
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月11日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月4日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 20:24 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月22日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月28日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


この商品の42インチを購入しようと思っているのですが
テレビ台の寸法(幅×奥行×高さ)で、かなり迷っています...
メーカー純正品では、値段が高すぎるので適当な家具等にて検討中です。
高さは、床に座って見るので20〜30cmで考えているのですが
カタログには、画面・大外枠の寸法しか載っていないので
座面の幅と奥行がよく分かりません...
このテレビの座面(幅×奥行)寸法はいくらぐらいなのでしょうか?
いちばん大きい部分の寸法で結構ですので
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/02/10 20:20(1年以上前)
以前、同様のことでSONYに問い合わせたところ以下のような答えが返ってきました。
KDF-42HD900 ・・・ 982.5*373
KDF-50HD900 ・・・ 983*473
(仕様は予告なく変更になる場合がございます。)
書込番号:1295805
0点


2003/02/10 23:54(1年以上前)
今計ってみました。幅97.5 奥行き37.3 奥行きは中央がいちばん厚く、左右端は32〜33cmです。
39cmの台に置いていますが、画面中央までの高さが95cmになり、床に座って見るとちょっと首が疲れます。寝て見ると、次の日は肩こりでたいへん。今までのTVに比べ、画面までの高さが19cmUPになっているため、20Cmの台なら違和感無さそうですが、そんな台、見つかりません。今度自作の予定です。
書込番号:1296621
0点



2003/02/11 23:18(1年以上前)
mirukoさん、BEMOさん、ありがとうございました!
必要最小限の「幅×奥行」にてテレビ台を購入したかったので
貴重な情報、とても助かります。
でも、なかなか思った通りの物は、見つからないものですね...
自分も自作を含めて再検討してみます。
お二人様、本当にありがとうございました!
自分もユーザーになったあかつきには、皆さんのお役に立てる様
頑張りたいと思います!
書込番号:1300143
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


はじめまして。
現在KDF-42HD900を購入検討しております。
そこで先日ヤ○ダ電機で現物を見ていたら店員さんがよってきたのでいろいろ聞いてみましたところ
「これは画質はいいんですが画面がちょっと暗いので昼間や蛍光灯が明るい部屋ではプラズマやブラウン管タイプに比べると見づらいですよ。昼間はカーテンを閉めて見たほうがいいですよ。」
「うち(ヤ○ダ電機)は画面をよく見せるために蛍光灯を切ってますから」(たしかに展示品の上の蛍光灯は点いていませんでした)
と、言っていました。
これはプラズマを売るために言っているのか本当のことなのかわかりません。
現KDF-42HD900のみなさん実際のところいかがなのでしょうか?
ちなみに、そのとき(2003.02.01)の価格は\358000(税別)でした。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/04 12:26(1年以上前)
こんにちは、店頭でプラズマの明るさと見比べてしまうとグラベガが暗く見えてしまいカーテンなしで大丈夫かな?なんて思ってしまいますよね。でも僕のは50HD900ですが昼間でもカーテンなしで問題なく普通にブラウン管テレビ使っていた時と同じ様に見ていますよ。42インチの方が明るい筈なので十分過ぎるぐらいではないでしょうか。
書込番号:1276007
0点


2003/02/04 13:05(1年以上前)
気にすべき点は視野角(特に上下)ぐらいだと思いますよ
書込番号:1276124
0点



2003/02/04 17:41(1年以上前)
kazu22さん&りんげんさんいろいろありがとうございます。
これで購入する決心がつきました。週末にでも買いに行ってきます。
ところで、テレビ台ってみなさんどうされてますか?
市販のテレビ台は高さが40cm前後のものばかりです。
自分は部屋の床に座ってテレビを見ているので寸法的に20cm〜30cmくらいのテレビ台があればちょうどいいと思うのですが、なかなかちょうどいいのがないので自作しようかと思っています。
何かよいアイデアなどありましたらご指導ください。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:1276668
0点


