
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 09:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 16:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月13日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月13日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


こんにちは。
べガエンジンを積んだ機種では特に画面の明るさ、クッキリ感でズバ抜けているのはやはりブラウン管タイプでしょうか?このHD900の購入を考えているのですがブラウン管タイプに比べると明るさ、クッキリ感共に落ちるのでしょうか?音研さんの画質調整でどの程度までトリニトロン管に迫れるのでしょうか?
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
地上波デジタルについて知っている方がいらしたら教えて下さい。
2011年には地上波アナログ放送が終了するらしいのですが、
そうなると、現在売られているテレビは使用できないのでしょうか?
今、42HD900を購入しても大丈夫でしょうか?わが家にはかなり
高額な買い物なので気になって仕方ありません。
0点

これから発売される地上波デジタルチューナーを接続することで対応可能です。
書込番号:1224368
0点

そうなんですか?ありがとうございます!
安心しました。それなら、早く地上波デジタルが見られる日が
来るといいのにな〜。
書込番号:1225820
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


プラズマテレビが欲しかったのですが、
お店でこの商品の画像を見た瞬間に、
リアプロのイメージが変わっちゃいました。
とてもきれい。
このお値段で42インチはとっても魅力です。
真剣に買おうかと考えはじめました。
そこで質問なのですが、
背面はどれくらい離さなければならないのでしょう?
背面の上の方は斜めになっているので、
壁面にぴったり設置が可能であるとうれしいです。
どこかに情報がないかとカタログみたのですが、見つけられず。
たぶん、購入するとついてくる取り扱い説明書には
書いてありますよね?
大変お手数をおかけしますが、
教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点



2003/01/16 13:46(1年以上前)
顔が子供になっちゃいました・・・・。
一応、書き換えてみました。
意味のない追加で申し訳ありません。
書込番号:1221101
0点


2003/01/16 23:26(1年以上前)
テレビは壁から10cm以上離して設置してください。
と書いてありました。
書込番号:1222440
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


TVセンタースピーカー機能搭載とありますが、
これはTVにスピーカー接続端子があるのでしょうか?
それとも単にピンプラグで繋ぐものなのでしょうか?
(ただこれだと今までのTVでもアリですよね)
近くの家電店に現物がないので確認できません。
どなたかご存知の方がいましたら、ご教示願います。
0点


2003/01/14 19:06(1年以上前)
確か、シアターシステムとセットにした時(AVアンプ+多チャンネルスピーカ)
一スピーカとしてサラウンドなどに対応させる機能だったと記憶してます。
書込番号:1216353
0点


2003/01/15 11:46(1年以上前)
こないだソニープラザで見てきましたが、スピーカー入力端子がついていました。
書込番号:1218259
0点



2003/01/16 16:30(1年以上前)
★コリンズ★さん、ありがとうございます。
これでこのTVで6.1chシステムが組めそうです。
書込番号:1221365
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


年末についに42HD900を購入して皆さんのお仲間になることが出来ました。色々とご指導ありがとうございました。
画質、スタイル等、どれも満足の出来るもので大変うれしく思いました。
でも現在一点だけ気になる点があります。
4:3のノーマル画面で見ていると多少ではありますが、画面の上下が左右に引っ張られ、中央部分がへこんでいる(つつみ状?)様に見えるのですが…?
皆さんのHD900はいかがですか?
はじめは4:3の画面も左右の黒い部分はすっきりとまっすぐ切れていた様な気がしてたのですが?
以来、気になってそこばかり見てしまいます。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2003/01/09 21:31(1年以上前)
たる型歪ですね。自宅の42HD900を調べてみたら、左側中央で−3mm右側中央で−1mm程度でした。
この数字ですと、歪率0.5%程度で許容範囲かと思います。
1%以内なら優秀ではないかと思うのですが。
書込番号:1202037
0点



2003/01/10 19:05(1年以上前)
ARCAD7さんレスありがとうございます。
我が家の42HD900はよく見るとやや画面が左によっていて画面の下側が上側より広がっている感じがします。
正確な数値まではわかりませんが、嫁さんでも確認できるぐらいでした。
今度はかってみようと思います。
どことどこがどれ位の範囲なら許容範囲内なのかわからないのですが、
教えていただけますでしょうか?
また色々お聞かせ下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:1204378
0点


2003/01/11 02:38(1年以上前)
正式には、* ピンクッション と言うらしいです。(または弓形歪)
画像領域の側面の直線度を表します。画像領域が凸型または凹型にゆがむ場合にはバレルとも呼ばれます。
で、4:3画面時の表示横幅が約690mmでしたので、4mmで約0.5%と勝手に計算しました。普通のテレビではオーバースキャン表示ですので歪んでいても気が付かないです。
気にしないのが一番なのですが、気になるとよけいに歪んでいるように見えてしまうのも、わかる気がします。このテレビはプロジェクションですので、光学系での歪みとなるわけですかね(よく理解していません。)。
あと、画面での測定時には、スクリーンに傷を付けないように注意してください。
書込番号:1205740
0点


2003/01/13 01:12(1年以上前)
気になったので、ハイビジョン映像で調べてみました。
BS日テレ放送終了時のテストパターンで見てみましたが、こちらでは左右ともに、弓形に歪むことなく直線でした。(左右のグレーゾーンの垂直直線を測定)
書込番号:1211438
0点



2003/01/13 17:50(1年以上前)
色々とありがとうございます。
こちらも色々確認してみます。
また宜しくお願いします。
書込番号:1213208
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2003/01/13 00:27(1年以上前)
カタログ読むなりソニーのウェブサイト行くなりすれば分かる事
書込番号:1211260
0点


2003/01/13 11:27(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)