
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月4日 07:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月29日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 02:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 06:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


今、このKDF-42HD900とHITACHIのW48-LC2000のどちらを買おうか迷っています。というのも、W48-LC2000が199,800円で売りに出ているので、この値段は魅力的だなと思ってどうしようか迷っています。もし私と同じように悩まれた方がいれば、色々教えてください。
0点


2002/12/31 01:42(1年以上前)
サイズと値段を考えると良い選択かもしれません。床に直置きで、テレビ台を買わなくても済みます。ただし、BSデジタルチューナーは別に用意しなくてはなりません。最大のネックはハイビジョンは映るけど、ハイビジョンの画質ではないということです。日立のホームページにも以下のように小さい字で書いてあります。
* 別売のBSデジタルハイビジョンチューナー(BS-DH2000)が必要です
● デジタルハイビジョン(1125i)本来の高画質ではありません
書込番号:1176460
0点



2002/12/31 13:30(1年以上前)
ご返事有難うございます。ところで、通常のテレビ番組を見るときの画質はどうなんでしょうか?現在どこのお店にも在庫がなく、実物を見ることができません。パイオニアの古いプロジェクションテレビは見たことがあるのですが、あのような画質はいやだなと思っています。KDF-42HD900は良いということがここの掲示板でわかるのですが、HITACHIのW48-LC2000のほうは掲示板に書き込みがあまりされていなく、わかりません。KDF-42HD900のように問題なく見れるのでしょうか?それともやはり画質は落ちるのでしょうか?確かに金額がぜんぜん違うので、良いのですが、だからと言ってあまり画質の悪いのはいやです。実際どうなのかわかれば教えてください。お願いします。
書込番号:1177394
0点


2003/01/05 10:31(1年以上前)
店頭で見た限りではHITACHIのW48-LC2000の画質は、他のリアプロと比べて暗くて不鮮明でかなり見劣りがしました。安くても買う気はしないなって感じました。
書込番号:1190326
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


http://www.bicbic.com/bcc/av/plasma/
このぺーじの中ほどに
(お部屋を暗くしてご利用ください。明るいお部屋では、きれいに御覧いただけません。)とありますが本当ですか?
0点


2002/12/28 19:47(1年以上前)
部屋の明るさ暗さは全然問題ないです。ブラウン管テレビからの買い換えでしたが、以前のテレビより画面が大きい分かえって明るい気がするぐらいです。昔のプロジェクションならそういう傾向あったかもしれません。たまたま本日旧タイプのプロジェクションを見ましたが全然別物です。
書込番号:1169947
0点



2002/12/29 18:10(1年以上前)
ご返事有難うございます、妻と近所の店で60の方を見て来ました
本当にきれいなのでちょっとビックリです、お互い綺麗の一言しか
言葉が出ず見入ってしまいました。
書込番号:1172530
0点


2003/01/04 07:29(1年以上前)
この機種の前の42DX800を使用していますが、部屋の明るさは全く問題有りません。むしろ部屋を暗くした場合は、画面を調整して暗くしないとまぶしすぎるし、黒が明るすぎになります。
書込番号:1186935
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


来年の引越しの際に新しくTVを購入するのですが、
今、リアプロ方式のTVか液晶かPDPかはたまたデジタルハイビジョンTVかで
すごく迷っております。
一番重要視しているのは、画質です。
このHP上での、画質の評価ではリアプロ式TVがずば抜けて、
良い評価がされておりますが、実際電気屋でいろいろなTVを見比べてみると、
リアプロ式TVがすごく粗く思えたのは気のせいでしょうか?
PDPに比べてこのTVを選んでよかったと、多くの方が書かれていますが、
私の目には、PDPの方がきれいに思えたのですが・・・。
カタログ上では、約315万画素とPDPよりも高い数字が出ておりますが、
皆さんは、どう思いますか?
また60型、50型、40型とありますが、大きいほど画質は粗いのでしょうか?
悩んでばっかしで、全然決まらんなあ。
0点


2002/12/27 16:26(1年以上前)
発色や絵柄は各人の好みがあるので、自分が一番と思うものが良いと思います。どれも比べると一長一短があってこれが一番というものはなかなかないと思います。
私はPDPを買いましたが、画質的にグランドベガでよいと感じるのであれば、値段も消費電力も寿命もグランドベガが良いのではないでしょうか?
>また60型、50型、40型とありますが、大きいほど画質は粗いのでしょうか?
DVDですとそういう印象をうけましたが、大きいが故の迫力のメリットの方があると思います。
書込番号:1167230
0点


2002/12/27 20:48(1年以上前)
予算が許すのであればPDPを選んだほうが後悔しないと思いますよ。限られた予算で高画質を望むのなら考え方は変わりますがよりよい画質となれば予算は多めにして選んだほうがいいと思います。
リアプロ式の当機種を検討するのなら同じ価格帯の商品と比べていいと思うのを選んだらいかがでしょうか?
同じ価格帯でBSデジタル放送で画質を比べた場合でしたらこちらのほうが良かったとぼくは思いました。
お店の人にはPDPを進められましが・・・
書込番号:1167674
0点


