
このページのスレッド一覧(全104スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-DHE20かHM-DHX1のどちらかを購入しようと検討してましたが、このモデルの発表があったのでちょっと待ちの状態です。HDMI接続での高画質化に非常に期待してます。
さらに希望を言わせてもらえば、HDDが搭載されてハイビジョン記録ができて10万円以下ならもっといいんですけどね。ハード的には可能だと思うので、すぐには無理でしょうがいずれは出る可能性ありますかね?
それとPanasonicからはHM-DHX2のようなHDMIかDVI出力を搭載したモデルは発売されないんですかね?もので。
0点


2004/07/03 11:21(1年以上前)
Panaのチューナーをお使いでしたら、私もその経験が有りますので、便利と言えば便利です。特に民放の放送の中には、時間丁度に開始する物も有りますので、他メーカーと接続し、そのままEPGで予約をしますと、頭が切れたりと云う事も有りますから。
ただ、心配なのはお持ちのチューナーのiLINKが安定しているかどうかと云う
事です。よく、デッキのせいにされる方がおられますが、今まで録画の失敗
が多かったNV-DHE10が、チューナーを変えた途端、失敗しなくなりましたので
。
書込番号:2988504
0点


2004/07/04 19:09(1年以上前)
Ima I have DHX1 and 30000u (US spec in order to watch region-1 D-Theater tape), both only offer component output. Dakara, if can have HDMI output, Hondouni Yokkatadesu.
I doubt Panny will make any new DVHS video in the future due now they move focus toward BluRay and DVD recorder. Panny is the mother company of JVC, so just let kids company to keep extending VHS system lifetime. how do you think?
書込番号:2993598
0点



2004/07/06 02:16(1年以上前)
lienly さん、英語ではちょっときびしいので日本語で失礼します。
私自身も体験してますが、DVDプレーヤーでのcomponentとDVIでの比較では、スケーリングの影響もありますが、画質がかなり良くなってますので、D-VHSのHDMI出力の装備はとても歓迎してます。
が、しかし将来的にはやはりBlu-rayやHD-DVDに移行していくのは確実かもしれません。D-VHSがVictorだけになってしまうと淘汰されるまでの時期が短縮されるのではと、これから買おうと思っている私などは不安になってしまいます。とはいえ現在もっとも安価でハイビジョン録画をするにはD-VHSしか選択肢がないのも事実です。
書込番号:2998836
0点

新型REC-POTはD−VHSのムーブに対応してますので同時購入して連動したらどうでしょう?ただし編集出来ないので余り意味ないですが。
パナソニックは現行機で終焉と考えてます。HD出力が出来ないのがネックですが、ハード的にはビクターより安定してるので値段が安くなれば買い時です。(でも高いなあ)
ビクターもこの機種以降が出ない(出せない?)状況になるのが怖いところですね。(この機種が売れなければ次はない)
書込番号:2999433
0点



2004/07/06 18:48(1年以上前)
実はRec-POT Mを現在使用していまして、HD160Gでは映画を5−6本録画したらいっぱいになってしまい、それをムーブするためにD-VHSを検討しています。Rec-POT Mは確かに編集できない不便さもありますが、即座に頭出しできるし、保存が必要ない番組ならとても重宝してます。とりあえず少し安いHM-DHS1かNV-DH2という選択肢もあるかもしれません。
書込番号:3000815
0点


2004/07/07 19:14(1年以上前)
Gigagiga San.
Nihongo de Kodaeru mo Daijoubudesu. Demo before HD-DVD becomes Yasui, DVHS is still Ichiban Yasui media to keep HD Bangumi. (BluRay isn't compatible with existing DVD, but HD-DVD is. so I guess later one has better future?)
Dejitaru san.
Sharp HRD2/20/200 allow you to delete unwanted scene then move to DVHS. that's what I do now.
書込番号:3004746
0点

こんにちは。
DHX2が発売になりましたが、ここの書き込みを見て、これからのD-VHSに不安を感じている方が多いと感じました。
ブルーレイ+D-VHS+HDDのハイビジョンハイブリッドレコーダが発売なれば、D-VHSは生き残れるのでは?と、思います。
綺麗なハイビジョン映像を安価なテープに残せるD-VHSは庶民の味方?
書込番号:3081682
0点

lienly san,
If you don't mind, would you tell me how to get
US spec D-VHS?
I wonder if you brought it into Japan by yourself,
or purchaced on the web.
and the price was over 1,000 US?
I guess D-Theater tapes can be orderd at Amazon.com etc.
I hope it's not rude of me to ask, but I don't know
anybody else to ask it.
Moreover, I believe region"2" tapes will never be released
in future.
書込番号:3091996
0点


