『今まで購入した家電製品で最悪だよ』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

『今まで購入した家電製品で最悪だよ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

今まで購入した家電製品で最悪だよ

2005/09/24 09:43(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:81件

今年の2月にDHX2を購入したのですが最初はブロックノイズが頻繁に出現していました。当初は使用していれば直るかなと思い使い続けていたのですが更に酷くなる有様だったのでビクター販売店に連絡して見て貰うことにしました。
サービスマンが来て調べて貰ったのですが「D−VHSはブロックノイズが出るのは仕方が無いのです。」と言いフォームアップはしており「正常です」と言い帰って行く始末。
頼りにならないので購入した店に持って行きとりあえず修理して貰うことにしたのですがおよそ1ヵ月係り戻ってきても同じ有様。
何も変わって無い。更に悪いことにHDMIで繋げていると信号が入らない現象が起こり始めました。
調べていくと原因はDHX2のHDMI端子にある接続口で接続不良が起きて映像が映らないことになっていました。
次から次に壊れていくDHX2。ビクター製品は品質・サポートともに酷いです。これじゃあ他のビクター製品は買う気にもならなくなりました。

書込番号:4451737

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/09/25 01:08(1年以上前)

>D-VHSはブロックノイズが出るのは仕方が無い------

他のD-VHSデッキで録画したものを再生した場合ブロックノイズが発生するのはよくありますが、自己録再でブロックノイズが出るにもかかわらず「D-VHSはブロックノイズが出るのは仕方が無い」---- 
そのサービスマンの対応にあきれる。Victorに対し完璧に修理するよう
圧力を掛け、再度依頼した方が良いと思います。

余談ですが、このHM-DHX2は残念ながら品質を無視し、価格を下げた商品。初期のHM-DH30000、35000とは基盤、回路などが異なり、D-VHSのイメージを著しく低下させた商品なのです。

書込番号:4454071

ナイスクチコミ!1


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/09/25 06:57(1年以上前)

2月に購入されて数ヶ月。使い始めのころはブロックノイズは画面のごく一部にあったものが日がたつにつれ画面を占める割合がだんだん増えてきたということなのでしょうか?
 ヘッドクリーニングはされましたか?
 カセットはケースに入れて保管してますか。そのケースは空のときはホコリが入らないように開いているほうを下向きに立てて置いていますか?目に見えない微細なホコリでもヘッドとテープの間に挟まるとブロックノイズが発生します。また、テープの塗膜が一部剥がれてヘッドに付着した場合も同様です。
 ヘッドクリーニングしても症状が改善されなかったのでしたらメーカーによる点検が必要です。購入店へ故障の内容(取扱説明書の”故障かなと思ったら”のページに書かれている不具合症状にあたる項目の対処の仕方を実施してその結果を書いておく)を書いた書面を添付して点検修理に出されたほうがいいです。通販で購入されたのでしたら、他店購入のものでも修理依頼を受け付けてくれる量販店もありますからあたってみてください。メーカー保証書の添付もお忘れなく。

書込番号:4454452

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/09/25 07:11(1年以上前)

ヘッドクリーニングは、市販されているビデオデッキヘッドクリーニング用カセットを購入して行ってください。
 ご存知とは思いますが念のため書き添えておきます。

書込番号:4454470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/25 20:41(1年以上前)

>DCR-777 さん

以前にビクター関係の仕事をしていたから少しは親しみがあったのにそれも崩れました。
正直此処まで酷いとは思いませんでしたしDHX2を購入前は日立のDR1を使用していたのですが殆どブロックノイズは出ませんでした。
日立がD−VHS事業に撤退した影響で仕方なしに購入したのが痛かった。

>UPtime さん
>ヘッドクリーニングはされましたか?

ビクターのD−VHS専用のクリーニングを使用しており使用頻度も多くはありません。まだ数回程度ですが1ヵ月に1〜2回はクリーニングしています。

>そのケースは空のときはホコリが入らないように開いているほうを下向>きに立てて置いていますか?

