
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月28日 21:14 |
![]() |
3 | 6 | 2007年6月8日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月17日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月2日 23:55 |
![]() |
2 | 7 | 2007年1月13日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在3台可動のD-VHSのうち2台が時々リセットしないと画像が出なくなったり、キューキューとテープ巻き付け稼動部分が言い出してきたので、高いなあと思いつつ、開封前の99,800円のDHX-2を注文してしまいました。中古で手放す人が増えたり、これからはブルーレイやデスクメディアの時代だというのにと考えましたが、どうしてもまだディスクが高い、拙宅のホームシアターは殆どハイビジョンのD-VHSを鑑賞している、ディスクは検索に便利といったって映画を見出してしまえば、まず終わりまでそのまま、鑑賞はいつも自分だけのもの、子供や友達にHVDiskにしてあげない。今のD-VHSのコレクションが捨てられない、といったことで4台体制を決断しました。これからもD-VHS文化を大事にして大いに楽しんでいくつもりです。
皆さんは、何台体制?それとも長く維持していく工夫は?どうされていますか? そうですねえ、私は70歳になってもD-VHSで楽しんでいますよ、きっと!
0点

わお〜わお〜さん 、
うおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜って、誰かの真似になってしまた。
アバックのきゅーきゅっぱでしょうかね!ご購入おめでとうございます。
とても自分は高くて買えません。
まぁ確かに、DVDならトレイに入れっぱなし、途中で出す気が逆に薄れる。ってわかりますね!
うちもDVDよりD-VHSのほうがまだ使用率高いです。
現在、7台に減りましたが、あと最低2台は今後も買います(^^)
ほしいコレクション的にはあと5〜8種類はあります。
一部海外モデルにも手を出しました。まだまだ大切に使うぞー。
書込番号:6482086
0点

JOKR-DTVさん、うおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜本当に7台所持ですか、凄いなあ。メンテをきちんとして、末永くこの秀逸なビデオシステムを楽しめますね。購入は、おっしゃる通りアバックです。
値段は高いと思いますが、ブルーレイレコーダーに比べたらまあ半値で今のコレクションが当分生きればいいやって感じです。テープと言えどもまあ1200本くらいまでは収納可能ですから・・・・
書込番号:6483830
0点



少し前までは生産完了に伴い、希少価値も手伝って新品・中古のD-VHSは販売店のホームページに
掲載されるやいなや、すぐに売り切れ状態だったが、最近は放出する人が多くなったのか、在庫過剰の
状態と見受ける。但し値段は下がっていない。
0点

DHX2が69,800円のときに3台買いまして2台は未開封です。
つまり色々悪評を立てられてるDHX2ですが、開封品はまだトラブルなしでスコスコ動いてますよ。
しかも、この開封品は内部が見たくて一度バラした物です。それでも快調にスコスコと。
メディアは安いし、DHX2はJVCはサイコーですわ。
書込番号:6481949
0点



本日の新聞に経営再建中のビクターは、過去最大となる人員削減や、VHS 関連部品事業
など不採算部門からの撤退を柱にした経営改革案の記事が出ています。
ビクターが開発したVHS 事業にもメスを入れ、需要低下が著しいVHS 関連部品事業から
撤退を盛り込んだ内容。
今後の D-VHSデッキの保守・点検・修理がすごき気になります。
その他の内容
●液晶テレビやオーディオなどデジタル家電を強化
●記録メディア事業を分社化
●韓国からの撤退など販売拠点見直し 等
1点

そうですか。リストラや撤退もいいけれど、消費者保護を前面に出してほしいものです。現時点でもっとも経済的にハイビジョンを録画できるのはD-VHSです。しかもS-VHSテープで代用できる。これらのことを消費者に強くアピールしてほしかったな。D-VHSが出た頃はディスプレーが高価だったこと、地デジが無かったことなどから、D-VHSに対する消費者の関心がなかった。しかし今は違う。D-VHSは今商機なのだ。
もっと盟主としての誇りを持て!。言い出しっぺが逃げてどうする。
書込番号:6392237
1点

この掲示板でもD-VHS一体型DVD・HDDレコーダの希望が何度出たことか。VHS一体型は次々と出ているのに。BDレコーダのような高価な機械、BDのような高価なメディアを買わなくてもHD画質がそのまま録画できるのに本当に残念なことです。もう事実上過去の存在になって遺憾ながら復権することはなさそうです。
真空管のように将来中国やロシアで作ってくれることぐらいしか期待できないでしょう(これも無理?)。
書込番号:6395343
0点

久しぶりにビデオのカキコミを見ました。
D-VHSの衰退はデジタルチューナーを搭載しなかったことです。
ビクターがデジタルチューナーの開発に遅れをとり、安くて良いデジタルチューナーが無かったことが原因です。
もうひとつは、i.LINKです、SONYなんかに主導権を握らせたのが間違えです。(現実にSONYはi.LINKから撤退している)
不安定でマニアック過ぎました。
折角良い機械なのに残念です。
書込番号:6411535
1点

ついに辞めてしまいましたか
ということはS-VHSもD-VHSももう終わりなのですね・・・。
書込番号:6411650
0点

さくじ。。さん お久し振りです
小生が「唐獅子牡丹」の名前でカキコミしていた時に、35000を手放してDHX2を購入し
トラッキングの関係で、ブロックノイズが多発した際にいろいろご指導頂き今でも感謝
に堪えません。
> 現実にSONYはi.LINKから撤退している不安定でマニアック過ぎました。
TVは、X1000を最後にその後i.LINK搭載機は、出てなく憤りを感じています。
> 折角良い機械なのに残念です
ブルーレイの機器が各社から出始めましたが、市販の映像ソフトですら一部再生できない
物まで在ることを知り、まだまだ買えないのが実情で、あるメーカーの製品は、録画した
番組の番組情報が得られない等、D-VHSでは考えられない現象があるのは考えられません。
永年使い続けているD-VHSをこれからも末永く愛用したいと考えています。
それにしても、メディア【テープ】の安定供給を切望する。
書込番号:6411885
0点

