HM-DHX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • HM-DHX2の価格比較
  • HM-DHX2のスペック・仕様
  • HM-DHX2のレビュー
  • HM-DHX2のクチコミ
  • HM-DHX2の画像・動画
  • HM-DHX2のピックアップリスト
  • HM-DHX2のオークション

HM-DHX2 のクチコミ掲示板

(1041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

販売店復活

2006/04/21 00:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:8件

何気なく見にきたら販売店が復活しててビックリしました!
前のように5万円台での販売はもうありえないよなぁと諦め、また無くなる前にと早速申し込みましたが
これからまた少し出てくるんですかね?(^^;

書込番号:5013078

ナイスクチコミ!0


返信する
西安さん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/21 02:15(1年以上前)

風呂に入る前に注文するか、出てから注文するか迷ったが結果的に
入る前に注文して良かった。

湯上りにビールを飲んで再びこのサイトを開いたら消えていた。
在庫の台数が少なく、ほんの瞬間的だったのかな?



書込番号:5013327

ナイスクチコミ!0


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2006/04/21 12:40(1年以上前)

good to hear few more DHX2 are available.
but bad to know $ goes up a lot!

書込番号:5013889

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/04/22 03:20(1年以上前)

また登録されていますね
時々在庫処分が出るのですね
また、欲しくなります(w

書込番号:5015779

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/22 03:54(1年以上前)

昨日の販売店は、75,453円 --------- 本日は、79,800円
そして次の日は、8万円台か?

販売店も限られた在庫を如何に高値で売りさばくか、タイミングを
計っているのだろうか -------- 駆け引きが実に面白い。

ある価格水準 (販売目標価格) になったら大量に放出して、フィナーレを迎える。
 

書込番号:5015804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/22 16:19(1年以上前)

今年1月に購入したHM-DHX2は'05年製でした。少なくとも去年までは製造していましたね、マレーシア製ですが・・。・・・テープもなくなると聞いて、50巻ほど買い込みましたが10日間経ってもまだ在庫がある様で、もう暫くは大丈夫そうですね。D-VHSテープも全部合わせれば200巻程度は所有しています。これでもう買う必要はありません。・・店頭から消えている・・というより4〜5年前から一般量販店ほとんど置いてありませんでしてね。
HD-DVDのレコーダーはいつ頃発売されるのだろう??。

書込番号:5016896

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/04/23 00:18(1年以上前)

HD DVDレコーダはW杯に間に合わせる、とか言っていますが、難しいでしょうね
いいとこ決勝トーナメントに間に合うぐらいか(ここで出さないと間違いなくBDに持って行かれる)
録画方式はMPEG2-TSをそのまま記録とするのか、トランスレートで長めに録画出来るようにするか
はたまた、HDDに一旦保存してから、トランスコードでH.264にして長時間高画質録画対応とするのか
どういう方式になるのか気になります

MPEG2そのままであれば、BD(一層25GB、二層50GB)の大容量には敵わないので、これだけは避けたいはずです
(そう思いたい)
ならば、リアルタイムでトランスレート(データの間引き)だけにするのか、
非リアルタイムででもH.264へのトランスコードまでして、高画質保存にこだわるのかが勝負の分け目かも知れません
両方の機能を搭載して、case-by-caseで使い分けできるのが一番良いのですが、メーカの決断はどうなんでしょうね
非常に楽しみです

あれ? ここはDHX2の口コミでしたね、失礼しました

書込番号:5018248

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/23 02:08(1年以上前)

楽天市場に\74,800 5台と掲載されています。

http://www.rakuten.co.jp/try3/493768/742581/

書込番号:5018540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/23 02:19(1年以上前)

税込78,540円+送料1.050円=79.590円
ですね。

書込番号:5018561

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/23 02:22(1年以上前)

訂正 : 74800円は税抜き価格で、税込みは78540円でした。

書込番号:5018570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画テープは私の宝物!

2006/04/03 02:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

Victor 生産・企画担当殿

アナログでゴーストだらけのテープなら不燃ごみとして捨てられ
るが、ハイビジョンのコレクションは、趣味の領域であり、録画
した膨大な数の紀行物、ドキュメンタリー、等は決してハイビジ
ョンソフトとして発売は無いであろう。
まさしく掛け替えの無い私の宝物なのだ!

