
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年2月3日 22:31 |
![]() |
4 | 9 | 2012年12月31日 16:22 |
![]() |
5 | 7 | 2011年5月15日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月11日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月26日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
Yahoo!オークションで偏光板を購入
「MLPH40S 粘着付 ハイコントラスト 偏光板 KDF-60HD900 等に」・・・・
偏光板2枚を貼り換えました、色のにじみもなくなり明るく復活しました。本体はプロジェクターとして画面を外して天井に映像を映しています。偏光板の付いたレンズを外して既存の偏光板の方向を確認しますパソコンのディスプレイの前でレンズを回してみると真っ暗になる角度があります、よく確認してレンズを枠から外して焼けたシールをはがしてこびりついた粘着剤をはがすのが大変でした、1個ずつゆっくりやりましょう。新しいシールをレンズの大きさに切って貼り付けて枠にはめて回してレンズの角度を調整すれば1つ完了です・・・・レンズを外すときねじのところにスプリングがあり落としたら取り出すのに汗をかきました。注:光学ユニットのアルミカバーの両側に映像信号コネクタがあり固定カバー黒いのが外れません(私は壊して外しました)
光学ユニットの取り外し分解はこちらを参考になりました。「偏光板に張り替え - nifty」epair of KDF-60HD900(42/50) (GRAND WEGA 60(42/50)の修理)
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
ランプ交換3回目で新品のランプを取り付けても動作しませんでした、捨ててしまおうか?考えたのですが、ランプを購入したお店に相談したところサポートに相談してみたらどうでしょう・・・・
サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)
購入から約4年と3ヶ月でランプ交換1回目800日・2回目200日・3回目550日(このランプはまだ使える?)
0点

私のプロジェクションも壊れました。ランプは点灯し始めるのですが、途中で消えてしまいます。電源は切れません。ランプだけです。ほっておくとまた点灯してくるのですがまた消えてしまいます。これの繰り返しです。ソニーのサービスマンに見てもらっても「ランプの交換ですね」と言うのですが、納得できません。だって、一瞬とは言えランプはついて画面が出てくるのですから。私のも「基盤のコンデンサ・抵抗など交換」が必要なのでしょうか???サービスマンがはっきりしなので修理代もいくらかかる分からず困っています。だれか頼れるサービスマンを紹介してください。
書込番号:9209155
0点

3331さん。
ん〜
やはり基盤が怪しそうですね。
サービスマンが頼りない?のであれば直接ソニーサービスに問い合わせてみれば良いと思います。
わたし2さんのスレの書き込みにもあるように、リアプロのいい所は構造が簡単なので自宅で部品交換出来ますし、基盤自体はそんなに高くないですよ。
書込番号:9219421
2点

あ、
その前に、一度ランプを取り外してみて下さい。
1、反射面が白く濁った様になってないか(これは寿命間際
2、ランプが本体にしっかり収まってないかもしれないので収め直してみる。
で、それでも改善されないのなら基盤です。
私の掛かり付けのサービスマン曰く、基盤の高いもので工賃込みで約3万円との事です。
書込番号:9219501
1点

>サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)
先日全く同様の事象でお二人来られて約1時間の交換作業、無償修理でした。
2003年4月購入の我が家のも、お盆にランプ交換したばかりでした。
ソニー修理相談窓口のおねえさんの説明では、
修理代金は13,000円-33,000円くらい
修理見積もりに伺いますが出張見積もりだけでも3,675円頂きますとのこと。
急な出費を覚悟しましたが0円で助かりました。
サービスマンさんの良心的な対応に感謝です。
書込番号:10144388
0点

捨てられそうだった我が家のリアプロは無償修理の後も元気に問題なく見えています。
私もあのころ50歳代後半・・・・でしたが、60歳代になってしまいました。
全国でSONYのリアプロ見てる人、何人位いらっしゃるのでしょうね。
書込番号:12149453
0点

>ソニフェチさん
と同じ修理でした。またこの数週間 画面が消えて電源の緑のランプが点滅し、また画面がついてはまた消える繰り返しです。
今度は修理代かかるかな? と迷っているところです。
書込番号:12740591
0点

あれから(2009.01.12の書き込みから)何も問題が起きず、今も元気にしています、毎日4、5時間程度みています。32インチの液晶TVが4万円の時代に何時までも持つか判らないリアプロに数万円の出費はもったいないような気がします、販売台数の少ないこの機種のサービスマンの技術も継承されていないでしょうし、私自身そのような仕事をしていますが古い機械が壊れると名指しで呼ばれることがあります、交換部品もない機械をいじって再起不能にしたらと考えると、多少迷惑を感じることもあります、たとえ高い修理代をいただいて今回の修理で直ったとしても、また直ぐに別の場所が壊れることも考えられますし、お客様にそのことを理解していただいて新しい機械を買っていただく様に期待するしかありません。難しい機械は営業マンに・・・言ってあります今度壊れて修理依頼があったら・・あの修理屋もガンには勝てずに去年死んだ!と・・だから!もう直せない・・と言ってくれと・・・・。
新しいの買っちゃいましょう!!
書込番号:12741108
1点

