HM-DHX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2 のクチコミ掲示板

(1041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iLINKの接続確認情報のお願い

2005/02/19 12:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 KAZUTYTYさん

当方、HM−DHX2 を購入したく考えていますが、
現在所有している下記機器とのiLINK接続の確認をとりたく情報の提供をお願いします。
@シャープ デジタルHVレコーダー  <DB-HRD2>
APanasonic CATVデジタルチューナー <TZ-DCH500>
B東芝 テレビジョンFACE    <32D3000>
とにかく、ハイビジョン映像を録画したく考えており、ブルーレイorHDへの繋ぎとして、あえてD-VHSの購入を検討しています。
この点についても、機種を含めて、さらにおすすめの選択があれば御教授ください。

書込番号:3955252

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZUTYTYさん

2005/02/20 10:04(1年以上前)

失礼しました、@の機種名は、「DB」でなく「DV」でした。
情報よろしくお願いします。

書込番号:3960299

ナイスクチコミ!0


DHX2ユーザーさん

2005/02/20 11:11(1年以上前)

APanasonic CATVデジタルチューナー <TZ-DCH500>

上記使用中でオッケーです。

書込番号:3960513

ナイスクチコミ!0


KAZUTYTYさん

2005/02/20 22:12(1年以上前)

DHX2ユーザー さん
ありがとうございます。安心しました。

書込番号:3963663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプがデジタル音声を認識しません。

2005/02/15 22:21(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 白サクソ改めTHX1138さん

当方、DHX2ではなく30000を使用してます。こちらの方が見ている人が多そうなので、こちらに投稿します。
 AVアンプはパイオニアAX3iですが、デッキの光出力からアンプに入力し、HS録画(SDでもいいけど)のテープを再生すると、アンプの表示が、AACの文字と判読不能の文字がめまぐるしく交互に点滅してAAC音声を認識してくれません。ただし、テレビにiLINKを経由して、テレビをの光出力からアンプに入力するとAAC音声を認識します。
 これはやはりデッキが悪いとは思いますが、このような症状が出た方や、修理をした方はいらっしゃいますか?

書込番号:3938149

ナイスクチコミ!0


返信する
唐獅子牡丹さん

2005/02/17 02:11(1年以上前)

白サクソ改めTHX1138さんへ

面倒かと思いますが、試しにHM-DH30000とTVの入力を入れ替えてテストしてみてください。念のため光ケーブルも入れ替えてください。

私も以前同様のトラブルが時々発生し、問題解決にてこずりました (デッキ、TV、アンプ等のメーカーがすべて異なるため)

私の場合パイオニアAX5iのAACの部品に問題がありました。

書込番号:3944287

ナイスクチコミ!0


スレ主 白サクソ改めTHX1138さん

2005/02/18 21:18(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。とりあえず報告します。
 アンプに2系統ある光入力の、TV/SATにはTVを、DVR/VCRにはDVDレコーダーの光出力をそれぞれ繋げていたので、DVDレコーダーからケーブルを外して30000に繋げてみました。
 しかし結果は同じでした。また、30000のデジタル音声出力の設定を、ダイレクトからPCMに変えてみても、アンプの表示はPRO-LOGIC2xに固定されましたが、音は出ませんでした。
 きっとデッキに何らかの原因があるのでしょう。夏のボーナスの頃にでもDHX2の購入を考えることにします。HDMIも付いてるし。30000の修理はその後になりそうです。
 アドバイスありがとうございました。

書込番号:3952003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤いノイズ?

2005/02/14 07:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 こたろー。さん

DV−HRD2とHM−DHX2をILINK接続をしてます。HRD2で受信した映像をDHX2で見ると赤っぽい縦じまのノイズが激しく、とても気になります。何か設定などがあるのでしょうか? 最近AVにはまり始めたばかりの初心者です。諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3929924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ転送について

2005/02/04 02:42(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

IEEEをつかってDデッキからPCにキャプチャは可能なのでしょうか?
最近HDDレコーダーの高画質長時間データをDVDR1枚に焼くには
限界を感じてまして、PCのDL(2層書き込み)をうまく使えないものかと
考えています。単純にキャプチャーカードを購入する方法もあるかと思います。
Dデッキのメリットは、今あるテープの財産をまだデジタル化にしていないところにもあり、尚且つハイビジョンが録画できるところに魅力を感じてます。
長くなりましたが、Dデッキ>>IEEEで>>パソコンにキャプチャできますか?
この手の問題に長けてないので、ご教授願いたいです。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:3879640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/05 00:30(1年以上前)

