GRAFINA PTV-55HD1 (55) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の価格比較
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のレビュー
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のクチコミ
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の画像・動画
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のピックアップリスト
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオークション

GRAFINA PTV-55HD1 (55)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 1日

  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の価格比較
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のレビュー
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のクチコミ
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の画像・動画
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のピックアップリスト
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオークション

GRAFINA PTV-55HD1 (55) のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRAFINA PTV-55HD1 (55)」のクチコミ掲示板に
GRAFINA PTV-55HD1 (55)を新規書き込みGRAFINA PTV-55HD1 (55)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

はじめまして。
決算特価ということで、98800円ポイント5%で購入できました。
値段を考えても、不満はほとんどないのですが、地デジ、BSデジを
見ている時に色が薄く感じます。
D4端子にゲーム機を繋いでいるときは全く感じないのですが
設定で直るものなのでしょうか?
隣で今まで使用していた液晶を並べて見ると、一目瞭然でした。
遮光カーテンを使用しても、夜に電気を消して見ても同じです。

設定もいろいろ試してみたのですが、イマイチしっくり来ないもので・・・
もし、綺麗に映る設定等ございましたら、ご教授いただけると助かります。

書込番号:6056187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/28 01:18(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます、てか55で10万切りましたか!店頭展示ではなく?
さて色が薄い件、比較の液晶は何でしょうか?多分液晶の色がどぎついかと思いますが・・・
私は何度か本モデルを見ましたが、非常に自然な色合いと感じました。
調整項目に色の濃さはありませんか?
リアプロは基本的に液晶より純度の高い色再現が可能ですので、店頭のブラビア等の他リアプロと比較して色が薄く感じるようであれば、回路トラブル等の可能性がありますね。

書込番号:6056889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

2007/02/28 01:58(1年以上前)

>>Strike Rougeさん

ご返答ありがとうございます。
最初は展示品をってことだったのですが、帰宅後に在庫が店に眠ってたとのことで、
展示品を送る→在庫を店頭に出す→また展示特価
というのがお店でも面倒だし、メリットが無いと言うことで、在庫を展示価格で
譲ってもらえました。
元々替えのランプは付かない価格だったので、本体が新品でラッキーでした(^∇^)

確かにおっしゃるとおり、液晶がドギツイのかも知れません。
ただ、DVDやゲーム時は特に気にならないのです。
色の濃さもあるんですが、あまり変化は感じられませんが、
ガンマを0にして、色の濃さを濃くしたところ多少改善しました。

あとは慣れの問題かとも思っています。
ブルーレイのブレイブストーリーやバイオを見ると、液晶以上に
鮮やかに感じたりもするんですけどね。
地デジ、BSデジのソースとリアプロの相性かも?

試行錯誤しておりますが、かなり満足出来た買い物でした。

書込番号:6056997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/03 22:47(1年以上前)

遅レスですが・・・

ずいぶん安く買えましたね、すごいです。
というか自分も2006.9にヤマダで展示品のみとなっていたのを、
新品ありませんか?といって探し出してもらった全店で最後の在庫だ
といっていたのですが、まだあったのですね・・・

下の方にも書きましたが、画面のゆがみは大丈夫でしょうか?
自分は結局サービスに来てもらってもこれは調整できませんといわれました。





最近リヤプロの活気がなく、このままなくなってしまいそうで悲しいです。

書込番号:6713097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

2007/09/04 12:46(1年以上前)

>>永遠の新人さん

ここに書き込みがあったことがメールで配信されてきたので、レスしに来ました。
在庫に関してはまだあるの?って思って店員さんに聞きました。
おそらくメーカーか問屋の最終処分だろうということです。
2月だったので、決算前に出荷するために小売店に激安で卸したのではないでしょうか?

