GRAFINA PTV-55HD1 (55) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の価格比較
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のレビュー
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のクチコミ
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の画像・動画
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のピックアップリスト
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオークション

GRAFINA PTV-55HD1 (55)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 1日

  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の価格比較
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様GRAFINA PTV-55HD1 (55)のスペック・仕様
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のレビュー
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のクチコミ
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)の画像・動画
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のピックアップリスト
  • GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオークション

GRAFINA PTV-55HD1 (55) のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRAFINA PTV-55HD1 (55)」のクチコミ掲示板に
GRAFINA PTV-55HD1 (55)を新規書き込みGRAFINA PTV-55HD1 (55)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

¥229,800

2006/10/16 20:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:327件

ビックカメラ池袋本店地下1階のアウトレットコーナーで、ポイント10%付き、専用台付きで出ています!
専用台は多少傷がありますが、本体は見たところ展示品限りではありますが、美品のようです。
興味のある方は、急いだ方が良いですよ!

書込番号:5543036

ナイスクチコミ!0


返信する
jinaiさん
クチコミ投稿数:4件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5

2006/10/17 17:24(1年以上前)

専用台のデザイン、スッキリしていて良いですよ。
それにフルサイズコンポが並列で収まります。(ギリギリですが)
小生はサラウンドアンプ、DVDとCDプレーヤー
を専用台の下段に置き、
センタースピーカーを上段に設置しております。

書込番号:5545343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品購入しましたよ

2006/09/24 10:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:3件

先週、GRAFINA PTV-55HD1を購入しました。
展示処分品ですが、ヤマダ電機で本体+専用台+交換ランプで¥248,000のポイント30%=実質¥173,600でした。

店内では、視野角の狭さを考慮してか専用台を少し高い位置にセッティングしてあって立ったままの位置でほぼ正面になるようになっていましたが、DVDソース(海の生物の映像)の影響もあってかとても暗く、しばらく悩んでいましたが、店員さんに暗く見える原因の一つに約1年程度の点灯でランプが劣化している可能性があるので新品ランプに交換して違いを確認されて欲しいと交渉しましたが無理でした。
しかし新品の交換ランプと専用台を付けるとのことで購入を決断しました。

実際、自宅に設置して使用してみると、店内での印象とは全く違い、ニュースやアニメ、バラエティ番組など中間域の明るさの映像はブラウン管のテレビと違和感ありません。ただ、コントラストが足りないせいか
全体的に暗い映像や画面の一部が白っぽいところなどは、白飛びや黒つぶれが気になります。2m程度の近くでは上下の視野角はやはり気になります。ソファーに座れば、ほとんど気になりませんが。
新品のランプと交換した感想は、確かに明るくなり色も鮮やかになりました。節約2にすると交換前の約1年使用後のランプと同程度と感じました。旧ランプもまだまだ行けますね。

ハイビジョン映像は、私的には全く問題なくきれいと感じます。地デジは少し粗さを感じますがまあまあです。音声は映画を見る分には不満もあると思いますが、普通にテレビを見る分には問題ありません。
一応、音声設定は、デフォルトから低音・高温ともMAXにして少し良くなったと思っています。
ファンノイズは昼間はボリュームを上げていることもあり特に気になりませんが夜ボリュームを落とすと結構気になります。節約2に設定するとかなり解消できますが。

最後に、大画面はすばらしいですね。50”のブラビアと検討していましたが、正解でした。大画面も3日でなれてしまい、61”のビクターの展示品があったらなあとも思います。70”でもいいような。
それにしてもこの機種のコストパフォーマンスは高評価できますね。
当分、これで楽しめそうです。

子供が早速、このテレビでマリオパーティを楽しんでいます。(贅沢?)


書込番号:5472982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

周辺機器との接続

2006/09/16 20:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:17件

ブラビアと悩みましたが、安さに負けてグラフィナ衝動買いしました。
これからレコーダと5.1chシアターセットを購入しようと考えています。
Ilink、HDMI等の端子がありますがどのような接続がお勧めですか?

書込番号:5446890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 21:13(1年以上前)

将来性でHDMI

書込番号:5446967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 02:59(1年以上前)

ハイビジョンをDVDに録画したものを見て、ありゃ!ハイビジョンではない!と失望しないでくださいね。
ハイビジョンのクオリティーをそのまま記録してくれるのはブルーレーとHD-DVDとS-VHSに限ります、ここらへんの研究が必要になると思います、なにしろ大画面になるとソースの良し悪しが歴然としますので。

書込番号:5448284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 03:01(1年以上前)

失敬

S-VHSは間違いです、D-VHSに訂正します。

書込番号:5448288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/17 20:39(1年以上前)

HDMIで全て同じメーカーのTV、シアターセット、レコーダーをつな
ぐとリモコンでの操作性がとてもよさそうなんですが、SANYOでは
選択の余地がないですね・・・

書込番号:5450790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/17 23:27(1年以上前)

レコーダーのリモコンをメインに、TVは単なるモニターという方針でどこのメーカーとの混成でも不都合はありません!
シアターセットにはPC用連動タップの使用で!