2003/02/04 23:16(1年以上前)
昼間、直射日光が当たるような部屋や蛍光灯が反射して見える視聴位置では、ブラウン管だろうが、プラズマだろうがカーテン閉めたり電気消したりしなくちゃいけないのは一緒です。ヨドバシなんかはプラズマの売り場でさえ暗くしてます。(その方が明るさ目立ちますからね。)グラベガ42でダイナミックの設定すると、暗い部屋ではまぶしくて見られないほどです。
書込番号:1277802
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


sony KDF-42HD900、PANASONIC TH-37PAS10、HITACHI W48-LC2000の三点でどれを買おうか迷っています。設置する部屋は、10帖です。まず地上波のチューナーがそれぞれ着いているのかとそれぞれの画質(どれがプラズマテレビか分かりません)は、どのような感じなのかこの三点で決めるとすればでれがよいでしょうか。ご存じの方が居れば教えてください。
0点


2003/02/01 23:53(1年以上前)
地上波チューナーは三機種とも内蔵していますね、
KDF-42HD900:42インチ BS・110度CSデジタルハイビジョン リアプロ
TH-37PAS10:37インチ プラズマ
W48-LC2000:48インチ リアプロ
個人的にはDKF-42HD900をお勧めします、私自身も使っておりますが画質音質ともに大変満足してます、まぁ大きさで選ぶなら日立、プラズマが欲しいならパナも有りですがね。
書込番号:1268781
0点



2003/02/02 00:42(1年以上前)
違いを書いていただきありがとうございました。KDF-42HD900に絞り込んで実物を見に行ってきます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:1268978
0点


2003/02/02 16:18(1年以上前)
店頭では、プラズマと並べて置いてあったりするんで、リアプロの明るさ、視野角がかなり気になるかもしれません…
他の方も書き込んでいると思いますが、店頭の環境と家の環境では、視聴する位置、部屋の明るさ等が全く違いますんで、もし店頭で見て「暗い、視野角が狭い」、と感じても実際に家に置くと、明るさも視野角も気ならないと思います。
書込番号:1270682
0点


2003/02/02 20:24(1年以上前)
以前のレスにも書き込みましたが、日立はBSハイビジョン見られません。今時買うにはチョットね。値段はかなりお安いようですが。プラズマ37インチもいいんですけど、ブラウン管36インチに比べてアドバンテージが無いでしょうに。私はKDF−42HD900使って満足してます。
書込番号:1271353
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日悩みに悩んでこのテレビを購入しましたが、テレビの後ろから出てる「ビー」と言う音が非常に気になります。前機種の800は、ファンの音がうるさいという書き込みが多かったですが、こちらは無かったので改善されて大丈夫だろうと思い購入しました。しかし、非常に嫌な音で気になります。(ファンの音と言う感じではありません)画質などその他の面ではすごく満足しているのですが、みなさんはどうですか?
もしかして異常なんでしょうか?
0点


2003/01/31 18:55(1年以上前)
僕のは50HD900ですが特に気になりませんよ、PC(バイオ)のファンの音のほうが大きいですよ。この書き込みみてわざわざテレビに近寄って音がするのか確かめたぐらいですよ。一度ソニーサービスにみてもらったほうがよさそうですね。
書込番号:1264728
0点


2003/02/02 19:59(1年以上前)
もしかしなくてもそれほど大きな音が出ているなら異常だと思います。気になるノイズは本機では、無い様に思います。
書込番号:1271289
0点


2003/02/02 23:45(1年以上前)
私が購入したのは50HD900ですが、購入直後は高周波のような「キーン(ビーン?)」という音で頭が痛くなっていました。今はだいぶ慣れましたが、起動直後はやはり気になります。etsutakeさんと同じ音なのでしょうか。嫌な音ですよね。(やっぱり異常音なのでしょうか?)
書込番号:1272174
0点



2003/02/03 21:06(1年以上前)
T1158oppさんのキーン(びーん)という音はテレビを後ろから見ると左下から出てる音でしょうか?ちょうどそのあたりからファンの音が出ていませんか?私の場合、ファンの音は音でちゃんと出ています。エアコンの風の音のようなものが。しかしそれとは別にしばらくするとそのビーンという嫌な音が出てくるんです。音量を上げているときは気になりませんが、下げてるときやテレビを切ったあとは非常に気になります。
とりあえず、ソニーの方が見に来てくれるみたいですがこれが普通なら絶対おかしいと思います。T1158oppさんが言うように頭が痛くなります。
書込番号:1274273
0点


2003/02/03 21:47(1年以上前)
私もピーンという音が気になって頭が痛くなるので、
先日ソニーサービスに見てもらいましたが、許容範囲と言ってました。
一度常時点灯が多いので交換してもらっているのですが、
交換前はこんなに大きな音はしてなかったので、正常なわけないと思うんですけどねー。
一応電源部の部品を取り寄せて交換してくれるそうですが、
4、5日後に連絡すると言われて一向に連絡無いです。
もう2週間たっとる、どないなっとんねん!
書込番号:1274394
0点


