
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月31日 20:11 |
![]() |
1 | 7 | 2005年11月30日 11:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月24日 13:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月18日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月13日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルチューナ内蔵テレビに、i-Linkで接続し録画中にデジタル番組は視聴できるでしょうか。
ビデオにはチューナがついていないので、録画中はテレビのチューナーが使用中のため視聴できなくなるのでしょうか。
どうぞ教えてください。
0点

>i-Linkで接続し録画中にデジタル番組は視聴できるでしょうか。
そんなのはチューナーが幾つあるかに関係する事ですから・・・
録画中の放送は当然見ることが出来ます
デジタルチューナーではなく、アナログチューナーの番組でしたら
確実に裏番組として視聴できます
書込番号:4383418
0点

宇宙汰さん、早速の回答ありがとうございます。
そうしますと、デジタルチューナーをビデオの録画で使用中の場合は、
同時にデジタル放送の裏番組は視聴できないとということでしょうか?
このような使い方をする場合には、デジタルチューナー内蔵の
ビデオが必要になるのですね?
書込番号:4385055
0点

宇宙汰さんの
> 録画中の放送は当然見ることが出来ます
のとおりです。
書込番号:4386674
0点

Kaatoさん こんにちは。
Kaatoさんの持っている 「デジタルチューナ内蔵テレビ」がダブルデジタルチューナー内蔵であるならば、裏番組も同時に撮れると思います。
所有のテレビは「ダブルデジタルチューナー内蔵テレビ」ですか?。
「デジタルチューナ内蔵テレビ ダブルデジタルチューナー」で検索してはどうでしょうか。
書込番号:4390031
0点



アメリカではレンタルとかあるらしいです。
国内も次世代ディスクが出ないうちに早く出したほうがいいと思うが。
ビクターも含めて各社D-VHSに力を入れていないような気がします。
D-VHSの新機種とかでないのかな
1点

do you know how to modify JP spec DHX to region free?
I have some DTheater tapes (bought in USA, of course, region 1), but can't playback on DHX1/2 (region 2) due to wrong region. and so far, still can't find any region 2 DTheater tape! maybe JVC won't even release such tape.....
thus have to get another US spec 30000u to watch DTheater, quite inconvenient and cost $ to own so many DVHS videos.
thus if you or anyone knows the secret codes to modify region, I will very appreciate!
書込番号:4457811
0点

あなたは、無料の地域にJPスペックDHXを修正する方法を知っていますか?
私は、若干のDTheaterテープ(USA(もちろん地域1)を買いこみました)を持っています、しかし、間違った地域によるDHX1/2(地域2)の再生は、そうすることができません。そして、これまで、スチールは少しの地域にも2つのDThを食べる人テープを見つけることができません!多分、JVCがそのようなテープ.....をリリースしさえしません
このように、30000u、もう一つの米スペックにDTheater(自身のそれだけのDVHSビデオへの全く不都合なおよびコスト$)を見させなければならなくてください。
このように、あなたまたは誰かが地域を修正するために秘密のコードを知っているならば、私は非常に感謝します!
書込番号:4513836
0点

DVDとDVDドライブにリージョンコードがあるのはよく知られていますが、録画済デジタルビデオテープとD-VHSデッキにもあるとは知りませんでした。ドライブ同様リージョンフリーにできればいいでしょうが、あからさまに書けることかどうか問題ですね。
書込番号:4515179
0点

most DVD players can be changed to region free!
and many DVD recorders can be region free too!
so I guess there must have some secret method to change DVHS to region free too!
just who has such secret codes??????????
書込番号:4565805
0点

What models of DVD-Recorder are actually region-free?
書込番号:4570694
0点

most popular region FREE DVRs are made by Pioneer.
like 520H/720H, 530H/630H. those are HK spec models.
don't know how sales did, it really becomes region FREE!
so I can watch ANY region discs.
書込番号:4598003
0点

Important is "how sales did". The recorder will not be region-free as it is originally.
書込番号:4618746
0点



VICTOR機とPANA機(当方型番:PANAのDHE10)との互換性(PANA機で録画したHD録画テープの再生)は良くないようで、昨年秋、量販店で、我家から持参したテープを本機で再生したときは、ブロックノイズがひどく、全く再生出来ないテープもありました。
ところが、先日、同じことをやったところ、どのテープも満足な再生が出来ました。
V社がこの10ケ月間で何か改良を施して、PANA機などとの互換性がUPしたのなら嬉しいですし、本機は「買い!」でしょう。
そうではなくこのロットの機器がタマタマ再生出来たに過ぎないのでしょうか?
コメント戴ければ幸いです。
0点

私は個体差が大きいのではないかと思っています。テープは回転ヘッドに傾いて巻きついており、ヘッドのギャップはトラックからまた傾いています(アジマス角)。これらの角度やそのほかにも巻きつき位置など機械的構造の微妙な個体差によって変わるのではないでしょうか。アナログ信号ならレベル低下、雑音増加くらいですみますが、デジタル信号の場合は再生不可能になることもあるのでしょう。
メーカーによる癖もあるでしょうが、個体による違いもあって、それがたまたま録画機と再生機の癖が一致すれば無事再生できるのだと思います。
書込番号:4370989
0点



