KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ランプ交換後

2004/11/21 23:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ナゴテツさん

今年の夏(1年半使用後)ランプ交換警告は点かなかったのですがテレビの電源がON→OFFを短い周期で繰り返すので、ランプ交換を実施してみたら直りました。しかし通常はランプ寿命なら新品交換後、明るく感じられる方が普通だと思っていましたが逆に暗くなった気がしたのです。特に寝転がって見るとき(購入当時から場所は同じ)に凄く暗く感じて最近気になってしょうがありません。しかも画面の明るさ調整をしてもさほど変化をしないようで改善されず、よ〜く見るとフル画面の10pほど周りがあきらかに薄く黄ばんでます。同様な経験をされた方はいませんか?1年半はムチャ気に入ってたんで残念です。

書込番号:3530219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/11/28 08:39(1年以上前)

ランプ交換後に出た色ムラなのでしたら、ランプ自体の問題かも知れません。というのも、私自身ランプを五個ストックしてまして、個々の差が意外に大きい事に気が付きました。結果、内一個は即刻交換した次第です。

もしランプではなく、グラベガお得意の(笑)、光学系のトラブルが原因なら早めにサービスにご相談下さい。

書込番号:3557316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナゴテツさん

2004/11/28 14:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

いや〜、ほんと悩んでましてソニーサービスにメールしたのですが
全然連絡もこない為、販売店を通じて出張依頼を頼みました。
で、今までの経過を説明し持参ランプを交換すれど変化なし。。。
アンティフォンさんのおっしゃるようにお得意の?光学系らしいです。
今、部品が無い為しばらく日数がかかるとの事。。。
どうなる事やら。。。
ちなみにその日の夜、「メールのお返事遅くなりました〜」って
カスタマーから電話がきましたが、怒る気力も無くなってました。(笑)

書込番号:3558421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/11/28 16:34(1年以上前)

こういう事を申し上げますとソニーに怒られそうですが、地域の担当サービスマンにはかなりの技術的な差がありますし、また故障箇所の把握もメーカーが全てやっていないのが現状です。よってナゴテツ様の担当サービスマンの腕次第でどの程度修復するか決まりますね。

で、光学系なんですね、やっぱり(笑)

書込番号:3558892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナゴテツさん

2004/12/04 14:41(1年以上前)

自己レスですが、無事光学ブロック?交換で劇的に明るくなりました。
これなら、寝転がって見る習慣の私でも視野角など全然きになりません。
いや、むしろ明るすぎて眩しいぐらいです。(笑)

参考までに丸2年になりますがランプタイムは13,500ぐらいで
計算すると点けっぱなしか?
そんな筈はないんだけどな〜(苦笑)
一応予備のランプをストックしておきます。

書込番号:3583666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面下の高さについて

2004/11/15 18:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

質問なんですが、画面の下の部分の高さの幅を知りたいのですが、
わかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3504252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2004/11/15 21:05(1年以上前)

画面の下のサイズはW970ミリH230ミリです

書込番号:3504920

ナイスクチコミ!0


スレ主 kdfさん

2004/11/15 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:3505272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

4:3はダメなの

2004/11/08 00:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 テレビてれびさん

液晶・プラズマ・ブラウン管を比較検討していたとき、店の店員に来年4月から、地上波アナログもほとんどワイド画面での放送のなるので、4:3は検討対象から外した方が良いといわれました。これって本当ですか?

書込番号:3474272

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/11/09 16:10(1年以上前)

来年4月から地上アナログもワイド画面という話は聞いたことがありません。
しかし、BSデジタルも地上デジタルもほとんどワイド画面なのでワイドテレビを購入された方が良いでしょう。
 できれば地上デジタル・BSデジタル内蔵のブラウン管デジタルハイビジョンを購入すれば綺麗なハイビジョン映像を楽しめて将来後悔しないでしょう。
 最近のブラウン管デジタルハイビジョンは成熟していて価格もこなれているので、今が買い時だと思います。

書込番号:3479894

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビてれびさん

2004/11/09 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございました。
地上デジタルはまだまだみたいですし、衛星デジタルはマンションなので、未対応です。(ベランダが東向きなので、アンテナを設置する事も出来ません)
しかし、いずれ対応してくれると思いますので、ワイドのハイビジョンを検討してみます。

書込番号:3481505

ナイスクチコミ!0


HD.DVDさん

2004/11/13 16:34(1年以上前)

>衛星デジタルはマンションなので、未対応です。

マンションならばBSアンテナが設置されていないなんて、考えられませんが如何なんですか?!