コピーフリー素材であれば、可能です。
詳しくは「でく」「CapD-VHS」でWeb検索してみて下さい。

書込番号:3883327

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGBさん

2005/02/05 02:59(1年以上前)

フリーソフトでもあるんですね。
まずは繋げるとこが分かったんで有難うございました。

書込番号:3883894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法について教えてください

2005/01/31 23:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 大通りさん

購入希望ですが、今の自分の環境で使用できるかどうかがよく分かりません。考えていたら頭が混乱してきたので、アドバイス頂けたらうれしいです。
現在CATV経由でデジタル放送(地上波デジタル、BSデジタル)を視聴しています。
問題は、現在使用のSTBがiLINK端子がないタイプの機器なので、直接HM-DHX2 をSTBに接続できません。
通常は STB −(iLINK)→ HM-DHX2 −(D端子)→ TV と接続すると思うのですが。
そこでお教え頂きたいのですが、使用のTVはSHARPのAQUOSで、iLINK端子があります。
それで、HM-DHX2をAQUOSに接続した状態
(STB −(D端子)→ TV −(iLINK)→ HM-DHX2 −(D端子)→ TV と接続した場合)
で、デジタルハイビジョン録画が出来るでしょうか。
STBがONでTVもON(今見ている番組を録画)の状態なら使えそうなのですが、
STBがONでTVはOFF(予約録画が可能かどうか)の状態ではどうなんでしょうか?

書込番号:3864654

ナイスクチコミ!0


返信する
J−COMユーザーさん

2005/02/01 10:12(1年以上前)

結論から言えば、i-LINKのないSTBでは、どのように接続しても
不可能です。

解決策
1:自前のアンテナを立てて直接受信 アクオスと接続

2:i-LINKのあるSTBと交換してもらう(可能なら)

のいずれかしか方法はありません。

書込番号:3866373

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/01 16:42(1年以上前)

CATVの会社に電話して「i-LINK付きSTB」を変えてもらえば良いのではないですか。
皆そうしているでしょ。

書込番号:3867587

ナイスクチコミ!0


スレ主 大通りさん

2005/02/01 20:22(1年以上前)

J−COMユーザー様、さくじ。様、
ご返答ありがとうございます。
今の私の環境のままでは使用できないのですね。
早速CATV会社に問い合わせてみたいと思います。

でも、そもそも何でこのCATV会社はi-LINK付なしのSTBを採用したんでしょうね。今のSTBはパイオニア製なのですが、メーカーもメーカーですね。万人の使用者のニーズよりコスト削減でしょうかね。

書込番号:3868370

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/01 21:16(1年以上前)

別に誰が悪いわけでは無いと思います。
ある種のテクノロジーが異常に進んでしまう弊害だと思います。
「買って半年で旧式」なんて当たり前というのも普通になってしまった。

書込番号:3868642

ナイスクチコミ!0


スレ主 大通りさん

2005/02/02 20:46(1年以上前)

その後、現在契約のCATV会社に問い合わせたら、
iLinkを搭載したSTBの導入を検討中でではあるものの、STBに限らずiLinkについては外部周辺機器との接続互換性の問題等があり、サービス品質の確認の為iLink搭載STBの導入時期については現在のところ未定と言うことでした。

すなわち、当面iLink付きのSTBは期待できないと言うことです。
接続互換性の問題とのことですが、他のCATV会社はそれなりにサポートしているんですよね・・・。しばらく様子を見ることにします。

書込番号:3873166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプを通して

2005/01/25 15:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 とみけんさん

前の書き込みで、インテグラリサーチのDVDプレーヤー RDV1.1を通して この機種からHDMIでプロジェクターへ接続可能と有りましたが、その場合にプロジェクターがパナTH-AE700でも相性等の問題は大丈夫でしょうか?またAVアンプ オンキョーTX-NA1000を通しても、この機種からHDMIでプロジェクター(TH-AE700)に接続可能でしょうか?教えてください。

書込番号:3833130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX2
JVC

HM-DHX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HM-DHX2をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)