
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年3月5日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月17日 04:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月27日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月21日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月24日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>BW900のDRモードで録ったものと比べてみましたが、D-VHSのほうがキレイでした。
ですよね。だから、時代遅れだ、いまさらテープか、とか何と言われようと手放せませんね。
3点

DHX-2と、BW200を使ってます。確かにBDのDRモードで録画した画質より、
D-VHSのHSモードで録画したものの方が、画質はいいですね。
BDはオンエアに比べてわずかながら精細感が後退してます。
ただ、テープの場合、例えば2時間の映像を連続して見ていると、
ブロックノイズが出るケースが、BDより多いと思います。
総合的な安定感では、やはりBDの方が上だと感じます。
私な場合、D-VHSテープは相当数ライブラリーがあるので、DHX-2や、5500、
三菱のHD500等、新品を数台確保してますが、同時にコピーフリーものは、
せっせと、BDにコピーしています。
やはり、フォーマットとして終わってしまっているハードを使い続けるのは
不安ですね。
ソニーのベータマックスのように、20年前のデッキでもメンテナンスの面倒を
みてくれるメーカーならいいですが、今のビクターでは性能維持部品
保有期間を超えてのメンテナンスは、期待するだけ野暮でしょう。
書込番号:7417166
1点

約20時間使用ごとにD-VHS専用のクリーニングテープでクリーニングしていますが、ブロックノイズは皆無です。D-VHSデッキを使い始めのころはクリーニングを怠っておりその際はよくブロックノイズが出て悩んでいました。
書込番号:7439285
0点

BW200やBW900がDVHS比較で精細感後退、とのことですが、もしやBWの設定でHDノイズ
フィルターをONにしたりしてませんか?これ入れるとハイカットされちゃうので、精細
感は後退します。ソニーとパナのBDレコ併用中ですが、OFFでソニー並みな精細感ですね。
DVHSは最近お蔵入りなので、同じソースで比較ができないのですが。。。
書込番号:7486468
1点

別のところにも書きましたが、DRで記録する限りD-VHSであろうとBD, HDDであろうとただの入れ物で中身のデータは同じです。違いが出る理由はそのデータからアナログ映像にするときの処理回路の違いです。ですから、アナログ変換しているのはどの装置(レコーダ、テレビ、ビデオ)なのかを見て下さい。
書込番号:7489787
0点



アバックで1台限り、79,800円 (アウトレット) で出ています。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=11&to=cl
0点



皆さん、新年おめでとう 「台湾の新年、2/7」。
僕はDHX1/2,PS3があります。DVHSの画質は本当に綺麗です。ほとんどBS LIVEの感じです!
PS3もいい、でも、DVHSよりちょっと弱いです。 しかしテープのキープは不便です。
1点

テープも段々、入手困難になってきたので、みんなW-VHSみたいに
他人のテープ使いまわしていますね。
書込番号:7401169
0点

louissvsさん
ああ、そうだったんだ
道理で変な日本語だったり、英語の回答に反応なしだったりしたんだ
なるほど・・・納得
書込番号:7403254
1点



HM-DHX2を入手しました。HM-DH35000と比較すると、
1.テープ走行音がさらに大きい:巻き戻しなどしようものなら、家人が何事?と振り向くほどです。
2.本体にボタンが多く、ドアの中に隠れてないので操作しやすい
3.安っぽいデザインと仕上げ:ミラーに電飾・・これが最終D-VHS&S-VHSとは。。
4.本体ディスプレイが35000等と比較しても情報量多くて快適。流用ですけどね。
画質はいいです。VHSやS-VHSを再生しても、HDMIから出力が得られますが、
これが安定していてなかなか綺麗です。新しいからか、35000よりマシですね。
再生互換性も、トラッキング耐性も我が家では特に問題なし。もっともうちではD-VHSは
ビクター製のみだったのでね。
最初に「陽はまた昇る」なんて見てしまいました。VHS技術は30年ちょい続いたことに
なりますね。どんな製品もほかの技術にとって変わられる場合、最後は悲しいものですが、
DHX2、結構気にいっています。
0点

修理に出してしまってあるので、出したらまた試してみますね。
書込番号:7299102
0点



アバックで2台限定85,000円で販売されています。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=103785&cm_large_cd=11&to=pr
0点

DCR-777さん、とうとう安くなりましたね。
でもすでに持っているので、保存用は不要かなぁ。
あきばおー5の3F行ったら、
国産マクセルのD-VHSクリーナー400回仕様が新品140円です。
でも皆さん買占めはしないように(^^;
オレのもひとつ残しておいて!
書込番号:7248276
0点


今見たら完売していました。
今でも、結構需要があるのですね! 【故障時に備えて、予備機として購入するのかな?】
書込番号:7276843
0点




そうですね。後ろの端子数は最強です。RD-A600より凄いです。
書込番号:6967520
0点

今はi-Link端子のビエラのTVに
S−VHSモードでD−VHSデッキを
接続しています。iodataのRecpotも繋いで
いました。以前はムーブでRecPotから取りためて
いましたが、テープが幅をとるので、今は
HDDの買い増しでムーブはやめています。
書込番号:6968415
0点

HDMIのセレクターを購入し、接続いたしました。
古いデジタル放送のライブラリーが再度見られる
ようになり満足しています。これをテレビから
録画できれば最高なんですが。
書込番号:7157263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)