KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月10日

  • KDF-42HD900 (42)の価格比較
  • KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様KDF-42HD900 (42)のスペック・仕様
  • KDF-42HD900 (42)のレビュー
  • KDF-42HD900 (42)のクチコミ
  • KDF-42HD900 (42)の画像・動画
  • KDF-42HD900 (42)のピックアップリスト
  • KDF-42HD900 (42)のオークション

KDF-42HD900 (42) のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:31件

Yahoo!オークションで偏光板を購入
「MLPH40S 粘着付 ハイコントラスト 偏光板 KDF-60HD900 等に」・・・・

偏光板2枚を貼り換えました、色のにじみもなくなり明るく復活しました。本体はプロジェクターとして画面を外して天井に映像を映しています。偏光板の付いたレンズを外して既存の偏光板の方向を確認しますパソコンのディスプレイの前でレンズを回してみると真っ暗になる角度があります、よく確認してレンズを枠から外して焼けたシールをはがしてこびりついた粘着剤をはがすのが大変でした、1個ずつゆっくりやりましょう。新しいシールをレンズの大きさに切って貼り付けて枠にはめて回してレンズの角度を調整すれば1つ完了です・・・・レンズを外すときねじのところにスプリングがあり落としたら取り出すのに汗をかきました。注:光学ユニットのアルミカバーの両側に映像信号コネクタがあり固定カバー黒いのが外れません(私は壊して外しました)
光学ユニットの取り外し分解はこちらを参考になりました。「偏光板に張り替え - nifty」epair of KDF-60HD900(42/50) (GRAND WEGA 60(42/50)の修理)

書込番号:15713724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない!

2011/09/11 17:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

1.電源を入れたらカチッと音がして
 (1)『電源』グリーンランプ点灯 → 直ぐに消灯
   『BS/CS』グリーンランプ点灯 → 継続
   『その他ランプ』は消灯です
 (2)まったく映らない状態が10分程度つづき
   『BS/CS』グリーンランプ消灯
   『電源』グリーンランプが暗い状態で点灯 → 
    → 右側真ん中に平面で、薄い緑画像(縦15cm×横30cm)表示継続
      このとき、音声がでる。BSにすると真っ暗。
      
これは、もう寿命でしょうか?

書込番号:13487400

ナイスクチコミ!0


返信する
kei0804さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 kei工房 

2011/09/11 22:15(1年以上前)

たぶん、電源基板に載っているMCZ3001Dの破損です。
MCZ3001D 42HD900
でぐぐって見ましょう

書込番号:13488537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/11/24 23:50(1年以上前)

返信遅れました。
あれから出張に出ていたのですが、戻ってきたら再現性なしです。
しばらく要観察しておきます。

書込番号:13809224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさについて

2011/03/09 13:14(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 あきぱさん
クチコミ投稿数:3件

この機種を購入してから7年程たちますが、購入時に比べ画面がかなり暗くなった
気がしています。
ランプを新しい物に交換してみたのですが、状況は変わらず暗いままでした。
最近の液晶TV等と比べてしまい、暗くなったと錯覚しているのかもかもしれませ
んが、同じ様な事で基盤交換等で直った方いらっしゃいますでしょうか。

愛着もあるため、もうちょっと家にいてもらおうと思っており、宜しくお願いします。


書込番号:12763179

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/17 20:07(1年以上前)

あきぱさん。

こんばんは。 

私は以前 KDF−60HD900を使用していて、購入後早い段階の色むらで光学ユニットを交換しました。

ランプを新しい物に交換しても変わらず暗いままなのは、基盤と言うよりは光学ユニットの色むら及び反射板の汚れが原因と思われますね。

この機種は反射板内にホコリ等は入り込まない様に密封はしてあるのですが、流石に7年も経てば何らかの形でくすみます。

また、反射板はクリーニング出来ないので、仮に光学ユニットを交換してもたいして改善されないでしょうね。

最近の液晶TV等は正直言って、7年前の新品のHD900より明るく思いの外綺麗な画質で目を見張る程の進歩ですから、我慢するか諦めるか…。


因みに私は、その後もリアプロを買い、今も使い続けてます。
が、きめ細かな立体的な画質も、今の液晶の明るさには負けてます…。 

書込番号:12790248

ナイスクチコミ!2


スレ主 あきぱさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/18 12:56(1年以上前)