ハードの生産完了に伴いD-VHSのテープは品薄の状態となり、価格も上がってきている。
D-VHSユーザーが不安心理で狼狽し、ケース単位で大量購入しているように思えてならない。

これから先どうなっちゃうのか不安になってきました。

2時間を超える番組を保存する手立てはD-VHSしか無いのが現状なのです。


書込番号:4968143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/04/03 20:05(1年以上前)

そろそろD−VHSテープも買い占めた方が良いかも知れませんね。
家電量販店の店頭では在庫が無くなっています。
ネットの取り寄せしかないですよ

書込番号:4969532

ナイスクチコミ!0


keroro1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/08 16:59(1年以上前)

私はひとつ前の機種のHM-DHX1を使っていますが
S-VHSテープでデジタル録画する機能があります。
またS-VHSテープの裏側に4mmドリルで認識用の
穴をあけるとD-VHSテープとして認識してくれて
録画は特に問題ありません。
ただVHSテープを使うと画像がみだれてだめです。
参考まで。一度試されてはどうでしょうか?

書込番号:4981980

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2006/04/08 21:56(1年以上前)

倉敷家電人さん
>そろそろD-VHSテープも買い占めたほうが良いかも知れませんね。

私も、恥ずかしながら300と360を各々5ケースづつ購入しました。


keroroさん
私は、S-VHSテープを加工せずに、デッキ側でD-VHSに合わせて4年
位前に数本録画したことがあります。

今、メディアはDVDが主力でS-VHSのテ-プも120分は細々と陳列され
ていますが、160分、180分のテープは殆ど見かけなくなり、価格も
かなり高くなっていて、D-VHSとさほど変わらない状態です。



書込番号:4982678

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/04/09 13:50(1年以上前)

S-VHS の120分テープならば、今のところ、大型家電量販店に行けば、10本セットが税込みで2000円弱で買えますので、もうしばらくは大丈夫だと思います。ただ、この状況が1年後にどうなっているかは、やはり不安です。
2時間を越える番組については、私は高い長時間テープを買うよりは、テープを差し換えるか、録画機材を複数揃えて120分テープを使うことで対処しています。最近だったらD-VHSデッキを買い増すよりは、DVD/HDDレコーダーを買い増すほうがお徳ですね。

書込番号:4984194

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/10 08:46(1年以上前)

>ネットの取り寄せしかないですよ

家電量販店ではD-VHSテープが殆どなくなっている状況です。

私も、AVAC通販で、
DF300の30巻パック×1箱、DF360の30巻パック×2箱、合計90巻を購入しました。
AVACでは4/10朝時点で、まだ在庫がありましたよ。
ついでに先週末、Rec-Pot 250F(1台)を増設でヨドバシ.comから購入予約しました。
手痛い出費ですが、HVのTS録画に関してはこれで少しは安心です。






書込番号:4986242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いそびれました〜!

2006/04/02 14:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:91件

先週、遅まきながら、久しぶりに掲示板を見て、DーVHSの生産中止を知り、あちこち電話したり、ネットで調べましたが、既にどこも在庫ゼロ、99800のところだけがあったようです。し、しまったあ、現在DH-30000とDHX-1を持っていますがDHX-1は2度修理に出しているので、早く手当てをしておけばよかったと後悔していました。しかし、おびすさんのレスから部品在庫8年と言う情報が得られたことと、よ〜く考えてみたら、ベーターで何10巻と記録してVHSに切り替えたらとたんにベータはまったく見なくなってしまったし、S−VHSがでたら、今度はVHSの記録をまったく見なくなって、さらに、D−VHSに変えたら大事な家族のS−VHS以外はまったく見なくなってしましました。すべて再生機器は、完動しているというのにです。つまり、ブルーレイが気軽に手に入るようになったら、私の場合は、大事なS-VHSはDVDにしてあるし、D-VHSもハイビジョン映画が中心なので、多分、ブルーレイの新しい録画に夢中になって、もうD−VHSはほとんど見ないようになってしまうだろうと思いました。そこで、今の2台が壊れるときがおさらばの時と観念して、新規購入はやめました(本音は無駄になっても1台仕入れたかったのですが、10万円も出して買いたくないし)
皆さんはHDV記録デスク普及までの間、どのような対応を考えておられますか?う〜んあと3年かなあ。
それにしても、すびおさんの部品保有期間の情報には勇気付けられました。