あれから3年!!!まだ、活きている・・・笑ってやってください。
8年目のKDF-42HD900は最近色むらがあり明るいとピンク、暗い画面で緑色、いろいろ情報を探して光学部分をばらしてみました、光源ランプに近いレンズが茶色に焦げ縦縞がピンク色に黒が緑に見えますとても気になります、元通り組み直して何も改善せずにしばらく見ていたのですが、新しくREGZA 40J7 を購入しセッティングが終わったので、ばらして捨てようと表示部分をはずして、もしか??と電源を入れたら天井に畳4枚分くらいで映像が映りました!いけるかも・・・専用の台を作ってちょっと暗いが、大画面プロジェクタとして復活しています、焦点距離が変わったので少しぼけています、いま焦点合わせを考えています、画面が大きい分色むらが気になりません、最近のテレビと比べてとっても音が良いので捨てるには惜しい一品です。
書込番号:15547279
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
2年と3ヶ月うわさより長く持ちましたテレビがついてる時間は1日、6時間以上で妻が寝ている時も韓国ドラマをやっています。
少なめに計算しても4000時間ですね。
私が酔っぱらって寝てる間に妻が電球を交換したそうです。
次の電球を早速!注文しました。
1点

誤解してるといけないからかいとくけど。
ランプ寿命って切れるまでの時間じゃないから。
書込番号:5802452
1点

こんな古い所をみてくれてる人がまだいらっしゃるんですね!
切れる以外に、あと!何があるんですか?教えてほしいです。
書込番号:5804723
0点

ランプの寿命って、かなり当たり外れが有りますから。製造メーカーによってもかなりばらつき有るようです。ランプを交換して正常に、映ているのなら、ランプがたんに切れただけでしょう。HD900シリーズは、ランプ切れと同時に電源ユニットが壊れる事が多いですから。ランプを交換しても、またすぐに切れる時は、電源ユニットも確認の対象に、故障場合はユニットごとの交換になるようです。今は書き込みが無くなりましたが、2年ほど前はこの件の書き込みがたくさん有りましたね。私はKDF-60HD900 でしたがランプ切れで、かなり悩ませられました。わたし2さん、単なるランプ切れでしたら良いですね。
書込番号:5828392
1点

おはようございます
切れるまでの時間ではないとだけ言って放置プレーですか(?_?)
では代理で。
プロジェクタ用に限らず、照明用を含むランプ全般の寿命は
1.明るさが半減する時間
2.半数が切れずに点灯している時間(残存率)
のうちの何れか、或いは多分長い方?で定義することが多いみたいですね。
書込番号:5864630
1点

ありがとうございます。
いずれにしても・・・・また、ランプが切れることは間違いないし、運が悪ければランプの駆動ユニットが壊れる訳ですね。
それでも、また2年間は元気でいてほしいですね。
書込番号:5907310
1点

KDF42HD900を購入して約5年、今回初めてランプが切れました・・・ってか、ランプが切れるものとは知りませんでした(汗)・・・で、交換ランプって、何処で買えば良いのでしょうか??? 素人過ぎてすみません<(_ _)>
書込番号:12933982
0点

miyume さま
交換ランプXL-2000は在庫のある販売店をネットで探して安く送料無料のところがお薦めです。在庫を抱えている販売店は少なく在庫限りの店が多いですね。私の機種も在庫僅少です。例えば、Amazon、yodobashi、livedoor、大型販売店、はいかがでしょうか。私は50E1000(5年4ヶ月)を使用してますが切れないのでまだ予備ランプ2個あります。今まで1回交換しましたが結構寿命は長いですね!(切れた訳ではなく輝度が落ちたので2年半で交換) 故障無く1日数時間視聴してますが先日、5年4ヶ月目に光学ブロックユニットが不良となり光学ユニットと改良型の冷却ファンを無償交換していただき明るくキレイになりました。もう買われたと思いますが参考まで 故障はサニーサービスへTEL
書込番号:13009827
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


昨年6月に今は無き横浜のワットマンにて展示処分品を198000円で購入したのですが
先日、普通にTVを視聴していたところ
突然画面が消えてしばらくすると画面が点灯(・・・これの繰り返し)
この時「ランプ交換」は点灯せず
別の時には、やはり突然画面が消えて「スタンバイ/オフタイマー」ランプが4回おきに点滅してました
そこでサービスマンを呼んだのですが、原因は判らないらしく
「これで上手く映ってくれればいいんだけど」とランプを新品と交換してました
結果は・・・バッチリです!、前よりちょっと明るいくらい
何で「ランプ交換」が点灯しなかったかは不明ですが
無料でランプが手に入ったのでラッキーでした
買った時にランプが新品ではなかったのが気になっていたのでホントに良かった
よくぞ保障期間内に壊れてくれた
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)




2004/06/11 18:13(1年以上前)
保証付きと保証無しとでは全然価格が違うんですね
50インチが約34万で安い!と思ってたら保証無しの値段で
保証が付いたら60万近くするんですね・・・・ガッカリ
書込番号:2909253
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)