先週 HM-DHX2を購入しました。
ソニ−のプラズマテレビKDE-P37HV2とilinkで接続しようとしましたがうまくいきません。
この組み合わせで使用されている方がおられれば教えてください。
0点

どのようにうまくいかないのでしょうか?
HV2とDHX2の双方で認識はされていますか?
書込番号:4349455
0点

早速のお尋ねありがとうございます。
経過を説明させてもらいます。
本件はHM-DHX2を通信販売で購入しまして、HV2に接続しました。
1日ぐらいは正常に動作しました。その後画面が出なくなりました。
その時、DV端子経由ではハイビジョン画像が見れました。
そこで、通信販売元にILINKが故障しているようなので初期不良として新品に交換をしてもらいました。
再度、接続後、1時間ぐらいILINK経由で画面が出ましたが、同様な状況が発生しました。
そこで、念の為にヘッドクリ−ナ−テ−プでクリ−ナ−しましたが依然としてILINK経由では画面が出ません。
ただし、HVでILINKで機器選択で選択するとHM-DHX2を認識しております。
この現象で何か解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4350418
0点

大体の状態は分かりました。念のため、出来ていると思うのですがDHX2の側ではHV2をちゃんと認識されています?
パワーセーブを入りにしてませんか?入りの状態で電源を切ると認識できないことがあるようです。
それとiLinkケーブルを完全に外してもう一度認識しなおしてみました?認識しなおすときはDHX2側のiLink接続のメモリーもリセットし直した方がいいかもしれません。
実は私もソニープラズマとD-VHSのiLinkの件で悩まされた時期がありました。
そのときはプラズマ本体を交換してもらったらあっさり解決したのですが…
また経過を教えてください。
書込番号:4350930
0点

下記のことをチェック及び実施しましたが結果的にはILINK経由では画像は映りませんでしたのでソニ−のサ−ビスに申しいれ、後日サ-ビスに来てもらい現状を確認してもらうことにしました。
結果がわかりましたらまた連絡します。
(注記;ilinkの認識は両方機器の互い型番が表示されているので認識していると思います。)
【実施した内容】
パワーセーブを入りにしてませんか?⇒パワ-セイブは切の状態でした。
入りの状態で電源を切及びそれとiLinkケーブルを完全に外してもう一度認識しなおしてみました?⇒実施しました。
認識しなおすときはDHX2側のiLink接続のメモリーもリセットし直した方がいいかもしれません。
⇒実施しました。
書込番号:4351643
0点

そうですね…
HV2のD-VHS推奨機器の中に、DHX2が含まれているだけに不具合が起こるというのは納得いきませんよね。
HV2の方も確認してもらった方がいいと思います。
書込番号:4351919
0点

nisikita さん
結論から言いますと不具合はDHX2にあると思います。
(4280794)で現在修理中(互換性が無くブロックノイズが発生のため)と書き込みをしましたが、6月下旬に修理完了で戻ってはきたものの、i-LINKが不能。@ 調整に出す前は1時間ぐらいしかチェックしなかったので、i-LINK不能か否かは不明。
再度修理に出し、8月初旬に修理ではなく別の調整済みのDHX2を持ってきたが2時間後i-LINK不能!A
@、AのDHX2とも別のチューナーに接続しても機器、メーカー、機種は認識しますが、接続状態は不明と表示されてしまい録画も再生も出来ません。
よってi-LINK系のパーツ不良と私は考えます。(私のと同じロットではないか?と考えられます。)
今迄この様な現象の書き込みは無かったが、同じロットのi-LINK系パーツ不良だとすると、同じ現象が多発する可能性が出てきます。
書込番号:4352164
0点

SHINSHIN-1さん
DCRさん
貴重な情報ありがとうございました。
結論的には、ソニ−社とビクタ−社両社に見てもらうことにしました。
その後はまた連絡します。
書込番号:4352891
0点

標記の件その後、電源コンセントの抜き差しを行いましたら正常にもどりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:4357420
0点



家電量販店で購入された方、情報をお教えください。
店舗在庫が有り(即日持ち帰り可)、
値段もなるべく安いに越したことはないのですが。
ネット通販だと保障の面で不安なので・・・。
0点

>ネット通販だと保障の面で
何処で買っても新品で保証書があれば「保障×」→「保証○」は受けられるはずだけど?
あなたが住んでる地域と、他の人の安売り地域が必ずしも一致しないってのもあるからね。
例えば、青森のあなたに鹿児島の情報やっても汽車賃のが掛かるでしょ?
書込番号:4344936
0点

あぁ、神奈川県でしたね。失礼。
http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/d-vhs.html
↑
ここって直接行っても買えますよ。中野だから近いか遠いか分からないけど。
一度買ったけど、可も無く不可もなくってところで。
後は、近所のヨドバシとかが実はトラぶったときに一番強気に出れるけど。
書込番号:4344944
0点

TJさん、有難うございます。
最近の家電量販店は購入金額によりますが
3年、5年、10年と長期保障が付くようになりました。
対してネット通販はメーカー保障1年がほとんどで
延長出来ても別途費用が必要になります。
よってなるべく家電量販店で買いたいのです。
ヨドバシは少し遠いですが調べてみますね。
書込番号:4344980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)