KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルとD端子

2003/02/11 00:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ハピカさん

現在KDF-42HD900を購入しようか迷っています。DVDをプログレで再生すると、本機で一つしかないD4端子を使ってしまうわけですが、近い将来地上波デジタル放送が開始するとさらにもう一つD4端子が必要になりませんか。DVDをコンポーネント映像入力端子(Y,PB/CB,PR/CR)に接続してしまえばいいようにも思いますが、D4端子とコンポーネント端子では画質に差はないのでしょうか?

書込番号:1296873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/11 01:26(1年以上前)

D4端子とコンポーネント端子の画質差はありません。
おそらくDVDがコンポーネント、D端子に地上波デジタルというのが
ソニーがこのテレビを設計するときに想定した繋ぎ方だと思います。

書込番号:1297031

ナイスクチコミ!0


?デンキの社員さん

2003/02/12 00:49(1年以上前)

厳密に言うと差はありますけどね,,。コンポーネント端子の方が画質はよいです。ただ、見比べた場合かなり微妙ですけどね。

書込番号:1300485

ナイスクチコミ!0


オリハさん

2003/02/12 15:32(1年以上前)

D端子のセレクター使えばどう?

書込番号:1301844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます...

2003/02/10 12:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 家電好きさん

この商品の42インチを購入しようと思っているのですが
テレビ台の寸法(幅×奥行×高さ)で、かなり迷っています...
メーカー純正品では、値段が高すぎるので適当な家具等にて検討中です。
高さは、床に座って見るので20〜30cmで考えているのですが
カタログには、画面・大外枠の寸法しか載っていないので
座面の幅と奥行がよく分かりません...
このテレビの座面(幅×奥行)寸法はいくらぐらいなのでしょうか?
いちばん大きい部分の寸法で結構ですので
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1294735

ナイスクチコミ!0


返信する
mirukoさん

2003/02/10 20:20(1年以上前)

以前、同様のことでSONYに問い合わせたところ以下のような答えが返ってきました。
KDF-42HD900 ・・・ 982.5*373
KDF-50HD900 ・・・ 983*473
(仕様は予告なく変更になる場合がございます。)

書込番号:1295805

ナイスクチコミ!0


BEMOさん

2003/02/10 23:54(1年以上前)

今計ってみました。幅97.5 奥行き37.3 奥行きは中央がいちばん厚く、左右端は32〜33cmです。
39cmの台に置いていますが、画面中央までの高さが95cmになり、床に座って見るとちょっと首が疲れます。寝て見ると、次の日は肩こりでたいへん。今までのTVに比べ、画面までの高さが19cmUPになっているため、20Cmの台なら違和感無さそうですが、そんな台、見つかりません。今度自作の予定です。

書込番号:1296621

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電好きさん

2003/02/11 23:18(1年以上前)

mirukoさん、BEMOさん、ありがとうございました!
必要最小限の「幅×奥行」にてテレビ台を購入したかったので
貴重な情報、とても助かります。
でも、なかなか思った通りの物は、見つからないものですね...
自分も自作を含めて再検討してみます。
お二人様、本当にありがとうございました!
自分もユーザーになったあかつきには、皆さんのお役に立てる様
頑張りたいと思います!

書込番号:1300143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

部屋の明るさについて

2003/02/04 11:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 まこPさん

はじめまして。
現在KDF-42HD900を購入検討しております。
そこで先日ヤ○ダ電機で現物を見ていたら店員さんがよってきたのでいろいろ聞いてみましたところ
「これは画質はいいんですが画面がちょっと暗いので昼間や蛍光灯が明るい部屋ではプラズマやブラウン管タイプに比べると見づらいですよ。昼間はカーテンを閉めて見たほうがいいですよ。」
「うち(ヤ○ダ電機)は画面をよく見せるために蛍光灯を切ってますから」(たしかに展示品の上の蛍光灯は点いていませんでした)
と、言っていました。
これはプラズマを売るために言っているのか本当のことなのかわかりません。
現KDF-42HD900のみなさん実際のところいかがなのでしょうか?
ちなみに、そのとき(2003.02.01)の価格は\358000(税別)でした。
よろしくお願いします。

書込番号:1275922

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu22さん

2003/02/04 12:26(1年以上前)

こんにちは、店頭でプラズマの明るさと見比べてしまうとグラベガが暗く見えてしまいカーテンなしで大丈夫かな?なんて思ってしまいますよね。でも僕のは50HD900ですが昼間でもカーテンなしで問題なく普通にブラウン管テレビ使っていた時と同じ様に見ていますよ。42インチの方が明るい筈なので十分過ぎるぐらいではないでしょうか。

書込番号:1276007

ナイスクチコミ!0


りんげんさん

2003/02/04 13:05(1年以上前)

気にすべき点は視野角(特に上下)ぐらいだと思いますよ

書込番号:1276124

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこPさん

2003/02/04 17:41(1年以上前)

kazu22さん&りんげんさんいろいろありがとうございます。
これで購入する決心がつきました。週末にでも買いに行ってきます。
ところで、テレビ台ってみなさんどうされてますか?
市販のテレビ台は高さが40cm前後のものばかりです。
自分は部屋の床に座ってテレビを見ているので寸法的に20cm〜30cmくらいのテレビ台があればちょうどいいと思うのですが、なかなかちょうどいいのがないので自作しようかと思っています。
何かよいアイデアなどありましたらご指導ください。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1276668

