
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2002年12月14日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月17日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月16日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月3日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


本日午前、待望の42HD900が我が家にやってきました。梱包を見た時、「こんなでかいの買っちゃったんだ」って思いました。みなさんが言われるようにすぐにサイズにはなれてくると思います。さて、画質ですけど、店で見る時より、ゆっくり座って鑑賞しているせいか、(3〜4mで視聴)申し分ないです。とってもキレイでいうことなし。購入前はどうしても画面に近づいてじろじろ見るので、「粗」しか見つけなかったし。う〜ん買って良かった。地上波の方も以前見ていた、10年前の29インチより何倍もキレイ。(かなり画面がゆがんでいたので)心配すること無かったみたいですね。これって、ベガエンジンのなせるワザなのかな。まだ色々調整すると、もっと良くなるかもしれません。取りあえずというところでしょうか。テレビ台の方は、ハミレックスの42インチプラズマ用です。近くのサ○ー無線で22800円でした。通販より安かったですね。作りはしっかりしています。ただ、転倒防止のねじやフックがないので、これから工夫をしないといけません。本体の購入は、価格コムに出ていた、お店からです。通販だけど、今後の保証のことなど考えて、なるべく自宅の近くが良いと思ったので、都内の店で買いました。他店の「価格」を参考に相談したら値引きしてくれました。通販でも値引きがあるのですね。また、無料で(設置料なし)2階まで運んでもらいました。(ただしアンテナなどの配線は自分で)軽いとはいえ40kgもあるものカミさんと二人運ぶのも楽じゃないですからね。ということで、これから購入される方、販売店に色々な点で相談なさると良いかと思います。また、使っていてのインプレなどレポートしていきたいと思います。家族(特に娘)が、びっくりしていた1日でした。
0点


2002/11/25 02:39(1年以上前)
レポートサンクス。
ハミレックスの台というのは、DOMINAシリーズのことですか?
定価39800円の奴ですか?
良ければ、台の詳しいこと教えてください。その台以外にも比較した
台などがあれば教えてください。
書込番号:1088193
0点



2002/11/25 18:48(1年以上前)
台についてですが、ハヤミ工産で出している、TIMEZのなかのDHシリーズというやつです。型番はTV−42PDH。今日ヨドバ○でみたら同じ値段でした。(ポイントがついたのに残念)同じシリーズで幅が100cmのもあったのですが、(そちらでも十分に乗ります)センタースピーカーなど使うことを想定すると、少しでも広い方がよいと思って120cmの42PDHにしました。テレビと同じ寸法なので見た目も落ち着きます。色合いもグレーでほとんど同色です。専用台と言ってもわからないくらいです。ただ先にも書きましたように転倒防止のフック等がないので、専用台用のフックがオプションで300円で出ていたので注文しました。ベルトの長さを調節して何とかくくりつけてみたいと思います。こちらは商品がまだ注文中なのできてから様子をお話ししたいと思います。1つ心配なのは棚が、ガラス(当然強化ガラスだと思いますが)なので、子どもがいたずらして割らないかと冷や冷やです。
800DXの掲示板にファンの音のことが良く乗っていましたが、全然気になりません。近くに行ってメインのスイッチを切りに言った時にファンが回っている音が聞こえた程度で、「そういえば、みんなこの音でなやんでいたんだよな」と思ったほどで、言われなくてはわからなかったと思います。
本日、PanaのVP50S買ってきました。いよいよDVDの生活が始まります。
書込番号:1089240
0点


2002/11/26 15:10(1年以上前)
レスサンクス。
今、ハヤミのサイト見てたんですが、42000円の奴ですか?
これがヨドバシだと22800円にポイントですか?
かなり安いと思うんですが、こんなもんですかね?
確かにこれって、ソニーの専用台に似てますね。
質問ですが、高さはどうでしょうか?グラベガはチューナー部分が
結構邪魔になって普通の高さのテレビ台においても違和感とかは
ないものなんでしょうか・・・。
書込番号:1090969
0点



