上前)

過去の投稿にいろいろ書かれていますが、基本的には可能です。D-VHS カセットの検出穴を開けると、デッキからの見た目が D-VHS カセットと区別なくなるので取り扱いが容易になります。でも穴を開けなくてもできます(チューナーやデッキによっては多少の操作は必要なときもある)。
ただし、いずれにしてもメーカーは保証していないので、S-VHS カセットで D-VHS 記録できなかったからといっても、メーカーのせいにできません。
デッキが経たってくると、D-VHS カセットでは正常だが、S-VHS カセットで記録できないとか、特定のメーカーの S-VHS カセットでだけ記録できない、などといった現象が起こることがあります。
以上、デッキによらず一般的なことを書きました。私はこのデッキは持っていませんが、このデッキが特別ということはないと推測します。

書込番号:3132158

ナイスクチコミ!0


スレ主 壁映しさん

2004/08/11 23:52(1年以上前)

D-VHSデッキは、まだ持っていないので実際の使い勝手など解らないので、大変参考になりました。
Dテープも安くはないのでしょうが、ブルーレイに比べると正常かと思ってしまいます。SでHVならやはりありがたいですよね。画質重視(+小予算・・)で、やはりD-VHS以外にありません。新・旧どちらかはもう少し迷いそうです。

書込番号:3133467

ナイスクチコミ!0


ビクター頑張れさん

2004/08/14 12:49(1年以上前)

DHX1を使っています。
いろんな書きこみにSVHSテープで可能とありましたのでそれを実践しています。
選択ボタンでDVHSとすればOKです。
ハイビジョンをローコストで5,1サラウンド記録できるのはDVHSだけです。
120分テープだったら1本200円以下です。

書込番号:3142602

ナイスクチコミ!0


スレ主 壁映しさん

2004/08/15 23:01(1年以上前)

DHX1はSテープでOKですね。200円なら気兼ねなく撮れそうです。
D-VHSはビクターしか残らないムードなのでDHX1か2と思っていますが、値ごなれしているDHX1を買ってしまいそうです。デザインも高級な感じがします。それとHDMI出力端子をつなぐにもPana TH-AE500にはそれがないのでやはりDHX1で充分良さそうですね。

書込番号:3147918

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/08/16 03:08(1年以上前)

私も購入検討している一人ですが、
S-VHSデッキで使い回した古いSテープが多くあるのですが
特に新品でなくても問題なく使用可能なものでしょうか?

書込番号:3148636

ナイスクチコミ!0


moveMANさん

2004/08/18 12:23(1年以上前)

壁映しさん 、こんにちは
Pana TH-AE500には、DVI端子がついていますので、
HDMI−DVIケーブルを使えば、デジタルで
入力できますよ! 
HVの画質でコンポーネント(アナログ)と
DVI(デジタル)で画質が良くなるのかは???
ですが。

書込番号:3156868

ナイスクチコミ!0


壁映し。さん

2004/08/29 23:47(1年以上前)

HDMIの意味がよく解りませんでした。いや まいりました。オリンピックを撮りたくて我慢ならず。でDHX1買いました。D-VHSは初めてですが、皆さんの言うとおりSでHV。約100インチで録画を見ても悪いところが見当たらないし画質は本当に良いです。ブロックノイズも皆無。HDMI−DVIケーブルでダイレクト出力だとまだ綺麗になる余地があのでしょうか。だとしたらぜひ見比べて観てみたいですね。

書込番号:3201012

ナイスクチコミ!0


よしおじさん

2004/09/03 01:11(1年以上前)

今日HDX2が届いたので、早速やってみました。
D-VHSボタン1押しでS-VHSテープにハイビジョン録画可能でした!
心配していたチューナー(チューナー内蔵TV)とのi-Linkの相性も特に問題なさそうでホッとしています。(^^;)(TVはSHARPのLC37GD4。 ケーブルだけは高いけれどVictorのものを購入)

書込番号:3216850

ナイスクチコミ!0


壁映し。さん

2004/09/04 23:58(1年以上前)

HDX2発売されたんですね。早速のレポートとっても参考になります。Iリンクもやはりチューナー側が作動保障しませんみたいな説明があったりしますが(ウチの場合)、でもよかったですね。わずか半月を待てずDHX1使いになってしまいましたがHDX2は使い勝手はやはり良くなったんでしょう。次を買うときはまたビクターかなと思っています。

書込番号:3224682

ナイスクチコミ!0


---Masamiさん

2004/09/19 04:54(1年以上前)

こんにちは。S−VHSテープの使用ですが、手動で録画する時は「D−VHS」ボタンでモード切替をすればOKなのは理解できるのですが、デジタルチューナーやSTBのEPGでi.LINK経由で録画予約をする場合には如何でしょうか。このような場合にも、強制的にD−VHSのHSモードなどになるのでしょうか。ちなみに松下の機種の場合には「D−VHS自動」というモードがあるのですが、この機能で(入っているテープがS−VHS用であっても)強制的にD−VHSに切り替わるのですが、松下のチューナー(またはSTB)と日本ビクターの各機種を組み合わせた場合にどういう動作になるのか、良くわかりません。

