
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2018年12月13日 23:15 |
![]() |
8 | 10 | 2017年8月23日 04:03 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月11日 06:37 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月21日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月2日 21:24 |
![]() |
2 | 6 | 2009年10月3日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


該出かもしれませんが、これのリモコンはLP21036-042と互換性が有りますか(LP21036-042でD-VHSのHDMX2が動きますか。
純正はLP21036-044です。リモコン紛失で純正は高いですね。LP21036-042だと2000円以下で手に入るので。
どなたかご存知の方宜しくお願い致します。
1点

訂正します
該出かもしれませんが、これのリモコンはLP21036-042と互換性が有りますか(LP21036-042でD-VHSデッキのHM-DHX2が動きますか。
純正はLP21036-044です。リモコン紛失で純正は高いですね。LP21036-042だと2000円以下で手に入るので。
どなたかご存知の方宜しくお願い致します。
書込番号:22262479
0点

>takaq007さん へ
以下のサイトで調べてみました。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_v_vtr.htm#w-vhs
リモコン型式『LP21036-042』は VHS+DVDプレイヤー【HR-DV4】用ですね。。。
これから察すると、まず不可。でしょうねぇ・・・
本体製品すら、両機を使用しているケースは、現時点では極めて少ない。と思われ、
再現性が担保できません。
スレッド主様がリモコン型式『LP21036-042』をお買い求めて、『HM-DHX2』にあててみるより方法はない!
と思います。私もビクターのD-VHS【30000】を使用中です。。。
書込番号:22262536
1点

>夢追人@札幌さん
ビクター,LP21036-014,中古,D-VHSビデオ.テレビリモコン,Victor,HM-DHX1
HM-DHX1用となっているのですが、これでも駄目でしょうか。
ビクターに聞いてもなにもおしえてくれませんでした
書込番号:22264517
0点

>takaq007さん へ
>これでも駄目でしょうか・・・
私の情報源は、上記で示したサイトのみ・・・ですのでそれ以上の事は、残念ながら不明です。。。
私も“30000”(中の基盤をソックリ入れ替えていますので、接続表記は“35000”になっています。)
を、ちょうど2年前の12月にJVCに持ち込み、今回限り。という条件でメンテナンスをお願いしました。
このD-VHSが故障しましたら、それを契機に【テープメディアとはキッパリ決別します!】未練はありません!!
書込番号:22265480
1点

拝見しました
テレビのリモコンの場合同じメーカーであればアナログでもデジタルでも使える事が多い
可能性がある事はオークションやフリマ又ハードオフなどのリサイクルショップで同じリモコン又同じメーカーのリモコンを探すぐらいでしょうかね
自分の場合ラジカセのリモコンをハードオフで形は違うが同じメーカーの物を購入して全部でないが使えました
後は学習リモコンや互換性リモコンやアプリなどを探すしか
それでは
書込番号:22267467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takaq007さん
こんにちは。本題じゃないですが今後のために。
「既出」=キシュツですよ。ガイシュツじゃなくて。
ネットの世界では後者も一応通じるみたいですが。。。
書込番号:22269347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LP21036-014
LP21036-005
使えますよ。
書込番号:22322140
0点

>1234taさん
もう少し早ければ高いのを買わなくて済んだのですが、もう買っちゃいました・
情報ありがとうございます。
書込番号:22322573
0点



いいとこ1万円位じゃないでしょうか? 今の液晶テレビでVHSを見るとあまりにも粗くて見ていられません。
書込番号:21088466
0点

>EV_MAXさん
6、7万円というところでしょうね。
書込番号:21088482
0点

>EV_MAXさん へ
『D-VHS』デッキの潜在需要は結構あるんじゃないでしょうか?
ただし、テープ供給は「絶滅状態」まして〔D-VHS〕テープは“皆無”です。
昨年の暮れ、JVCにD-VHSの『HM-DH30000』を整備に出したのですが、
《メンテナンスはこれっきり》という条件で引き受けていただきました。
おまけに、最終チェックに使用した〔D-VHS〕テープは、個人所有のモノ。。。
というのが現状です。
さてさて、いくらの値を付けるか?
他人事ながら、興味津々、ですねぇ・・・
書込番号:21088512
1点