しかし、TV周りの拡張機器が増えるにつれて操作性の問題は常に付きまといますね、メーカーさんにはここら辺の問題を何とかして欲しいものです。

書込番号:5451568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/20 22:40(1年以上前)

いろいろ調べたら学習リモコンというすばらしいものがあるんですね!
ワンプッシュでTVとアンプの電源を入れられたりと・・・

書込番号:5462311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/21 03:16(1年以上前)

今のレコーダーは多機能ですから、効率良く配置してあるレコーダーのリモコンを使用するのが混乱を防ぐ意味でベターだと思います、学習リモコンも使ってみましたが、編集時のコマ送り、コマ戻し倍速、3倍速、4倍速速など等リモコンとの格闘時にはまったく使い物になりません!
学習リモコンは便利な面もありますからこれはこれでお使いになるといいと思います、エアコンなんかにも使えますしね(ニコ!)

書込番号:5463233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ台の幅

2006/09/02 07:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:77件

少し前になりますが、ソニーのリアプロ「BRAVIA KDF-50E1000」購入を予定して、そのページに質問した者ですが、このところ、こちらのリアプロの価格に気持ちが揺れています。
 さて、こちらの機種をお使いの方に質問なのですが、専用システムラックの幅は124cmのようですが、汎用品をテレビ台として使用する場合、幅はどの程度まで必要ですか?

書込番号:5399346

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/02 10:12(1年以上前)

この機種を使っていませんが外形寸法と外観写真から見ると、テレビ台の幅は120cmぐらい必要でしょう。テレビ台の高さは低め(30〜40cm)が良いでしょう。

書込番号:5399676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 20:04(1年以上前)

スポルティーフさん、こんばんわ。我が家では以前に使っていた29型ブラウン管TVの台にそのままPTV-55を載せて使っています。実機が搬入されるまでは載るかどうか心配で何度もヨドバシ梅田に寸法を測りに行きましたが、ぐらつきやたわみもなく安定して載りました。(念のため耐震ジェルシートを挟んでおります)台は幅75cmで奥行きは45cm、高さ40cm程度のキャスターつきで、両サイドが20cm位づつはみ出ますが、コーナーにぴったり置けて便利です。(コーナー手前にコンセントがあり幅の広い台だと干渉してぴったり置けないのです。もう一方のサイドにはサブウーハーをはめ込んでいます)ちなみにTVの設地面(底面)は台形の角を一部切り落としたような形状で、前面は幅100cm位、後面は75cmよりかなり短いです。

書込番号:5401087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/09/03 09:11(1年以上前)

bsdigi36さん 計算ありがとうございました。

秘密海岸さん 私の知りたいことにパーフェクトに回答いただき、ありがとうございました。私も29インチのテレビを使用していまして、そこにこのリアプロを置く予定でした。
29インチのテレビ台は幅71cmですが、それには乗せることができないだろうと思い、ホームセンターに展示されていた、幅117cm奥行き47cm高さ45cm価格6950円のテレビ台を考えていたのですが、今の29インチテレビ用の台が利用可能のようですので、本体を購入してから、その後を考えてみます。

書込番号:5402768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/03 11:35(1年以上前)

スポルティーフさん、お役に立ててよかったです。このTVの底面は全くフラットでゴム足などはありません。耐震ジェルでぴったり固定できます。
さて、設置の際のtipsを少々。今のTV台は29型TVの純正品でしょうか?純正であれば耐震性向上のため、台から1cm程度の突起のようなものが出てTV底面の穴と噛み合って固定する構造になっているものがあります。(うちのもこのタイプでした)幸い、その突起はかなり前方にあったためPTV-55とは干渉しませんでしたが、事前に今のTVを少し持ち上げて確認しておいた方が良いです。なお、例え突起があったとしても耐震ジェルシートを置いたり、突起以外の部分にコルク板(100円ショップで売っています)を置いたりすれば設置は可能なようです。また、ラックの天板を裏から触ってみても熱くないため、底面はさほど熱を持たないようです。