ナイスクチコミ!0


中国紅茶さん

2003/02/04 23:16(1年以上前)

昼間、直射日光が当たるような部屋や蛍光灯が反射して見える視聴位置では、ブラウン管だろうが、プラズマだろうがカーテン閉めたり電気消したりしなくちゃいけないのは一緒です。ヨドバシなんかはプラズマの売り場でさえ暗くしてます。(その方が明るさ目立ちますからね。)グラベガ42でダイナミックの設定すると、暗い部屋ではまぶしくて見られないほどです。

書込番号:1277802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/31 22:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 takeーmさん

sony KDF-42HD900、PANASONIC TH-37PAS10、HITACHI W48-LC2000の三点でどれを買おうか迷っています。設置する部屋は、10帖です。まず地上波のチューナーがそれぞれ着いているのかとそれぞれの画質(どれがプラズマテレビか分かりません)は、どのような感じなのかこの三点で決めるとすればでれがよいでしょうか。ご存じの方が居れば教えてください。

書込番号:1265277

ナイスクチコミ!0


返信する
50HD900ユーザーさん

2003/02/01 23:53(1年以上前)

地上波チューナーは三機種とも内蔵していますね、

KDF-42HD900:42インチ BS・110度CSデジタルハイビジョン リアプロ

TH-37PAS10:37インチ プラズマ 

W48-LC2000:48インチ リアプロ

個人的にはDKF-42HD900をお勧めします、私自身も使っておりますが画質音質ともに大変満足してます、まぁ大きさで選ぶなら日立、プラズマが欲しいならパナも有りですがね。

書込番号:1268781

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeーmさん

2003/02/02 00:42(1年以上前)

違いを書いていただきありがとうございました。KDF-42HD900に絞り込んで実物を見に行ってきます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1268978

ナイスクチコミ!0


50HD900ユーザーさん

2003/02/02 16:18(1年以上前)

店頭では、プラズマと並べて置いてあったりするんで、リアプロの明るさ、視野角がかなり気になるかもしれません…
他の方も書き込んでいると思いますが、店頭の環境と家の環境では、視聴する位置、部屋の明るさ等が全く違いますんで、もし店頭で見て「暗い、視野角が狭い」、と感じても実際に家に置くと、明るさも視野角も気ならないと思います。

書込番号:1270682

ナイスクチコミ!0


中国紅茶さん

2003/02/02 20:24(1年以上前)

以前のレスにも書き込みましたが、日立はBSハイビジョン見られません。今時買うにはチョットね。値段はかなりお安いようですが。プラズマ37インチもいいんですけど、ブラウン管36インチに比べてアドバンテージが無いでしょうに。私はKDF−42HD900使って満足してます。

書込番号:1271353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/01/27 22:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 タカビーさん

昨日量販店で見てきましたが、色合いがプラズマ、液晶に比べて薄いようでしたが、お店の調整不足でしょうか?

書込番号:1253646

ナイスクチコミ!0


返信する
nakataniさん

2003/01/28 11:14(1年以上前)

確かに較べればPDPの方が明るいと思いますが、自宅の環境では問題にならないはずです。(量販店では部屋全体の明るさ、とりわけ天井の蛍光灯の映りこみ、見る角度などいろいろな難しい条件があり自宅の環境とは異なります)それよりも画質の精細さは自宅で気になりますが、この点ではリアプロの方がベターと思います。

書込番号:1255262

ナイスクチコミ!0


jun-oさん

2003/01/28 22:40(1年以上前)

店頭ではまわりもソニーでいうところの、”ダイナミックモード”に
なっていると思います。あと店はかなり明るいし。
ぼくも実際、家に設置されてみるまではかなり不安でしたが、
ハイビジョン、地上波ともにAVプロの調整で
”明るさ”7分目位、ピクチャー6分目位で見てます。
それ以上だとけっこうまぶしいくらいです。

書込番号:1256887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネルを変える時

2003/01/26 00:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 スライムべスさん

このテレビを買いましたが、画質には非常に満足しております。ハイビジョンはプラズマより綺麗なくらいです。ですが、ちょっとおかしいところがあるのです。地上波を見ている時、チャンネルを変えると、プッツンしたような感じで切れるのです。ハイビジョンではありません。地上波だけなのですが、チャンネルを変えるたびにプッツンするとちょっと目がおかしくなりそうです。あれは故障によるものなのでしょうか?他にそういう人はいませんか?

書込番号:1247835

ナイスクチコミ!0


返信する
trouble makerさん

2003/01/26 13:38(1年以上前)

ソニーのテレビはみんなチャンネル切り替え時は、一瞬、画面が真っ黒になるみたいです。ただ、地上波だけっていうのがわかりませんね。ハイビジョンからハイビジョンに切り替えるときも、そうなりませんか?

書込番号:1249149

ナイスクチコミ!0


スライムベスさん

2003/01/27 00:02(1年以上前)

いえいえ、私の場合、地上波のチャンネルを変えた時、真っ黒から番組に変わった瞬間、画面が縦方向にやや歪んでしまうんです。地上波だけで、ハイビジョンにはないので、ひょっとしたら地上波のアンテナの影響なのか、それともテレビの故障によるものなのか、判断しかねているんです・・・・・。

書込番号:1251082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)