
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月10日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月7日 12:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月25日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 09:25 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月21日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日、買いました。色はとても綺麗なのですが、ちょっと黒が強いかな?それとかなり目が疲れるような気がするのですが、皆さん目は疲れませんか?3メートル弱で真正面から見ています。
0点


2003/05/01 21:32(1年以上前)
先週私も同じ機種を購入し、大画面の迫力と店で見るよりきれいなことに感動しております。ところでわたしも当初目が疲れること(むしろ痛い!)が気になっていましたが、明るさがダイナミックになっていたためマイルドまたはAVプロの設定に変更してからは疲れなくなりました。一度試してみてください。
書込番号:1540636
0点


2003/05/01 21:33(1年以上前)
↑顔を間違えました。
書込番号:1540638
0点


2003/05/02 21:55(1年以上前)
先週届きました。僕の場合は疲れからか、眠くなります。
これはグラベガのせいなのかどうか?
届いて一週間が過ぎ、当初デカ過ぎると思った画面も慣れてきて
普通になってます。部屋が狭くても十分に見れます。迷ってる人は思い切って買いましょう〜
書込番号:1543462
0点


2003/05/07 22:04(1年以上前)
こんにちは。
明るい画面を見ていると、目の疲れから眠くなってくるのは誰でも
同じだと思いますが、すぐに慣れますよ。気になるようでしたら
画面の設定を暗くすると良いと思います。
書込番号:1557790
0点


2003/05/10 22:56(1年以上前)
眠くなるのは体調不良からでした・・・
あと、このテレビでつまらない映画を見るとすぐ寝れますよ。
電気代もったいないのでオフタイマー設定して。
書込番号:1566044
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


はじめまして。
こちらの掲示板でいろいろ拝見&勉強させてもらい、KDF-42HD900を購入しようと考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、近所(八王子近郊)もしくは新宿駅近辺のお店でこの商品が展示してるお店をご存知の方いますでしょうか??
色々歩き回ったのですがどこも展示されていないんです。。。
やはり一度は現物を見たいと思いまして。。。
大変恐縮ですがどなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2003/05/04 23:34(1年以上前)
町田のヨドバシカメラにあると思います
書込番号:1549704
0点


2003/05/05 09:54(1年以上前)
・小田急ハルクのビック
・新宿西口ヨドバシ
ビックの展示は画質が暗い。
ヨドバシは50、60と並べて展示。画面もまあまあきれい。
書込番号:1550799
0点



2003/05/05 11:18(1年以上前)
westplusさん、誰か。。さん レスありがとうございます。
小田急のビックカメラは先日電源がひけないので見せてくれませんでした。
新宿西口のヨドバシカメラは、見てませんでした。
ガード下店は見たのですが。。。
町田のヨドバシと西口のヨドバシ見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:1550998
0点


2003/05/06 08:49(1年以上前)
>小田急のビックカメラは先日電源がひけないので見せてくれませんでした。
売る気無しですねw。延長コードも無いのかよ。
そんな事じゃぁ売れないよね。
書込番号:1553641
0点


2003/05/06 16:22(1年以上前)
大和田町さん
ハンドルネームを見る限りですが、『ご近所』のムラウチに42、50、60の
全てが展示されて居ますよ。どの大きさか忘れましたが、親切にも画面の
上に家庭用のシーリングライト(蛍光灯)が設置されているので、それを
点けてみれば家で使用した時の画面の感じもつかめると思いますよ。
ここは売り場の面積もかなり広いのでAV機器等を検討する際には色々と
見られてよいと思いますよ。既知でしたら失礼しました。
あと多摩地区では、甲州街道の国立府中インターから少し新宿よりの
交差点を左に入って東八道路に入ったところのヤマダ電機(旧ダイクマ)
にも展示があるようです。
書込番号:1554261
0点



2003/05/07 12:01(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
感謝感謝です。
当初プラズマを考えていた際にムラウチに見に行ったのですが、まさか徒歩5分以内にあったとは。。。。。
何か皆さんに申し訳なくなってきました(涙)。。。
昨日、会社の帰りに新宿西口のヨドバシに寄って見てきました。
素直な感想はすごく綺麗でした。
店員さんの対応も素晴らしく、地上波を見せてくれたり、モードを試してくれたり、すごく好感がもてました。
42インチ、50インチ、60インチが並んで展示してありましたので、42インチが小さく見えて、50インチにしようかしら???と、考え始めた今日この頃です。
書込番号:1556604
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


もしかしたらすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
うちには現在、スカパーのアンテナが付いてまして、BSデジタルを見るには
もう一つアンテナを追加しなくてはいけないのでしょうか?
他に何か良い方法があれば教えてくださーい。
電気屋さんで聞いてもあまりはっきりした答えが返ってこなかったもので、、、。
今週末に42HD900を購入予定です。
どなたかお願いしまーす!
0点


2003/04/24 01:02(1年以上前)
BSデジタルアンテナが必要です。スカパー1とは衛星の方向が異なるので共用できません。
書込番号:1517479
0点


2003/04/24 01:46(1年以上前)
一応電気屋の人間です。アンテナは2ついります。しかもHD900にはCS110の対応チューナーが入っているので最近のBSアンテナしかCS110°は受信不可です!一応DXアンテナからBSとCSの共同アンテナがでてましたがCS110°は対応してなかったです!
書込番号:1517629
0点

一般的には、BS/CS110°アンテナを追加すますが、もしも1つしかアンテナの設置スペースがなければ、DXアンテナよりスカパー!&BS&CS110°対応アンテナ(4衛星対応)が出ています。参考にしてください。
DXアンテナカタログページ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/index.html
BSアンテナ/マルチビームアンテナの中にCBSA−481Dというアンテナがあります。これがマルチ対応アンテナです。
書込番号:1519287
0点



2003/04/24 22:33(1年以上前)
多聞少将さん、一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、早速のご教示ありがとうございます。
ひとつのアンテナで全て受信が可能なようですね。
うちの場合、マンションですのでアンテナ線を室内に取り込む際に、
サッシの間を通す平らなアンテナ線を介しています。
アンテナがもうひとつ増えるとそれもまた増えることになりそうで、少し面倒だったのです。
けど、全てを受信するのにアンテナの角度調整が難しそー!
ところでもうひとつ気になっていることがあります。
スカパーとスカパー2は画質の違いとかはあるのでしょうか?
スカパー2のほうがきれいなのかなー、と思っています。
すみませんがまたまたご教示お願いいたします。
書込番号:1519613
0点

ケーブルを室内に持ち込むのにフィルムケーブルを使用しているのですね。その意味での説明をしていなかったのですが、CBSA−481Dは1アンテナですが、スカパー!で1出力、BS/CS110°で1出力の計2出力です。そうするともうひとつフィルムケーブルが必要になりそう・・・。ベランダにエアコンの穴があると同軸ケーブルを2本くらい通せそうなのですが。
あとネット上での売値は1万8千円前後しますので、低価格のBS/CS110°アンテナを2ツくらい買えそうです。
画像に関しては、私はスカパー!の方を持っていないので直接の感想は言えませんが、いろいろ聞くところによると、チャンネルによってみたいですし、見た人により多少好き嫌いがあるみたいです。
スカパー!2やWOWOWは2週間の無料視聴期間(B−CASカード1枚に対して1回のみ)があるので、試されてよければ契約すればいいでしょう。ただ、スカパー!とスカパー!2では、同じチャンネルの放送が多数重なっていますので、見たいチャンネルがどちらにもあるなら、実際に比較して、どちらかに契約を統一するという方法もあります。見たい番組がよく重なるなら両方の契約でもいいですし。
焦らずじっくりと検討して、よい買い物にしてください。
書込番号:1519870
0点


2003/04/25 21:35(1年以上前)
一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、情報ありがとうございます。
スカパー!1とBSの共用アンテナってあったのですね。(もっと勉強せねば・・・!)
知りませんでした。情報感謝です!
書込番号:1521987
0点



2003/04/25 23:51(1年以上前)
〜〜〜!?さん、またまたご教示ありがとうございます。
アンテナもう一つ買おうかなー。
アンテナが一つでもケーブルが二つでは私の希望ではなかったみたい!
CSの画像、、、
明日の土曜日に買いに行って、月曜日ごろに届くそうですので、
まずは無料視聴などでまずは確認してみようと思います。
あとはテレビ台を早く決めないとなー!
書込番号:1522499
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


ここのホームページで色々と勉強させて頂いております。
予算&性能で色々と検討してこの42HD900にほぼ絞り込んで
昨日電気屋さんに行ってまいりました!
で感想は予想していたより画面が暗い
(店頭で一番下に陳列していた為上から見る形になっていた)
横からもプラズマと比較すると全然視野角が狭かったです。
ある程度は分かっていましたが、ここまで・・とは
やはりプラズマにしようかと迷ってしまっています。(?_?)
どなたか視野角の理由でこの製品を諦めてプラズマを購入された方
いませんか?この製品と同レベル以上の性能(BS/CSチューナー内蔵
ハイビジョン対応など)でお勧めのプラズマTVありましたら教えて
下さい。宜しくお願いします。m(__)m
0点