書込番号:3283299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

迷います

2004/08/04 13:50(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 映画っ子さん

DHX1
消費電力と待機電力が大きいですね

DHX2
DHX1に比べて消費電力と待機電力が大幅にカットされてます
また、プロジェクターのコネクタがくっ付いただけのようで
どちらを導入しようか迷うところですね。DHX1は在庫少なくなると高値になりそうですし…
D-VHSは1台欲しいところなのでみなさんの意見を聞きたいです。
主にBSDで放送してる映画を録画して見てます。
アナログビデオデッキなのでS-VHSデッキを導入も考えましたがやっぱりD-VHSかなぁ〜と思い

書込番号:3106171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 03:25(1年以上前)

こんばんは。
D-VHS選びで注意する点は、i-Linkで接続するBSデジタルチューナ、又はBSデジタルチューナ内蔵テレビとの相性です。
私は、D-VHSの購入を検討していた時に、ビクターか松下で相当、悩みましたが、テレビが松下だったので松下のDH2を購入しました。
D-VHSの性能だけで決めると失敗すると思います。

書込番号:3108584

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画っ子さん

2004/08/05 15:37(1年以上前)

うちも最初の頃に電気屋の人にそれ言われました。
iリンクでは誤作動が多かったようで・・・
うちのチューナーは初期の東芝製です。

しばらく様子を見てたらDVHSが消えようとしてるので慌てて購入を検討してる
ちなみにi-Link接続の場合いどうなんでしょうか?
i-Link接続での利点などありますか?

書込番号:3109825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 18:11(1年以上前)

こんにちは。
確かに、D-VHSは消えそうですね。私がDH2を買った時、松下はD-VHSの製造を終了しており、在庫が無くなり次第終了、と聞いたので慌てました。
ビクターは新製品を出したし、また正式な発言ではありませんが、雑誌でビクターの開発の方が、今後はD-VHSとHDDとの一体型を開発したい、と言っていたので、当分は安泰のようですね。

書込番号:3110192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 18:25(1年以上前)

携帯からなので、分割してます。すみません。
で、相性の問題ですが・・、チューナーは、初期の東芝製ですよね?以前は東芝でもD-VHSは製造していた気がしますが、その製品なら相性は良いと思いますが、入手は非常に難しいかと思います。
東芝や、購入を検討しているD-VHSのメーカーの相談窓口に相談するのが確実ですよ。

書込番号:3110236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 18:39(1年以上前)

携帯からなので、またまた分割してます。すみません。
最後にi-Linkの利点ですが・・、i-LinkでチューナーとD-VHSを接続し、認識させれば、録画予約や再生等の操作をチューナーやテレビから操作が出来るので、とても楽チンです。
i-Linkの相性は、私も解らないコトが多いので、ハッキリとしたコトは言えません。
申し訳ありません。

書込番号:3110288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 22:09(1年以上前)

先程、言い忘れましたが・・。
i-Linkは、機器の制御だけでなく、デジタル放送のストリーム信号をチューナーやテレビからD-VHSへ送ります。ストリーム信号、つまり映像や音声だけでなく、番組データやサラウンド音声等、放送の全てを、そのままD-VHSへ送り、D-VHSは放送の全てを記録します。D-VHS再生時は、これの逆の流れを行います。

書込番号:3111052

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画っ子さん

2004/08/05 22:53(1年以上前)

すみません
参考になりました。ありがとうございます

ビクターのサイトで動作確認が報告されてましたので(DHX1)
DHX2はわかりませんが
今のところDHX1を購入しようか迷ってますね(汗
6万弱で買えそうですし(安くならないかな
やっぱりHVをそのまま残したい物もありますので…
消える前にデッキ1台は欲しいなと

i-Link接続での利点
聞いてみると楽ですね〜

D-VHSとHDDとの一体型を開発?
これも試作品を作ってる話を耳にしました
DVDレコとBSDチューナー内蔵の機種も知ってる方は扱ってるみたいで

書込番号:3111260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/06 13:10(1年以上前)

こんにちは。
所有のチューナーが、DHX1の動作確認で動作OKだったんですか?よかったです。これで、映画っ子さんもD-VHSユーザーの仲間入り?
D-VHSはテープメディアというハンデがありますが、画質は綺麗だし、ブルーレイが主流になっても、βテープが販売中止になってないのを見ると、D-VHSテープの販売中止は、ずっと先になるだろうから、安心です。

書込番号:3112968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/06 14:37(1年以上前)

携帯からなので分割してます。
DHX1とDHX2の比較ですが、動作確認が出来ていないDHX2を購入するのは、危険行為?と思います。HDMI端子が必要ならDHX2、不要ならDHX1ですね。
DHX1は型遅れですが、私のDH2に較べると、機能満載、性能的にも問題ないですね。
私のD-VHSの用途は、デジタル放送の録画のみなので、DHS1とDH2で迷いました。

書込番号:3113145

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画っ子さん

2004/08/06 20:05(1年以上前)