1円スタートのほうが確実に落札、そこそこの値段になりやすいし新品未開封だと割と高値に。だいたい1円スタートは魂胆見え見えなものが多しです。
書込番号:21088550
1点

aucfanで調べると、直近のヤフオクで55,000円で落札されているので、未開封新品なら結構いい値が付くのでは?
書込番号:21088766
2点

このマシンもありますが、テープ1000本ほどご提供出来ます、邪魔だわ( ;´Д`)
書込番号:21089117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろご回答やご意見ありがとうございました。
現行(違う機種)の予備として昔買っていたものでした。
唯一HDMI搭載という事で、数年前にアマゾンで確認いたしましたら、
20万円前後の値が付いていたように記憶しておりましたので・・・。
そうですか、今はそんなもんなんですね。
売るのやめました(^^;
僕にとって今となっては、ビデオテープ(S・D含め)に録りためた中から、
ずっと残しておきたいものをBDにコピーする事にしか
使い道はありませんが、それ用に使って行きたいと思います。
新品未開封とはいえ、時間が経つにつれ機械内の部品等は
劣化するでしょうから、早く使いたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:21090056
0点

>EV_MAXさん へ
私も既に「D-VHS」ビデオの使用用途としては、
ビデオの『i-Link』出力端子とブルーレイレコーダーの『i-Link』入力端子を接続して、
ブルーレイディスクに移す作業のみ、に使用しており、
「D-VHS」ビデオが故障した時点で、ビデオテープ、とはキッパリと決別する覚悟でいます。
(手つかずの「D-VHS」テープが一巻だけ、私の手もとに残っているのには‘笑っちゃいます’)
書込番号:21090288
2点

まぁAmazonなんかは、Amazonが売ってるわけではないですから、マーケットプレイスで10万でも100万でも新品1000円でも他人に成りすましデタラメな値段も転がっております。
書込番号:21097443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオテープ(S・D含め)に録りためた中から、ずっと残しておきたいものをBDにコピーする事にしか使い道はありませんが、
Sは兎も角、Dは、基本的に
コピー制限信号が乗る前に録画したものでないと
それは出来んのだが、
バグ(?)か何かのおかげで
コピー制限有り(コピー不可)のD‐VHSをBDレコにコピーする方法を
某サイトで見た事があるが(コピフリになる訳ではなく、コピー後も移動のみ)
その方法を使う、という事なのか?
書込番号:21138295
0点



残念ながらリモコンなし。
大量に録り貯めたテープがあるので予備機として入手するか迷ってます。
HDMI端子付きというのも気になってます。
iリンク端子でBDレコーダにつないで1080P出力させるとD-VHSも悪くありません。
0点

リモコンはメーカーに注文すれば入手可能では?
書込番号:15875780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりの投稿ですね。私オークションで新品同様の商品を手に入れましたが、あまり活用していません(^_^;)
ビデオデッキのマニュアルはインターネットからPDFファイルで手に入りますが、リモコン無くして活用できませんからね。
既にビクターはVHSから撤退していますので、ビクターに在庫が無ければ下記のサイトより取り寄せ可能だと思います。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_v_vtr.htm#w-vhs
書込番号:15875986
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
HX2のほうは半月くらい悩んでみて中古屋に残っていたら入手します。
D-VHSの予備機があると安心なんですが、テープものは再生するたびにドロップアウトが増えるから精神衛生上良くありませんね。
本題とは離れますが、コピワン導入前に録画したBSデジタル黎明期の放送の映画などはオリジナルの画質を落とさない5.1ch音声の放送が多かったのですが、コピワンやダビング10導入後は2ch音声にして画質を落として放送する作品が多いのには閉口してます。
書込番号:15877420
0点




早速、購入いたしました。あと、在庫23台とのことです。
主な活用目的は、PS3のGT5のキャプチャー(TV→DHX2→PC)ですが、古いVHSソフトも「iLink」の接続だけで、キャプチャー(DHX2→PC)できますでしょうか?
書込番号:12401309
0点



下の情報より少し値上がりしていますが、一時期の半額以下ですね。
http://www.pc-trust.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4975769230745
0点