さる。さん

こんにちは 返信有難うございます。
やっぱり基盤交換してもダメですかね・・・。

当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・

書込番号:12792142

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/18 23:55(1年以上前)

>当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・

ん〜。

それなら、

光学ユニットの液晶パネルも草臥れてるのは間違いないので、基盤よりは光学ユニットを交換することを前提に一度サービスの方に相談してみれば言いと思います。

因みに私の場合、保障期間内で交換したので費用は掛かりませんでしたが、実費なら光学ユニット部品、出張費、交換作業費込みで約40000円との事でした。(6年前の事ですが

それと、交換した後は色むらは勿論なくなったのですが、画質はやや明るく鮮やかになったと感じたので、本当にまだまだ使い続けたいとお思いならば光学ユニットを交換してみるのも良いと思いますね。



反射板のくすみの度合いも見れたらいいと思いますが、スクリーンの表面は綺麗ですか?
意外と汚れてる事もあるので、磨いてみて下さい。

書込番号:12794200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あきぱさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 20:34(1年以上前)

さる。さん

こんばんは

>で約40000円との事でした。

ちょっと高いですね・・・検討してみます。

ご丁寧にご回答頂き、有難うございました。

書込番号:12801343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KDF-42HD900 7年半でついにいったか?

2011/02/18 20:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

昨日、急に電源ランプが点灯(約20〜30回)し、TVが切れて10秒くらいでまた電源が入り10分くらいしたらまた、電源ランプが点灯しTV電源切れての繰返しです。
取説を見ると、BSアンテナショートとありますが、この機種は地デジチューナー内蔵でないため、我が家ではケーブルTVチューナーから映像出力端子で見ているのでありえない問題です。
まぁ、7年半もったのですから、よしとして液晶TVに換えます。
購入した時は、KDF-42HD900も画像が綺麗で納得していましたが、最新機種と比べたらその差は歴然です…
使用期間中、ランプ交換は1回だけでした。
長い間、ご苦労様でした。

書込番号:12674054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/02/22 23:21(1年以上前)

私も最近、同じ症状がでます。2004年に購入して一回、修理。無料で電源関係のコンデンサーを交換しました。修理依頼するか検討中です。

書込番号:12694135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/02/23 21:45(1年以上前)

adjani@gmailさん返信ありがとうございます
 
 私は、2003.11月にネットで購入(266,000円)しました。約7年余りの寿命は短いと思って
 ますので、一応修理費見積もりを依頼する予定です。
 過去の口コミを参考に見ていましたら、SONYからの出張修理でランプ交換で直ったと
 いうのがあったのでランプ交換してみようかと思っているのですがランプの値段が未だに
 約13,500円もするのでどうしようかと…
 もし、ランプの予備を持っておられるのであれば是非、試してレポート下さい。
 基本的にリアプロはランプ交換で明るさ一新するので、ランプ交換で直るのであれば
 復活させたいですよね。ただ、この機種地デジチューナーが付いていないのが痛いとこ
 です。 

 ちなみに、私は液晶TV REGZA 47RE購入済みです。
エコポイント&お店ポイントを引くと、実質112,000円程度で購入できました。
 性能は、KDF-42HD900とは比べ物になりません。

 この件に関しては、多くのユーザーさんのために最終レポートをアップしていきます。

書込番号:12697864

ナイスクチコミ!0


揚げさん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 22:08(1年以上前)