書込番号:4966085

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 00:04(1年以上前)

最初に「補修用性能部品の保有期間」については何もビクターの意思で
実施しているわけではなく、消費者保護の観点から通産省が
業界に指導していることで「あたりまえのこと」なのです。
3月はじめ、この掲示板でD-VHSが生産中止となる噂を見て
すぐにビクターに問い合わせを行いましたが、
そのときの回答では「生産中止ではなく、生産調整する」とのことで
安心していましたが、どうもこの様子では今後の生産は予定していないようです。
問題は、HV放送が本格的になってきたこの時に、現状ではHD録画が長時間出来る機種は
D-VHS以外に無いのに何故ビクターがD-VHSの生産を打ち切ったかです。
消費者保護の観点からすれば、HD録画が長時間できる次期メディアが
登場するまでは時期をオーバーラップさせてまでも生産を続けるのが真の意味での
消費者保護ではないのかと言うことです。
そういう意味ではDCR-777さんが苦言を呈しているように
「ビクターは何を考えているのか訳が判らない。」ということです。
世の中は新しい物、性能の良い物に換わって行くのは当然で
何時までもD-VHSで引っ張るということではないですが、
その時期は今現在ではなく、もう少し先のように思われますが
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
それと現状ではコピーワンス規制でD-VHSが最終保存メディアになっていることで撮り貯めた貴重な映像が次期メディアに移行することもできない事実もあります。

書込番号:4967820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/04/03 03:43(1年以上前)

ユーザーのことを考えたら、生産続行すべきだと思いますが、ビクターサイドからみたら、案外、採算がとれていないのかも知れません。

はっきりした理由は分かりませんが、現時点で生産終了だとしたら残念ですね。
テープでもディスクに比べるからものすごく面倒なので、貴重なものは貴重でしょう。

ものすごく面倒とは、“頭出し、見たいところを出すのに時間がかかるので、個人的には録るだけで、後で見る機会があまりない”ということです。下手をすると、ろくに見ない内に、いつの間にか、お亡くなりになりそうです。注:これは、私のことです。

書込番号:4968189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/04/03 04:08(1年以上前)

>下手をすると、ろくに見ない内に、いつの間にか、お亡くなりになりそうです。注:これは、私のことです。

誤解の無いように繰り返しますが、私個人のことを言っています。

皆さんは、気にしないでくださいよ!

書込番号:4968203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

とうとう

2006/03/23 22:16(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 すぴおさん
クチコミ投稿数:458件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

登録店がなくなりましたね
どこに行けば買えるのでしょうか orz

書込番号:4938871

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/23 23:34(1年以上前)

楽天ではまだ在庫があるようです。
ただし、8万円近いですね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=HM-DHX2

書込番号:4939189

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/23 23:46(1年以上前)

一時的な欠品状態みたいですね
3月決算後、安く出回ると思いますよ!

書込番号:4939230

ナイスクチコミ!0


西安さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/24 18:37(1年以上前)

不思議なものでどんなに粗悪品でも登録店が消えたのは寂しい限りです。

あまりにも多いクレームにVictorは生産完了したのかな?
新品のD-VHSが入手できないと中古を手当てしなければならなくなるが、HM-DH30000は今話題のPSEマークが無く、来月になったら全く入手できなくなる。
さりとて今更高値のDHX2は買う気になれず、実に悩ましい限りだ。

書込番号:4940887

ナイスクチコミ!0


西安さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/24 22:40(1年以上前)

今ニュースでPSEマークが無くても制約付ですが売買が出来ると
報じていました。
しかし、中古販売店のホームページには該当製品は一切無くなっていました。
本当に人騒がせなPSEですね。

書込番号:4941580

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴおさん
クチコミ投稿数:458件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/27 20:42(1年以上前)

