
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月13日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月8日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月4日 13:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 07:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


来月買うつもりが、ここの書込みを見てるうちに買ってしまいました。36ブラウン管と最後まで迷いましたが、コレ買って正解でした!画質も申し分なく、久々にいい買い物をした〜って感じです。 価格以上の満足を得られました!
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)




2003/09/13 23:11(1年以上前)
ストーンリバーさん、おめでとうございます。ついに奥さんを説得されたのですね。私も購入して2ヶ月になりますが、今も非常に満足しています。家に来た子どもの友だちもビックリ。42型も家に置くとやはりでかいですよね。今も映画を見ていましたが、満足、満足(^_^)
書込番号:1940210
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


とてもいいです!電器店のハイビジョン放送を見ながら、あ〜いいなぁと思いつつも買える様な代物じゃないなー等といつも思っていたのですが、この機種の画面の質と大きさに反比例した値段の安さに心を惑わされ買ってしまいました。6畳の居間スペースにどうやって置くのかも考えずに。家に運んでもらい、設置してもらいましたが存在感はすごいです。さすがに地上放送は画面が大きい分粗いですが、自分でBSデジタルアンテナを設置して、角度調整に苦労した末に画面に現れたハイビジョンの映像は感動ものでした。たしかに普通の大きさのテレビや一般家電品の値段からしたらかなり高い買い物にはなります。しかし全く後悔を感じさせないテレビです。迷っている人は買うべきなのではないでしょうか?
0点


2003/09/07 19:52(1年以上前)
今更の質問になりますが、このテレビは動作音(ファンや画面のノイズ等)は出ますか?
書込番号:1922720
0点


2003/09/07 21:01(1年以上前)
ファンの騒音はほとんど感じませんが、電源を入れたときに一瞬だけファンが回りだす音がしますが、気になるほどではありません。
画面からのノイズは全くありませんね。ブラウン管だと電源のオン、オフ時にバチン!って音がしますが、これはランプの音が少しだけします。参考までに。
書込番号:1922959
0点


2003/09/07 21:34(1年以上前)
うるさいかどうかはともかくとして、やはりファンは存在するのですね。
書込番号:1923100
0点


2003/09/08 23:12(1年以上前)
自分も土曜日に購入しました。電気店だと明るいためちょっと画質の不安もありましたが、家庭で見るのとは全然違いますね。プラズマよりお気に入りです。
ファンですが、電源切った後約1〜2分程度ファンが回りますが、うるさいと感じる音ではないですね。結構静かで本体に近づかないと分かりませんでした。本体の後にランプの熱を放出するダクトがありますが、あれだけの熱がありますからファンの必要性が分かります。プラズマも何個もファンが付いてますけれどね(^^;
書込番号:1926450
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


2003/08/04 11:24(1年以上前)
通販で購入。大変心配しましたが総合満足大です。
画素欠け殆ど見えず。地上は普通。BS HD 秀逸。
下の報告は画質を変更すると良いと書いてありますが
私のリビングではスタンダードで十分きれいです。
夜は特にダイナミックにすると明るすぎます。
AVプロの微調整も今のところ必要ありません。
不満点4:3ノーマル表示での歪みが数ミリあります。
別に気にしなければ使用に全く問題なのですが、
サービスマンモード等で調整できる方法をご存知でしたらお願いします。
書込番号:1825482
0点

>画素欠け殆ど見えず。
これって、ブラウン管ですよね?
ってことは液晶とかで言われるような画素欠けは無いと思いますけど、、、、
書込番号:1825638
0点


2003/08/04 12:44(1年以上前)
42インチのブラウン管テレビって、あるんですか?36は見た事ありますが。
書込番号:1825657
0点

すみません、ここの情報を鵜呑みにしていました。
42型のブラウン管とかありませんでしたね。
たしか37か38くらいまででしたよね。
失礼しました。
書込番号:1825694
0点



