KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫かなぁ

2003/09/05 14:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 akito君さん

KDF−42HD900を買いました!すごく満足しています。変な質問ですが私は部屋に冷蔵庫を置いているのですが大丈夫でしょうか?どちらかがおかしくならないのでしょうか?幅は20cmくらいしかあいていません。はやり離して置いたほうが無難でしょうか?ご教授お願いします。みなさんはいかが?

書込番号:1915705

ナイスクチコミ!0


返信する
業務用冷蔵庫屋さんさん

2003/09/05 19:16(1年以上前)

普通家庭用の冷蔵庫は自動霜取りなどで発生した水を、コンプレッサー周りの熱やガスを凝縮させる時に出る熱を利用して、庫外に再蒸発させて処理しているものがほとんどです。
冷蔵庫を引越などで長年使った場所から移動してみると、壁に黒いススのような汚れが付いている場合がありますが、これは庫内から出た水分を室内に蒸発させたときに出た蒸気が壁に付き、埃を引っ付けてしまったものです。決して何かが燃えた跡ではありません。
大体の機種は後ろから背中側をとおして、上に抜けるような通気口があるはずです。
 とまあ、冷蔵庫に関してはこんな構造をしているのですが、これがテレビに与える影響となると、私の憶測ですが、通気のよい部屋&後ろも通気がよい場合には、特に問題ない程度とおもわれますが、通常使用される場合は部屋の隅でこもりやすい状態になっていると思います。
 テレビはやはり電気精密製品なので、この湿気は好ましくないとおもいますが。とくに梅雨時など、冷蔵庫はすなわち小さな加湿器と考えてもよろしいかと。

書込番号:1916197

ナイスクチコミ!0


スレ主 akito君さん

2003/09/05 20:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!なるほど〜あまりテレビには良さそうじゃないから冷蔵庫どけま〜す(^o^)丿

書込番号:1916374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換用のランプについて

2003/09/02 23:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 かよかよさん

近々購入予定ですが、交換用のランプのことで教えてください。
変え時って普通に使ってたら何年ぐらいなんでしょうか?
何年も先にメーカーに在庫があればいいんですが、それが心配で先に買っておいた方がいいような感じがして。
あと交換用ランプはいくらぐらいで、自分で交換可能でしょうか?
過去ログに出てたらすみません。
教えてください。

書込番号:1908823

ナイスクチコミ!0


返信する
神威王さん

2003/09/03 08:58(1年以上前)

おはっ。

交換用光源ランプユニットは、『XL-2000J』(希望小売価格 15,000円)。
ランプ自体は8年間メーカー在庫保有されています。

個人で交換できる作業レベルです。

こんなんでいいですか。

書込番号:1909734

ナイスクチコミ!0


スレ主 かよかよさん

2003/09/03 17:27(1年以上前)

神威王さんありがとうございます。
8年間メーカー在庫保有されてるってことはそれ以上長くなると
もしかして在庫がなくなってる可能性もあるんでしょうか?
最低でも15年は使いたいと思ってますので、ランプだけは確保しておいた方
が良いような....
みなさんはどうされてるんでしょうか?

書込番号:1910621

ナイスクチコミ!0


神威王さん

2003/09/03 20:48(1年以上前)

1日の視聴時間によって、ランプ耐久年数が変わってきますからね。
1日8時間くらい(もう少し短いかな)で4年くらいだそうです。

ブラウン管TVでも、12〜13年もてば合格ラインでしょう。
ですからリアプロTVなら、ランプ以外の故障/寿命でなければ、
ランプ3つ(初期導入分含めて)くらいのストックで12〜13年は
カバーできるのではないかと。

あまりたくさん買い置きしても、ランプ以外の致命的な故障で
本体ごと買い換えなければダメなんて宣告受けた日には、泣け
ないものね。

8年間の猶予があるなら、最初に一個だけ買い置きしておいて、
実際に、1日何時間の視聴で何年もつのかを我が家で実地検証
しながら、実寿命を計ってみて、その日が来たら、ランプ一個
の耐久年数から、追加のランプ購入を検討すれば、リアプロTV
購入時から安易なまとめ買いのリスクは回避できるのではないか
と考えたりしてますが。