メーカに確認しました
> 「HM−DHX2」は2006年2月に生産完了となっております。
とのことです
HPにはなにも書いてないけれど、やはり生産完了ですね

当方は1台だけですが、なんとか確保できてよかったです

書込番号:4950415

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 23:31(1年以上前)

>HPにはなにも書いてないけれど、やはり生産完了ですね

やはり生産完了ですか〜、、、、
私がビクターに確認したときは「完了」という説明ではなく、
「生産調整」と回答していたので、てっきり細々と
生産するものと思っていました。

>当方は1台だけですが、なんとか確保できてよかったです

私も1台確保できました。
それから、今はD-VHSテープを箱単位で買い漁っています(笑
手痛い臨時出費ですが、HVをHD画質で長時間保存できるのは
今のところD-VHSだけなので仕方が無いですね。

Rec-Potでは真の意味での保存先ではないし、
HDDVD、BDともに動向がはっきりしないので
当面はD-VHSで繋いで行くようになりますね。






書込番号:4951196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/29 02:18(1年以上前)

DVHSテープを私はヨドバシドットコムで購入しています。1万円以上では送料無料なので、箱単位で購入します。
私が買うのはVICTORのDF360ですが、価格が安くなったり高くなったりマメに変動していますが、最後の本体機種が製造中止ということでテープも高騰していくのでしょうか。
購入におすすめの店などありましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:4954519

ナイスクチコミ!0


西安さん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/29 15:43(1年以上前)

本日、楽天市場からも姿を消した。

書込番号:4955540

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/31 11:54(1年以上前)

唯一、D-VHSを生産していたVictorが新製品の発表も無く突然の
生産打ち切り------

BSデジタル放送開始以来ハイビジョンの貴重なコレクションも数
多く、又 メディアが安く、2時間を越える番組を収録するには
D-VHSしかない現状において、まだまだ需要は高いと確信する。

手持ちのD-VHSが壊れたら膨大なコレクションを再生することが
出来ずゴミと化す。Victorは、老後の楽しみを奪うのか!

これは消費者を無視した企業のエゴとしか思えない暴挙だ!
VHSの開発企業として是非考え直してもらいたいものだ。

書込番号:4960436

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴおさん
クチコミ投稿数:458件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/04/01 12:51(1年以上前)

DCR-777さん
メーカ回答です
「部品の保有期間は生産完了から8年間は弊社サービスセンターにて保有しておりますので、ご安心下さいませ。
また、部品の保有期間を過ぎてから修理依頼などがあった場合でも、不具合の内容によっては、他の機器の共通部品などで対応が出来る場合もあります。」

現在当機を保有しているなら、少なくとも8年は安心して使うことが出来ます
こんないい製品を世に出してくれたビクターに感謝しながら、大いに楽しみましょう

書込番号:4962878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

Victorから2月発売のHDD&DVDビデオレコーダーDR-HD400、250
(シャープのOEM) の説明で、高精細なフルハイビジョン映像や
5.1chサラウンド音声を、まるごとHDDに録画・再生。
そのままのクオリティで楽しめます。また i.LINK接続により、
高画質のままD-VHSへも簡単にダビング(移動)できます。
と記されています。写真はHM-DHX2

しかし、HM-DHX2は生産完了 ! ------- すごく矛盾していますね
Victorは何を考えているのか訳が判らない。


書込番号:4951792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたが少し不安

2006/03/14 23:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

はじめまして皆さん
先ほどHM−DHX2を注文しちゃいました
保障延長をつけて買いました、多分新品はこれが最後のビデオデッキですね
もともとパナソニック(ナショナル)派なんですがD-VHSに関してはぜんぜんやる気が感じられず
現在は日立のDT-DR20000をメインとして使用していますが流石にそろそろ不安で資産を生かせなくなる前にと思い買っちゃいました
評判が悪いですが新品で買える最後のデッキでしょうから我慢します
ヤフオクで異常な値段で中古を買う気にはどうしてもなれず・・・
あー来るまで不安です
お使いの方このデッキどうでしょうか?
いい事メインで教えていただけますか?(笑