2002/11/26 22:22(1年以上前)
きたのあきおさんへ
>今、ハヤミのサイト見てたんですが、42000円の奴ですか?
そのとおりです。
高さについては、我が家ではイスに座ってみているのですが、私の目の高さが丁度画面の中心にきます。以前使っていたものに比べるとサイズが大きくなった分、ちょっと見上げる感じになりますが、画質の良さを一番堪能できる位置じゃないでしょうか。イスに寝転がってみても違和感がありません。この高さより低いと、立った時に画面が暗くなり、プロジェクションのマイナス面が強調され、チョットがっかりって感じになるかもしれません。近くのワットマ○ではテレビの前部に1センチほどの台を入れ、角度を持たせて展示してありました。(セコいですね)
画質についてですが、1つ注文といえば黒の表現です。階調が今ひとつでのっぺりした感じになります。これも、他の色が鮮やかなので返って目立つのかもしれませんが気になるレベルでもないと思います。
42HD900が来て3日目ですが、生活パターンが変わった感じです。もっと大げさに言うと人生変わったかな。なんてね。50インチも良いけれど、一度に画面全体に目を通すことを考えるとこれくらいがいいサイズなのかな。早く仲間になりましょう。
書込番号:1091717
0点


2002/11/27 03:07(1年以上前)
レスサンクス。
その台結構安くていいですね。でも、ヨドバシドットコムのサイト見てもありませんでした。店に行けばかるんでしょうかね・・・?東京ですよね。自分は大阪なんですけど、大阪でもあるかなあ・・。
ノイズとかはどうですか?42DX800はかなりうるさいらしいんですが・・・。
今、42HD900か50HD800買うか凄い迷ってます。台は
中国紅茶さんのおかげで決定できたんですが・・・。
書込番号:1092322
0点



2002/11/28 01:37(1年以上前)
ノイズに関してのご質問ですが、以前から言われていた(と思われる)ファンの音や、ピシピシ箱が鳴るような音はほとんど聞こえません。近くによって確認をすれば、ファンが回っているんだなってわかる程度です。大きさについては、部屋の置く場所や、視聴位置によって選び方もあるかと思います。私の場合、テレビのすぐ脇に部屋のドアがあるので60インチは無理でした。50インチでも置けないことはなかったのですが、今後トールボーイスピーカーなどを増設することを考えると、ちょっと邪魔かなって感じです。店で見ていると42インチもやや小振りに見えますが。(50と比較してしまうので)家で見る限り、やはり大画面です。ブラウン管の36インチとは格段の差です。(あんな重いもの家に持ち込めません)雰囲気として、店で50インチを見た時の印象が42インチで得られると思います。ということは、50インチはそれ以上の迫力でしょうね。ただ、地上波を見る時は今までの感覚が残っているせいでしょうか。圧倒されて、チョット疲れます。でもすぐになれると思います。こうやって、悩んでいる時が一番楽しいですよね。わたしも50と42で悩みました。結局ベガエンジンに賭けてみたということでしょうか。今のところ42で満足です。
書込番号:1094419
0点


2002/11/29 00:50(1年以上前)
私は42DX800を先日購入して台を探しています。配送は、まだで商品届いていません。
中国紅茶さん、TV−42PDHですがカタログ見ると後ろの脚2つだけ
にキャスターが付いています。あれはどういう意味でついているのでしょ
うか?移動させるためなら前後共に4つ必要だと思うのですが、後ろ2つ
だけでもメリットあるのでしょうか?
よろしければご教授願います。
あと昨日、横浜上大岡のヨドバ○で値段聞いたら\26800でした。現物は
なくて取り寄せということでした。中国紅茶さんの見たお店より高かった
です。
現在私は台について、このTV−42PDHにするか、エレクターという
スチールラックの部品で自分で組み立てるか迷っています。
(エレクターは、http://www.erecta.co.jp/ に出てます。高さはポスト
を切ってもらえる店を見つければ好きな高さに出来ます。)
書込番号:1096606
0点


2002/11/29 03:19(1年以上前)
俺も後ろの二つのキャスターが木になってます。
中国紅茶さんのヨドバシはどこの店舗でしょうか?
宅配とかしてもらえるんでしょうかね、ヨドバシって。
赤札市ってところが安いのでそこにしようか迷ってたんですが、
この店ってどういう店ですか?なんか、いつも型遅れの商品に
関してトップに来てるんですが。
書込番号:1096942
0点



