


当方、長年使用していた三菱 HV−V6000が修理不能となったので、S−VHSビデオを探し回り、やっとHR−S700を購入することができました。
しかしながら、クチコミを読んでいるとここ数年のビデオは、長年の使用に耐えそうにないので、予備機としてHM−DX2を購入しようかとも思っています。
当方、D−VHSの資産は全く無いので、HV−V6000で録画したS−VHSの再生のみの使用となります。
このような使用法だと、ビデオの耐久性も損なわれ、且つ、高画質も望めないのでしょうか。
皆様からアドバイスを戴ければと思っております。
書込番号:7675473
0点

それなら、SVHSデッキを買うことのが結構です。 DVHSの画質がいりません。
書込番号:7677750
0点

やはりそうですか。
ということであれば、先日購入したビクター HR−S700を大事に使用していくことにしましょうか。
耐久性に欠けるとの評判があるのが気にはなりますが‥
書込番号:7684242
0点

HM-DHX2を使っています。
この機種はS-VHSの画像もD端子や、HDMI端子から出力可能なので、
配線上はケーブルが増えず、都合がいいです。
アップコンバートではないので、480iでの出力となります。
画質がよくなる訳ではありません。
HR-ST700も使ってますが、画質はST-700のS-VHS再生画質(S端子)の
方が自然に感じます。
日暮しさんの使用するHR-S700の場合、タイムベースコレクター非搭載なので、
過去のライブラリーを再生する際の、画像安定性は過去の名機と比べれば
落ちると思いますが、実使用上の問題は少ないと思います。
私が、HM-DHX2を購入した時は、普通に55,000円程度で売ってましたが、
現在、なぜか8,2000円という、超プレミア価格になっています。
適正価格じゃないですよ。
D-VHSのライブラリーを多数所有し、しかもD-VHSデッキが故障し、
修理も不可な状況でもなければ、HM-DHX2をこの時期に あえて買う
必要はないと思います。
書込番号:7724296
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 23:15:06 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/23 4:03:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 6:37:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/21 23:14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 21:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/03 22:38:36 |
![]() ![]() |
19 | 2010/02/25 0:15:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/11 2:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/18 12:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/02 23:08:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)