2003年購入です。
昨日、電気の使い過ぎでブレーカーが落ちたのと同時に
スタンバイ/オフタイマーランプが2回点滅で使えなく
なりました。
新品のランプに交換してみましたが駄目でした。

画質と音が好きでしたが、そろそろリアプロの卒業の時
期と考えて液晶に買い換えようかと思案してます。

書込番号:12755938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/03/22 22:36(1年以上前)

ネットで,ソニーへ修理依頼しました。数日後に訪問修理に来て頂いて、結果ランプ交換にて復活しました。修理費用は出張代金3,150円+ランプ代金です。原因はランプのフィラメントが劣化してきたためだそうです。もうしばらくするとランプ切れの警報表示が出るとのことでした。ランプ交換で明るさも取り戻し、まだまだいけそうです。

書込番号:12810990

ナイスクチコミ!0


miyumeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 20:40(1年以上前)

うちのKDF-42HD900も本日、映らなくなりました。
電源スイッチを入れると「シュイーン カチッ」という変な音がして、その後ファンの音はするものの画面は真っ暗のままです。ランプ切れの赤いランプがしばらく点滅するので、ランプ切れのようですね。うちのも購入からかなりたっているので、買い換えるか迷ってます・・・CATVなのでデジタル化については問題ないのですが、どうしようかなと。ちなみに、同サイズのオススメのテレビがあれば教えてください、メーカーというかデザイン的にはSONYのシンプルなものが気に入っていますが、昨日的にはUチューブとかインターネットに特化したものも気になっています・・・。

書込番号:12933276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2012/08/19 11:10(1年以上前)

こんどこそか!?
なんとか映っていたKDF-42HD900ですが、またもや異常事態発生です。

電源『入』→ 電源緑ランプ&BS/CS電源緑ランプが一瞬点灯
→ スタンバイオフタイマー赤ランプが3秒ごとに2回点滅の連続で映像は映らない。

前回と同じ症状と思い、ヨドバシカメラでランプ購入し、取替えましたが!!
なんと!同様の症状… アホでした

明日、SONYから修理に来ます。順番間違えました…
電話のやりとりでは電源装置関係らしいです。

H15年11月購入でしたが、多分だめでしょうね。

書込番号:14954567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2012/08/25 21:13(1年以上前)

SONYから修理に来ていただき、あっさり直りました。原因は、電源装置部品不良とはんだ付け部分の接触不良だったみたいです。ランプは異常なしだったので次ぎ切れるまでの在庫となりました。修理代金は19,000円と微妙な値段。どうやらこのリアプロとはなかなか縁が切れなさそうです。

書込番号:14980392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ランプドライバ回路?の修理

2009/01/12 04:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:11件

ランプ交換3回目で新品のランプを取り付けても動作しませんでした、捨ててしまおうか?考えたのですが、ランプを購入したお店に相談したところサポートに相談してみたらどうでしょう・・・・
サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)
購入から約4年と3ヶ月でランプ交換1回目800日・2回目200日・3回目550日(このランプはまだ使える?)

書込番号:8922312

ナイスクチコミ!0


返信する
3331さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/07 23:28(1年以上前)

私のプロジェクションも壊れました。ランプは点灯し始めるのですが、途中で消えてしまいます。電源は切れません。ランプだけです。ほっておくとまた点灯してくるのですがまた消えてしまいます。これの繰り返しです。ソニーのサービスマンに見てもらっても「ランプの交換ですね」と言うのですが、納得できません。だって、一瞬とは言えランプはついて画面が出てくるのですから。私のも「基盤のコンデンサ・抵抗など交換」が必要なのでしょうか???サービスマンがはっきりしなので修理代もいくらかかる分からず困っています。だれか頼れるサービスマンを紹介してください。

書込番号:9209155

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/09 21:08(1年以上前)

