KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高さ

2003/10/16 10:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

42か50の購入予定を予定しているものです。リビングで現在36インチを使い、約2m程度の距離で見ています。今回、42か50を購入するにあたり高さ50cmのテレビ台はそのまま流用したいと考えています。何だか、テレビの位置が高すぎるような感じなのですが・・・。アドバイス・ご意見等よろしくお願いします。テレビの台変えたほうがいいでしょうか????

書込番号:2033882

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぷらんさん

2003/10/17 23:17(1年以上前)

高さについては、とむろんさんにもレスしましたが・・・
テレビ台の高さにあった椅子等に座って見るのでしたら問題無いと
思いますが、床に座って見るのでしたら高さ50cmの台に載せるのは
見上げる形になってしまうので、少し高すぎるかも?
なるべく視線がスクリーン中央になる様に、工夫されることをオススメ
します。

書込番号:2038200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 DENJIさん

価格.comでHD900を知り、先月引越しと同時に購入しました。その際、DVDレコーダー(松下のディーガ80H)も購入したのですが、レコーダーにBSデジタルチューナーが無い事を知らずに購入してしまい、悩んでおりましたが、TV(HD900)側の出力端子と、DVD(80H)側の外部入力端子をつないで、後はTV(HD900)側のリモコンにて予約画面を表示させることによって何とか録画できました。その後、DVD(80H)でHDDに記録したした内容を再生する為、TVの入力切替にて外部入力に切替ると、画面が白っぽくなり残像が残り、ハウったような音がします。その後、再生すると問題ない画像&音声なのですが・・・。これは、TV側の問題なのか、DVD側の問題なのか?よく判りませんが、干渉してしまってるようです。これを解決する方法ご存知の方おられましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:2025970

ナイスクチコミ!0


返信する
のら。。さん

2003/10/14 00:19(1年以上前)

"干渉"と言うか、信号がループしてますよね、おそらく。。
DVDの松下板で同じような"HDD-DVDレコとBSデジタル内臓TVとの接続で信号がループする"と言うカキコが過去ログに結構在ったと思います。
TV側の入出力端子とDVDレコ側の入出力端子との組み合わせによって起こってしまっているのではないでしょうか。
むしろDVDレコ板で聞かれた方が良いかも・・です。
ハウリングは機械にダメージを与えるらしいので、早めに解決された方がよろしいかと。。
何か、回答になって無くてすみませんが。。

私の家では東芝RD-X3と接続していますが、DENJIさんが書き込まれているような現象は起こっていません。

書込番号:2027117

ナイスクチコミ!0


のら。。さん

2003/10/14 02:15(1年以上前)

追加です。
DENJIさんのカキコの中で、テレビ側の出力って、BS/CS/ビデオ出力ですよね。
・この出力が80Hのどの入力に繋がっているか
・80Hからの出力はどこからで、テレビのどの入力に繋がっているか
・BSデジタルのことがカキコ中に有りますが、DENJIさんの視聴環境は、自宅のアンテナからなのか、ケーブルTVからなのか
等々について書くと、より明確な回答が得られると思います。

書込番号:2027437

ナイスクチコミ!0


zoo!!さん

2003/10/16 00:11(1年以上前)

その現象は確かにループしてます。
HD900のモニタ出力を80HのLINEに入力した状態で、ビデオ映像を観るとそうなります。 モニタ出力は今TVに移っている映像が「そのまま出力」される為、LINE入力した映像を観ようとすると映像信号がビデオ->TV間でループしてしまいます。
私のも同じです。 が、多少不満が残るものの以下の方法で回避してます。 (3通りあります)

1). HD900を2画面表示にし、ビデオ映像を右画面にして録画。 左画面が録画されます。 当然左右同じ映像になります。 ビデオは右と言うのが重要!!
「2画面表示」した時は、左画面映像がモニタ出力される事を利用しています。

2). 80Hで録画を開始するまで、TV映像を切替えない。 当然録画しているかビデオ映像を確認してはダメ。 録画開始したら「追っかけ再生」にし、その後ビデオ映像に切替える。 間違っても「追っかけ再生」を停止しない事が重要!!
これはDVDレコーダの機能を利用した回避法です。

3). HD900の番組予約を「録画する」にする。 HD900で録画予約された番組は必ずモニタ出力されます。 例え、録画の裏番組(地上波に限る)を観ようと、ビデオ映像に切替えてもです。 つまり、録画予約された番組中は、映像信号のループが起きないのです。 但し、この状態でビデオ映像を観ると縦長画面に映りますが、ビデオ再生すればちゃんと映るので心配しないこと。

以上の方法で私は回避してます。 試してみて下さい。

書込番号:2032991

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENJIさん

2003/10/16 19:58(1年以上前)