書込番号:4913116

ナイスクチコミ!0


返信する
AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/15 00:47(1年以上前)

こんにちは
製造が安定してきた時期なのか、ブロックノイズもほとんどなく安定してます。S−VHSもIーリンクから出力できて画質も少し向上してる気がします。ただデジタル入力(HDMI)の付いてないプラズマなのでその辺は音も含めてわかりません。現状装置での音だけをみると以前から使ってるビクターやパナソニックよりやや落ちるかも知れません。
購入から10日現在、安定しており満足しております。
あとアイリンクの認識が悪い時はコンセントを抜くのも手です。

書込番号:4913388

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 00:56(1年以上前)

(kou)です。

いい事メイン(笑)・・・ということですので
良いことのみ書き込みます。

@HDMIが良いですね。i.LINKの映像から1枚ベールを
 剥いだようにスキッとした映像になります。
A早送りサーチ時の映像がブロック状にならずDHX1より綺麗。
 DH35000に近いかな?

購入してまだ3ヶ月しか経っていませんが
ここの掲示板で言われているようなトラブルは発生していません。
問題の多いi.LINKも今のところ順調です。

書込番号:4913429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/15 23:14(1年以上前)

JR-200さんへ
小生、3台所有です。2台のプラズマへそれぞれ1台と2台接続で使っています。現状3台共に正常です。ただ、本体は軽い、端子は金メッキしていない作りが安っぽいとガッカリさせられる機種です。しかしながらi-Link,D端子,コンポーネント端子,HDMI端子と端子類は充実しています。映像、音声もこれといった不満はありません。現状、とにかくハイビジョン画質/5.1chサラウンド音声を一番安価に保存できるのがこの機種で、これしかないので多少の事は目をつぶりましょう。

書込番号:4915852

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 17:49(1年以上前)

皆さんリアクションありがとうございます
仕事が忙しく、返事がおくれてしまいました
本日無事に到着し早速再生互換を確認しましたが
おかげさまで全く問題なく再生できています
再生画像もDR20000より良いです
操作性も良くないかと思っていましたがDR20000より断然良いです
動作音も静かだしリアのファンも五月蝿くないし
マイナスな口コミ情報を振り切って買った甲斐がありました
しかしテープの取出しが一度出来なくなってリセットをしましたが(笑
今はテスト的にS端子での接続のみです
明日にでもD端子のケーブルとiリンクケーブルを購入しようかと予定しています
後ひとつ皆さんにお聞きしたいのですが
このデッキでSのテープにLS3などデジタルで録画するには、やはり物理的にテープか本体をいじるしかないのでしょうか?
ご存知の方おりましたらアドバイスをお聞きしたいものです
よろしくお願いします

書込番号:4923623

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 20:01(1年以上前)

いま気がつきましたが私が買った
「即納可能」の店のHPからこのデッキが消えました
どうやら最後の在庫だったようです「ふー間に合ってよかった」(笑
しかしSの再生映像を確認しましたが「こんなもんかな」てきな「スッキリ感のない映像」ですねまあこのデッキでS録画をする予定は全く無いのですが(笑
今のところはかなり満足できる結果です
今夜はイジリまくります(笑

書込番号:4924066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/18 21:38(1年以上前)

最後のD-VHS機ということで骨董品的価値観で2週間前に購入しました。(EDV-9000というEDベータ機も大事に保存しております)
クチコミを読ませていただいていたので、性能についてはあまり期待しておりませんでしたが、ハイビジョン画質がそのまま記録でき、結構満足です。今のところ不具合は全くありません。
また、この機種はHDMI接続でAAC音声信号を出力することができます。 AVアンプにHDMIケーブル1本で映像と音声(AAC/5.1CH)を送ることができ、大変便利ですね。(最新のハイビジョン対応DVD/HDDレコーダのHDMIはPCM音声しか出力できません。)

書込番号:4924375

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/18 22:31(1年以上前)

JR-200さん へ

>このデッキでSのテープにLS3などデジタルで録画するには、やはり物理的にテープか本体をいじるしかないのでしょうか?