3331さん。

ん〜

やはり基盤が怪しそうですね。

サービスマンが頼りない?のであれば直接ソニーサービスに問い合わせてみれば良いと思います。

わたし2さんのスレの書き込みにもあるように、リアプロのいい所は構造が簡単なので自宅で部品交換出来ますし、基盤自体はそんなに高くないですよ。

書込番号:9219421

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/09 21:21(1年以上前)

あ、

その前に、一度ランプを取り外してみて下さい。

1、反射面が白く濁った様になってないか(これは寿命間際

2、ランプが本体にしっかり収まってないかもしれないので収め直してみる。

で、それでも改善されないのなら基盤です。

私の掛かり付けのサービスマン曰く、基盤の高いもので工賃込みで約3万円との事です。

書込番号:9219501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件

2009/09/13 02:11(1年以上前)

>サポートから本体を見せてくださいと連絡があり・・・翌日サービスマンにきていただき裏側を開けて基盤のコンデンサ・抵抗など交換され約1時間で新品同様になりました、正常であればランプ交換メッセージが出るらしいですが見たことありません。(無償修理でした)

先日全く同様の事象でお二人来られて約1時間の交換作業、無償修理でした。
2003年4月購入の我が家のも、お盆にランプ交換したばかりでした。

ソニー修理相談窓口のおねえさんの説明では、
修理代金は13,000円-33,000円くらい
修理見積もりに伺いますが出張見積もりだけでも3,675円頂きますとのこと。

急な出費を覚悟しましたが0円で助かりました。
サービスマンさんの良心的な対応に感謝です。

書込番号:10144388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/01 19:11(1年以上前)

捨てられそうだった我が家のリアプロは無償修理の後も元気に問題なく見えています。
私もあのころ50歳代後半・・・・でしたが、60歳代になってしまいました。
全国でSONYのリアプロ見てる人、何人位いらっしゃるのでしょうね。

書込番号:12149453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/04 22:33(1年以上前)

>ソニフェチさん
と同じ修理でした。またこの数週間 画面が消えて電源の緑のランプが点滅し、また画面がついてはまた消える繰り返しです。
今度は修理代かかるかな? と迷っているところです。

書込番号:12740591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/05 00:02(1年以上前)

あれから(2009.01.12の書き込みから)何も問題が起きず、今も元気にしています、毎日4、5時間程度みています。32インチの液晶TVが4万円の時代に何時までも持つか判らないリアプロに数万円の出費はもったいないような気がします、販売台数の少ないこの機種のサービスマンの技術も継承されていないでしょうし、私自身そのような仕事をしていますが古い機械が壊れると名指しで呼ばれることがあります、交換部品もない機械をいじって再起不能にしたらと考えると、多少迷惑を感じることもあります、たとえ高い修理代をいただいて今回の修理で直ったとしても、また直ぐに別の場所が壊れることも考えられますし、お客様にそのことを理解していただいて新しい機械を買っていただく様に期待するしかありません。難しい機械は営業マンに・・・言ってあります今度壊れて修理依頼があったら・・あの修理屋もガンには勝てずに去年死んだ!と・・だから!もう直せない・・と言ってくれと・・・・。
新しいの買っちゃいましょう!!

書込番号:12741108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/12/30 14:21(1年以上前)

大型プロジェクタ

天井に映った150?インチの画像

あれから3年!!!まだ、活きている・・・笑ってやってください。

8年目のKDF-42HD900は最近色むらがあり明るいとピンク、暗い画面で緑色、いろいろ情報を探して光学部分をばらしてみました、光源ランプに近いレンズが茶色に焦げ縦縞がピンク色に黒が緑に見えますとても気になります、元通り組み直して何も改善せずにしばらく見ていたのですが、新しくREGZA 40J7 を購入しセッティングが終わったので、ばらして捨てようと表示部分をはずして、もしか??と電源を入れたら天井に畳4枚分くらいで映像が映りました!いけるかも・・・専用の台を作ってちょっと暗いが、大画面プロジェクタとして復活しています、焦点距離が変わったので少しぼけています、いま焦点合わせを考えています、画面が大きい分色むらが気になりません、最近のテレビと比べてとっても音が良いので捨てるには惜しい一品です。

書込番号:15547279

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/31 16:22(1年以上前)

まさに、ナイスっ!(笑

よいお年を〜!