2003/08/04 13:54(1年以上前)
本気は液晶リアプロジェクションTVです。
約315万画素のうち数ドット欠損する可能がありますが
それも20Cmぐらい近くで初めて認識できる程度だそうです。
運良く私の場合はそれもまだ発見できていませんが。
SXRD(解像度が1920×1080)が登場するまで、現時点で、おそらく
最高のデジタルハイビジョンの画像を見せてくる製品だと思います。
後、購入時の注意ですが、テレビ台の高さです。
自分の場合、ソファーや椅子に座ってみるため高さ43ぐらいのにしました。
本気は上からスクリーンを見下ろす角度では見えにくくなります。
多少見上げるか、画面中央がベストになるように台を選びましょう。
書込番号:1825801
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


KDF50-HD900を購入しました。その使用感のレポートです。KDF50-HD900の掲示板よりこちらがダントツ書き込みが多いので参考になればと・・・
購入先はこの欄をず〜っとチェックして最安値ではありませんでしたが少し大きめの電話対応が良いところから買いました。ヤ○ダ電機では428千円、10%のポイントでした。ポイント除けば通販が7万円以上安かった。ポイントは今後予定があればいいが当面なければ無駄遣いでしかないので・・・(でもこの1週間で通販価格はもう12000円も下がってしまいました。もうすぐ底値かな)
大きさですが8畳の洋間においています。周りの家具と比較すると異様に大きく違和感を感じます。ラックの高さは30センチがソファーに座っての視線の高さからすると適当です。最大限40センチまででしょう。ところがこの範囲に入るラックがなかなかありません。最初これまで使っていた29インチのテレビ台(46cmH)の上に置いていましたが少々高く感じます。
通販で初期不良等を心配しましたが約1週間経ちましたが特に不良個所はありません。
ドット欠けもなし。やや糸巻き型のひずみが見られますが。hiビジョン放送で特に端っこの法でその傾向はやや強いなと感じますが、単純な升目などが写されたときはそうでもなくカメラの側の問題かなと思ったりしています。
地元の量販店を回ってプラズマとも十分比較をした上で決めました。消してプラズマに劣る画像ではありません。むしろしっとりして深みがあると思います。しかも、50インチでプラズマの価格の半分以下、心配されている明るさも自分のうちの居間では暗めのマイルドにしてもまだ明るすぎるくらいです。
画像はまずハイビジョンの画像ですが、ハイビジョン放送をこれだけの大きさの画面で見ればそれは感動ものです。販売店においてあるものより自宅においたものがよりいっそうきれいに見えます。
地上波は設定で4:3になるように設定しておけば鮮明に見えます。目を凝らせばUHF放送では少しザラつきはありますがVHFは十分にきれいです。ワイドやワイドズームにすると少し粗い画面になります。
DVDはまあまあです。こちらは42インチの方がなめらかな画像です。50インチは拡大の度合いが大きいのでやや滑らかさに欠ける嫌いもあります。(しかしそう思って気にしてみればの話です。)VTRはSVHS使用してもちょっと不満が残ります。
視野角も8〜10畳程度の部屋では問題になりません。30センチの台において寝転がってみると(というか枕をして寝てみれば)少し上の方が暗く見えます。普通に見るのであれば全然問題なしです。
見る距離は2.5m以上は欲しいです。最低限2.0m以上です。それ以上近づくと視野に入らない、画面のドットが見えて不適です。8畳だったら42インチでも不足はなかったなと思います。価格で考えておられる方は42インチでも十分だと思います。36インチのTVを買うくらいならこの42インチを買われることをおすすめします。TVもだいぶ検討しましたがデジタルハイビジョンのTVは地上波があまりきれいではありませんでしたので思い切ってこちらにしました。もちろんこの口コミ情報が大いに参考になったことはいうまでもありません。
また、BSデジタルでは双方向をはじめいろんな情報も得られ、これまでのTVとは雲泥の差で楽しいAV生活が送れそうです。
0点


2003/07/18 23:27(1年以上前)
大変いいレポートですね、これから購入予定の私には大変ありがたいです
それと地上波ですがUHFよりVHFのほうが綺麗というのはどういう事でしょうか?
私は群馬県に住んでいるので通常はUHFでの受信になります
一部地域でUHFの受信が不可能な地域はVHFで受信しています
書込番号:1773773
0点