画面の歪みですね。実はSD画面だと微妙に気になります。
左端の部分が5mmくらい上と下で違うんです。
ただ、今は見たい番組も映画もゲームもフルスクリーンなので、問題はないですね。

リアプロは正直言って厳しいですよね。イメージの問題が大きいかと思います。
電気代が安いというメリットはあるものの、ランプ取替えのランニングコストがかかるという
負のイメージが大きいですよね。軽さよりもぶ厚いというイメージが先行してますし。
ウチは液晶とプラズマも併用しているのですが、目が疲れにくいのでリアプロメインです。

書込番号:6714915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ランプの寿命

2006/12/09 16:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:56件

今年の7月の下旬に新品で購入しまして、節約モード2で観賞していましたが、12月になり画面が急に暗くなり、節約をオフにしても観賞していて頭が痛くなる程の暗さでしたので修理依頼して見て貰ったところ、稼働時間は1100時間だけなのにランプの寿命と言われ交換していきました。
保証期間でしたので無償で交換してくれましたが、原因は特定できずエアコンの下に設置しているので、その熱が原因で寿命が早まったのではないかとサービスの人に言われました。
しかしエアコンで暖房運転を始めてから2週間たつかたたないかですけど・・・
同機を所有されている皆さんはいかがでしょう?
保証が切れればこのままではランプ貧乏になってしまうし、部品いやメーカーの存続も心配でしかたがありません。

書込番号:5735073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/12/11 20:13(1年以上前)

保証書によると...
 本体…一年、光源ランプ…六ヶ月
となっていますね。

七月下旬〜十二月だと保証の範囲内なので、その間に問題が表面化して
逆に良かったのではないでしょうか?。
(これが来年だと相手にしてもらえない(有料の)可能性が高かったかと)
※ンニータイマー的じゃなくてラッキーだったと思えば...。

部品とメーカーの存続に関しては当事者に頑張って頂くほかは無いかと。

書込番号:5745304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/13 13:55(1年以上前)

モバ職人さん、ありがとうございます。
 ついでにソフトのバージョンアップもしていきました。本来は自動でダウンロードできるはずができていなかったとのこと。
 ソフトの変更内容を聞いてみたら、電源投入時に起きるトラブルに対処したものとのことです。そういえば、妻が電源を入れた時に映らない時があり、コンセントを抜いてから再投入したら直ったことがありました。
 怪我の功名ですが、他に病気がないことを祈るしかありません。

書込番号:5752587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/18 11:03(1年以上前)

初期設定のままで自動ダウンロード出来るはずですが
主電源を切ってしまうと出来ないようです

待機電力は1W以下なのでリモコンでOFFした方が
良いようです

書込番号:5774075

ナイスクチコミ!0


jinaiさん
クチコミ投稿数:4件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5

2007/01/31 20:33(1年以上前)

ランプ交換の警告灯がついたままほったらかして
3週間使っていたら突然ボンッという音とともに
画面が真っ暗になりました。

購入時に付けてもらった交換ランプにしたところ
明るい画面に驚きました。

ランプは内部で破裂していましたが
外側のガラスは破損を免れたので
水銀が飛散せずに済みました。

これからはインディケーターが点灯したら
すぐランプを交換しようと思います。

書込番号:5946085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/02/02 16:07(1年以上前)

ランプ交換の警告から3週間後ですか...。
貴重な体験談(事例報告)、ありがとうございます。

どうやってランプの寿命を判断しているかは我々下々の者(?)は知る由もありませんが、
テレビ(お偉いさん?)の警告は尊重した方が良さそうですね。(^^;
※実は先日1年位の現品展示品を買ったので、この辺のタイミングに関しては結構気に
なっていました。

ところで...
> 水銀が飛散せずに済みました。

とありますが、ランプ本体(破裂した部分)は中の(太いマッチの軸みたいな)部分
ですよね?。
ランプの外側(反射器(リフレクタ)と前面ガラス)は多分損傷が無いと思いますが
反射器の一部に小さな穴が設けてありませんか?。
※多分圧力差をこの穴で吸収しているのではないかと...。

