


15日前、秋葉原の1店舗でDHX2の在庫を確認したが、10万円を
超えていたので、買わずに帰宅した。
その後、その店に在庫確認すると在庫無しとの事 !
販売価格にとらわれず、しらみつぶしにDHX2を探せば在るのかも
しれないが、現時点では完全に無くなってしまった様相を呈して
います。
最後の手段で、ワケあり品【B級品】の出回りを期待します。
「流通過程で外装に傷がついた」「棚ずれで販売できなくなった」
など様々な理由で店頭販売できず返品となった製品。
書込番号:4991609
0点

昨日のヤフオクで新同品が15万で落札されていました。
恐ろしや希少価値…
マニアにとっては10万以上は当たり前の感覚なのかな。
書込番号:5004461
0点

ど忘れ辞典さん私もそのオークションは見てましたが確かに恐ろしい金額です。
とても10万円以上では買う気にはなれませんが・・・。
どうやらその出品者は3月に約5万8千円くらいでPC-Successで購入した物みたいです。
現在でも探せば量販店でもHM-DHX2だと展示品で10万前後では有るみたいです。
ただその前の機種のHM-DHX1の方が見つけやすいのは何故だろう?
値段は同じぐらいだが新品もまだ在庫で持っている店も有ります。
HM-DHX2は互換性で問題が多いようなので怖くてHM-DHX1の方を購入しましたがその他パナのNV-DHE20と相性良く問題なく再生できます。
書込番号:5006291
0点

2週間前市内電気店をかなり回ってようやく見つけて展示品を8万5千円+5.5%延長保証料で購入しました。高いのでだいぶ迷いましたが、これを逃せば2度とは手に入らなかったでしょう。MPEGエンコーダー・デコーダー無し、チューナー無しでもいいからD-VHS製造を継続してもらいたいものです。
話は変わりますが、本機のHDMI出力をプロジェクターのDVI端子に入力しハイビジョン録画テープを再生すると、解像度が480iで表示されます。コンポーネント入力では1080iで正常に表示されます。メーカー相談窓口に聞きましたが解決しません。それ以外は全く正常に作動しているだけに残念でなりません。どなたか同様な経験をされた方、また解決された方などおられませんでしょうか。情報など頂けましたら幸いです。
書込番号:5012142
0点

>どうやらその出品者は3月に約5万8千円くらいでPC-Successで購入した物みたいです。
24時間サービスさん鋭いですね。その出品者はどうやら複数購入したみたいですね。また出品されていますよ。
それはそうと今、ここをチェックしたのが運のつき。
なんと79800円で取扱いショップが載っているではないですか。
もう早いもの勝ちですね。
書込番号:5015080
0点

どうも最近のヤフオクを見ているとDHX2に限らず全体的に落札価格が高騰気味です。
ただここ2日で2店舗が少量ですが販売していますしアバックでも\89000円ぐらいで2台出てました(すぐに完売)。
今後少しずつ販売店が増えそうな気配ですがビクターには在庫が既に無い様ですのでそれもほんの一時かも知れませんので予算内でしたら速攻で購入した方が良いのかも?
私も2店舗とも申し込みましたが買えませんでした。
>24時間サービスさん鋭いですね。その出品者はどうやら複数購入したみたいですね。また出品されていますよ。
ど忘れ辞典さん今晩は。
但し今回は保証書も5年保証の表記もしていないので別の店舗で購入したのかも・・・?
さすがに前回の様な15万にはならないと思いますが・・・?
書込番号:5015589
0点

昨夜の79,800円で販売していたショップは、およそ4時間内に完売されたようですね。
「販売店復活」にもレスをしまたが、今日は他店で78,540円。
一寸希少価値が少し薄れてきましたが、でも価格が下がるのを待って見合わせていたら・・・
>予算内でしたら速攻で購入した方が良いのかも
24時間サービスさんがおっしゃるとおりですね。
オークションは、D-VHSに関しては過去の落札相場を見ますと月単位いえ週単位で異常な上がり方ですよね。
書込番号:5018621
0点

なんとか¥79800円のショップで1台購入できました。
予備機も含め合計我が家には5台のD-VHSが有りますのでもうこれ以上は置く所もありません。
しかしこの半月位はD-VHSデッキにとって激動の数日間ですね。
製造中止になったという情報から一気にデッキ争奪戦が開始され今までそれ程売れない物が1週間あまりで在庫品が何処も無くなり、あげくプレミヤまで付いてしまう勢いです。
販売店も現在の状況を把握しているので在庫を持っても値崩れしないように小出しして各店の価格は7万〜8万円円代で落ち着くのではないでしょうか?
最終的には他の機種同様、取り扱い販売店は無くなりオークションで手にするしか無いようになってしまうのでしょうね?
書込番号:5018774
0点

24時間サービスさん
今回の購入で予備機を含め5台のD-VHSを所有との事ですが、互換性
は問題ないですか?
小生は、過去に2台このHM-DHX2を購入し、苦い経験があります。
しかし生産完了になった現在、益々入手困難になると判断し、
こわごわ懲りずに予備機として1台購入しました。
接続する時、大丈夫か否かすごく不安でしたが、幸いに今回購入
した機械は過去の2台とは異なり、互換が取れていて、何ら不具合
は発生しませんでした。
現在は、HM-DH35000 1台、 HM-DH30000 2台、 HM-DHX2 1台
Rec-POT(HVR-HD250F) 3台 チューナー 3台になってしまい
1つの大型ラックは、ハイビジョン関連だけになってしまいました。
書込番号:5023022
0点