でも。。。初期分から8年ももったりして。。。。(笑

まあ、んな感じですよ。

書込番号:1911077

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/09/04 18:45(1年以上前)

8年間ということは生産完了時点から最低8年間は修理部品として
メーカーが保証するということですから、まだ生産がされているの
ならいまから8年以上はありますよね。

書込番号:1913461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リアプロとプラズマ

2003/08/11 13:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 大画面TVほしいよ〜さん

リアプロの良さについて教えてください。

私なりに気付いた点は(プラズマ対比)、
「良い点」
・映像の質感が良い
・価格が安い
・ランプ交換容易で半永久的?

「悪い点」
・見る位置が固定、ちょっと位置を変えると暗い。普通にリビング・ダイビングに置いて、いろんな視点から見るには購入しない方が良い。
・インテリアとしてはプラズマ。

横並びに比較したわけではないので、画質の違いははっきり解っていません。個人的にはきれいに鮮明に見れれば良く。SONYの42型プラズマの映像で十分満足できるタイプです。
価格的には35万ぐらいで42型を考えています。本機については個人観賞用としては購入して満足なレベルだと思いますが、最適な位置からズレた場合の映像は、非常に高い買い物をしたと後悔しそうな印象でした。

現時点ではリアプロ(映像)、プラズマ(価格)ともに購入の対象としては、ちょっと厳しい印象なのですが、今後も価格面からリアプロを視野に入れて、大画面テレビの購入を検討したいと思っていますので、是非リアプロならではの良さ(今後の展望を含めて)を教えてください。

書込番号:1845536

ナイスクチコミ!0


返信する
tktoshiさん

2003/08/11 19:22(1年以上前)

個人的にはグラベガなら画質はプラズマより綺麗かと。
確かに視野が狭いです。左右に視点が変わるならそれほど気にならないと思いますが、上下の視野は狭いので立って見たり床に寝転んで見たりすると、暗く見えます。そういった見方されるならプラズマかな。
あと、このテレビは電磁波が非常に少ないそうです。てことは目にも優しいので、長時間見る人には非常にいいことだと思いますけど。
特にお子さんも見る方は。私はこれを買って大変満足しております。

書込番号:1846326

ナイスクチコミ!0


大画面TVほしいよ〜さん

2003/08/11 21:01(1年以上前)

有り難うございます。
ちょっと変な質問ですが、同サイズのプラズマが同価格だったすると、それでもリアプロの方が買いでしょうか?
変な質問ですいません。プラズマの駄目なところは、価格なのでしょうか?

書込番号:1846613

ナイスクチコミ!0


がん999さん

2003/08/12 00:16(1年以上前)

プラズマのダメな所は
寿命が短い。
消費電力が大きい。

書込番号:1847384

ナイスクチコミ!0


It's a Old Sonyさん

2003/08/13 03:06(1年以上前)

もし、価格と電気代と寿命が同じだったら、多少のダイナミックレンジの狭さは我慢して、私ならプラズマ買います。
でも実際はプラズマは価格倍以上、電気代3倍、寿命半分(以下?)です。
それでも、あなたはプラズマ、、、買いますか???