のら。。さん 、zoo!!さんご返答ありがとう御座います。zoo!!さんの方法を試してみます。こういうものなんですね。はずれを引いてしまったかと思いました。ただ納得できないので、松下&ソニーに質問してみようと思います。では、子供が熱があるので、これで終わります。ちなみに、最初はケーブルテレビに加入したのですが、のちのちのことを考え(コストパフォーマンス)やめましたので、民放は共聴アンテナよりひっぱって見てますが、ケーブルより画像はきれいでした。BSデジタルもパラボラでの画像の方が気持ちきれいかなって感じです。以上、ありがとう御座いました。

書込番号:2034788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

公団5fの悩み

2003/10/10 01:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 kotan1120さん

KDF-42HD900を通販にて検討中です。そこでみなさんに質問があります。
「箱がデカイ!」とのことですが、搬入に苦労された方は
いらっしゃいませんか?
私は築30年の公団に住み、階段がとても狭く、果たして私の部屋まで
搬入できるか心配です。
ちなみに私の部屋は5階でエレベーターはありません。。。

書込番号:2015350

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/10 09:04(1年以上前)

一応重さは40kg程度のようですから、重さ的にはさほど問題はないのでは?
ただ玄関を入るかどうかと階段を通るスペースがあるかどうかはご自分で計測された方が良いかもしれませんね。
築30年と言われても、どんなものなのか、想像つきませんので、、、
販売店にご相談されるとイイでしょう。
宅配便では運ぶのを手伝うか、下まで取りに来てくださいと言われそうな気がします(^^;

書込番号:2015699

ナイスクチコミ!0


からくりんさん

2003/10/10 11:22(1年以上前)

40年ものの社宅の4階でしたがなんとか入れることが出来ました。
が、かなり階段の踊り場での切り返しが厳しかったです。

書込番号:2015911

ナイスクチコミ!0


zetさん

2003/10/10 15:41(1年以上前)

箱の大きさです

42inch 132cm x 96.5cm x 49cm 48Kg
50inch 144cm x 108cm x 51cm 63Kg
60inch 170cm x 131cm x 63cm 83kg

書込番号:2016377

ナイスクチコミ!0


椿 一さん

2003/10/12 17:55(1年以上前)

ここに記載の通販で50HD900を購入したのですが、宅配便の人から一人では運べないので手伝ってくださいと言われました(-_-;)
そのかわりリビングまで運んでもらいましたが(^^ゞ
宅配業者の人も、大きさにびっくりしていたようです。

書込番号:2022307

ナイスクチコミ!0


てじゃわさん

2003/10/13 00:56(1年以上前)

私も通販で42インチを購入しましたが、宅配業者さん2人組にアパート2階のリビングまで運んでもらいました。
重さは40kgほどですが、箱に高さと幅があって持ちにくいと思います。
ちなみに箱はストッパーを外すと簡単に周りをすっぽりと取り外すことが出来ますので、階段が狭いのならばあらかじめ箱から出して運んだ方が持ちやすくていいかもしれません。

書込番号:2023571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/13 06:15(1年以上前)

箱から出して運ぶ場合は毛布などをかけて、くれぐれも気をつけて、運んでくださいね。
最悪、ピアノを運ぶように窓からという最終手段が有りますけど、配送費、高そうですね。

書込番号:2024056

ナイスクチコミ!0


マイクロニックさん

2003/10/13 14:13(1年以上前)

こんにちは。
このページの書き込みを見て購入を決めて、10月6日に購入しました。
運送屋さんは玄関までしか運んでくれなかったので、2階の部屋までは二人で運びました。
階段が途中で折り返しているため踊り場で商品を縦にして運びました。
箱ごと縦にするのはあまりお勧めできませんが、今のところ不具合は起きていません。
参考までに。

書込番号:2025047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプの値段について

2003/10/07 00:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

以前ランプの寿命は8000時間というスレがありましたが、ランプは幾らするのでしょうか?
またランプは幾つついているのでしょうか?
とてもよい商品に思えるのですが、コストパフォーマンスが気になり、少し悩んでます。どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:2007202

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/07 00:59(1年以上前)

ほんとに探す気あります?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

書込番号:2007336

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2003/10/07 16:16(1年以上前)

はっきり言ってプラズマテレビなんかよりコストパフォーマンスが優れている。
本体と一緒に交換用のランプを1〜3個買っておくと良いでしょう。

書込番号:2008513

ナイスクチコミ!0


tktoshiさん

2003/10/08 20:37(1年以上前)

ソニースタイルにも出てるんですから・・・
ちゃんと探しましょう。

書込番号:2011711

ナイスクチコミ!0


椿 一さん

2003/10/12 18:03(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないのですが、私が探した中では最安値は、12,000円(消費税・送料別)だったのですが、もっと安い店をご存知の方はおられませんか?