2002/11/30 00:48(1年以上前)
キャスターについての質問ですが。後ろの二つだけでも十分移動の時に楽になります。前の二つの脚伸したにも布が貼ってあるのでそちらの方も滑ります。(カーペットの上とかは厳しいと重う。)テレビを台に乗せ、その後にDVDやVTRと接続をする時に移動するのに楽です。テレビ本体も軽いので、少しの力で動かせます。(我が家はフローリングです)逆に地震などのことを考えると、ある程度配線が終了したらストッパー用にゴムの皿に載せておこうかと思います。キャスター本体にはストッパーの機能はありません。キャスターそのものをホームセンターなどでストッパー付きに変えても良いかもしれません。さて、私の見たのはヨドバシの京急川崎店です。「こたこた」さんなら上大岡なので近いですね。配送はしてもらえますが、大阪の方から電話注文などだと通販のような形になってしますのでどうだかわかりません。近くのヨドバシで交渉してみては如何でしょうか。
書込番号:1098899
0点



2002/11/30 00:59(1年以上前)
追加です。KDF60HD800の掲示板に「999516赤札市って・・」というのがあります。私は良くわからないのですが、参考になるかと思います。
書込番号:1098933
0点


2002/11/30 22:13(1年以上前)
中国紅茶さん、お答えありがとうございました。
キャスターは、あれでも役に立つのですね。ストッパー付きキャスター
だと、ベストなのに惜しいですね。
京急川崎は、通勤の途中なので今度寄って見てみます。ヨドバシでも
店舗によって価格が違うのですね。どこも同じかと思っていました。
まだ、TV台をどれにするかは検討中ですが、購入したらレポートします。
書込番号:1100953
0点


2002/12/06 19:16(1年以上前)
42HD900か50HD800のどっちを買おうか、かなり
迷ってます・・。どっちがいいのか・・・。
書込番号:1114660
0点


2002/12/06 22:59(1年以上前)
迷う必要なし。
画質は断然ベガエンジンを新たに積んだ900です。
他社は今度はソニーに負けてしまいます。
800は画質は最悪です。
他社比でかなり落ちます。
実際にベストの調整をして限界性能を見ると月とすっぽんです。
フォーカス、色再現性すべてにおいて段違いです。
書込番号:1115030
0点


2002/12/07 03:38(1年以上前)
音研さんはうえのほうでも、ベガエンジンは最高と
いってる人ですね?800と900では大差ないと
いってる人もいますが、どうなんでしょうか・・。
書込番号:1115539
0点


2002/12/11 18:48(1年以上前)
リアプロの表現力(性能)は、内蔵される光学系に大きく左右されますので、光学系が性能UPせれない限り、いかにべガエンジンが優れものでも、飛躍的に画質を、向上させる事は期待出来ないと思います。
それと、この様な一般家電は、標準的な設定で充分堪能出来る様に成っているものですので、調整は好みの範囲でと言うのが一般的です。
べガエンジンの設計者の意図を推察すれば、この様に極端な調整をしなければ、充分な画質が得られない等とは、非常な侮辱に値すると思わざるを得ません。
最後に、違う種類の製品の比較は、他人には出来ません、何故なら、42型は緻密な映像、50型は迫力のある映像等、選択肢は、貴方にしか判別不能だと思います。
書込番号:1126614
0点


2002/12/14 00:49(1年以上前)
以前、TV台についていろいろと質問させて頂きましたが
先週末我が家にグランドベガ(私が買ったのは42DX800ですが)
が届いて、どの高さのTV台の高さが私にはいいのか試してみました。
高さ35cmのコタツ台の上にTVを置いて、その上に本を積んで2cm位
づつ高くしていって試した結果、
床に座椅子を置いて見るには35cmでいい感じでしたが、リクライニン
グチェアーやダイニングの椅子に座って見る場合は40cm前後がいい感じ
だと思いました。45cmにするとかなり高めに感じました。
この高さの感覚については各自の好みがあると思うので、各自できれば
色々と高さを試してみたほうがいいと思います。椅子の高さでも違ってきます。
私は椅子に座って見ることも、床に座って見ることもあるので結局45cm
のハヤミTV-42PDHでは高すぎると判断して、結局エレクターで高さを
最高43cmで作成して2.5cm刻みで低くできるようすることにしました。
とりあえず最初は40cmの高さで組み立てて、調子が悪かったら調整する
ようにします。(これは今日発注したので10日後位に届く予定です。)
最後に、はじめにハヤミTV-42PDHを買おうと思っていたのでネットで
安いところを調べました。私の調べた結果では下のお店が最安でした。
ご参考までに、、、(\18193)他のラックも結構安いですね。(TAOC等)
http://daico-denki.co.jp/Densuke/
書込番号:1131507
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


