KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶・プラズマ

2004/07/08 16:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 縄文人さん

現時点で液晶・プラズマかそれともトリニトロンベガか悩んでいます。
どちらか購入するとしたら、どれがいいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3007895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/07/08 21:24(1年以上前)

ここはグランドベガ(液晶リアプロ)の掲示板です。質問するコーナーが間違っていませんか。

書込番号:3008689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/08 22:02(1年以上前)

固定画素かブラウン管か?っていうご質問なのでしょうか?

書込番号:3008883

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/07/09 11:15(1年以上前)

今ブラウン管を買って2年後に液晶を買っても合計は同じ出費くらいかも。

書込番号:3010693

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄文人さん

2004/07/09 23:30(1年以上前)

へんな質問ですみません。
テレビ購入予定。
グランドベカ・液晶・プラズマでどちらがいいか悩んでいるんですが・・・

書込番号:3012816

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/07/10 11:35(1年以上前)

ん〜、今のところ
リアルHD表示ができる媒体はブラウン管だけですから
これをどう捉えるか?
つまり、自分が何を最優先に求めているか?
それによって自ずと答えは出ると思います。
ただ漠然と
「何がいいでしょうか?」
と聞かれれば
「お好きなモノを」
としか言えませんね。

書込番号:3014426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2004/07/10 14:27(1年以上前)

単純比較は確かに難しいので労力を惜しまないのであれば、2チャンネルの投稿を読んで自分なりに消化することをお勧めします。下記、液晶・ブラウン管・プラズマの比較のスレですが、80番目あたりからリアプロも議論されてます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072606510/

書込番号:3014831

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄文人さん

2004/07/10 22:29(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございました。
みなさんの意見をもとに、山田電気に行き
参考にさせていただきました。
今後とも宜しくお願いします。


書込番号:3016260

ナイスクチコミ!0


猫語さん

2004/07/13 19:34(1年以上前)

技術の成熟しきったブラウン管は2年後もほぼ同スペックでしょうから、
買っても後悔はしないと思いますが、液晶・プラズマはまだ発展途上です。
一層の高画素化は当然の流れで、液晶の応答速度、プラズマの黒しまり、
など改善の目標はまだ到達点ではありません。ブラウン管の寿命が3万時間
だとすれば、10年くらいで買い換えでしょうから、その時はアナログ放送
も終わっているので、成熟したものを選べばよいと思います。次世代のリア
プロはまだ先の商品です。数年後には液晶・プラズマ以外の方式も出てくる
でしょう。有機ELとか次世代薄型ブラウン管など。

書込番号:3026338

ナイスクチコミ!0


リア王さん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/22 23:13(1年以上前)

韓国のサムスンSDIは、薄型ブラウン管を開発、年末から生産・出荷を始めます。32型テレビの場合、ブラウン管の厚さは通常60センチほどですが、これが38センチになります。価格は液晶パネルの3分の1という薄型ブラウン管の登場は、液晶パネルの価格引き下げにもつながり、薄型テレビの普及を睨んだディスプレー競争は激しさを増しそうです。
という記事があるように、ブラウン管もまだまだ捨てたものではなさそうです。値段が1000ドル以下、つまり10万円位で32インチ薄型テレビが手に入りそうです。

書込番号:3060444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の右側の色がおかしくなった

2004/07/06 11:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

購入して1年。特にトラブルなく良好でしたが、本日、画面の右側(4:3の画像をノーマルで映したときの右側のボックス部あたり)の色がおかしくなりました。
本来「白」で表示されるべき色がマゼンタに、「黒」で表示されるべき色が緑色になってしまうためサービスに電話しました。
入力ソースを変えても同じ症状なので、本体の液晶のトラブルっぽいのですが、1年でこんなことになるのはちょっと驚き。
同じ症状になったかた、いらっしゃいます?

