『アナログビデオのデジタル化』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

『アナログビデオのデジタル化』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アナログビデオのデジタル化

2005/08/06 04:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

たまりにたまったS-VHSをパソコンHDDに取り込み整理したいと思っています。
現在オクの中古で高いDRX100を買うか新品のDHX2にするべきかで
検討しています。
そこでDHX2について教えてください。

○アナログ外部入力の映像をi-link出力にスルーさせる
○リニアPCMのSTDモードで録画した場合再エンコなしでDVD化

以上2点について可否を教えて頂きたいと思います。
DRX100の場合どちらとも可能なようです。
たまったアナログ映像をHDDで高画質取り込みして管理するのが
第一目的なのでDVD化にはあまりこだわっていないのですが
出来れば出来たで便利かなとも思いまして。

書込番号:4329496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/06 11:05(1年以上前)

質問がよく理解できませんが。
 どうしてS-VHSテープにD-VHSデッキを使うのですか?
 i.Linkは何のために使いますか?
 たまりにたまったテープなら高画質ではHDDに入りきらないと思います。

書込番号:4329834

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 12:04(1年以上前)

レスをありがとうございます。
S-VHSのデッキで再生→D-VHSの外部入力→ilinkでPCへ
というのを考えています。(出来ればですが)
以前はMTV1000やGV-MPG2などのPCIビデオキャプチャを
使ってたのですが、古い映像などはすぐに画面が緑で飛んでしまったり
誤ってコピガ検出したり、また音ずれが酷かったりと使い物になりませんでした。
そういうわけでD-VHSを使って取り込みするのがいいかなあと。

>HDDに入りきらないと思います。
250GのHDDに10Mbpsで50時間近く入りますよね。
HDDも安くなってますので、とにかくテープを減らすのが目的です。

書込番号:4329923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/06 18:54(1年以上前)

少し理解できましたが、アナログ再生でPCへ取り込むならキャプチャボードのほうが安価ですし確実です。D−VHSのi.Link信号がPCのi.Link(IEEE1394)と互換性があるか疑問です(実はよく知りません)。
 PCのHDDなら増設して専用にできるでしょうが、やはり保存性に問題があり、いつ何時いわゆるクラッシュするかわかりませんのでお勧めできません(バックアップ用にもう1台同じ内容のHDDを用意すればいいかもしれません)。

書込番号:4330589

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 23:02(1年以上前)

ですからキャプチャボードのほうが安価なのは重々承知ですが
散々やった結果画面とびと音ずれはちょっと我慢できないですね。
それで2chでも同じ質問したところ、回答いただきまして
外部入力の映像をi-link出力にスルーさせることは
可能なようでした。
こういう目的でD-VHS買う人は少ないのかな。
少なくてもDVDレコーダーでは出来ないし便利なんじゃないかと
思ってますが。

書込番号:4331069

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 23:04(1年以上前)

見物人Xさん
以前はMTV1000やGV-MPG2などを使っていた。
これはキャプチャカードのことです。

書込番号:4331075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/08/07 13:25(1年以上前)

どうも、pp99さん・見物人Xさん。
 もし仮にデッキの機能として可能だったとしても、キャプチャーカードでまともに取り込めないような古いテープからの出力を正常にMPEG2-TS変換できるか非常に疑問です。これはpp99さんのお持ちのテープのコンディションの問題なので、現物で動作確認する以外誰も「大丈夫」だとは保証できないと思います。
 ハイビジョン録画する予定がないのであれば、「ビデオ編集機」とか「画質安定機」とか呼ばれているアイテムを試してみることをお勧めします。

書込番号:4332203

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/07 22:02(1年以上前)

プリズナーNo.6さん。
レス有り難うございます。
じつはDR10000を持ってるのですが上記キャプカードよりかなり
ましだったもんで。よっぽどひどいソースでなければちゃんとTS
に変換してくれました。GV-MPGは酷かったですよ、下手すれば映像の半分が
画面とびでした。

あと画像安定機の件は昨日検索してみましたが、安物だと
画質がかなり劣化するらしく、また高いものだと3万円とかするみたいですね。

見物人Xさん
もちろん同じ内容のHDDを二台用意するつもりですよ。
HDDのバックアップは不可欠ですもんね。

書込番号:4333176

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/07 22:45(1年以上前)

DR10000の白飛びと音質の悪さがね、、、
結構音楽番組も多いんです。

書込番号:4333285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/08 11:21(1年以上前)

DVDレコーダでDVD−(R/RW/RAM)に入れて移すのはどうですか。

> もちろん同じ内容のHDDを二台用意するつもりですよ。

心配はマーフィーの法則ですね。
→ 予備の装置は本体が故障したときは先に壊れている。
銀行のオンラインシステムや航空管制システムで時々起ります。
個人的にはオーバーヘッドプロジェクターを使ったときたまに途中でランプが切れることがありますが、そのときのためにある予備ランプに切り替えるとそれは必ず切れています。

書込番号:4334148

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp99さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/13 00:12(1年以上前)

DV-HRD20を買うことにしました。
やっぱりSDとLS3の中間が無いのが不満だったのと
今日ソフマップでmaxellのDVD-Rが50枚が4千円弱で売ってるのを見て
DVDがこんなに安くなってるならこっちでもいいかと。
DRX100は高騰してますしね。
アドバイスをありがとうございました。

書込番号:4344121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
互換リモコン 9 2018/12/13 23:15:06
これの未開封新品は・・・・ 10 2017/08/23 4:03:04
中古屋で2万円で売ってたが・・ 3 2013/03/11 6:37:24
39800円 2 2010/12/21 23:14:01
まだ売ってますね 4 2009/12/02 21:24:55
最近急に新品が出るようになったのはどうして? 6 2009/10/03 22:38:36
TVのiLINK廃止動向について 19 2010/02/25 0:15:15
素人のため、ご指導をお願い致します 1 2009/03/11 2:33:43
販売価格を教えてください 2 2009/02/18 12:27:21
いいですね〜DVHS 2 2009/02/02 23:08:39

「JVC > HM-DHX2」のクチコミを見る(全 1041件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX2
JVC

HM-DHX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HM-DHX2をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)