2004/08/05 19:20(1年以上前)
yomizurai
書込番号:3110422
0点


2004/08/17 14:45(1年以上前)
Shame on you!
>[3110422]BsBs2 さん 2004年 8月 5日 木曜日 19:20
>12.42.184.100 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT >5.1)
>
>yomizurai
書込番号:3153753
0点


2004/08/17 21:47(1年以上前)
SJM san.
Mochiron, OK to share how I got US spec 30000u DVHS. ecost Kara Kaimashita. www.ecost.com Ano Kaisha wa USA no California desu. they sell refurbished or clearance items often. so I only paid about US$302.02 for 30000u. Demo, ecost no service ga Warui toOmoimasu. after placed the order on web, ecost auto replied mail system sent me an order confirmation mail. days later, no any further info. so called ecost (Mochiron, Kokusai Denwaryo). customer service rep says it's in back order now. I ask Naze when I place order which still showed many inventories. Hondouni Uso Darou! days later, called again. Onaji no Kotae. Saigo, Tabun 2 Shyukan Ato, I check the shipping info by myself and it's shipped! Hondouni Warui Kimochidesu! :(
Dakara, anyone wants to buy anything from ecost, Kiwotsuketeyo.
書込番号:3155144
0点

lienly san,
Thank you for your informations.
Actually, eCOST offers the lowest price for DH40000($440US)
as I checked over the web sites by myself.
It seems that DH30000u and DH40000(DHX1 equivalent?)
are available now as US spec JVC D-VHS.
I don't know if DH30000u is with or without
bit-rate-converter.
If D-Theater tapes are available reasonablly,
they can be good options, I think.
書込番号:3176736
0点


2004/08/26 17:00(1年以上前)
Nanno bit-rate-converter to Iimasuka?
40000u is identical to DHX1 with some changes to meet US std, Tatoeba: US cable tuner, 110v power.
30000u is identical to 30000, same modification for US market.
Ima US spec Dake can playback D-Theater (only region 1 available on the Earth) tapes. JP spec DHX1 can't do it due to 'region 2'.
very soon, new model DH5u (similar to DHX2) will enter US market.
書込番号:3187060
0点

Only DH30000 and DH35000 can convert bitrate
(e.g. HS into STD etc.) and are hardly found
even in secondhand market now.
If DH30000u is identical to DH30000,
bitrate-converter may be loaded, isn't it?
But, after all, DH5u will be the best choice
for me as the next DVHS (region 1 player with HDMI).
http://www.jvc.com/product.jsp?modelId=MODL027314&pathId=50&page=2
http://www.shopping.com/xPO-JVC_JVC_HM_DH5u_D_VHS_VCR
Thank you for precious information.
By the way,power transformer is needed for US spec machines?
書込番号:3193009
0点


2004/09/05 23:03(1年以上前)
SJM san.
Itsumo adapter ga Shitsuyo Shinai. just plug in directly. 120v/60Hz in US spec, feed less voltage (100v) wa Daijoubu dato Omoimasu. assume your power supply is 60Hz too. Shikashi, Shipai sureba, you still can use adapter.
how do you know if someone has rplied to your post? will this kakaku send you a notice mail? I don't know if anyone has replied my post, so have to check in from time to time. Hondou ni Fuben! :( if kakaku can send a notice mail whenever anyone replies, Korewa Benridayo!
you mean 30000/35000 can down convert HD to SD, and vice versa? I have tried to use SD when record BShi, but failed. also use HD to record BS2, still failed. machines wa BX500/DHX1. anything wrong?
書込番号:3229055
0点