書込番号:2999712

ナイスクチコミ!0


返信する
Timerssさん

2004/07/06 12:59(1年以上前)

>購入して1年。

ソニータイマーーー!
グラベガには搭載してないって聞いたんだけどなw

書込番号:2999919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すぴーかーについて

2004/07/03 14:25(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 買って半年です。さん

みなさん楽しんでますか?僕はケーブルテレビとプレステと2画面で使いまくってます。もともとテレビのスピーカーがよかったのでそのまま使ってたのですが、そろそろ5.1chというものを試してみたく検討してます。このテレビはセンタースピーカーとしても使えるんですけど、実際どのぐらいの方が活用してるんでしょうか?しっかりとアンプ買ってスピーカーそろえるか、セットの安いのを買ってセンタースピーカーだけ使おうか迷っています。予算はだして10万円ぐらいで考えてるんですけど。皆様のスピーカー環境を教えていただけますか?

書込番号:2988994

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ!さん

2004/07/04 15:37(1年以上前)

あまり音にこだわる方ではないですが、映画視聴中心だし、せっかく大画面なので5.1揃えました。 グラベガはしばらくセンタースピーカーとして使っていました。 2CHあたりの音にうるさい人たちは使い物にならないと言いますが、私は特に不満は有りませんでした。 ただ、アンプのスイッチを入れるたびにセンタースピーカーに切り替えるのが面倒なので、結局オークションでセンターだけ買い足しました。 コスト重視なら、センターに使うのも悪くないと思います。 うちは、ヤマハ NS-C200,NS-300x2,NS-10MMTx2,NS-C10MM で私の耳には十分です。

書込番号:2992901

ナイスクチコミ!0


工程長さん
クチコミ投稿数:70件

2004/07/05 18:03(1年以上前)

テレビ以外のオーディオ機器を全く持っていないのでしたら、アンプと5.1チャンネルのスピーカーセット(センタースピーカー、スーパーウーハー付)で予算内のものを買うのがベストと考えます。

書込番号:2996771

ナイスクチコミ!0


5.1もさん

2004/07/05 18:27(1年以上前)

基本は2チャンネルが重要ですチンケなスピーカーいっぱい並べるよりまずはフロント2チャンネルに良いものを買い次ぎはサラウンドスピーカーと
順次買い足していった方が後々満足すると思います。
AVアンプに5万フロントスピーカーに5万リアスピーカーに3万この方が
全部揃って10万のシステムよりぜんぜんいいよ

書込番号:2996857

ナイスクチコミ!0


工程長さん
クチコミ投稿数:70件

2004/07/06 22:46(1年以上前)

結局どの程度の趣味性を持っておられるか?で判断は変ると思います。オーディオは際限の無い趣味ですから(私の知り合いはオーディオだけで1,000万円もかけています。)。「5.1も」さんの考え方は将来フロントスピーカーを買い直すと考え方と思います。ある意味では賛成で、将来(10万円/ペア程度の)フロントスピーカーへ買いなおすことでよいと思いますが、逆に最初にフロントスピーカーに10万円出し、アンプは2万円、リアスピーカーに1万円とし、将来アンプを買い直すのも手です。なぜならば一番変らないのがスピーカーだからです。際限の無い趣味に踏み込むのでなければ、予算の範囲内でバランスの取れたセットものが言うまでも無くベストであり、どれを選ぶかということになると思います。

書込番号:3001831

ナイスクチコミ!0


スレ主 買って半年です。さん

2004/07/08 03:02(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。ある程度お金に比例するものだとは思いますが、まだ一度も5.1チャンネルというものを体験したことがなかったので実験的に安いものでもいいのではとも思ってたのですが、そうでもないみたいですね。人それぞれと言ってしまえば一言でかたずけられてしまいますが、いろんな意見が聞けるのがこの掲示板のいいところですね。はっきりと答えは出てないですが、いいスピーカーでまず2チャンネルでしっかりしたのを構築するという新しい選択肢をいただけただけで感謝しております。

書込番号:3006509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質重視の場合は?

2004/06/16 02:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 さっちん55さん

42型のテレビを購入予定ですが、グランド、プラズマ、液晶のどれにするか悩んでいます。価格や重さを気にせず画質重視の場合はやはりグランドベガが良いのでしょうか?