2003/02/04 01:04(1年以上前)
ソニーのサービスは最低ですね、呼べば一応は来ますが、結局何もせず(出来ず)に帰っていきます。
直せないなら、この商品持って帰れぐらい言わないと、全然答えません。
ソニーの製品を買う時は、シッカリした覚悟が入りますので、気の弱い方は、手を出さない方が宜しいかと・・・(^^;
呼びもしないのに2人も来て、何もせず(出来ず)に帰ってイキヤガッタ!・・・オット悪口を失礼しました、つい、思い出して、又、怒りが・・・
書込番号:1275235
0点


2003/02/19 14:05(1年以上前)
それって異常だと思います。私も、ファンの音がすることは聞いていましたので買ってから2週間ほど我慢していました。でも、その音質がキーンという高周波の音(気にすると本当に頭が痛くなる感じ)だったので、思い切って購入先の◯ーズ電気に電話したら、交換してくれるとのことで、恐縮しつつもお願いしました。すると明かに、新たに持ってきてくれたKDFにはあのキーンという音は出ていませんでした。ごく小さい音はしますが、交換前とは明らかにちがっていて全く気にならないレベルのものでした初期不良ってけっこうあるみたいですよ。(サービスマンが言ってました。)通販とかではなくて近くの量販店で購入して正解だったかなと思ってます。それにしても◯ーズ電気で引き取っていったKDFはどうなるんでしょうね?
書込番号:1322040
0点



2003/02/22 00:09(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございます。私もソニーのサービスに来てもらい交換してもらいました。前回よりは少し良くなったかな?という感じです。音は出てますが、前回よりも低音のビーなので我慢しています。しかし、これからは日本の有名メーカーだからといって安心して買うのはやめます。買う前からファンの音のことはここの掲示板で知っていましたが、ソニーだからそんな耳障りな音が出るテレビは商品化しないだろうと勝手に思ってました。ちょっとがっかりです。全てではないみたいですが・・・。あーどうにかなりませんかね、この音。
書込番号:1329303
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2003/01/28 11:14(1年以上前)
確かに較べればPDPの方が明るいと思いますが、自宅の環境では問題にならないはずです。(量販店では部屋全体の明るさ、とりわけ天井の蛍光灯の映りこみ、見る角度などいろいろな難しい条件があり自宅の環境とは異なります)それよりも画質の精細さは自宅で気になりますが、この点ではリアプロの方がベターと思います。
書込番号:1255262
0点


2003/01/28 22:40(1年以上前)
店頭ではまわりもソニーでいうところの、”ダイナミックモード”に
なっていると思います。あと店はかなり明るいし。
ぼくも実際、家に設置されてみるまではかなり不安でしたが、
ハイビジョン、地上波ともにAVプロの調整で
”明るさ”7分目位、ピクチャー6分目位で見てます。
それ以上だとけっこうまぶしいくらいです。
書込番号:1256887
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


このテレビを買いましたが、画質には非常に満足しております。ハイビジョンはプラズマより綺麗なくらいです。ですが、ちょっとおかしいところがあるのです。地上波を見ている時、チャンネルを変えると、プッツンしたような感じで切れるのです。ハイビジョンではありません。地上波だけなのですが、チャンネルを変えるたびにプッツンするとちょっと目がおかしくなりそうです。あれは故障によるものなのでしょうか?他にそういう人はいませんか?
0点


2003/01/26 13:38(1年以上前)
ソニーのテレビはみんなチャンネル切り替え時は、一瞬、画面が真っ黒になるみたいです。ただ、地上波だけっていうのがわかりませんね。ハイビジョンからハイビジョンに切り替えるときも、そうなりませんか?
書込番号:1249149
0点


2003/01/27 00:02(1年以上前)
いえいえ、私の場合、地上波のチャンネルを変えた時、真っ黒から番組に変わった瞬間、画面が縦方向にやや歪んでしまうんです。地上波だけで、ハイビジョンにはないので、ひょっとしたら地上波のアンテナの影響なのか、それともテレビの故障によるものなのか、判断しかねているんです・・・・・。
書込番号:1251082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)