HDMI端子確かに今は必要ないような・・・
DVHSはコピーワンス関連で何かないのでしょうか?
うちはDVDレコを使ってますが4月前までは普通にDVD-Rに焼いてたのですが
今はすべて規制かかっちゃいましたね(汗
回避技を探してもみつからず…撮って見て消しての毎日です。

書込番号:3113884

ナイスクチコミ!0


ラテン車乗りさん

2004/08/06 20:50(1年以上前)

東芝のD-VHSはビクターのOEMですね。東芝オリジナルは無かったと記憶
しております。ビクターのHM-DH30000相当でしたね。私はチューナーも
D-VHSも複数台所有しておりますので、いろいろ経験が有ります。
ビクターのDHX1は所有しておりませんので参考となるかどうかと思いま
すが、得てして、チューナー側の不具合が殆どです。チューナーに不具
合が有ったため、いろんなD-VHSで失敗させて頂きました。今使用中の
チューナーでは失敗が皆無ですので、チューナー選びの恐ろしさを感じ
た次第です。購入にあたっては、皆さんの過去ログ等も良くご覧になら
れた方がよろしいかと思います。

書込番号:3114018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/06 21:57(1年以上前)

こんばんは。
東芝のD-VHSは、ビクターのHM-DH30000に相当するOEM製品?知りませんでした。それなら、東芝のチューナー、ビクターのD-VHSは相性は良いのでは?
私の組み合わせでは、今のところ不具合は発生していませんが、松下の単体チューナーとD-VHSで不具合が生じた、といった書き込みを見た覚えがあります。
i-Linkは謎が多いですね。

書込番号:3114291

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画っ子さん

2004/08/07 00:05(1年以上前)

当初出てたチューナーはOEM品が多かったですね
東芝と松下のチューナーが

書込番号:3114886

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画っ子さん

2004/08/07 06:56(1年以上前)

DHX2がDVHS機器の最後だと思うので、価格が下落するのを見計らうのも…
しかし、一般から見るとベータの用に消える道に居ますので値上がりもありえる

書込番号:3115579

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/08/07 23:50(1年以上前)

ブルーレイの普及はまだまだ先なので当分の間D-VHSの販売は続くでしょう。(マニアック機種として)

D-VHSのテープが無くなってもS-VHS使えばいいし。(これ書くと怒られるかな)

あと東芝のD-VHSはデザインとリモコンはオリジナルでしたね。
本体の表示部もオリジナルだったので言われなければビクター製とは分かりませんでした。

書込番号:3118417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/08 15:57(1年以上前)

こんにちは。
松下のブルーレイの現物を見たいので、地元の太陽のマークでお馴染みの電気屋に行きましたが、ありませんでした。
で、松下のブルーレイ・DVDレコ・VHSのカタログを見たら、D-VHSが無くなってました。
現時点のブルーレイは、不満な部分が多く、暫くはD-VHSを使うつもりなので、入手困難になる前に購入出来て、良かったです。

書込番号:3120396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/08 16:19(1年以上前)

今回も分割してます・・、すみません。
で、映画っ子さんが検討中のビクターは、D-VHSに力を入れているようなので、とりあえず安心ですね。
また、ミニスカ警察さんの言う通り、Dテープが消滅しても、Sテープを使えば良いので(これで私も、ミニスカ警察さんと共犯?)安心ですね。
本音を言えば、ブルーレイが欲しいけど『高嶺の花』です。

書込番号:3120438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DHX1かDHX2か

2004/07/11 18:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

今、35000  DVD-RはRD-X1(間もなくX4を買うつもりです)を使ってますが、もう一台D-VHSが欲しいのですが
DHX2が発売されてDHX1がヤフオク等で新品が5万前後で買える様になってきましたが
1と2で大きな違いはどんなものでしょうか?3万の価格差はあるのでしょうか?


書込番号:3019233

ナイスクチコミ!0


返信する
姿見さん

2004/07/12 01:40(1年以上前)

DHX2の出荷が9月以降に伸びてます。
 DHX1が5万円台でよければオークションでなくても買えるところは探せばまだあると思います。

 大きな違いはHDX2ではHDMIでのデジタル出力できるようになったので、対応機器を持ってれば大きなアドバンテージですが、D端子かコンポーネントでしか繋がないなら、まったく不要な端子が増えただけです。
 VHSやSD再生用にi/p(525p)変換回路がDHX2には搭載されています。これは、HDMIからDVI-Dの機器へ出力する場合、DVI-Dの規格上525i(480i)がサポート対象外になっているため仕方無く追加したような感じです。
 細かいところですが、フロントi.LINK端子が復活してます。
 消費電力も小さくなってます。DH35000からDHX1への時は殆ど変化無かったので、これは内部的に大きな変更があったことを期待させてくれます。

書込番号:3020761

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2004/07/12 20:49(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
X1の掲示板を見ると、待機消費電力が大きく発熱も結構あると
書いてあります。が当分これにしようかと思ってます

書込番号:3022887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX2
JVC

HM-DHX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HM-DHX2をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)