KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像の美しさ

2003/02/01 17:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 イタリアンジェラードさん

大手電気店に勤める友人から価格コム最安値価格より少し安く買う事ができました。蛍光灯の部屋にはプラズマが合うように思いますが、インテリア性の高い白熱灯の部屋には、こちらのほうがマッチすると思います。大満足です。

書込番号:1267528

ナイスクチコミ!0


返信する
trouble makerさん

2003/02/02 00:51(1年以上前)

いくらで購入されたのでしょうか?もし差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1269018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仲間に入れて!

2002/12/25 21:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 OMOTESANさん

冬のボーナスで奮発して購入いたしました。ここの書き込みを見ると地上波はあまりよくないとの評判だったのですが、ブースターを取り付けたらかなり良くなりました。レンタルのビデオを見るよりはるかにきれいに見えます。もちろんBSデジタルは文句なし!PDPと迷っている方いましたらこちらの方がお勧めです。当初気になっていた画角の問題もこの機種では大丈夫です。ちなみに35センチの高さの台を自作し6畳の部屋に置いていますが対角線なら(2Mぐらいの距離)寝転んでみても平気です。

書込番号:1162646

ナイスクチコミ!0


返信する
K KAZUさん

2002/12/26 17:33(1年以上前)

OMOTESANさんへ

初心者的な質問で申し訳ないですが、ブースターていうのはなんですか?
特別な別売りの装置か何かでしょうか??

PDPより良いと思う一番の点は何でしょうか?

書込番号:1164796

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMOTESANさん

2002/12/26 20:07(1年以上前)

ブースターとはアンテナからテレビへ送られてくる電波を増幅し画像をきれいにする機器です。テレビ局から遠いところや山間部で電波の弱いところでは効果があります。通常1万円前後で販売されている機器が多いです。
PDPよりずば抜けて良いところは値段が安いところでしょう。
同レベルの性能の商品と比べるとPDPが勝るのは重量が軽いところぐらいだと思います。

書込番号:1165099

ナイスクチコミ!0


K KAZUさん

2002/12/27 14:44(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
すごくわかりました。
それでは、ブースターによってあまり効果が見られない地域もあるのですね。

書込番号:1167029

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMOTESANさん

2002/12/27 19:56(1年以上前)

ブースターをすでに使用していたりテレビ局(中継局)が近いところでは効果が少ないと思います。

書込番号:1167573

ナイスクチコミ!0


hosokawa7751さん

2003/01/28 20:14(1年以上前)

ブースターとは、増幅器なので 増幅しすぎると画像が悪くなりますので注意してください。Low、Hi、UHFと周波数によって調整出来るのものをえらんでください。

書込番号:1256417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/01/13 23:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 かずたんまなたんさん

つい二日前の土曜日に納品されました。32インチブラウン管からの変更で42インチで大きいかなと思いましたが、実際に部屋にいれてみると全く問題ありませんでした(50インチでも良かったくらい)。画質に関しては問題無しです。ファンの音も全然気になりませんので、予算少なめで大画面を希望される方はプラズマよりお勧めだと思います(主観的ですが)。ちなみに価格は近所のケ○ズ電器でアンテナとベランダ取付金具(壁にはさみこむタイプ)をつけて税込¥350,000でした。いい買い物をしたと思います。

書込番号:1214486

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かずたんまなたんさん

2003/01/13 23:54(1年以上前)

先程の追加です。  もちろん送料無料+5年間無料保証です。

書込番号:1214495

ナイスクチコミ!0


trouble makerさん

2003/01/19 15:36(1年以上前)

すごいですね。実は、この話を近くのベスト電器で話したところ、テレビ単品だけでも、その金額は原価割れです、とのことでした。

書込番号:1229919

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずたんまなたんさん

2003/01/21 23:31(1年以上前)

>trouble makerさん
私の近所にもベスト電器がありのですが、店員によっては全然売る気がないみたいですね。ちなみに初回交渉にて税抜\348,000でした。価格.comの最安金額を提示して税込\348,000に交渉。一度家に帰り、閉店間際にアンテナと取付金具をつけて税込\350,000となりました。最終的な金額の割り振りを見たらグラベガ\319,374、アンテナ\7,980、取付金具\5,980の計\333,334でした(税\16,666)。店員は苦笑いしていたので、かなり無理したのかなと思い舞う。

