
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月15日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 08:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)




2003/12/07 05:41(1年以上前)
実際に計ったみたら、
幅100cm
奥行き40cm
画面枠までの高さ23cm
でした。
書込番号:2204006
0点



2003/12/09 15:06(1年以上前)
ありがとうございます。幅100cmもあるのですか、90cmのラックにはちょっと無理か・・・
書込番号:2212580
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


初めまして、ゆうほうと申します。
リアプロジェクションテレビの購入を考えている者です。
アメリカでKDF−60XBR950(SONY製)という機種が販売されていますが、国内販売の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
0点


2003/11/28 00:19(1年以上前)
来年の春か夏頃の噂
書込番号:2170957
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日のアドバイスを参考にやっと念願の42HD900を購入することが出来ました。ありがとうございました。一応写るようにはすぐになりましたが何やらB−CASカードなるものが入っているではありませんか!説明書を読んでも今一よくわからずまた質問アドバイスを求める羽目となりました。NHKの衛星にはまったく興味がないため見たことがないんですが、ひょっとしてコレ一方的に受信料とられちゃうんですか?私の家はマンションでケーブルネットになっています。写っちゃうんですよ・・・どうしたらいいんですかおしえてください・・・
0点


2003/11/03 19:42(1年以上前)
そのカードは標準で付いています。
アンテナを取り付けてなければNHKは取立てに来ないと思いますが?
書込番号:2089524
0点


2003/11/04 00:05(1年以上前)
B-CASカードは有料ch視聴の際のコード番号が入っています。 (wowwowとか、スターchとか) 契約の際に番号を連絡すると観られる様になります。
NHKには視聴情報が自動送信されることは無いと思いますが、心配なら電話接続はずしておきましょう。 (まぁ、無いんですけど...)
でも、NHK衛星は衛星契約してないと、1ヶ月後から衛星受信契約を勧める旨のメッセージが画面左下に出るようになります。(いつもではなく、ゴールデンタイムのみかな?) これが結構な大きさで邪魔ですが、chを15分位(だったかな?)変えなければ消えます。 録画した内容や2画面表示時にはメッセージは出ませんが邪魔なことは確かです。
まあ、有料ch契約しないなら、B-CASカードを外すのも手です。 B-CASカードが無い旨のメッセージが表示されますが、こちらの方が邪魔にならない大きさですので。
何にせよ、1ヶ月は大丈夫なのでNHK衛星も愉しんで見てはどうでしょうか。 結構良い番組が有りますよ。 特にBS Hiは緻密な映像と濃い内容の番組が多いので一見の価値有です。
書込番号:2090865
0点


2003/11/15 15:07(1年以上前)
BSデジタルでNHKのハイビジョンを見ないのはもったいない。
まあ個人の好みもありますが、
ハイビジョン、5・1サラウンド映画もやってるよ。
書込番号:2128395
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


KDF-42DX800が13万で手に入る話があるのですが、このタイプはデジタルチューナーがないので12月の地上デジタル開始にあわせてチューナーを買ったら20万くらいの買い物になりますよね?これってオイシイのかなって考えたのですが、800と900の違いはチューナーの有無だけなのでしょうか?
画質や明るさ、操作反応時間等違いはないのかな?詳しく知ってる方是非おしえていただけませんか?
0点


2003/10/29 08:21(1年以上前)
「KDF-42DX800が13万で手に入る話」は本当ですか?
詳しく教えてください。
書込番号:2072777
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


42インチ買いました。○S電気で値切って税込み30万でした。やはり自宅に置くと予想以上に明るく何も問題なく使用できているので満足しております。ひとつ質問ですが、家に届いたとき、ディスプレー内に1ミリに満たない程度のほこりが入っていました。サイズもでかくTVを見てるときには気にならない程度だったのでそのまま返品せずに使用しているのですが、ちょっと心配になったのがそのほこりがディスプレに悪影響を与えるのではないか、ということです。そのまま使用し続けても問題ないのでしょうか?普通は返品するべきでしょうか?
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


年末に購入しようと考えているのですが、リビングのレイアウト上このテレビの正面にソファーを設置できそうに無いのです。具体的にはテレビに対して直角方向にソファーを配置することになりそうなのです。
その場合画面との視野角は正面を0°として一番厳しいところで63°位(一番良いところでも43°程度はある)になってしまいそうなのですが、この場合はやはり視野角としては厳しいでしょうか?ちなみにその場合の画面中央からの視聴距離は約2.5M程度になりそうです。また、設置予定のTVボードが高さ46センチなのですが、その上に本機を設置した場合普通のソファー(シート高さが45センチ程度)に座ってみる場合高すぎますか?お使いになっている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/10/17 23:08(1年以上前)
ウチでは食事中にダイニングテーブルに座った位置で見ることがありますが、
45度位の場所からは問題無く見れていますが、60度位の位置になりますと、
外光の入り具合によっては全く見えなくなってしまいます。
夜なら60度の位置でも見えなくはないですが、ブラウン管とは違うので
正直かなりツライです。
高さは、38cmの台に載せ、シート高さ33cmのソファに座って見ています。
これだとちょうど画面中央に視線が行きます。
もっとも床に座ったまま見ることのが多いですけど・・・(^^ゞ
とむろんさんのご予定の高さも、ソファに座って見るのならちょうど
良い位だと思いますよ。
せっかくの大画面を楽しむためにも、なるべく視聴位置は画面正面に
なる様にレイアウトをお決めになることをオススメします。
書込番号:2038162
0点



2003/10/18 18:44(1年以上前)
ぼぶろんさんありがとうございました。実はその後私も新宿のヨ○バシカメラにいって実物を見てきたのですが、やはり視聴角としては45°が限界かなと思いました。画面を保護するガラスの照明器具等の映りこみも気になりますね。やはり正面にするレイアウトをとるのが一番ですね!アドバイスありがとうございます。
書込番号:2040391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)