リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
BS・CSの録画についておたずねです。BS・CSをS-VHSで録画するため説明書の通り接続(S端子と音声ピンプラグ)をつないでも画像がでません。デッキはもちろんS-VHSデッキです。それで映像端子のピンプラグもつなぐとが像がでてきて録画もできます。
この場合は、S映像端子もVHS端子も同時につながれているのですがS-VHSで録画されているのでしょうか。
書込番号:1923930
0点
2003/09/08 03:33(1年以上前)
設定は確認しましたか?
書込番号:1924206
0点
2003/09/08 05:56(1年以上前)
消費向上委員会さんと重なりますが、
我が家のビデオでは、メニューに「S入力設定」と言うのがあって、
入力ごとに、S端子で入力するかどうかを設定するようになっています。
S端子だけを接続しても画像が出ないのであれば、
S端子は機能していないと考えるべきではないでしょうか。
「S-VHSで録画」しているかどうか、はまた別の話になりますが。
書込番号:1924286
0点
2003/09/18 22:04(1年以上前)
>我が家のビデオでは、メニューに「S入力設定」と言うのがあって、
>入力ごとに、S端子で入力するかどうかを設定するようになっています。
ありました。設定しました。録画もできました。ここで教えていただかなければ気づかないところでした。
今までは全部S端子は使っていなかったということなんです。おばかさん。でもあまり気づかなかったということは単なるVHSの画像がきれいだったということか・・・・
書込番号:1954865
0点
2003/09/19 10:11(1年以上前)
にゃあさんも書かれていますが
S端子を使うことと、S−VHSで録画する事は別ですよ(^^)
コンポジット入力(黄色の端子)でS録画していたのでは?
これだと画質は端子の差しか出ませんね
書込番号:1956179
0点
「SONY > KDF-42HD900 (42)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/02/03 22:31:13 | |
| 2 | 2011/11/24 23:50:35 | |
| 4 | 2011/03/20 20:34:59 | |
| 7 | 2012/08/25 21:13:21 | |
| 9 | 2012/12/31 16:22:47 | |
| 7 | 2011/05/15 3:16:57 | |
| 8 | 2006/02/08 22:26:48 | |
| 4 | 2006/01/19 13:02:20 | |
| 6 | 2005/11/24 22:15:54 | |
| 1 | 2005/11/27 13:53:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