書込番号:2926567

ナイスクチコミ!0


返信する
金の玉子3さん

2004/06/16 06:29(1年以上前)

好みの問題ですが、価格を気にしないなら画質では液晶だと思います。
低消費電力もおまけについてきます(笑)。
私は価格も重視したので、グラベガ42型にしました。

書込番号:2926751

ナイスクチコミ!0


42DX800オーナーさん

2004/06/17 00:18(1年以上前)

プラズマは無いと思いますが、
42型の液晶は、高価です。
好みの問題ですが、液晶の画質はどうでしょうか?
抜けの良さ、ある意味での輝きやきらめきはグラベガにあると思います。
特に遠近感はどうでしょう?
奥行きのある画面で、明るい部分、暗い部分などコントラストが高い画像。
最後はご自分で見比べるしかないでしょう。

確実にいえることは、「液晶は薄い!!」くらいでしょうか?
えっ!「視野角も広い??!!」

書込番号:2929725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/18 09:28(1年以上前)

薄型大画面テレビと言えば、液晶とプラズマですが、リアプロを含めてその方式の違いと長所、短所をよく理解しておいた方が良いと思います。

一つ言えることは、液晶やプラズマはリアプロに比べて比較的新しい技術です。そのため、製品の価格には必然的に製品の開発費用、製造上の歩留まり(製品の合格品の率)の悪さに起因するコストが添加されます。

 しかしそのコストは必ずしも他方式と比べた場合に画質の秀逸さとは直接関係の無いことなのです。平たく言えば、「高額だから画質が秀逸」とは必ずしもならないということです。

 最近の電気店等では、液晶やプラズマが前面に出て、リアプロは片隅にあり、付加的機能(例えばデジタルチューナの有無)も後追い的です。これは、液晶やプラズマにかけてきた膨大な開発費用を回収しなければならないメーカーの戦略上の理由からそうなっているのです。画質やその他の特質が優れているからリアプロに優先して販促をしている訳ではないのです。

 このことも念頭に置かれて選択されてはどうでしょうか。要は、宣伝のイメージを頭から捨てて、自分の目と好みで画質を確認し、その他のスペックを比べて選択してはどうかということです。

書込番号:2934015

ナイスクチコミ!0


見事なほど↑さん

2004/06/22 19:09(1年以上前)

中立かつ客観的に状況分析した的を得たコメントですな
あほな2ちゃんねらーに読ませてやりたいくらい(笑)

書込番号:2950449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タバコの煙

2004/06/11 17:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

グラベガ購入検討中なのですが
自分はタバコを吸うので光学レンズ?にヤニが付着して色が悪くなる
のではないかと心配しています。
申し訳ありませんがタバコを吸われている方、状況を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:2909165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 butyuさん

2004/06/11 17:55(1年以上前)

それと画素欠けというのは目立つものなのでしょうか?
目立つ場合、交換とか可能なのでしょうか?

書込番号:2909199

ナイスクチコミ!0


ヘビースモーカー2さん

2004/06/12 02:35(1年以上前)

毎日部屋でタバコを吸いながらのTV鑑賞を約1年半(ランプ使用時間2500H)
ですが、光学系にヤニがついて色が悪くなった気はしません。
じわじわ悪くなっている場合はなかなか気がつきませんが・・
ただ、画面は1〜2ヵ月に一度はきれいにふき取っています。
ブラウン管TVほどではありませんが、微妙にヤニはついているようです。
空気洗浄機はぜひとも設置しておいてください。
あと、画素かけですが、多少はあります。しかし液晶、プラズマ等の固定画素
タイプの表示機よりは目立たないと思います。
交換可能かは、販売店との交渉によると思います。
取り説には、画素かけ、常時点灯は多少ある場合がありますと明記されていますので・・・
これは液晶、プラズマでも同じでしょう。

書込番号:2910969

ナイスクチコミ!0


スレ主 butyuさん

2004/06/12 11:26(1年以上前)