書込番号:2022329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/13 06:18(1年以上前)

あまり、こういう消耗品は安いところを聞きません。
12,000円って結構安い気がしますが。

書込番号:2024060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質について質問です。

2003/09/30 01:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 みるう56さん

既出かもしれませんが音質はどうなのでしょうか?標準スピーカーで仮想5.1chを実現みたいなことが記載されていますがシアターセットを買わなくても充分満足できますでしょうか?実際に購入された方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1988178

ナイスクチコミ!0


返信する
tktoshiさん

2003/09/30 21:34(1年以上前)

内蔵スピーカーでも意外と音の広がり感は、ありますよ。
2チャンネルの放送やビデオならこれでもいけそうですけど、DVDなどの5.1CHを楽しむならやはりホームシアターを使った方がいいでしょう。センタースピーカーは使えます。(個人的にですが)

書込番号:1990056

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるう56さん

2003/10/02 01:18(1年以上前)

tktoshiさんありがとうございました。センタースピーカーとして使うってことは他のスピーカ(センター、リア)をバラ買いするってことでしょうか?

書込番号:1993271

ナイスクチコミ!0


HDS5さん

2003/10/02 17:22(1年以上前)

このテレビのスピーカーを5.1Chシステムのセンタースピーカーの代用に出来ると言う事です。

残りのスピーカーは、別途準備する必要が有ります。・・・・・単に、そういう使い方も可能ですという、仕様に成っています。

多分、この仕様を利用する方は、非常に少数だと思います。

書込番号:1994517

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2003/10/11 14:57(1年以上前)

私の場合、センタースピーカーをグラベガの前に置くと、
セリフが少し下から聞こえてくるのが気になって
センタースピーカー機能を使ってみました。
上下の高さは揃うのですが、フロントスピーカーもすぐ横にあるのに、
これって、4.1Chと何が違うの? と思ってしまいます。
音色が変わってしまうし、メリットはあまりないですね。
今では、センタースピーカを2本上下(直列)で使っています。

書込番号:2019054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

42インチor50インチ

2003/10/03 15:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 BOOちゃんさん

はじめて質問させていただきす。いつもこちらを拝見させて頂き大変参考になっております。今月末に引越し予定でTV+シアターセットの購入を考えているど素人です。TVに関しては皆様の感想を参考にグラベガの購入を決意致しました。後は大きさの選択だけという状況です。間取りはL字型(LD12畳+5畳洋間)になっている為、設置場所を大変迷っております。そこで幾つかの候補から二つに絞りました。1つめは5畳間(330×210)のみを使い視聴距離約2Mで42インチを楽しむのと2つめは5畳間と12畳間を跨いだ部分(約510×250)を使って視聴距離約3.8Mで50インチを楽しむのとどちらが最適でしょうか?予算の都合上50インチの予算で目いっぱいです。(予算的には42がベストですが両方安くはないし後悔したくないので)過去にも視聴距離の話題が出てましたが42インチで2Mでも問題なさそうなのですがイメージ的に少し近いような...迷っている理由は5畳間が隣と隣接しているので音量が心配な事と狭い部屋の為もう少しゆったりしたい事、50インチで3.8Mの方はゆったりはできるが視聴距離が長いのではと心配なのと本体の値段が若干高い事、スペースに余裕が無く本体が大きいので他のレイアウトに変更できない事です。(こちらも跨ぐので隣の心配は多少ありますが)50インチでもう少し距離を短くすればという意見もあるかもしれませんが中途半端な使い方になってしまいそうなのでできません。両案ともTV本体、ソファ、テーブル、スピーカーを置く予定です。実際に設置してみないとわからない部分もありますし本人がどれを優先するかなのでしょうけど皆様の経験、意見をお聞かせくだされば助かります。宜しくお願いします。

書込番号:1997030

ナイスクチコミ!0


返信する
てじゃわさん

2003/10/03 21:49(1年以上前)

42インチを6畳間で使用して一ヶ月になります。
視聴距離(約2m)としては近過ぎる感じは無く、ちょうどいいですよ。
最初はあまりの大きさに部屋が占拠される感じがしたけど慣れました。
ちなみにシアターセットの導入も考えられているようですが、そのシステムによってもレイアウトは変わってくるのでは?
家では6.1CHにしていますが、DVD、AVアンプ、スピーカーなどの機器の設置やコード類をどうはわせるか頭を悩ませました。
現在はメタルラックを活用して何とかスッキリ整理できましたが、メインスピーカーをTVの両脇に置くとちょっと通行の妨げになるのが玉にキズです。

書込番号:1997814

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOちゃんさん

2003/10/06 09:58(1年以上前)

てじゃわさん、はじめまして。早速のレス有難うございます。やはり2mでも問題なさそうですね。ということは50インチで3.8mは少し遠い感じになりそうですね。実機を家電店に見に行くと意外と近めでも大丈夫かなと思うのですがなにしろその場で長時間見たわけではないので疲れるのでは?という懸念がありました。システムはDVD別買いでDENONの6.1chで考えております。但しバックスピーカーと近くなってしまいそうなのが気になります。視聴距離については実際に使用されている方からの意見はとても参考になりました。参考にさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:2005149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)