D−VHSテープは箱の中に入れおり密封していますから殆どホコリは出ません。一応、デッキ等も何時も綺麗にしていますが・・・・。
メーカーに修理してもまた1ヵ月係る様なので本当に直るのか疑問に思えます。
ビクターのお客様相談センターは平日しか受付していないので本当に困りますね。平日は仕事なので問い合わせも出来ない状態ですから。

書込番号:4456192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/25 20:53(1年以上前)

DHX2の使用頻度は一週間に録画再生で6時間程度です。
結構使っているのに相変わらずブロックノイズが酷くiリンクで接続している為に時々音声が途切れながら見ています。

書込番号:4456232

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/09/26 00:00(1年以上前)

レポートの内容だと明らかに走行系&ヘット廻りの異常と思われます。
幸い保証期間内なので徹底的に点検修理に出される事をお勧めします。アナログ系の異常はサービスセンターでの修理は可能ですが、デジタル系の点検修理はサービスセンターでは無理で工場での扱いになると思います。

但し、走行系をいじると前に録画したテープは正しく再生できなくなる場合もあります。
場合によっては新品と交換になる可能性もありますが、その際互換性に問題が発生する場合があります。

以上の理由により修理に出される際、録画済のテープを必ず預けて下さい。 ------ トラッキング・サーチ(正・逆)・ブロックノイズ・フリーズ等互換性を維持するため。修理に少なくても1ヶ月位はかかると思います。  

書込番号:4456916

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/09/26 00:46(1年以上前)

倉敷家電人 さん

人違いなら謝ります。
以前のニックネームが「岡山家電人」さんと違いますか?
前の愛機が日立DR1と記載されているのと、ニックネームが似ているのでふと思ったもので -------

私は価格コム再開時に以前使っていた「唐獅子牡丹」のニックネームが使えなくなり、しかたなく「DCR‐777」に改名しました。

(4043795)でHM‐DHX2のリモコンの反応が悪いという書き込みがありますが、私のも反応が極めて悪く、受光部とリモコンを交換しました。交換後は正常になりました。

書込番号:4457069

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/09/26 09:36(1年以上前)

私も日立のDT-DR1を使用しています。監視カメラの記録用に購入しましたが、LS3録画でおよそ3000時間経過したところでMPEG2デジタル録画の映像が出なくなってしまい録再ヘッド交換(ヘッド磨耗)になりました。今はHDD機にバトンタッチしました。
 倉敷家電人さんのDHX2の不具合は録再ヘッドに問題があるように思いますがヘッドを交換されるか、初期不良ということで新品交換をお店に申し出たらよいと思います。ただ、不具合の再現性が双方で確認されている事実が必要ですが。
 最近は量販店があちらこちらにできていますが、お店によっては修理依頼から帰ってくるまでに早いところでは7〜10日くらいです。
 DT-DR1のヘッド交換は購入した有名量販店の修理受付センターに入れてから1ヶ月かかって修理を終えました。
 

書込番号:4457544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/28 22:10(1年以上前)

>DCR-777 さん
>修理に少なくても1ヶ月位はかかると思います。  

また1ヵ月係りますか・・・・。今は何とか見ていますがブロックノイズが出る時は再生して3分後ぐらいが最も多いです。30分以上再生していると安定はするのですが・・・・。それはあくまでもSTDモードでHSモードは数分おきに細かなノイズが出ます。iリンクとの相性も悪くてそれらしき原因もあると思います。
>以前のニックネームが「岡山家電人」さんと違いますか?

はい。自分です。以前は岡山家電人として書き込んでいました。
元々日立好きなのでD−VHSもその影響でした。
ちなみにDVDレコもWoooですけど・・・・。

書込番号:4463920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/28 22:19(1年以上前)

>UPtimeさん
>DT-DR1のヘッド交換
 
自分も使い過ぎで2年でヘッドが逝ってしまいヘッド交換しようかと迷ったのですが他社製品でHSモードで録画出来ると言う欲に負けてしまい廃棄処分にしてビクターへ変えてしまいました。
今から思えば失敗した選択です。
とりあえず購入した店には連絡したのですが未だに何も連絡が来ないので確認してビクターに直接言うか迷っている所です。
ビクターに直接言うといっても平日は仕事だから中々出来ないなあ

書込番号:4463954

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2005/10/01 19:19(1年以上前)

購入されたお店は個人経営のお店でしょうか?量販店ですか?
デジタルカメラをお持ちなら不具合症状の画像を撮影しプリントして故障内容書と共に同封して機体にセロテープで止めて購入店に持ち込むのが一番いいと思います。
 ビクターのサービスマンが来られて不具合症状を診たということ、購入店を通して修理依頼をされたということ、また、述べられている不具合の症状が故障といえる程度のものなのか判断が分かれるところですね
。もう少し様子を見ながら症状が悪くなってくるか、こないかで不具合の原因が分かってくるのではないでしょうか。

書込番号:4470856

ナイスクチコミ!0


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 03:03(1年以上前)