書込番号:1850657

ナイスクチコミ!0


大画面TVほしいよ〜さん

2003/08/13 17:56(1年以上前)

有り難うございます。
プラズマは今後の改良、開発に期待します。
リアプロは電気店の明るさが拡販に悪い影響を与えているようですね。
ちゃんと比較したいけど、お店では無理そう・・・。
でも、お店の人も全く売る気なしなのは駄目ですよね。

書込番号:1852028

ナイスクチコミ!0


nktniさん

2003/08/14 17:33(1年以上前)

確認したければ、ソニーのショールーム(例えば銀座)に行くことです
(私がそうでした)

書込番号:1854896

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームが決められないさん

2003/09/02 11:20(1年以上前)

枯れた技術だから細かいことを気にせず使えるかも。

書込番号:1907103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2003/08/24 20:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ガンゲームやりたいさん

はじめまして
お伺いしたいのですが、このリアプロって形式ではプレステやドリキャスなどのガンゲームは実際に使用できないのでしょうか?
説明書によるとプログレッシブやプロジェクション方式のテレビでは使用できないことがありますと書いてあります。
出来るテレビの機種または、ゲームがあるってことなんですかね。
ゲームセンターで大画面でリアプロでガンゲームが出来ているのを見たことがあるのですが、どなたかおうちで遊んでいる方がいましたら
教えていただけますか。よろしくお願いします。

書込番号:1882721

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/08/25 09:28(1年以上前)

おそらく走査線を検知する方式なので、525iで表示可能なディスプレイでなくてはいけないのでしょう。インターレス表示に変更できるTVなら大丈夫と思います。

書込番号:1884140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンゲームやりたいさん

2003/08/27 21:15(1年以上前)

cosmojp様返信をありがとうございます。
再度質問ですが、現材発売されているプログレッシブ方式のテレビで、インターレースに変更できるものがあるのでしょうか。
カタログを確認しましたが書いておりませんでした。
どなたか試した人がいらっしゃいましたら教えてください。
でかいテレビでガンゲームやりたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:1891050

ナイスクチコミ!0


combuさん

2003/08/28 17:57(1年以上前)

一般的な「家庭用光線銃」の動作方式から考えると、
ブラウン管方式の非プログレッシブ表示のテレビ
でないと苦しいかと・・

書込番号:1893361

ナイスクチコミ!0


このテレビではたぶん無理ですさん

2003/08/31 17:41(1年以上前)

http://www.namco.co.jp/cs/ps2/guncon2/new.html
着弾点検出のしくみ
ブラウン管テレビじゃないと検出すらしてくれません

書込番号:1902080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご存じの方がいれば教えてください

2003/08/07 20:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 TZR2003さん

みなさん、こんばんは。

当方昨年11月にこのTVを買ってから約9ヶ月が経とうとしておりますが、本日視聴中いきなり画面が暗くなりました。
再度電源を入れたところ、しばらくするとスタンバイランプが5回点滅を繰り返すようになりました。
マニュアルを見ると、サービスセンターへ連絡しなければならない旨が書かれておりますが、この5回点滅の状態とはどのような異常なのかご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思います。
近日中にサービスセンターへ連絡するつもりではありますが、何分仕事が多忙の為、なかなか在宅してサービスマンを待つことはできません。
自分で解決できるような問題でしたら、解決してしまおうかと思っているのですが...

当方、SONY制のトリニトロン28型、VICTOR製32型、そしてこのTVと買い換えてきておりますが、どういう訳かSONY製ばかりが1年も経たずに故障します(泣)。
どうしてSONY製品てこんなに故障してばかりなのでしょうか...
唯一の救いは保証期間内であることですが...

どうか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1834951

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2003/08/07 23:57(1年以上前)

故障の内容はわかりませんが、御自身で治す事はまず無理かと思います。
2年前に買ったソニーの36型1年ほどで時々高圧のリークするような
音がして、点滅信号を出していたのですが、ほって置いたら
ピンボケになってくるは3色に色がずれるは、散々でした。
早く見てもらってください。
PS 別にソニーに限ったことではありませんが、友人に
家電の寿命が短い人を知っています。
ひょっとして商用電源の質が悪いのか名とも思っているのですが、
適正電圧でないと不具合が出る巣ですよ。

書込番号:1835583

ナイスクチコミ!0


わきじるさん

2003/08/08 00:15(1年以上前)