2003/04/22 18:17(1年以上前)
一番下に陳列してあって、立ったまま見たんですかー?
もしそうだとしたら、家でもそういう見方するんですかー?
消費電力とか画面の寿命とか値段とかもっと他に気にするところあるのでは、、、。
プロジェクションは、消費電力:ブラウン管並み、画面の寿命:ライト交換で半永久的、値段:論外
その代わり、視野角が狭いというテレビでしょう。
視野角の他にプラズマのほうが勝っているところってありますか?
よーく考えましょうね!
書込番号:1513127
0点


2003/04/23 06:21(1年以上前)
視野角の悪さよりも、画質の良さに負けて購入しました。
私には、歩きながらテレビを見る趣味はないので、座って見るには十分な視野角です。
外に置いてないので、室内の蛍光灯雰囲気で見る分には十分明るいです。
書込番号:1514893
0点



2003/04/23 09:25(1年以上前)
御意見ありがとうございました。
こちらの環境は冬は床暖上でごろごろ、夏はソファーで見ています。
よって季節によって見る角度が違い、あと横方向のカウンターキッチンから
家内が食事の後片付けをしながら見ている事があります。
これは画面角度など季節によって変える事はできるのでしょうか?
上下角度さえ調節出来ればよいのですけど・・
私が現物を見たヤ○ダ電気はプラズマ&液晶のエリアには置かないで
ブラウン管のエリアの一番端の一番下に置いてありました。
これって比較する時に影響ありますよね?
書込番号:1515065
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


笑われてしまうかもしれませんが、これってプラズマテレビというものですか?だとしたら値段が安いと思うのですがー。
うちの家族は皆、こういう電化製品にうといのですがこの度家の新築を機にプラズマテレビ(42)を購入しよううと考えています。
何がお勧めなのでしょうか? 教えてください。
0点


2003/04/17 00:34(1年以上前)
安いと思ったら購入すればいいんでないですかね?
>何がお勧めなのでしょうか?
予算に合ったもの。
書込番号:1496577
0点


2003/04/17 01:29(1年以上前)
これはプロジェクションテレビです。
>予算に合ったもの
その前に質問に答えてあげないと・・・
書込番号:1496747
0点



2003/04/18 21:11(1年以上前)
shomyoさんありがとうー
ところでプロジェクションテレビって?プラズマとはぜんぜん違うものですか? 42のを買うとしたらどっちがいいのでしょうか?
あきれついでに教えてください・・・
書込番号:1501412
0点


2003/04/18 22:35(1年以上前)
上でのお優しい方に叱られてしまうんで(笑
リアプロとか言うこともありますけど、2〜3年に一度、内蔵ランプを
交換しなければならないランニングコストが掛かります。
定価15Kなので2割5分引きで購入できればいいでしょうね。
絵は結構暗く感じると思います。DVDなりを専用で視聴するには
うってつけなんですが通常の放送はどうかな?友人宅でDVDなら見たこと
あります。(割りといい感じです。)
プラズマとは全然違いますね。別物です。
あとプラズマは今は知りませんが総じて大飯喰らいですね。
書込番号:1501682
0点


2003/04/19 14:49(1年以上前)
プラズマTVとプロジェクションTVは、画面を作る方法が違います。
それぞれの特徴は以下の通り。
< プラズマTV >
・ 微小な蛍光灯を並べて画面を構成 (画面の焼付きに注意)
・ ブラウン管と比べて大画面で薄型/軽量 (50型程度まである)
・ 消費電力は大きく、TVチューナ-が別体のものが多い(別途TV台が必要と言うことです)
・ 高価で持ってると友人に自慢できる
・ 画面は明るくメリハリが有る
・ 将来より高画質/低価格となるはず
<プロジェクションTV>
・ 小さなTVをレンズと鏡で拡大してスクリーンに投影(映画館の映写機をTVに内蔵した様な物)
・ 投射機に使う内蔵ランプに寿命がある
・ ブラウン管に比べて薄型/軽量(65型程度迄ある)
・ 消費電力はブラウン管並で、チューナーは一体(本機はBSデジタルまで内蔵)
・ プラズマTVより安価で、世間の知名度は低い
・ 以前は画面が暗く、見る角度によって明るさが変わる問題が有ったが、本機では問題無し。
・ 本機の性能は過去の掲示板を確認して下さい。 これ以上でもこれ以下でも有りません。
画質にこだわらず普通に居間で見るのならどちらを選んでもOKですが、電気屋ではプラズマTVを薦められます。 それは売上が伸ばせ利益が大きいからで、参考程度に聴いて自分で決めましょう。
どうしても早急に必要でなければ、本機の次モデルが出る迄待つのも有りかと思います。 次モデルでは、画像が1ランク良くなり、地上波デジタルチューナー内蔵の噂が有ります。
書込番号:1503508
0点