2002/12/27 21:22(1年以上前)
画質調整がダイナミックになっていることが多く荒く見えます。また、暗部もつぶれて大雑把に見えます。
私の下の投稿でのAVプロでの画質調整を参考に画質調整をされると明らかにリアプロの方がPDPより画質はいいです。
特に42型は緻密でトリニトロンの36型をそのまま大きくしたような画質まで追い込めます。
ソニーのプラズマも今度のはハイビジョンではトップクラスの画質評価を受けていますが、リアプロに比べるとコントラストが低くまず明るい部屋では良さがでません。
ガラスのてかてか感がマニアとして我慢ならないところです。
真っ暗で初めてプラズマの良さがでます。
寿命もプラズマはほとんど短いのでコストパフォーマンスがいまいちです。
書込番号:1167762
0点


2002/12/28 16:11(1年以上前)
購入2ヶ月になります。奥行き37センチを気にしないなら画質はベストチョイスだと思います。購入前に色々なものを見比べましたが、電気店の店頭の環境は自宅の環境と相当異なります。銀座のショールームでチェックされたら如何ですか。自宅の環境では42型でも相当な威圧感があります、これも店頭の感じとは異なります。
書込番号:1169512
0点


2002/12/28 19:58(1年以上前)
この掲示板だから、みなさん納得して購入していると思います。しかし、それは自己満足ではないと思います。プラズマに比べて画質が落ちるという感じはしません。問題があるとすれば視野角(特に縦方向)ぐらいです。これも視聴位置がだいたい決まっているので問題にはなりません。(プアズマンプラズマとの意見がありますが)プラズマ買った人の方がステータスを気にして他の製品よりGOODだと思うのかな?→チョット言い過ぎ?それはともかく、買って損はしないでしょう。プラズマも今はまだ発展途上だと思います。1インチ1万円以下になった頃には本当に良い製品が出ると思います。画質に感じては地上波はやはり粗く感じます。それはプログレッシブ対応のブラウン管でも同じではないでしょうか。ハイビジョンの映りは素晴らしいです。
書込番号:1169963
0点



2002/12/29 00:39(1年以上前)
みなさん本当に貴重なご意見ありがとうございました。
もう一度、年末に大阪の方に足を運んでみて実際に見てきます。
その際、心斎橋のショールームにも行けたら行ってまいります。
音研様の推奨される設定をお店の方でやってきますね。
書込番号:1170760
0点





リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


初心者です。
KDF-42HD900とKD-32HD900は何で後者の方が奥行きがあるのでしょうか?
また、KDF-42HD900は普通のブラウン管のものより奥行きがないように思えるのですが、お店の人に聞いたら「液晶とブラウン管の中間のようなものです」と言われました。本当でしょうか。また、本当だとしたら寿命的にはどうなんでしょうか?教えてください。
0点


2002/12/15 00:56(1年以上前)
本当に、その様な質問をしたのですか?・・・ちょっと信じられない気がします。
先ず、KDF-42HD900は、液晶プロジェクター方式で、本体(台座の部分)に、液晶プロジェクターと同様の光学系(投影装置)が内蔵されていて、画面の後ろ側の出っ張り部分の内側に、設置されている鏡で一度反射させて、前面のスクリーン(画面)に映像を表示させる構造です。
ですから、分類は液晶で、奥行きが短いのは、プロジェクター自体が小さく、更に、鏡の反射によって、投影距離を短くするなどして、奥行きを短くしています。
寿命は、液晶ですから、理論上は、半永久ですが、光学系に埃は侵入する可能性も有るし、他の部分も経年劣化するので、長寿命のブラウン管テレビ位と思っていた方が良いかも知れません。
ブラウン管テレビと、大きく違うところは、視野角が極めて小さく、正面から少し外れるだけで、画面の明るさが大きく低下するので、行儀良く正しい視聴スタイルを身に付けましょう。
映像は綺麗し、画面は迫力あるし、視聴位置さえ外れなければ、きっと満足出来る製品だと思います。
書込番号:1133698
0点


2002/12/19 06:29(1年以上前)
1はネタだから放置
書込番号:1143793
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


みなさんスピーカーには概ね満足されているようですが。2chまたは5.1ch用のスピーカーを別途使われている方いらっしゃいますか?中途半端な機種だと本体に負けてしまってもったいない気もしますし、あまり大げさなものは置きたくない。トールボーイも良いのですが置き場所の関係でチョット邪魔になったりする。テレビ台の上(本体スピーカの前あたり)に置くのにおすすめのスピーカーどの程度のものが良いでしょうか。BOSEの33WERあたり良さそうなんですが価格が…よろしく。
0点


2002/12/15 14:56(1年以上前)
所詮はTVの内蔵スピーカの似非サラウンド
3万位のシアターセットのほうが遙かにいい音になるよ
ただし、2ch用(オーディオ用)と5.1ch用(シアター用)は必要となる特性が違うからどっちもいい音ってのは無理。
※いい音かどうかは人それぞれの感性の違いに依存する為、何が良いか人に聞くのは愚問だ
書込番号:1135092
0点


2002/12/20 21:06(1年以上前)
外部スピーカーがあるならそちらを使ってください。
はるかに外部スピーカーのほうがいい音です。
書込番号:1147074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)