DCR-777さん今晩は
明日、商品が届くのですが正直その点が少し心配なのです。
現在はHM-DHX1はDV-HRD200のムーブ専用機で使用
A-HD2000はRD-Z1のムーブ専用機で使用
NV-DHE20が2台は同じPANAのプラズマTH-50PX500で使用
予備機が殆ど未使用ですがHV-HD500です。
全ての機器間で互換は取れていて特にPANAのDHE20はバージョンUP後は抜群の安定感(録画ミスが無い)と互換性が取れており現在まで他機で録画のテープ(ヤフオクにて購入のHV画像入り)の物でも再生出来なかった物は有りません。
ただHM-DHX2 は過去に互換性の問題があると言われていますので少し購入するか迷いましたが1度は使ってみたいと思っていたのとDCR-777さんと同じで生産完了と言うことで今後入手困難と判断したので購入しました。
明日届きましたら2005年製か確かめて貯まったテープ(約3000本の中から)で互換性のチェックをしたいと思ってます。
最近の製造の物は安定してるとの意見を期待したいと思います。
書込番号:5024220
0点

DCR-777さん今日は
届いた商品は2005年製でした。
取りあえず地上・BS・CS・WOWOWを一通り予約録画の動作確認はOK
録画したテープを各D-VHSデッキで再生チェックで互換性OK
過去に他機で録画したテープをHM-DHX2で再生チェックして互換性OK
正直ホッとしました。
問題はつい勢いで購入してしまいましたが何処で使うかが問題です。(笑
書込番号:5027250
0点

24時間サービスさん こんにちは
互換が取れていて本当に良かったですね!
私のデッキも2005年製でした。
他機で録画したテープのサーチ〔早送り再生〕もテストしてみましたか?
私の場合、サーチは5割ぐらいNGでした。但しサーチの場合NGだっ
たテープが或る日突然OKになる場合もありますので、あまり神経質
にならず、映画などサーチを使用しないテープを中心に楽しもうと考えています。
今回購入した私のHM-DHX2は、過去に購入した2台と仕様が異なるのか
不明ですが、再生時に頭の部分が2秒位再生され、その後瞬間固まり
再生が始まります。自己録再でも同じ現象が出ます。HM-DHX2で録画した
テープをHM-DH30000・HM-DH35000で再生した場合は、固まる事無く
スムースに再生されます。
(過去に購入した2台はこの様な現象はありませんでした)
HM-DH30000修理の際、貸出機のHM-DHX2でも同じ現象でしたが、
どうせ「貸出機」ということもあり、あまり気にしませんでした。
この件についてVictorには確認していません。
私見ですが---------
HM-DHX2は廉価につき使用部品に制約があり、苦肉の策として
この現象と引き換えに、多発するブロックノイズを抑えて互換性を
改善したのか?-------(感知器を新たに加えて作動させるため一瞬固まるのか)
書込番号:5027887
0点

追記
1.最初まで巻き戻していないテープを挿入し再生ボタンを押した
場合、つめを折ったテープ、の場合も発生します。
2.再生→停止→再生 の場合は発生したり、しなかったりします。
以上
書込番号:5028022
0点

> 1.最初まで巻き戻していないテープを挿入し再生ボタンを押した
> 場合、つめを折ったテープ、の場合も発生します。
>
> 2.再生→停止→再生 の場合は発生したり、しなかったりします。
オートトラッキングのためではないでしょうか。トラッキングが合うまでの過渡期で、多少合わない状態が一瞬あるためのような感じがします。
ツメ折りかどうかで現象が違うのは謎ですが、ツメ折りだと、カセットを挿入してローディング後にすぐに再生が始まるため、落ち付くまでの待ちのタイミングが、ツメが折ってない場合と少し違うためかもしれません。
D-VHS のサーチは昔から良く分かりませんね。私は、サーチは画が出れば運が良いと思っています。w
書込番号:5034698
0点

ばう さん
ありがとうございます。
HM-DHX2で録画したテープをHM-DH30000・35000で再生した場合は
スムースに再生されるのに!キャパの違いですかね。
それからもう1つ不可解な問題が発生しました。
他機で録画したテープ 〔若干トラッキングがずれているテープ〕
を再生すると、「i.LINK接続による再生ができません(0020)」
のコメントが表示され、停止ボタンを押すとi.LINK認識のI-1
AUT 「HS」が勝手に「STD」に変わってしまって、自己録再のテープ
を挿入しても再生ができなくなりました。------ ビックリしました。
電源コードの抜き差し、リセットを行うと復帰しましたが同じ事
をしたら又「STD」になり、再生ができなくなりました。
本日、サービス依頼しました。
書込番号:5035023
0点

DCR-777さん ご無沙汰です。
>再生時に頭の部分が2秒位再生され、その後瞬間固まり
>再生が始まります。自己録再でも同じ現象が出ます。
他にも不具合が出ているようですが、これに関しては
再生し始めに出るということでしょうか?
そうだとすると録画モードの検出をミスってるのでは?
以前別スレで私が言っていた”STD録画で頭が切れる”
現象に非常によく似ています。(違いますけど)
それの原因は録画時の放送種類の判定ミスなんですが
再生でも同じルーチンを使っていれば同じような
現象になるのではないかと思いました。
現在別件を含め、サービス依頼中とのことですが、
こちらの方も原因がわかったら教えてください。
書込番号:5055165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 23:15:06 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/23 4:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 6:37:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/21 23:14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 21:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/03 22:38:36 |
![]() ![]() |
19 | 2010/02/25 0:15:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/11 2:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/18 12:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/02 23:08:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)