S-VHSのカセットケースに加工する必要はありません。
DHX2にS-VHSテープを挿入したらD-VHSボタンを押し、
テープスピードを設定することだけで
S-VHSテープにD-VHS記録することが出来ます。


本体の方はD-VHS検出ピンを外してしまう荒業がありますが、
常にD-VHS録画になってしまうので、SとDを使い分ける可能性が
有るならば、お勧めできません。
さらにDHX2が故障したとき保証対象外というより、
改造したということで修理もしてくれないと思います。

書込番号:4924592

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/18 23:27(1年以上前)

>S-VHSのカセットケースに加工する必要はありません。
>DHX2にS-VHSテープを挿入したらD-VHSボタンを押し、
>テープスピードを設定することだけで
>S-VHSテープにD-VHS記録することが出来ます。

留守録などの予約録画ではこの方法はNGですね。
何故って、D-VHSボタンを押すことが出来ないので・・・・
この時にはケースに加工が必要ですね。

書込番号:4924831

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 23:50(1年以上前)

はじめまして
映画青年さん

>EDV-9000というEDベータ機も大事に保存しております

その気持ち分かります
私も遠い昔に自分に対するご褒美に、松下の『NV-FS900』を買いましたが今まで3度ほど
「料金はいくらかかっても良いから消耗品、その他の気になるところを交換して!!」
と、していたのを思い出しました(現在も実家で元気に完動しています)
そこまで思い入れのある商品は最近は全く無いですね・・・
メーカの本気が見える製品がほしいです

はじめまして
(kou)さん
なるほど事前にDモードにしておけばいいんですね
恥ずかしいな初心者みたいで(笑
DR20000のときはモード切替に制約が全く無いためビクターは無理なのかな、って勝手に思っていました(汗

>さらにDHX2が故障したとき保証対象外というより、
>改造したということで修理もしてくれないと思います


そうですね折角の保障延長を無駄にしたくないですからね
っと書いたところで

>留守録などの予約録画ではこの方法はNGですね。
>何故って、D-VHSボタンを押すことが出来ないので・・・
>この時にはケースに加工が必要ですね。

そうなんですか(ガックリ
S−VHSのときはテープが高いときにHG以上のノーマルテープを買って穴を開けていました(遠い目をする(笑)また、やることにします

過去の資産をすべてムーブできるメディアが登場するまでは頑張って使っていこうと思います
(しかしこの華奢なつくりでは5年は持たないでしょうね「FS-900」の時代はどのメーカも凄まじかったのに)
ブルーレイが片面4層100Gまで規格が出来たとか・・・
どうでも良いから早く出してほしいものです

ご意見ありがとうございます

書込番号:4924927

ナイスクチコミ!0


歩歩歩さん
クチコミ投稿数:78件

2006/03/19 21:46(1年以上前)

D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をしてチューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープでD-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

書込番号:4927750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/20 23:47(1年以上前)

HM35000が現役の時代の雑誌記事に、Dテープとその他のテープでは使われている磁性体の細かさが違い(顕微鏡で写した写真がありました。確かにかなり磁性体の大きさに違いがありました。)D-VHS機にはDテープのみの使用が望ましい、という記事がありました。ヘッドの早期磨耗等心配ないのでしょうかねぇ?。ちなみに私はDテープ以外入れた事は有りません。

書込番号:4931086

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/21 00:18(1年以上前)

>D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をして
>チューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。
>私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープで
>D-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

歩歩歩さんへ
情報提供ありがとうございます。
言い訳みたいになりますが、私はS-VHSテープを使ってD-VHS記録をあまりしたことが無いのでこの方法は知りませんでした。
D-VHSを8台も所有しているのに、全くお恥ずかしい・・・・

JR-200さん へ
D-VHS記録モードは(録画予約のために)電源を切った時点で
モードホールドが解除されると思い込んでいたものですから、
予約録画はケース加工無しでは出来ないと勝手に判断していました。
歩歩歩さんの情報通り手順を踏めば、予約録画時でもケース加工無しで
D-VHS記録することをDHX2実機で動作確認しました。
JR-200さんへは間違った情報を提供してしまって誠に申し訳ありませんでした。