脅す訳ではありませんが、ランプ点灯中は水銀(無機)がガス化しているハズなので、
その穴から出てしまっているのではないか?と推測されます。
無機水銀だし、量もかなり少ないので、健康への影響が有るとは思えませんが、
一応お知らせしようかなと。
※余計なお世話だったかも知れませんが。m(._.)m

書込番号:5952875

ナイスクチコミ!0


jinaiさん
クチコミ投稿数:4件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5

2007/02/05 12:06(1年以上前)

モバ職人さまこんにちわ。
小生も展示品を購入いたしました。

ランプの外側(反射器(リフレクタ)と前面ガラス)には
損傷はなく内部のランプ本体の破裂でした。
破裂時には結構な音がしてびっくりしました。

小生は生物系の研究室に居るのですが、
15年近く故障のない冷蔵庫やらインキュベーターなどSANYO製品
に囲まれており、個人的に信頼のおけるメーカーだと思っております。

もっと宣伝が上手だと良かったのですが…。


書込番号:5964605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:2件

某ヤマダ電機にて去年の夏からの展示品が168,000円で出てました。新品ランプ付きで交渉しましたが限界の値段なので無理とのこと。ポイントも特価品なので1%だそうです。1年以上の展示品なのでランプも購入しなくてはと思い悩んでます。外見は傷などなくかなり美品でした。果たして買うべきか買わざるべきか・・・

書込番号:5688417

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/11/28 13:16(1年以上前)

そんなこと他人に聞いてどうするん?

アナタが展示状況から判断した上で
提示金額を払う価値があるかどうか、でしょ?

なにがなんでも新品じゃなきゃイヤって人には
展示品には一文の価値もないし、
そもそもハイビジョンだの大画面だのを
全く必要としない人にも価値はない。

それともモノの価値を自分で判断できない人?
他人が「それはいいモノだ」と言えば、
それはアナタにとっても必ずいいモノなの?

書込番号:5688485

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/28 13:44(1年以上前)

テレビの展示品は、やめた方が良いのでは?
毎日電源入れっぱなしですし、かなり酷使されていると思います。
特に、ヤマダの展示品は、ひどいのが多いですねえ。
価格も、相場と比較しても、激安っていうわけではないです。
長く使う物は、愛着を持って長く愛用できる物を買うべきかと。

書込番号:5688545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/28 14:09(1年以上前)

価値観は人それぞれなので、なんとも言えませんが、先週、ほとんど同じ条件で買った人間としては、満足度120点の買い物でしたよ。

高くてもいいものを長く使うんだ!という主義だとしたら、コレの展示品は違うと思いますが、画面の方式や接続端子の方式、コンテンツの方式、なにより相場が著しく変化している今の状況においては、やれ接続端子が規格更新したとか、やれなんとか方式に対応していないとかで、最新型フルスペックを買ったとしても2年もすれば「もっと待てばよかった…」と思うんではないでしょうか。

少なくとも、コレの展示品は、不人気商品の最終処分価格ということもあり、払った金額に対する商品の良さは、とてつもなく高いと思います。

購入者の視点から言えば、大満足でしたよ。

書込番号:5688590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/28 16:16(1年以上前)

私もリスク覚悟で展示品買いましたが、kiku吾郎さんと同じく満足度120%です(^^)

メーカー保障も1年しか付かないですが、その後故障する頃には、
フルHDも安くなり更に進化している事でしょうから、買替えも検討に入れています。

新品価格より十数万円安く買えるなら、こんな考え方もありかと思いますが・・・。

ランプ半値にして!って聞いてみたら?