書込番号:1236709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して1ヶ月

2003/01/21 21:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ゴンchanさん

昨年末に42HD900を購入しました。SONYビルでP42-HX1と比較しおねえさんにいろいろとわがままを言い、映像ソースをあれこれ変えてもらって、納得。隣に60HD900が置いてありましたが、画質は42HD900がよく見えたのでこちらにしました。(予算の関係もありましたけど)SONYビルでは地上波がかなり荒れて見えたのですがおねえさんによるとビルが古いのでアンテナ設備も古くあまりいい環境とはいえないと言ってました。内心ほんとかなと思いましたが、納品されて納得しました。思っていたより非常にきれいでした。42HD900が我が家にくるまでプロフィールプロを14年間使っていましたがやっと現役を引退させることができました。地上波、ハイビジョンともに満足しています。

書込番号:1236266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD900 ベガエンジンの評価

2003/01/03 13:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 映画鑑賞さん

皆さん、こんにちは。私は去年の30日に悩みに悩んだHD900が届きました。価格コムを参考にアイピーデックでので購入。sonyのKD−36HD700からの更新だったのでDVD画質にこだわりました。まず更新の理由としてもっと大きな画面で映画を観たい、そしてブラウン管の奥行きと重さに嫌気がさした。絵は最高にいいんですが・・・そこで、候補はPDP(WOO)購入したリアプロ。結果から言うとDVDでの質感が良かった(価格が逆転していても、リアプロ買ってます)映画専用にするんだったらPDPより私的には好きです。これは好みといわれれば一言でかたずいちゃいますがね。皆さんのコメントにあるように電気店で見るのと自宅で観るのとでは別物?といい意味で驚きました。絵は非常に満足です。で音はTVの付属ということでけして映画はこれで十分とはほど遠いです。でも、センタースピーカをTV側で鳴らし、残りのフロント、リア、ウーハと繋いだらこれがなかなか使えました。ちょっとびっくりかな。置き場所に困ってる人にはお勧めできます。

ねこまたさんへ
DVDプレイヤーでお困りみたいですが、ホームシアター組む前にプレイステイション2で絵が映るか確認したところ、最悪でした。処理が追いつかず全面ノイズだらけでした。私はパイオニアのS747Aで観ています。今ならこの上の機種が出ていると思いますが絵はすこぶるいいです(値段の割りに)音はSACDも聞けるという得点付ですがあくまでも音に関してはおまけです(音はいいとは人にはいえません音は2,3万クラス。絵だけだと20万クラスかな)
せっかくいいTV購入したんだからプレイヤーがおそまつだとリヤプロの持ってる絵の質感が出ないと思います。

書込番号:1184885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

この秋からのソニーのベガエンジンを搭載したプロジェクター、液晶、プラズマのハイビジョンは完全に他社を超えてしまいました。
今まではソニーはこれらのデバイスでは低レベルの画質としか言えませんでしたが今度は画質が一躍トップクラスの完成度に這い上がってきました。

ノーマルの調整では調整ミスといえるとんでもない画質ですが、AVプロで画質調整をすると画質が激変します。
これはこの調整で見た人でなければ語れません。
おそろしく完成度の高い画像です。(実物の画像を目で見るよりハイビジョンの方がきれい)
1.色がリバーサルフィルムのごとく鮮やかで原色系の色が強調されいかにも美色と呼ばれる画質になります。
2.恐ろしく暗部の諧調がつぶれず決め細やかに表現されます。
デバイス自体は大して凄いものを使っていないのにここまでの再現性が達成できたのはすべてがベガエンジンのおかげと確信を持ちました。
しかも画質調整についてはどのデバイスでも同傾向の調整で共通したソニー特有の他社ではとても達成できない画質に追い込めることからこれはすべてはベガエンジンの恩恵であると確信しました。
私はソニーの優位性はトリニトロンではないかと思っていましたが、トリニトロン以外のデバイスでここまでの画質を出せるということがわかりベガエンジンの凄さを始めて思い知りました。
ただハイビジョンだけがベガエンジンで生きます。