130theaterさん へ
私も基本的にはD-VHSテープを使ってますが、
D-VHSテープのストックが無くなりそうな時にS-VHSテープを使う事もあります。
最近はD-VHSテープを販売しているお店がめっきり少なくなり、
大手家電量販店でも棚の片隅に数本しか置いていないといった状況です。
今後は否が応でもS-VHSテープを使ってD-VHS記録をすることになりそうですね。
メディアが入手できなければどうしようも無いですから・・・・

書込番号:4931237

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/03/21 08:27(1年以上前)

> D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をしてチューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープでD-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

私も、この方法で予約しており、何の問題も発生していません。
...が、D-VHS ボタンを押し忘れることがたまにあることが問題です(泣笑)。この問題は松下だと起きないので、買い増しする D-VHS デッキも、松下ばっかりになってしまいました。ちょっとしたことなんですけどね。

書込番号:4931887

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/21 22:25(1年以上前)

返事が遅くなってしまいしました

 歩歩歩さん

 130theaterさん
 
 (kou)さん
 
 ばうさん

皆さん貴重な情報ありがとうございます

おかげさまで順調に稼動しています(とはいってもまだ録画にいたっていませんが)

流石に年度末だけあってたて込んでいて未だに地上波のアンテナしか接続していない始末・・・・

早速地上波で試してみます(無理かな?)

しかしこのデッキの金額がいきなり上がりましたが

私が煽ってしまったのでしょうか・・・

購入予定の方に申し訳ないことをしてしまったようで・・・・

ビクターさんの生産調整でまだ幾らかは市場に出るのでしょうか?

中古を買うよりは新品が良いですよねやっぱり


今後も気がついたことなどを書き込みますので、ご意見お願いします

今回は本当にありがとうございました

書込番号:4933181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/23 00:30(1年以上前)

(kou)さんへ
D-VHSのテープは私はここで購入しています。(Sのテープも昔からここでしたが、今はDVDのメディアとDテープだけです。)
http://www.ninreco.com/
一回で30巻程度注文しています。お店のカードまで作っちゃいました。(このテープも数年経てば死蔵品になってしまうのでしょうか?。・・・大昔のただのVHSテープも有りますが、もう見る事はないでしょうね・・・。)

書込番号:4936612

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/23 22:50(1年以上前)

130theater さん

情報ありがとうございます。
私は、秋葉原のメディア専門店でケース単位で購入していましたが
この「ニンレコ」の方が送料込みでもはるかに安く、早速注文しました。

ありがとうございました。

書込番号:4939012

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 00:02(1年以上前)

>D-VHSのテープは私はここで購入しています。(Sのテープも昔からここでしたが
、今はDVDのメディアとDテープだけです。)

130theaterさんへ

情報提供ありがとうございました。

私の方からも情報提供いたします。
私の場合、大量まとめ買いする時はアバックの通販を利用しています。
一昨晩も最後の1セット(DF300×30本 15,600円)を注文しました。

http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=140460&shop=

ただし、このお店は大量に在庫を持っている様子ではないので、
こまめにチェックしていないと、すぐに売り切れになって
買いそびれてしまうことがあります。

D-VHSテープ確保には本当に苦労しますね。。。。
これからは130theaterさんに情報提供していただいたお店も利用させて頂きます。


>このテープも数年経てば死蔵品になってしまうのでしょうか?。

その可能性は十分にありますね。
現状の規制ではコピワンが足枷になってD-VHSから他のメディアへの
ダビングやムーブが出来ないですから・・・・

>・・・大昔のただのVHSテープも有りますが、もう見る事はないでしょうね・・・。)

ただ、テープ自体は保管管理をしっかりされていれば結構長持ちしますよ。
1980年に録画したカールセーガンの「コスモス」は(26年前のVHSスタンダードテープですので
画質はそれなりですが)まだ再生することが出来ます。
ですから、D-VHS機もメンテナンスやオーバーホールをしっかりすれば
かなりの長期間に渡って使用できるように思われます。



書込番号:4939289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DHX2」のクチコミ掲示板に
HM-DHX2を新規書き込みHM-DHX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX2
JVC

HM-DHX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

HM-DHX2をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)