書込番号:5688847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 19:29(1年以上前)

液晶って劣化しますよ。具体的には、黒の締まりがなくなります。
1年以上毎日、開店から閉店まで付けっ放し、
家庭で1年使うよりも遥かに遥かに消耗してる筈です。
このテレビが新品時に持っている輝きは失われてしまっているでしょう。
加えて、画面も子供とかにベタベタ触られたり、キズなんかも付いているとも思います。
それでも良ければ・・・

書込番号:5689430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/28 21:12(1年以上前)

そうですね。確かにテレビの展示品を買うのは最初、躊躇しました。

それにまっさらの電気製品の新品を開梱するのって、非常にたのしいですしね。(笑)

でも、コレに関して言うと、55型をこの価格で買えたという満足感もかなり大きいです。

金額的には液晶の37〜40型が近いでしょうか。
最初は40型液晶を考えてましたが、売り場で大画面の魔物に取り憑かれてしまいました。(笑)

液晶もさいきんでは凄いスピードで安くなってますから、何を買っても、早かったかな??と思うでしょうね。

違う視点での話ですが、アナログブラウン管からの買い替えだとしたら、周辺機器を買う余裕を残しておいたほうがいいですね。

ハイビジョンレコーダーとシアター、ケーブルテレビのSTB、あと専用ラックとかも欲しくなります。あとPS3も…。ブルーレイとかが普及しだすとソフトも気になります。

テレビだけでエネルギーを使い切ってしまうと、後でキツイかもです。ある意味、ハイビジョン地獄?

書込番号:5689961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 23:26(1年以上前)

悩みますね〜!
40インチの液晶の値段でこれが買えちゃう!
私もたぶん魅力的に感じちゃう。

展示品でもいいんじゃないですか!
実際、満足だ〜っていう書き込みもあるのですから。。

書込番号:5690765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 23:39(1年以上前)

えっと、自分なら買ってしまいます。今、リアプロ使ってますが、やはり、価格VS画面の大きさの感動には、お得だとおもいます。

あと、重要なのは部屋の明るさかと思います。シアター用にカーテンがある部屋とかで使うのであればOKですが、朝日・西日が入ってくるとやや鮮明さが無くなるので、、、
ランプは予備の予備は持っていたほうがよいですね、

プラズマとか液晶を買えない自分としての擁護意見としては、電気代はプラズマより液晶のほうが安いとかいうけど一番電気代かからないのはリアプロだし、、、ちなみに消費電力
52型322W にたいし自分の52型は188w 待機電力は液晶のほうが優れているけど。。

でも一番大事なのはそれを見て自分が、ほしーーか、いらねーーかだと思う、、、、

書込番号:5690850

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/29 00:12(1年以上前)

当たり前の話ですが、取り敢えずは外観(特にスクリーン)の傷等がなければ良いと思います。店内は明る過ぎるので色調等のチェックは自宅で見て、おかしいと思えばサービスに来て貰い調整か光学ユニットの交換をして貰えば大丈夫です。

今、私の使用してるリアプロで4代目ですが、2代目は液晶式のリアプロとは違いますが、3菅のHDリアプロで1年半の展示品でした。10年経った今でも知人宅で現役です。仮に不具合とか故障しても液晶パネルやプラズマとは違い、サービスの方が自宅まで来て簡単に部品交換の修理で済みますし修理代も安くつきますよ。

書込番号:5691055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/29 03:47(1年以上前)

すみません。ハイビジョン液晶プロジェクションテレビって書いてあったので
液晶テレビなのかと思ったんですが、少し方式が違うんですね。失礼しました。

書込番号:5691618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/29 10:45(1年以上前)

うう、安いですねえ。

すでにテレビ持ってる人は暗めの部屋に
映画専用にもう一台買っても面白いかも。

ランプ交換すればまた照度が新品に戻るところが
リアプロの展示処分価格の魅力ですね。

16万円でもかなり安いと思いますが
リアプロ大ヒットの欧米ではもっと安いという話も聞いた事があります。

余談ですが
もしもリアプロ50インチ99,800円だったら・・・
通常TV視聴は中型液晶、映画はリアプロ専用なんて豪勢な映像ライフも
考えられますねえ〜
リアプロのコストからするとありえない値段でもないと思います

書込番号:5692128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/29 19:47(1年以上前)