書込番号:5403114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうなんでしょうか。

2006/09/01 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:2件

PTV−55HD1を2ヶ月前に購入しました。最近気がついたのですが電源を切っていても画面の中央から下にかけて10cm位の幅で白っぽくなっています。皆さんの愛機ではいかがでしょうか。ちょっと気になります。その他は大変気に入っています。

書込番号:5397479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/09/01 18:59(1年以上前)

リアプロの場合は大なり小なりその様な具合になってますご心配なく、一説によると魂が入ってる証拠だとか(笑)

冗談抜きに心配ありません。

書込番号:5397667

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 23:02(1年以上前)

部屋の照明の光が入り込んで反射してるんですよ。

書込番号:5398455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 09:03(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。故障では無いという事で安心しました。大画面で見るハイヴィジョン映像は感動ものですね。残念なのは皆さんもおっしゃっているように音が貧弱なことですね。最初からスーパーウーファ設置を前提にしているのかな。僕はデジタル出力端子からAVアンプに接続して聞いています。

書込番号:5399475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 10:22(1年以上前)

strike roungeさんが詳しく説明されています。
原理的にリアプロはどのメーカーでも発生するようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187354

書込番号:5399708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安かった!音も悪くない!

2006/08/27 17:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:693件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5 イタグレ 

展示品ですが、人にあまり触られた形跡がなく綺麗なものでした。
専用台付きで、予備ランプも新品一個付けてもらい、173600円!
(248000円−ポイント74400円)

音が貧弱との書き込みが多かったのですが、どうしてどうして
テレビの音としては標準的で問題ないレベルです。最近液晶は
C2FINEの登場で新たな世界が見えてきましたが、この値段でこの
画像ならば当分楽しめそうです。ありがとうございました。

書込番号:5382695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/08/28 12:31(1年以上前)

> ブッチのパパさん

現品展示とは言え、専用台と予備ランプを付けてこの価格は魅力的ですね。

ところで、液晶の"C2FINE"って何ですか?。
液晶の新たな世界って...教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:5385014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/28 18:35(1年以上前)

ブッチのパパさんと同じく展示品で、予備ランプを付けてもらい、248000円のポイント30%で、173600円で先ほどゲットしました!
テレビ台は付いてませんが・・・。
大阪であと2台ほどありました。
プロジェクターかビクターか、とも迷ったけど、明るくても見れるし、最終的に値段に負けました。

書込番号:5385694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5 イタグレ 

2006/08/28 20:13(1年以上前)

モバ職人さん、こんばんは。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050524/epson.htm

C2FINEとはこれですが、プロジェクターの板ではすでに話題沸騰です。黒浮きなし、コントラスト向上、縦縞解消、耐久性抜群といい事尽くめのデバイスですが、今このサンヨーのリアプロ見ていて私は全く不満なんてありません。黒が浮いてるとも思わないし、コントラストも横に置いてあるハイビジョンブラウン管(パナTH−32D50)と比べても引けをとらないし、縦縞なんかみえません。
耐久性については今はなんとも言えませんが、一日5時間見て10年間は大丈夫だと思います。とにかくこの値段で綺麗な画像の大画面テレビが買えてとても満足しています。

ヤングオヤジさん、こんばんは。

このテレビ今店頭で見つけたら絶対買い!ですね。
私は今ささやかな幸せを感じています。



書込番号:5385925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/08/29 12:44(1年以上前)

> ブッチのパパさん

早速の返信、ありがとうございます。
C2FINEって、3LCDの透過型(HTPS)の新モデルだったのですね。

確かサンヨーのこのモデルもエプソンのHTPS-LCDを使っていたと、
何処かの板で見た覚えがあります。
多分、前のD5シリーズ辺りではないか(?)と思います。

(リア)プロジェクター用のHTPSパネルは、エプソンの他はソニー位だったかと...。

このC2FINEを搭載したリアプロテレビ(Full-HiVison)が発売されれば
結構最強でしょうね。
※私は反射型より、透過型の方が若葉のこもれ日みたいで好みです。
(単なる思い込みですけど)

ありがとうございました。

書込番号:5388121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/08/29 14:24(1年以上前)

オヤ! これには驚きました。

  「若葉のこもれ日みたい」

まさしく言い当てた表現だと思います。

書込番号:5388329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GRAFINA PTV-55HD1 (55)」のクチコミ掲示板に
GRAFINA PTV-55HD1 (55)を新規書き込みGRAFINA PTV-55HD1 (55)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GRAFINA PTV-55HD1 (55)
三洋電機

GRAFINA PTV-55HD1 (55)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 1日

GRAFINA PTV-55HD1 (55)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)