使用されるテープによって、ノイズの発生頻度に差はありませんか?
今年購入した三菱HV-HD500でも画面のフリーズとブロックノイズが頻発し、2回訪問修理(基板交換とヘッドクリーニング)を受けましたが、症状は改善されないままです。最近はノイズが発生しにくいテープを選んで使っています。このデッキにはテープシミュレータという機能があり、テープの性能をチェックすることができます。目盛りがないので正確な数値は言えませんが、性能を示すバーの長さが、D-VHSテープは60%〜90%、S-VHSテープは40%〜80%の範囲に分布します。ノイズの発生頻度は、この性能指数と非常に良い相関があり、D-VHSかS-VHSかを問わず、60%以下のものは頻繁にフリーズとノイズが発生し、逆に80%以上のものは全く発生しません。経験上、DF300の5本パックはハズレが多いです。
コストダウンによりデッキ側の許容度下がり、テープの性能ばらつきを吸収しきれなくなった、そんな気がしています。

書込番号:4472159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/10/31 20:55(1年以上前)

返事が遅れました。
UPtimeさん

ビクターへまた修理に出してやっと戻りました。
今回は直接ビクターへ持って言ったので修理した所の説明書きがありました。
基盤交換とドラム交換を変えた様です。
>AISIMさん

テープの始めの辺りがノイズが最も出現しています。
後半になると少しのノイズ程度に落ち付いていました。
今回の修理でまたノイズが出るのか分かりませんが期待はしていませんよ。

書込番号:4543028

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/11/01 10:48(1年以上前)

> テープの始めの辺りがノイズが最も出現しています。
> 後半になると少しのノイズ程度に落ち付いていました。

テープの位置(始めか終りか)で、症状が違うのならば、走行系の問題、たとえばテープのテンションコントロールがうまくいっていない可能性があります。
あるいは、テープの位置が直接関係しているわけではなく、走行時間に依存しているのかもしれません。機器の内部が暖まっていないと不具合が出るが、暖まってくると出なくなるのかもしれません。

書込番号:4543838

ナイスクチコミ!0


yoshikbsさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/06 14:28(1年以上前)

ノイズが出る件で・・・・
私も4年ほど前 初めてパナソニックのDVHSを購入した時
本体・テープとも新品なのに どうしてもノイズが出るので
サービスマンを呼んで見てもらいました、ところがサービスマンが
来てテストすると ノイズが出ません でも原因がわかりました
チューナーとデッキの置く位置でノイズが出る事が どの様な配置関係かはわかりませんが 上下より左右に有ると良く無い様です。
パナソニックの特定機種のみの症状かもしれませんが、同僚が同じシステムで置いてみたら やはりノイズが出ました。
修理に出してもわかりませんよネ。
配置を換えて操作してみたら良いのでは? 参考になれば

 DVHS 好きで2台持っているのですが 無くなってしまうのですかネ。。。。。。。

書込番号:4557702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/11/16 21:20(1年以上前)

ばうさんさん

>テープのテンションコントロールがうまくいっていない可能性があ>ります。

多分当りだと思います。不安定だからノイズが発生するみたいです。
>暖まってくると出なくなるのかもしれません

DHX2は電源オフの時に熱が篭り電源オンにすると冷えます。
真夏の時は熱々でしたよ
内部構造の部品等が安物の為でしょうか。

yoshikbsさん
>上下より左右に有ると良く無い様です。

スカパー専用なので左右と言うより斜め左右ですか。
ノイズが発生するのはスカパーチューナーからのケーブルでは無くデッキ本体の様な感じもします。
それに左右であってもケーブルは下に垂れ流しているので疑問に思えます。ギリギリで接続はしていません。

書込番号:4583750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
互換リモコン 9 2018/12/13 23:15:06
これの未開封新品は・・・・ 10 2017/08/23 4:03:04
中古屋で2万円で売ってたが・・ 3 2013/03/11 6:37:24
39800円 2 2010/12/21 23:14:01
まだ売ってますね 4 2009/12/02 21:24:55
最近急に新品が出るようになったのはどうして? 6 2009/10/03 22:38:36
TVのiLINK廃止動向について 19 2010/02/25 0:15:15
素人のため、ご指導をお願い致します 1 2009/03/11 2:33:43
販売価格を教えてください 2 2009/02/18 12:27:21
いいですね〜DVHS 2 2009/02/02 23:08:39

「JVC > HM-DHX2」のクチコミを見る(全 1041件)

この製品の最安価格を見る

HM-DHX2
JVC

HM-DHX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HM-DHX2をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)