H-ZEPHYR1100さんこんにちは。

突っ込むつもりはないのですが去年の夏はこのモデルは出ていないのかな??と考えられるので今年の夏か去年の冬と考えるのが妥当なのでしょうね。

さて、値段から考えるのなら問題ないと思いますよ。ランプの問題があるのでそこは確認されてくださいね。

上で書かれている通り数年たてばフルHDもかなり値段が下がると考えられますからその間の「繋ぎ」と割り切れば非常にお徳です。
外観も綺麗ということですし私がその立場なら「90%買う」でしょう。


書込番号:5693615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/11/29 20:50(1年以上前)

自分も地元の電気屋で、ソニーの2002年式リアプロ「KDF-50HD800」を10万で購入しました。
デジチューナーとケーブル諸々込みで11万で購入したのですが、それまではSDブラウン管テレビだったので、あまりの変化に大変満足しています。
PS3も購入しましたが、D端子で接続でも十分楽しめます。

ただし、、、画像遅延は最新のリアプロは凄く改善されているようですが、少し前のリアプロの画像遅延はちょっときつい物があります。
自分はサッカー好きで、PS2のサッカーゲーム「ウイニングイレブン」も大好きなのですが、日本代表戦を観ていてカメラが高速でパーンすると、かなりの遅延を感じます。更にゲームともなると、、、自分は眼鏡派だったのですが、コンタクトを自らに導入しました。

お使いになるコンテンツで選ぶのが良いかもしれません。
ちなみに私も、1〜2年現在のテレビを使ったら「フルHDテレビ(HDMI1.3入力対応)」を狙おうかと考えています。
そうしたら、生まれて初めて親孝行する振りをして実家に現在のテレビを送り込む予定です!
賛否は甘んじて受けます。

書込番号:5693868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 00:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
こんなに多くのお返事がいただけるなんて思っていませんでした、本当にありがとうございます。

いろいろ検討した結果、やはり自分が欲しいと思ったので本日購入しました。
大型TVを購入するのは初めてなもので液晶、プラズマも検討しましたがリアプロの画質が自分にとっては一番しっくりきてたのでリアプロに絞って探していました。42〜50型で考えていたのでまさか55型を購入する事になるとは思いませんでした。
やはりKiku吾郎さんの言うとおりこの大きさの物をこの値段で買えたという満足度は非常に高いです。展示品という事でいろいろ不安な部分はありますが致命的な欠陥でなければ多少は目をつぶれそうです。

それから次世代冒険者さん、おっしゃるとおり発売は去年の11月ですね、店員の話を鵜呑みにしてました。店員もあまり売る気がない様で隣の新型液晶やプラズマなどの説明ばかりしてました。

みなさん、参考になる意見を本当にありがとうございました。
使用感などはまた報告させていただきます。

書込番号:5695131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/30 11:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

展示品だし、こんなにおっきいの買っちゃって大丈夫か??
という不安もあるかもしれません(自分がそうでした)が、今ではテレビ観るのが楽しいですよ!

昨日も横浜アリーナからの歌番組をオーディオにつないで観てましたが、大迫力で良かったです。

年末に掛けて、大作がいろいろ放映されると思いますので、最高の時期ですね。

私はいまハイビジョンレコーダーの選定に取り掛かっております。

また情報交換しましょうね。(笑)

書込番号:5696173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/30 12:46(1年以上前)

H-ZEPHYR1100さんこんにちは。

ますは購入おめでとうございます。
リアプロはランプ切れの心配はありますがCPは非常に高いものなのでこれから色々と楽しんでくださいね。

使用レポート楽しみに待ってますね。

書込番号:5696349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/12/01 19:18(1年以上前)

替えの電球つけてくれるなら買いかも。でも、過去私も同じ事考えてSONYのリアプロ買いそうになりましたが、店員さんにやめといたほうがいいと言われてやめました。やっぱしリアプロより少し待って安くなった液晶やプラズマのほうが後悔しないと言われたからです。でもいまだに待ってますけどw。

書込番号:5701466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/01 19:38(1年以上前)

買ったんですね!
おめでとうございます!