DCR-777さんこんにちは。
HM-DHS1 も1台持っていて、一応サーチは出来ないはずですが、先日i.LINKが不安定になって機械の認識が出来なくなったので、DーVHSのデッキの電源とi.LINKを全部抜き「リセット」し直したら、サーチが良く映る・・・(笑い
やっぱりこのD-VHSとi.LINKはマニアックすぎる。
D-VHSにはDテープしか私は使わないのですが、Dテープも1000本位になって邪魔になるのでもうテープは買いません、いや買わないだろう、と思う、でもひょっとしたら・・・買わないよな?。
テープは安いですよDVD-Rは一回限で終わりだから、勿体無いですネ。
DCR-777さん、皆さんの質問に答えてあげてご苦労様です、がんばってください。
書込番号:6416324
0点



出ました!HiVi4月号の特集にD−VHS活用術が載るそうです
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
これからも大事に末永く楽しむっす。明日本屋に走ります。
1点

早速本日購入します。
情報ありがとうございました。
書込番号:6123315
0点



最近使わなくなったので売却しようと思って相場調べてたら、
アバックがまだ未開封の在庫持ってた…。
1年前に49,800円の在庫処分を数台買ったけど…いまやアバック
アウトレットで2倍の値が付いてます。
0点

高くなるのを見越してとっておいたんですかね?
それなら商売も楽だ!
書込番号:6063028
0点

希少価値、需給のバランスだと理解します。
何だかんだと言われたDHX2でも欲しい人は、99,800円でも買いますよ!
書込番号:6064340
0点

DCR-777さんのような方に感謝です。
本日、未開封が63,000円、100時間ほど使用した中古が55,000円x2台
で売れました。
一緒に、大量にストックしてた未使用のテープも買値よりも高く
売れました。
BDレコ(BW200)のお陰でD-VHSの需要が若干持ち直してるらしく、
いい売り時だったみたいです。
書込番号:6067520
0点



HM-DHX2の天板を開けたところ、葉書の半分くらいのアルミケースがあり (このアルミ蓋がヒートシンクも兼用らしい)、中にマイナーと思しきチップ類を積んだ基板がありましたが、
これが1連の A/Dデコーダーやエンコーダー達なんでしょうね。
ずいぶんショボい基板ですが、こんなので果たして今時の性能的に A/D変換なんて出来てるのかな〜?? と・・・・・
0点

IC又はLSIですからコンパクトに出来ているのでしょう。確かに本体は軽いしテープを早送り、巻き戻しさせると安っぽい音がしますが録画したハイビジョン画像を見ても大きな不満はありません。(録画した番組を再放送していたので、HM-DHX2もスタートさせて再生してみましたが、現在放送中の物かHM-DHX2で再生している物か判断がかなり難しいと思います。)
書込番号:5694843
0点

おっしゃる通りデジタル放送の録画 (入力が既にデジタルである場合 A/D変換は不要ですから)画質には問題がありません。
が、しかし、外部入力がアナログ入力 (VHSなど)の場合は、A/D変換されますので、その A/D変換性能に不安があるのです。
コストカットのため、マイナーな (価格に比例して性能が低い)統合チップが使われていると思われるのですが。
書込番号:5695459
0点

>マイナーな (価格に比例して性能が低い)統合チップが使われていると思われるのですが。
でしょうね、でも私の場合ハイビジョン録画に特化していますし、仮にアナログ映像を入れてもハイビジョンではないので、期待していませんから画質に関しては大きな不満はありません。
D-VHSとHDDが500GBくらいで良いですから、デジタルチューナー内蔵したHDD/D-VHSレコーダーが欲しいですね。
書込番号:5697183
0点

私もDH35000とDHX2と2つ持っています、
東芝の編集機能を持ったHDD/D-VHSレコーダーで
コピーワンス無しの昔のテープを編集して
HDDVD若しくはブルーレイにiリンクで移して
将来に備えたいですね。
テープでは不安なので、
ビクターさん この様な物を作れ必ず一定数は売れます
D-VHSはコアなファンが多いですから、
先日のようなDVDレコーダーの様な事をしたら
コアなビクターも愛想を尽かしてしまいます。
ザ.ビデオと呼ばれたHR−D725を28万で当時買った
私は絶対買います!!!
書込番号:5812150
0点

こんな物を買ってしまいましたが、個人的には どうやら無駄遣いだったようで……
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-vs30/
http://www.videokinki.co.jp/
書込番号:5818328
0点

昨年末にビクターにHDD内蔵D-VHSを出して欲しいとメールを出したところ、「やれることは全部した。もうだめだ。」みたいな返事がきました。ビクターはアフターが親切で好きなメーカーなのですが、松下からも見放されそうだしメーカーとして終わりなんでしょうかね。シャープOEMのHDDレコーダーなんか出しているようじゃダメですね。
書込番号:5876315
1点

> 昨年末にビクターにHDD内蔵D-VHSを出して欲しいとメールを出したところ、「やれることは全部した。もうだめだ。」みたいな返事がきました。
私も、D-VHS内蔵DVDレコーダーをビクターに提案してみます。
書込番号:5876791
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)