書込番号:15552219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと!電球が切れました。

2006/12/25 17:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:11件

2年と3ヶ月うわさより長く持ちましたテレビがついてる時間は1日、6時間以上で妻が寝ている時も韓国ドラマをやっています。
少なめに計算しても4000時間ですね。
私が酔っぱらって寝てる間に妻が電球を交換したそうです。
次の電球を早速!注文しました。

書込番号:5802266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/25 18:34(1年以上前)

誤解してるといけないからかいとくけど。
ランプ寿命って切れるまでの時間じゃないから。

書込番号:5802452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 08:31(1年以上前)

こんな古い所をみてくれてる人がまだいらっしゃるんですね!
切れる以外に、あと!何があるんですか?教えてほしいです。

書込番号:5804723

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/01 16:59(1年以上前)

ランプの寿命って、かなり当たり外れが有りますから。製造メーカーによってもかなりばらつき有るようです。ランプを交換して正常に、映ているのなら、ランプがたんに切れただけでしょう。HD900シリーズは、ランプ切れと同時に電源ユニットが壊れる事が多いですから。ランプを交換しても、またすぐに切れる時は、電源ユニットも確認の対象に、故障場合はユニットごとの交換になるようです。今は書き込みが無くなりましたが、2年ほど前はこの件の書き込みがたくさん有りましたね。私はKDF-60HD900 でしたがランプ切れで、かなり悩ませられました。わたし2さん、単なるランプ切れでしたら良いですね。

書込番号:5828392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/01/10 07:56(1年以上前)

おはようございます
切れるまでの時間ではないとだけ言って放置プレーですか(?_?)
では代理で。
プロジェクタ用に限らず、照明用を含むランプ全般の寿命は
1.明るさが半減する時間
2.半数が切れずに点灯している時間(残存率)
のうちの何れか、或いは多分長い方?で定義することが多いみたいですね。

書込番号:5864630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/01/21 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。
いずれにしても・・・・また、ランプが切れることは間違いないし、運が悪ければランプの駆動ユニットが壊れる訳ですね。
それでも、また2年間は元気でいてほしいですね。

書込番号:5907310

ナイスクチコミ!1


miyumeさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 22:54(1年以上前)

KDF42HD900を購入して約5年、今回初めてランプが切れました・・・ってか、ランプが切れるものとは知りませんでした(汗)・・・で、交換ランプって、何処で買えば良いのでしょうか??? 素人過ぎてすみません<(_ _)>

書込番号:12933982

ナイスクチコミ!0


macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/15 03:16(1年以上前)

miyume さま

交換ランプXL-2000は在庫のある販売店をネットで探して安く送料無料のところがお薦めです。在庫を抱えている販売店は少なく在庫限りの店が多いですね。私の機種も在庫僅少です。例えば、Amazon、yodobashi、livedoor、大型販売店、はいかがでしょうか。私は50E1000(5年4ヶ月)を使用してますが切れないのでまだ予備ランプ2個あります。今まで1回交換しましたが結構寿命は長いですね!(切れた訳ではなく輝度が落ちたので2年半で交換) 故障無く1日数時間視聴してますが先日、5年4ヶ月目に光学ブロックユニットが不良となり光学ユニットと改良型の冷却ファンを無償交換していただき明るくキレイになりました。もう買われたと思いますが参考まで 故障はサニーサービスへTEL

書込番号:13009827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-42HD900 (42)」のクチコミ掲示板に
KDF-42HD900 (42)を新規書き込みKDF-42HD900 (42)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-42HD900 (42)
SONY

KDF-42HD900 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月10日

KDF-42HD900 (42)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)