BD安くなったし、AVCRECでも結構キレイに録れるから、もうテープメディアの需要が尽きたのでしょう
アニメやドラマはAVCRECで十分ですね
動きの少ない音楽ライブもAVCRECで2時間いけますからね
本機はコピーフリーでない録画済みD-VHSテープを持っている人専用ですね
書込番号:10363622
0点

以前から感じているんですが、タイムシフト以外の繰り返し鑑賞って意外と少ないんですよね。
後で観る、って思って貯めていても結局観てないものがほとんどです。
で、光学系のメディアの保存性ってあまり良くなくて、駄目になることがよくあっていまいち信用出来ません。
磁気記録は信頼性が高いのですが、ランダムアクセス性に乏しいから死に体のフォーマットだし。
まれにある繰り返し鑑賞を、信頼性の高いシステムとして方法を確保すべきか、悩ましいところです。
ましてこの価格だと思わず手を出したくなる。けど躊躇してしまう。悩ましいですね。
書込番号:10364435
0点

ミッドボンド様
ちょうど愛機NV-DH2が壊れてしまい
もはやこれまでと思っておりましたが
ご紹介されたPC-TRUSTでまだ在庫があるらしく
注文しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:10567804
0点

KORALIKさん
まだ売っていましたか。よかったですね。
私はHM-DHX2ではなくてHM-DHX1なのですが、既に再生専用機と化しています。
当初は色々ととりまくって観ていましたが、S-VHSテープさえも入手が困難になってしまい、
新たなHVの録画はすべてBDにしています。
でも、DVDもそうですが、VHSテープに比べると背表紙の幅が小さいので、タイトルを認識しにくく、
探すのがおっくうであまり観ていません(爆)
老後にゆっくり観るんでしょうね。
書込番号:10568285
0点



去年i.LINKのないテレビに買換えた際にHM-DHS1コピワンでD-VHS録画したものは
DVDにも録画してあるのですが、どうしてもハイビジョン映像でも見たかったので
ショップで探しても見つからず新品のHM-DHX2をオークションで69,000円で購入したんです。
ところが最近になってオークションでも急に出品が増えてるし
ショップでも39,000円で販売してるじゃないですか!
最近になってが出てきたのは何処からの在庫が一度に出たとかなのでしょうか?
こんなに安くなるとは、もっと待てばよかったのかと後悔です。
0点

うちにもありますが、DHX2あまり使ってないですね。
まだ30000&35000のほうが録画には使うな。
さすがに利用用途が限られてきたのでしょうね。
書込番号:10251454
0点

驚きました!生産完了になって久しいのに新品を販売しているとは・・・・・
各メーカーがいよいよ i.link 端子を省いてきたのでその影響かも。
東芝のREGZA も近々発売のZ9000 シリーズから i.link 端子 削除となりました。
書込番号:10252174
1点

>>DCR-777さん
>各メーカーがいよいよ i.link 端子を省いてきたのでその影響かも。
そうですか、REGZAも新製品からi.LINKなくなってしまうんですね。
コピワン前のD-VHSテープをブルーレイにムーブしたいのでブルーレイの購入も考えているんですが
i.LINKのあるブルーレイレコーダーはパナとシャープですが交互性とかあるのでしょうか?
書込番号:10252471
0点

銀色のねこさん へ
> コピワン前のD-VHSテープをブルーレイにムーブしたいのでブルーレイの購入も考えているんですが i.LINKのあるブルーレイレコーダーはパナとシャープですが交互性とかあるのでしょうか?
私は Panasonic のDMR-BW930 にて、コピーワンス以前に録画した貴重な映像をブルーレイにしました。
シャープの製品は不具合が多発と色々の板でカキコミがあります。シャープには手を出さない方が得策と思います。
余談ですが、HM-DHX2 には HDMI 端子が在るので、i.link 端子がテレビから消えても再生に関しては問題ないですね。〔D端子接続だと画質が劣化するため〕
書込番号:10252621
1点

DCR-777さん
やはりPanasonicの方がいいんですね。
冬のボーナスでブルーレイレコーダーを買うことにします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10253548
0点

シャープのHRD世代やこれらのHDMIは互換がいまひとつのようです。
私の知り合いが、クロちゃんでも無理と言ってました。
うちもRD-Z1はいけても、ARWでもブラビアとダメでした。
書込番号:10254451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)