書込番号:5701527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/12/01 20:47(1年以上前)

おめでとうございます。

168,000円ってんですから激しく安いですね!中古であろうが展示品であろうが1年ほどではくたばりませんから、私の55HD1ももうすぐ1年になります、綺麗に見えてますヨ。

書込番号:5701803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 07:31(1年以上前)

元々の定価から考えてどのくらい使えたかになるでしょうね

168000円÷使用年数=○○○○円/年
さていくらになるか?


去年発売だけど半額か・・・・.
まあ安いと言えば安いか

書込番号:5703668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/10/06 20:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:17件

TV本体にある操作ボタン(電源、音量、CH等)全ての操作ができないんですが、何か設定であるのでしょうか?
それとも故障ですかね?ちなみにリモコンでは正常に作動します

書込番号:5512420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/10/06 20:52(1年以上前)

すみません、解決しました。
45インチの方にも書き込みがありましたね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5493022

これと同じ方法で直りましたが、他になられた方いませんか?

書込番号:5512550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/10/08 20:17(1年以上前)

> 他になられた方いませんか?

45インチの方のスレ主?です。
多分、リモコン操作での不都合が無いので、意外と気づいていない方が多いのではないかと...。

私自身もおかしいと考える様になるまで暫く時間がかかりました。(^^;

書込番号:5519107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 23:37(1年以上前)

以前にも書き込みがありましたが、画面のゆがみについて・・・
最近気づいたのですが、画面上部のズレが端と中央で7mmほどずれてました。
直線がやたら湾曲して見えます。でかいだけにいろいろと気になってきますが、本体のボタンの件もありましたので、サービスセンターへ電話してみたいと思います

書込番号:5565637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/01/08 15:30(1年以上前)

永遠の新人さん
>サービスセンターへ電話してみたいと思います

その後、どうなりましたか?。
近くのヤマダで、展示品(台込み)の現品処分(\128,000)があり、永遠の新人さん
と同じ状態(上部中央が1センチ程下に湾曲)になっており、本体をゆすると、
画面もゆれる状態でした。
※中の鏡が外れている様な感じ。

サービスの判断で機体交換になれば、実家用に買おうかと思うのですが、
その後の状況はどうでしょうか?。
経過報告をお願いできないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5857289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

周辺機器との接続

2006/09/16 20:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:17件

ブラビアと悩みましたが、安さに負けてグラフィナ衝動買いしました。
これからレコーダと5.1chシアターセットを購入しようと考えています。
Ilink、HDMI等の端子がありますがどのような接続がお勧めですか?

書込番号:5446890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 21:13(1年以上前)

将来性でHDMI

書込番号:5446967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 02:59(1年以上前)

ハイビジョンをDVDに録画したものを見て、ありゃ!ハイビジョンではない!と失望しないでくださいね。
ハイビジョンのクオリティーをそのまま記録してくれるのはブルーレーとHD-DVDとS-VHSに限ります、ここらへんの研究が必要になると思います、なにしろ大画面になるとソースの良し悪しが歴然としますので。

書込番号:5448284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 03:01(1年以上前)

失敬

S-VHSは間違いです、D-VHSに訂正します。

書込番号:5448288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/17 20:39(1年以上前)

HDMIで全て同じメーカーのTV、シアターセット、レコーダーをつな
ぐとリモコンでの操作性がとてもよさそうなんですが、SANYOでは
選択の余地がないですね・・・

書込番号:5450790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 23:27(1年以上前)

レコーダーのリモコンをメインに、TVは単なるモニターという方針でどこのメーカーとの混成でも不都合はありません!
シアターセットにはPC用連動タップの使用で!