2003/07/19 02:21(1年以上前)
私は昨日購入した42HD900が届きました。はっきり言って感動の一言です。これを買ってよかった。
運が良かったのでしょうが、画素欠け、4:3画面の歪み、地上波放送、立ち上がり時間等全く問題ありません。ビデオの画面は粗いですがこれは仕方ありません。明日、コンポーネント端子を買って525PのDVDを観てみようと思っています。
書き込みにもありましたが、ダイナミックにするとまぶしすぎるのと、野球やサッカーの画面が粗い感じがしましたが、AVプロで調整したところ、番組によっては地上波でもハイビジョンと見間違えるほどです。音も臨場感があり非常に素晴らしいです。ハイビジョンでは特に観たい番組があるわけでもないのに、ついついテレビを見てしまい、夫婦そろって寝るのがもったいないといって、こんな夜中までずっとテレビを見ています。こんな気持になったのは何年振りでしょうか。
268800円でネット通販で購入しましたが(HAT-INという神戸のお店です)、とても迅速丁寧な対応で、高いお金を払って近所の5年保障つきの量販店で買わなくて良かったと思います(もちろん今後不良箇所が出てくることもあるでしょうが、メーカー保障の1年で十分だと私は思っています)。
あと特筆すべきポイントは電磁波の少なさです。このテレビは画面に測定器をべた付けしても2ミリガウスほどで、本体の電源ボタンあたりにくっつけると3ミリガウスです。テレビから50cm離れると1ミリガウスで、通常2ミリガウス以下でしたらグリーンゾーンですので、こんなに電磁波が少ないテレビがあったとは驚きです。ちなみに通常の30インチ前後のブラウン管テレビで同じ条件で測定したら、約10倍近くあります。ブラウン管から1メートル離れてもやっとイエローゾーンで、子供はテレビの近くに行きたがるのできがきではありませんでした。あ〜〜、これで子供に「テレビに近づきすぎると白血病になるぞ!」といちいち注意しなくても済みます。目が悪くなるだけです。
ブラウン管テレビや、PDPを買う人の気が知れません。以上すべてありのままの感想、事実を書きました。このHPが本当に参考になりました。
書込番号:1774415
0点



2003/07/19 07:24(1年以上前)
>それと地上波ですがUHFよりVHFのほうが綺麗というのはどういう事でしょうか?
>私は群馬県に住んでいるので通常はUHFでの受信になります
私の地域では地上波はNHK、教育、民放1社がVHF、他3社の民放がUHFです。中でも1社の電波が弱く少し条件が悪いと画像が粗かったり、ゴーストが少しでます。放送局のアンテナは真西に見えています。電波の強さではないかと思ってます。
VTRはSVHSで標準で録画されたものはまあまあ、レンタルビデオはオリジナルサイズで見ればまあまあ、ワイドやズームは「う〜む」です。
DVDはコンポーネント端子で接続、コンポジットよりは少しいいかなという感じです。
書込番号:1774646
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


今日、着ました。今、TVタイタニック見てます。非常にきれいです。
私、ここの人からするとしろうーとです。しろーとの目から参考になればと思い書かせてもらいます。BSはめちゃくちゃきれいです。目が痛いほど(痛くはないです)地上波心配でしたけど十分見れます。TVタイタニックの映画ほんとにきれいです。アニメもきれいです。だだ電気を点けて上からは暗くて見えません。そんな見方しませんけど。横からは十分見えます。あと、文字がにじんだ様な、2重様な感じはします。
プラズマを買うため3日ほどここの掲示板を調べ、電気店で見てこれに決めました。プラズマ買わなくてよかった!!電気代安いし、きれいだし、寿命長いし、値段安いしほんとによかった。**PS2用AVマルチケーブルも付けたし、目からうろこのゲーム見てみます。
しろーとですので、色々言われるかもしれませんが、プラズマよりずっといいと思いますが。どうでしょう?
買ってよかったです。50にしたらと後悔!!
家は映画見るとき電気消してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)