>ヘビースモーカー2

アドバイス有難うございます。
現在、グラベガを買うか36インチブラウン管を買うか悩んでいたので
グラベガを買うほうに大分傾きました。
やはり大画面は魅力ですね。
タバコの煙のことが気になっていたので安心しました。
だた今、買う時期かどうかまた心配事が・・・・
たぶん来年になっても出るかどうか分からないだろうと
自分に言い聞かせておりますが・・・

書込番号:2911907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/06/10 19:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ムコ殿さん

結婚を期に嫁さんに頼み込んでこの商品を花嫁道具に持参してもらいました。
ところでどなたか教えて欲しいのですが、
現在ケーブルテレビ(アナログ)にて番組を見ています。
ケーブルテレビのターミナルとグラベガとはピン?(赤、白、黄色)にて
接続しています。DVDはプレステ2にてこれまたピン?(赤、白、黄色)で
接続しています。この掲示板を見ておりまして手軽にもっと綺麗に番組が見れる方法は無いかと思い書かせて貰いました。
どなたか機械音痴でも分かる方法ありましたら、お願いします。

書込番号:2905636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 01:04(1年以上前)

ムコ殿 さん こんばんは。

失礼ですが、テレビと他の機器が釣り合っていないような気がしますが・・。(^^;

>ケーブルテレビのターミナルとグラベガとはピン?(赤、白、黄色)にて
>接続しています。

CATVホームターミナルには、コンポジット出力(黄色)しかありませんので、接続は
これしか方法がありません。
余計なお世話だと思いますが、契約されているCATV局がデジタル放送サービスを
初めているのなら、デジタル契約に変更されたら如何でしょうか?
個人的には、デジタル放送の視聴に使ってこそ、42インチグラベガが生きるような
気がするんですが。
ただ、CATVの放送をDVDレコーダーなどで録画されているのなら、デジタル契約に
変更することで全番組がコピーワンスになりますのでご注意ください。

>DVDはプレステ2にてこれまたピン?(赤、白、黄色)で
>接続しています。

接続ケーブルをD端子ケーブルにすると、今よりは綺麗に観られると思います。
ただ、プレステ2のDVD再生能力はそれ程高くはないと思いますので、画質に
拘るのであれば再生専用機を購入するのも良いと思います。

書込番号:2907248

ナイスクチコミ!0


11番 SUZUKIさん

2004/06/11 10:05(1年以上前)

プレステ2からD端子。これでしょう!

ケーブルは、視聴する番組の種類しだい。スカパーなんかと共通した
スポーツ系のチャンネルは元が汚いことが多いです。

不快に思わなければそのままでよいのでは?
好きな番組を大画面で観る。それだけでリアプロOKだと思いますが。
(汚い画質のものを40インチオーバーで観るとストレスも42インチサイズになっちゃうときも・・・^^;

マンションに引かれているケーブルは配線の取り回しによって
画質がイマイチのときもありますのでなんともいえませんが。

ちなみに私はSONYがダラダラして出荷してくれないのでキャンセルしてEPSONの47インチを購入して愛用しております^^

書込番号:2908002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムコ殿さん

2004/06/11 17:44(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ケーブルTVのデジタル契約にしたいのはヤマヤマなのですが奥様の首が縦に振れません。チャンスが来たらデジタル契約に変更します。

書込番号:2909170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 18:43(1年以上前)

私の地域のCATV局は来月からデジタル放送サービスを開始するんですが、現在は
新規加入者向けのキャンペーン(工事費割引)をやっていまして、既加入者向けの
キャンペーンは特にやってないですね。(コース変更に10,000円かかる。)

電話で確認したところ、時期は未定だが既加入者向けのキャンペーン(コース変更
手数料の割引)を検討しているとのことでした。
たぶん、どのCATV局も同様のキャンペーンをするんじゃないかと思いますので、
それまで奥様にしっかり家庭サービスでもされて、ご機嫌を取っておかれたら
如何でしょうか?(^^;

書込番号:2909345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムコ殿さん

2004/06/11 19:22(1年以上前)

ワープ9発進様
ご親切にありがとうございます。その時が来るまで、この掲示板で勉強しておきます。

書込番号:2909467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)