しかし、TV周りの拡張機器が増えるにつれて操作性の問題は常に付きまといますね、メーカーさんにはここら辺の問題を何とかして欲しいものです。

書込番号:5451568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/20 22:40(1年以上前)

いろいろ調べたら学習リモコンというすばらしいものがあるんですね!
ワンプッシュでTVとアンプの電源を入れられたりと・・・

書込番号:5462311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/21 03:16(1年以上前)

今のレコーダーは多機能ですから、効率良く配置してあるレコーダーのリモコンを使用するのが混乱を防ぐ意味でベターだと思います、学習リモコンも使ってみましたが、編集時のコマ送り、コマ戻し倍速、3倍速、4倍速速など等リモコンとの格闘時にはまったく使い物になりません!
学習リモコンは便利な面もありますからこれはこれでお使いになるといいと思います、エアコンなんかにも使えますしね(ニコ!)

書込番号:5463233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ台の幅

2006/09/02 07:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:77件

少し前になりますが、ソニーのリアプロ「BRAVIA KDF-50E1000」購入を予定して、そのページに質問した者ですが、このところ、こちらのリアプロの価格に気持ちが揺れています。
 さて、こちらの機種をお使いの方に質問なのですが、専用システムラックの幅は124cmのようですが、汎用品をテレビ台として使用する場合、幅はどの程度まで必要ですか?

書込番号:5399346

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/02 10:12(1年以上前)

この機種を使っていませんが外形寸法と外観写真から見ると、テレビ台の幅は120cmぐらい必要でしょう。テレビ台の高さは低め(30〜40cm)が良いでしょう。

書込番号:5399676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 20:04(1年以上前)

スポルティーフさん、こんばんわ。我が家では以前に使っていた29型ブラウン管TVの台にそのままPTV-55を載せて使っています。実機が搬入されるまでは載るかどうか心配で何度もヨドバシ梅田に寸法を測りに行きましたが、ぐらつきやたわみもなく安定して載りました。(念のため耐震ジェルシートを挟んでおります)台は幅75cmで奥行きは45cm、高さ40cm程度のキャスターつきで、両サイドが20cm位づつはみ出ますが、コーナーにぴったり置けて便利です。(コーナー手前にコンセントがあり幅の広い台だと干渉してぴったり置けないのです。もう一方のサイドにはサブウーハーをはめ込んでいます)ちなみにTVの設地面(底面)は台形の角を一部切り落としたような形状で、前面は幅100cm位、後面は75cmよりかなり短いです。

書込番号:5401087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/09/03 09:11(1年以上前)

bsdigi36さん 計算ありがとうございました。

秘密海岸さん 私の知りたいことにパーフェクトに回答いただき、ありがとうございました。私も29インチのテレビを使用していまして、そこにこのリアプロを置く予定でした。
29インチのテレビ台は幅71cmですが、それには乗せることができないだろうと思い、ホームセンターに展示されていた、幅117cm奥行き47cm高さ45cm価格6950円のテレビ台を考えていたのですが、今の29インチテレビ用の台が利用可能のようですので、本体を購入してから、その後を考えてみます。

書込番号:5402768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/03 11:35(1年以上前)

スポルティーフさん、お役に立ててよかったです。このTVの底面は全くフラットでゴム足などはありません。耐震ジェルでぴったり固定できます。
さて、設置の際のtipsを少々。今のTV台は29型TVの純正品でしょうか?純正であれば耐震性向上のため、台から1cm程度の突起のようなものが出てTV底面の穴と噛み合って固定する構造になっているものがあります。(うちのもこのタイプでした)幸い、その突起はかなり前方にあったためPTV-55とは干渉しませんでしたが、事前に今のTVを少し持ち上げて確認しておいた方が良いです。なお、例え突起があったとしても耐震ジェルシートを置いたり、突起以外の部分にコルク板(100円ショップで売っています)を置いたりすれば設置は可能なようです。また、ラックの天板を裏から触ってみても熱くないため、底面はさほど熱を持たないようです。

書込番号:5403114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GRAFINA PTV-55HD1 (55)」のクチコミ掲示板に
GRAFINA PTV-55HD1 (55)を新規書き込みGRAFINA PTV-55HD1 (55)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GRAFINA PTV-55HD1 (55)
三洋電機

GRAFINA PTV-55HD1 (55)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 1日

GRAFINA PTV-55HD1 (55)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)