入1ヶ月くらいですが満足しています。
@地上波はあまり質の良くないCATVですが”明るさ”を”AVプロ”で画質調整は”すっきり度”と”くっきり度”を共に50くらいにしたらまずまず満足できるようになりましたABSデジタルは”AVプロ”で画質調整は”標準”を選択すれば黒もつぶれることが無く大満足と言うところ。 奥行きが40センチくらいあることを我慢できるなら画質などは他の方式のどれより総合点は高いと思います。(DVDやその他機器を並べれば所詮それくらいの奥行きになってしまう) 結構音にはうるさいほうですが、高音と低音のバランスがよくしまった音でtrusarroundも悪くは無く満足。最初はアンプやスピーカーは別立てにするつもりだったのですが、やめました。(すっきりしている)
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
このテレビを購入して約3週間。BSデジタルに加入していない変な男です・・・(笑)。議論の地上波ですがかなり良いですよ。私はスカパー1を付けているんですが、スカパーと比べて(競馬中継など・・・)地上波が綺麗なんで地上波で見ています。ま、かなり微妙な差なんですけどね。もちろんブラウン管にはかないませんが、満足は出来る範囲で、購入してかなり満足をしています。
0点


2002/11/19 22:40(1年以上前)
ブラウン管にはかなわないっていうのがつらいところですね(^^;
書込番号:1077070
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


視野角は極端な確度から見ない限り
気になりません
デジタルDVDは大変にきれいです
地上波はそこそこですが、TVと言うよりソースが悪いのが忠実に再生されてしまうようです。映りのの悪い場合4:3でみればよいとのコメントがありますがその通りです。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


購入後約一週間です。地上波の映像についていろいろと言われていますが、確かに店頭で視聴したものはひどいものでした。しかし、ハイビジョンの映像は素晴らしい。まあ、地上波用に小さいテレビを用意すればいいかと思いながら購入。部屋では約2メートルの距離で視聴、常時点灯画素もほとんど無くラッキー。問題の地上波は・・・、悪い!。いろいろ設定を変えているうちに気がついたのですが、4:3の画像をワイドズームやズームで拡大した映像が悪いのです。4:3をノーマルで見れば・・・あらら、きれいじゃないか!。(左右に黒帯は出ますが) とても同じ地上波の映像とは思えません。それから地上波はノーマルで見ています。WOWOWデジタルの映画は最高。専用台は高いので止めました。ホームセンターで売っているスチールの組み立てラックを使用、120×45×30(高さ) 材料費約1万円。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


本日到着しました。六畳間にはでかい!でも最高♪
視野角とファンの音は別に800と変わってませんが、明るくて綺麗です。ただ常時点灯画素が数えるの嫌になるぐらい一杯ありました。
これってほっといたら問題ありますかね?
画面から2メートルほどの距離で見てるので、別に映画観てる時にわかるわけじゃないし、クレームつけるのもあんまり気分良くないので、問題なければそのままで良いかなと思ってるんですが。
0点


2002/10/22 21:34(1年以上前)
1週間ぐらいになるのですが、常時点灯画素というのに気が付きません、どのような条件で見えるのですか? 地上波をケーブルテレビで見ているのですがゴーストが多く明瞭ではありません。 ケーブルTVのサービスマンに見てもらったらソニーに限ってそういうクレームがある、これが限界と言われてしまいました。 BSデジタルの方は、まるで作り物のようにきれいで明るいのですが?
書込番号:1018044
0点



2002/10/23 22:19(1年以上前)
良く見ると青や緑色でずっと点灯している点が見えます。
地上波は僕も悲惨です。もともと映り悪いうえに、画面が大きいので粗が目立ちますね。でもBSとかDVDは凄く綺麗なので割り切ってます。
書込番号:1020249
0点


2002/10/23 23:05(1年以上前)
>常時点灯画素が、数えるのが嫌になるぐらい一杯ありました。
それって全くの不良品です!
直ぐに、新品と交換してもらいましょう。
貴方が、その様な不良品にクレームをつけ無ければ、どの様な粗悪品が、市場に出まわっているかが、メーカーにフィードバック(伝わる)されません。
書込番号:1020358
0点



2002/10/25 21:43(1年以上前)
とりあえずメーカーに電話したら見に来てくれるそうです。
書込番号:1024097
0点


2002/11/03 22:31(1年以上前)
やはりファンの音はうるさいですか?確かに画質はいいと思いますが。
書込番号:1042988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)