地上波はもともと画質が落ちるためあまりよくなりません。DVDもハイビジョンほどの良さがでません。
ここですべてに共通するベガエンジンのAVプロでの画質調整の極意を紹介したいと思います。
店頭で購入検討で比較される場合やもうすでにベガエンジンのハイビジョンを購入された方は是非試していただきたいものです。
まず一番のポイントは明るさを45くらいに上げることです。
ソニーの標準設定の最大の弱点は、暗部の諧調がつぶれてしまうことにあります。
ダイナミックでつぶれるならいざしらずスタンダードでつぶれるのは調整ミスも甚だしいです。
またハイビジョンの精細な画質は暗部がつぶれることによって台無しになってしまいます。
明るさを上げると白っぽくなるため、ピクチャーも45くらいに上げます。
プラズマだけはデバイス的にコントラストがもともと低いためピクチャーは最大がよかったです。プロジェクターもプラズマほどではないですがピクチャー上げ気味が好ましいです。
さらに白っぽさをなくす極意が色の濃さを最大にすることです。
色の濃さを最大にしてもこの場合なぜか不自然さがでません。
もともとソニーは青みが強いので、さらに色補正をONにして赤みを強調します。
赤みが強調されるのをバランスをとるために色合いを+5くらいにして黄色を少し強調します。
プロジェクターだけはもともとデバイス的に黄色が弱いため、色合い+19でバランスがとれました。
このバランスが赤、青、黄のバランスをとり、実に色彩感豊かなリバーサルフィルムのような鮮やかな色を再現します。
緻密感が得られず薄口になりがちな大画面テレビにはちょうどいいくらいです。
黒補正弱、ガンマ補正弱、バックライトMAX(液晶のみ)、シャープネスMAX、VM、ディテイル弱は好みの範囲です。
黒補正は、明るさを高くしているので、白っぽくならないようめりはりを高くするためにしています。ここでプラズマだけはコントラストがもともと低いため黒補正を強にします。プロジェクターも中くらいがいいかもしれません。
ガンマ補正は、黒補正とは逆に黒側の階調がつぶれないようにする意味があります。若々しい雰囲気にもなります。

今回の各デバイスの中ではトリニトロンを除いて液晶のできが一番で明るい場所ならトリニトロンを越える画質が得られます。
液晶の次にリアプロがいいです。
プラズマは旧プラズマとの差が非常に大きく改善され、調整によってパイオニアや日立を越えるトリニトロン風の画質に激変しますので、プラズマとしては全然レベルは高いです。
リアプロの中では42型は特にできがいい。
調整によりここまでトリニトロンの画質にそっくりの画質になるとは思いませんでした。
トリニトロンの36型をそのまま大きくしたような酷似した画質になります。
プラズマよりコントラストも高くきりっとしています。
42型となるとどのデバイスでも精細感がでないのですが、トリニトロンに酷似した精細感が調整により出てしまうのが凄いところです。
色再現性もテレビの色を超えたリバーサルフィルム風の鮮やかさで素晴らしいです。

書込番号:1110783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/05 01:31(1年以上前)

その設定でも赤い球体が赤つぶれしたりすることはないですか?

書込番号:1111004

ナイスクチコミ!0


スレ主 音研さん

2002/12/21 08:32(1年以上前)

長文消えたので暗い場所も含めてハイビジョンのAVプロ調整極意を再度
ピクチャー50(かなり明るい場所)〜20(暗い場所)
明るさ45
色の濃さMAX
色あい+3〜5
シャープネス30〜MAX
ノイズ除去 中
VM 弱〜中
ディテイル 弱〜中
色補正 ON
ホワイト補正ON
色温度 中
黒補正 弱
ガンマ補正 弱(かなり明るい場所) OFF(暗い場所)
バックライト(液晶のみ) MAX(かなり明るい場所)〜 MIN(暗い場所)

書込番号:1148199

ナイスクチコミ!0


スレ主 音研さん

2002/12/21 08:40(1年以上前)

返信押すと長文も見れるのですね。
ちなみにリアプロだけは肌の赤が強めなので、色合いをかなり上げて黄色くします。

書込番号:1148211

ナイスクチコミ!0


初心者8さん

2002/12/27 18:59(1年以上前)

購入後音研さんの書き込みを読み、すぐに調整しました。
ですが素人であるわたくしの目には、ふつうにダイナミック設定の方が
綺麗に見えてしまいます(特に肌色)。

もしかしてパレット設定というところも設定しなおさなければならないのでしょうか?

書込番号:1167473

ナイスクチコミ!0


スレ主 音研さん

2002/12/27 21:08(1年以上前)

私のこの設定はハイビジョンのための設定です。
地上波の画質ではあらがでて使い物になりません。
地上波は明るさ、ピクチャーを抑えないとあらが出ます。
なおパレット設定は地上波しかできません。
地上波はあらがでるので標準のパレット設定がちょうどいいと思います。
以下ハイビジョンということで話を進めます。
まずダイナミックの設定では暗部がつぶれてハイビジョンで精細感がでませんのでお薦めしません。
大画面の欠点である大雑把さがかなりでます。
なおこの42型リアプロだけは色あいがニュートラルでないため色合いをかなり上げないと色補正ONでは肌が赤っぽくなります。
まわりの明るさでかなり雰囲気が変わるため私が直接見て調整しないと私の画質調整の良さがでないかもしれません。
特にピクチャーはご自分で周りに合わせて調整しないとダメです。

書込番号:1167715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)