書込番号:3495413

ナイスクチコミ!0


fgfgsさん

2004/11/16 18:32(1年以上前)

管理組合とか建物の年数とか色々あるんで無いですか?。
昔住んでたところはケーブル来てて只でBS(アナログ)見れたけど。

書込番号:3508300

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビてれびさん

2004/11/16 22:57(1年以上前)

マンションはアナログ衛星のみで、ケーブルの計画も今は有りません。管理会社に問合せたところ、デジタルは今後検討課題ではありますとの回答でした。

書込番号:3509461

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/17 17:41(1年以上前)

>アナログ衛星のみで・・・・・

そのアンテナでBSディジタル放送が受信可能です。

ディジタル放送もアナログの電波に乗せて送られてきます。

ですから、受信するまでは、アナログもディジタルも関係有りません。

書込番号:3512112

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビてれびさん

2004/11/20 00:30(1年以上前)

御返事が送れましたが、アナログ衛星が入れば本当にデジタルも対応しているのでしょうか?アンテナの向いている方向も同じなのでしょうか?デジタルBSがアナログBSと同じアンテナで受信できれば、110°CSもアナログと同時に受信できるのでしょうか?CSと110°CSとは方向が違いますが、アナログBSと110°CSとは方角が同じなのでしょうか?

書込番号:3521521

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/20 01:00(1年以上前)

基本的には、設置されているアナログBSアンテナで、BSディジタル、110°CSディジタル放送の受信が可能です。・・・・・マンション等の共聴アンテナは、大径のものが設置されている場合が、殆どですので、先ず、大丈夫だと思います。

スカパー!CSは、衛星の位置が違いますので、アンテナの別設置が必須条件になります。

書込番号:3521670

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビてれびさん

2004/11/21 01:28(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3526163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 大画面TV欲しいさん

グランドベガに地上デジタルチューナーは本当に付いてるのでしょうか? カタログには付いているようなことが書いてあるのですが、「地上DIGIRAL」という四角いマークがカタログ上に見当たりません。もしくは他の地上デジタル対応機と何かしら違いがあるのでしょうか?

書込番号:3270326

ナイスクチコミ!0


返信する
金の玉子3さん

2004/09/16 06:27(1年以上前)

付いていません。
地上波(アナログ)ダブルチューナーは付いています。

書込番号:3270771

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/09/21 20:07(1年以上前)

メーカーの誤解を招くような表記は良くありませんね。
D端子、コンポーネント端子が付いてるので別途チューナーを付ければOK戸言う意味ですよ。

書込番号:3295199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合

2004/09/12 19:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 s1978さん

本日TVをつけて見ていると1〜2分で電源ランプ(緑)が点滅して映像が映らなくなり、すぐまた、映像が復活してきます。それの繰り返しです。どなたかこのような症状の対処法をご存知の方はいますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3256168

ナイスクチコミ!0


返信する
ドカドカさん

2004/09/13 21:52(1年以上前)

電源ランプですか?スタンバイランプではないでしょうか?
以前、よく似た症状で修理して頂きましたが、その時はスタンバイランプ5回点滅でしたが、ランプ電源ブロックを交換して、以後好調です。
いずれにせよ、サービスに見て頂いたほうがよろしいかと

書込番号:3260869

ナイスクチコミ!0


まめまめまーめさん

2004/09/13 21:53(1年以上前)

サービスセンターに電話しましょう

書込番号:3260883

ナイスクチコミ!0


スレ主 s1978さん

2004/09/13 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。症状は30〜40秒毎に画面がついたり消えたりです。スタンバイランプの点滅が5回というのは同じです。”ランプ電源ブロックを交換”とは、ランプのみの交換ではなおらないということですね。聞けばわかると思うのですが、修理にかかる工賃はいくらだったでしょうか。