2003/04/19 21:07(1年以上前)
親切に細かく教えてくださってありがとうございます。
まだまだ検討の余地がありそうですね。 ちょっとわからない部分がありますが10月までよく考えてみます。でもプラズマとこんなに価格に差があるにもかかわらず居間で見るのに十分なら私としては嬉しいのですが・・・
書込番号:1504312
0点


2003/04/19 21:12(1年以上前)
電化製品にうといのですようなので、簡潔に言いますとプラズマが欲しいのなら(多分薄いから選んだのでしょう)この機種は希望とは違うと思います。人によって好みのメーカーや予算や使用目的などがあると思いますので、どれがいいよ!とは言いにくいと思います。
都内に住んでいるのならヨドバシなどの大型店に行って直接見てはどうですか?もしこの機種を見たのならこのような質問はしないと思われます(厚さがプラズマと全然違うと思います)。機械にうといのなら、うといなりに店で軽く商品見学調査(デザインや型や色の違いがメーカーや機種によって違うってわかりますよ^^)やパンフレット収集など(うとい方も少しは自分みたいに知識がつきます^^)くらいはするべきではないか?と少し思ってしまいますが…その辺はよしとしましょう^^;パッと見であなたが気に入る商品があるかもしれませんよ?
最後にもし自分一言を言いますと、あなたのように42型プラズマ希望の場合なら高いけどパイオニアにしますかねぇ〜(´・ω・`)でも、毎日10時間くらいTV鑑賞するのなら42型プラズマは諦めて、この機種か30型〜37型の液晶にしますかね〜♪あとは待ちですね^^;
書込番号:1504328
0点



2003/04/19 21:24(1年以上前)
痛いとこつかれました・・・・
ほんとその通りなんです。こんな高価な買い物するんですから、色々量販店とか行ってみないといけませね。皆さんご親切にありがとうございました。
書込番号:1504376
0点


2003/04/20 19:41(1年以上前)
>毎日10時間くらいTV鑑賞するのなら42型プラズマは諦めて、この機種か30型〜37型の液晶にしますかね〜♪あとは待ちですね^^;
10時間は見ませんがよくTVは見ます。
なぜ10時間以上だとプラズマは諦めなんですか?
書込番号:1507609
0点


2003/04/21 15:56(1年以上前)
毎日10時間以上見るならプラズマはあんまりすすめられないと思ったのは、42型の高い値段で買ったプラズマのパネルの寿命時間&年間電気代がネックになるなぁ〜と思ったからです(-_-)それなら液晶の方がいいかなぁ〜と自分は思ったからですよ^^自分は液晶派なので多少液晶にひいきした回答になっていますけどね^^;
書込番号:1509957
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


この商品を(悩んだ挙げ句)購入しようと考えています!
(こうなったら)いっしょにシアターセットとDVDレコーダーも
購入しちゃおうと(わくわく!)思っています。
1ーKDF42HD900の音響性能はどうでしょうか?
(環境による個人差もあると思いますのであくまでも感想を・・)
まずTVを購入して音に不満が感じられてからシアターセットの
購入を考えた方がベターでしょうか?
※候補はHT-K25です
2ーDVDレコーダーはPanaのDMR-E80Hを考えています
(リモコンの互換性や相性などを考えるとSONY製が・・と思いましたが
性能×価格を見ると良い物がない様に思えます)
KDF42HD900+DMR-E80H(又はSONY:YV-Pana:DVD)でお使いの方
おられましたらレポートをお願いします。
また、DMR-E80H以外にお勧めの製品があれば教えて下さい。
3ーこの3点を購入するタイミングはいつごろがベターでしょうか?
※今使用している(ブラウン管)TVが外部入力端子の接触が悪くなり
そろそろ買い替え時かな?と思っています。
反対にすぐに買わなくてもいいとも思えます。
電器業界?の周期でいうと(夏冬)ボーナス時期や
(秋)新型発表時期が値段が下がるのでしょうか?
頻繁に電気製品を購入しないのでわかりません
時期はあるのでしょうか?(あれば御指導を)
みなさまよろしくお願いします。
0点


2003/04/20 19:13(1年以上前)
持ってないので完全には質問に答えられませんが
いくら音響性能が良いといってもシアターセットにはかなわないと思いますよ。
書込番号:1507509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)