知り合いに家電の寿命の短いやつがいます。ことごとく潰れてます。
PCなんて悲惨です、各パーツが徐々に死んでゆきます。
古い家のせいなのか横に電車が走っているせいなのか解りませんが
電源が不安定なのか電気以外に変な物が混じってるのか。
私は物に対する愛情が足りないのではないかと思ってますw

書込番号:1835648

ナイスクチコミ!0


nktniさん

2003/08/08 20:13(1年以上前)

1ヶ月くらい前に書き込みをしたのですが、私の場合BSデジタル、CSが駄目になってサービス・マンがモジュールごと変えたらよくなりました。
部品の手配に1週間くらいかかりましたが、保証が切れていれば十数万の品物だと言っていました

書込番号:1837518

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2003/08/26 12:54(1年以上前)

TZR2003さん、その後どうなりましたか?
よろしければ、修理の経過を教えて下さい。

書込番号:1887288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内部の清掃

2003/07/16 18:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

KDF-42HD900ですが、内部の清掃を自身でされたこと
ある方はいらっしゃるでしょうか。
現在、8年くらいの前のワイドでない40インチの
パイオニアリアプロを使用しています。
3管式です。
以前サービスの方に内部清掃してもらい簡単そう
だったので以後自分で清掃しています。
簡単に前面スクリーンがはずせて3管とミラーを掃除できます。
タバコはすいませんが内部はかなり埃まみれで清掃する
とかなり画面が明るくなります。
過去ログでタバコのヤニの内部進入に注意とありましたが、
本品の内部清掃は専門家でないと難しいものでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1766650

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2003/07/16 22:44(1年以上前)

掃除機にストッキングを付けて内部を吸うと結構いいです。
あとタバコを吸う部屋ではヤニとかは取れません。(禁煙にするべき)

書込番号:1767469

ナイスクチコミ!0


スレ主 weeklyさん

2003/07/17 11:50(1年以上前)

HDTV様、ありがとうございます。
なんとか掃除できるようで安心しました。

書込番号:1768968

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2003/07/17 13:15(1年以上前)

本当に内部の掃除ができるんですか?
どうやって?

書込番号:1769157

ナイスクチコミ!0


nktniさん

2003/07/18 09:32(1年以上前)

ある部品交換の為にサービスの人が来て、そのとき裏蓋を開けて内部を覗く機会がありました。サービスマンも言っていましたが900は光学系は完全密閉だそうで、したがってほこりの心配はないとのことでした。目にもそのように見受けられました。

書込番号:1771846

ナイスクチコミ!0


スレ主 weeklyさん

2003/07/18 12:08(1年以上前)

nktni様、完全密封というのは想像つかずよくわかりませんが、
埃が入らないのはいいですね。
サービスの方は裏側からあけたのでしょうか。
3管のリアプロは2年もほって置くと埃がたまっています。
内部は下に3管がありパネル裏に斜めに大きな鏡があるだけ
でフロントパネルをスピーカーのサランネット感覚で取り外
し可能です。
昨日注文しましたので楽しみにしています。
ありがとうございました。

書込番号:1772110

ナイスクチコミ!0


nktniさん

2003/07/22 11:35(1年以上前)

正確ではありませんが、15本くらいビスをはずして裏蓋を開けていました。
中央にプラスチックで出来た黒い密閉箱があり”これが光学系です、900から密閉になりました”といっていました。

書込番号:1785543

ナイスクチコミ!0


Up linkさん

2003/08/14 14:38(1年以上前)

グラベガのカタログとこの機種に詳しい人からの話をまとめてご連絡します。
KDFのモデルは、最初から画面サイズに関わらず内部の光学関連の部品、ユニットは全て完全防埃仕様になっているそうですので埃、タバコの煙で画が暗くなることは先ず無いとのことです。当然自分で掃除はできません。しかし、スクリーン表面に付いたヤニは掃除が必要ですが、内部はする必要もありません。無理に分解すると埃が入って元に戻らないってことになるかも。ってな話がきけましたのでご参考迄に。

書込番号:1854524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)