書込番号:3261379

ナイスクチコミ!0


ドカドカさん

2004/09/14 08:47(1年以上前)

去年八月に購入し、3W過ぎたあたりですから、保証期間で無料でしたから金額は解りません。
嫁が対応しましたので詳しいことは解りませんが、コンセントからのノイズ?が原因との事でした。
電源が入ったり切れたりを繰り返してると思うのですが、その内画面か暗くなりランプが切れますよ

書込番号:3262825

ナイスクチコミ!0


スレ主 s1978さん

2004/09/18 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。本日サービスマンにきていただきましたが
ランプ交換のみでした。。。ランプ交換のランプが点灯するのはホントに切れたときだけみたいですね。

書込番号:3279532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

急でした

2004/07/30 05:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 タバコが原因かはわかりませんがさん

購入後半年で急にランプがパンッという音とともに割れてしまいました。メーカー保証でランプ交換してもらえるものなのでしょうか?現在保証書を探している所ですが、引っ越しをしたため行方不明で困っています。買った店に電話した方がよいのですか?その店で買ったという証明書はもっていませんが。アドバイスお願いします。

書込番号:3086893

ナイスクチコミ!0


返信する
タバコじゃないでしょさん

2004/07/30 17:06(1年以上前)

私も、つい先日同じ状況になりました。私の場合Web通販(ここ)で購入したのですが、保証書に日付も店のはんこもありませんでした。ただサービスの方には店舗との連絡メールを見せたらOKでしたよ。購入されたお店がおわかりのようですので、電話をして購入月日を御聞きになっておいたらどうでしょうか?
深夜にランプが逝ってしまったため、翌日朝10時頃に電話を入れたら運良くその日の3時に来てもらえました、流石Sonyでした。

書込番号:3088328

ナイスクチコミ!0


スレ主 タバコが原因かはわかりませんがさん

2004/07/31 11:01(1年以上前)

すばらしい対応ですね。もちろんたまたまで全てのケースではないかもしれませんが、そういう対応をしてくれるケースがあるとわかっただけでも救われました。保証書依然として見つかっておりませんが、早急に購入した店に連絡をとってみます。本当に参考になりました。

書込番号:3091054

ナイスクチコミ!0


naodonさん

2004/08/26 10:22(1年以上前)

私も今年の1月頃購入したばかりなのですが、昨日同じ現象が起こりました。先ほどソニーのサービスセンターに電話をしたら、ランプの確保が出来次第、修理屋さんから再度電話をいただけるそうです。ところで、交換したランプがまた1年と経たないうちに切れてしまうようなことはないのでしょうか?その場合、保証対象期間外だとランプを購入しなければならないということでしょうか?サービスセンターに聞いても、「消耗品と同じ扱いになってしまいますんで・・・」と言っていました。またいつ切れてしまうのか心配が残ります。

書込番号:3186086

ナイスクチコミ!0


らばーらんぷさん

2004/08/30 00:07(1年以上前)

タバコのヤニでランプは切れないでしょうが光学パーツが曇るかも知れません
私はタバコは吸いませんがファンやフィルターに埃が・・・

それよりも100W超級のHIDランプなので冷却に注意が必要です
エアダクトの埃がテレビの寿命に関係します
車は35WのHIDですから違いは明らかです

私の37HW1(古い)は3年弱で切れますね、3回ほど入院しましたが・・・
でも良かったので親類に薦めたHD700は1年程度でランプ切れでした
私のランプには6000時間のランプ寿命と記載があったが今のSONY
リアプロにはランプ寿命が記載されていないですね

きっと短くなったから記載しなくなったのではないのか・・・

書込番号:3201115

ナイスクチコミ!0


ファンジオさん

2004/09/22 18:55(1年以上前)

亀レスですが、HIDランプなんか搭載してませんよ
そんなもの使ったらこの値段では収まりません
HIDランプを使ってるのはクオリアのプロジェクターだけだと記憶してますが

書込番号:3298922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)