DH30000/35000 can up/down convert but DHX1 not.
I don't know the details, so please refer
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83r%83b%83g%83%8C%81%5B%83g%83R%83%93%83o%81%5B%83%5E%81%5B&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2030&ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM-DH35000&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
Notice mail does exist, however, it's not for every thread
but for each item.
http://www.kakaku.com/bbs/mllistentry.asp?ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM%2DDHX2&CategoryCD=2030
I myself, just bookmark, and round sometimes.
スレの主旨と少し外れてしまってすいません。
北米でのJVCの商売の規模はわかりませんが、
今後のD-VHSの寿命に少しは関係あるかも知れません。
なにしろ、D-Theaterという「別の」用途もあるわけですから。
(ちなみに、このまま日本でregion-2のD-Theaterがrelease
されなければ、メーカーは消費者を裏切ることになるのでは?)
そうした意味で北米仕様のDH5u(DHX2相当)等も選択肢に
なるのではないかと思います。
もちろん、テープの取り寄せや、送料、保証の面で
やや敷居は高いですが。
書込番号:3237321
0点


2004/10/24 22:19(1年以上前)
SJMさん、
lienlyさん
A reply is not obtained although
JVC are also written in and questioned by "3393234"
also mail and here. Please let me know if you please.
Does DH30000u carry Bitrate Down convert HD to SD?
D-VHS in which I do not have this function is not needed at all, in order to specialize [of16Mbps] in ground digital one only.
In addition, if it is satisfactory basket being aware,
please tell digital broadcasting of Japan to record by
i-link, and operation in Japan.
Is after SR-VDA300U etc. understood in what is used for what purpose in the United States?
書込番号:3420446
0点


2004/12/02 22:49(1年以上前)
LS30 san.
on my 300000u (US spec), it can't up/down convert SD/HD Bangumi. I mean if I use SD speed (30000u) to record HD Bangumi (from BX500) via iLink, picture/sound are Okashi. so wonder if such up/down converter is built in JP spec only?
SR-VDA300U wa Nandesuka? Nanno brand?
書込番号:3577003
0点


2005/01/22 14:23(1年以上前)
Thank you for a lienly Mr. reply.
since I cannot do English -- text collapse
But since it was late, he has bought it.
Naturally it did not function. But can't HD be used, either,
if I have you write in i-LINK with the software of JP spec.?
I will want to try, if there is a budget.
http://pro.jvc.com/prof/Attributes/tech_desc.jsp?model_id=MDL101393&feature_id=02
the USA specification of DH30000PRO
it is
書込番号:3817426
0点


2005/03/08 16:31(1年以上前)
LS30さん。
どうもfor the JVC pro DVHS info. 値段は高いと思います。
DHX1があった、でもDTheater tape がだめ。だから、US spec 30000u を買った。both can record/playback衛星放送。just DHX1は便利、30000u は少し不便(need to iLink to Sony BX500 when playback)。
DHX2は たぶんlast DVHS from JVC since now they focus on BD.
BTW, I got Toshiba DLP, you can browse my web.
書込番号:4039957
0点





現在35000を使っていますが、もう一台D−VHSを購入しようかと思っていたところです。
しかし、売り物のDVI端子ですが、モニター側にひとつしかなく、DS969をすでに接続しています。
どなたか、両方のDVIを接続する方法を教えてください。
また、今後出ると思われるブルーレイでもDVいを持っていそうなので余慶に心配です。
0点



2004/06/18 10:42(1年以上前)
余慶>余計
DVい>DVI
でした。すみません。
書込番号:2934173
0点

DVI→HDMI端子ですよね?
まだ、HDMI用のセレクターや分配器はないので、どちらかひとつ選ぶか、DS969ならHDMI→DVI変換できるので、DVIでつないで、D-VHSをHDMIに接続すればよいのでは?
HDMI端子とi-linkが画質的に差がないなら、i接続すればよいだけなのですが、違いがはっきりわからないので悩みます。
個人的には音声だけの違いなのかな?とか思ってるのですが。
書込番号:2941518
0点


2004/06/26 20:33(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/220dvi.html
この 2つ組み合わせるとできるかなあ・・・?
最大解像度 1600x1200とあるので無理かも。。。
(ハイビジョンは 1920x1080)
書込番号:2965055
0点


2004/07/12 22:44(1年以上前)
RATOCのもので接続可能ですよ。
RATOCのものは1600*1200が通せますが、現状HDMIで使用している1080の
映像はインターレースなのでデータ量は半分です。
なので、1600*1200に対応しているものであれば理論上は可能です。
ただ、相性やケーブルなどによって信号の劣化・歪が生じないとも
限らないので保証の限りではありませんが。
書込番号:3023498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)