
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
この掲示板にのっている愛知の電気店に注文し昨日届きました。
感想はすばらしいの一言!!この製品は店頭で見ただけでは決して
購入の決断ができないと思います。わたしはこの掲示板を読み尽くして
決断しました。結果は想像以上のすばらしさ!!CRTテレビでは窓から
入る日差しの反射に悩んでいましたが、このリアプロではほとんど気になりません。
ついでに前述の愛知の電気店のオリジナルテレビスタンドはテレビとの同時購入で14,800円でなかなか良いものでした。
0点


2004/03/15 16:24(1年以上前)
自分もずっと掲示板読み考えてるところです。
工程長さんはそちらのお店の通販で購入されたのですか、
自分もその予定です。
ぜひ感動を味わいたいです。
書込番号:2588155
0点


2004/03/16 11:53(1年以上前)
私もこの掲示板を何度も何度も読み返して、実物を見ることなく購入しました。36型ブラウン管と最後まで迷いましたが、皆様の書き込みを
信じて購入に踏み切りました。近年に無い満足できる買い物となりました。皆様に感謝感謝です。
書込番号:2591254
0点


2004/03/16 23:48(1年以上前)
teyumoさんと同じです。
自分も最後までHR500 36型とどっちがいいか迷いましたが
機能的、画質ともにHR500の方が上だと思いますが
これを買いたいまで感じ無かったので結局やめました。
求めているのは迫力だったので結果こちらに決定しました。
書込番号:2593587
0点

私もこの掲示板を参考にして購入を決めました。
「ドンキホーテ」の299800円の金額をベースにして
あちこち交渉した結果○○○電器で購入しました。
在庫があったので明日には納品できるそうです。
書込番号:2611606
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先週買いました。
ここで調べて送料無料の広島の店で買いました。
入金後、翌日配達でとても親切だったですよ。
購入後の感想ですが、店頭でプラズマなんかと見比べたときはちょっと暗いと感じたけど、実際はまったく問題なかったです。
日光の入る部屋においてますけど、余程直射日光が当たらない限りまっくた普通に見られます。
画質も明るすぎず目にも優しそうです。
子供達も大型になったおかげて、離れてテレビを見る習慣がついて良い感じです。
プラズマの寿命が8年程度と聞きまして、そういう面でもかなり買いだと思います。
とにかく買って正解でした。
ここの掲示板はとても参考になりましたので、書き込みました。
0点


2004/03/01 20:55(1年以上前)
昨日家に届きました。秋葉原で消費税・配送設置込みで283000円でした。
画質ですが、非常に綺麗で驚きました。ウチは地上波のみですが、離れて見ればざらざらも気になりません。友達とPS2のWINNING ELEVENをやったところ、ド迫力でびっくりしました。今度はざらざらかもしれませんがスーパーマリオやってみます。多分マリオはコブシ大の大きさでしょう。
購入に踏み切るきっかけとなった皆様の意見に感謝してます。
書込番号:2534672
0点


2004/03/01 22:31(1年以上前)
消費税・設置料込みで283,000円は安いですね!
TRIPPERSさん、よろしければ秋葉原の何と言うお店か教えてください。
42インチか50インチか迷っています。
書込番号:2535195
0点

御購入おめでとうございます。私も60インチ使ってます。実はKLの50インチも使っていたのですが、画質は随分改善されていました。透過型液晶は不利な部分も多いですが、個人的にはリアプロである事が、プラズマよりも見やすく、画質も勝っている所もあると思います。お子様のゲームや(プレステは専用端子があります)アニメ鑑賞に最適なのでは。画面が暗いという事は決してありません。プラズマや直視菅とリアプロの明るさを比べる事自体おかしな話ですよ。ハイビジョンも是非見て下さいね!
書込番号:2540110
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


今月やっと購入しましたが、一つ分からないので教えてください。
このTVの画面いっぱいでPCのソフトの映画を観たいのですがどうしたらいいのでしょうか?
店員さんやメーカーの人に聞いたのですが無理といわれました。現在PCにはS端子も赤白黄色の線はついていません。
過去ログで[1079221]を読んだのですが初心者の私には何を言ってるのか理解できません。
分かる方いましたら、買うものやどうしたらいいのか教えてください。
0点



2004/02/25 09:00(1年以上前)
自分で読んでおかしかったので追記します。PCのメディアプレーヤーなどのソフトで再生してる映像をTVで観たいです。
書込番号:2512879
0点


2004/02/25 09:52(1年以上前)
下記のような、PCで再生中のビデオ映像(と音声)のみをTVに出力するカードがあります。
http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/digvply_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
再生できるファイルに若干制限があるので、詳しくはメーカーか価格.COMの該当製品の掲示板で確認してください。
http://kakaku.com/sku/price/055510.htm
ちなみに、上の製品は、下の製品(ハードウェア)に同じメーカーのリモコン(対応ソフト付)を標準添付したモデルです。
書込番号:2512970
0点


2004/02/25 14:52(1年以上前)
http://www.kakaku.com/sku/price/202521.htm
LinkPlayerって言う商品でもできるんですけどお勧めはしません。
不具合も多いし非常に癖がある機器です。
恐らく貴方の知識ではビデオボード交換や設定も無理っぽいです。
また、やってみるしかないので店員に聞いても応対範囲外だと思います。
なのでPCに詳しく、こういった経験のある方に頼むしかないでしょうね。
ちなみに大きな画面でPCの動画を見ると嫌になるほど汚い画像です。
もはや耐えれません。
書込番号:2513723
0点


2004/02/25 17:36(1年以上前)
アイ・オー、アナログRGBをD4出力に変換可能なスキャンコンバータ
TVC-D4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/iodata1.htm
(Impress AV Watch)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/tvc-d4/
(メーカーホームページ)
今日発表になったばかりの新製品ですが、これなんかは結構良さそうに思います。テレビとの接続はD4端子対応だし、パソコンとの接続は一般的なアナログRGB端子(D-sub15ピン)で接続できるので、初心者の方でも比較的簡単に使えるのではないでしょうか?
表示品質とか、細かいところは実物を使ってみないとわからないけど・・・自分もちょっとほしいかも。
書込番号:2514102
0点



2004/02/25 19:15(1年以上前)
あおそらさん、ろどりーづさん、ST4さん 丁寧に本当にありがとうございます。大変参考になりました。
なんとか頑張ってやってみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:2514406
0点


2004/02/26 17:06(1年以上前)
>>ST4
うおっ!それ(・∀・)イイ!
検討しよう。
書込番号:2517840
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


デジタル放送をデジタルで録画するにはどんな方法があるのでしょうか。またHi-VisionもHi-Visionで録画する事ができるのでしょうか。HDDでできますか。(できないとおもっていますが。)特殊な録画機器が必要なのでしょうか。教えてください。
0点


2004/02/11 16:15(1年以上前)
D−VHS、ブルーレイ、シャープのHDD+DVDレコーダー等で
録画することが出来ます。
書込番号:2455566
0点


2004/02/18 12:18(1年以上前)
ちょっと割高ですが、ソニーのVRP−T3もありますよ。 120Gでハイビジョン放送は10.5時間入ります。 今週50HD900買ったんですが、その時一緒に買いました。 ILINK対応なので、本体にはなんの操作ボタンもなく、グラベガのリモコンで電源ONOFFも含めてすべての操作を行います。 グラベガのEPGがら録画予約をするだけで録画されます。 うちはもうDVDレコがあるのでこれにしましたが、ないならシャープのHRD2でしょうね。 でも12万以上するので、とりあえずグラベガのアタッチメントと考えてこれを買うのも手かと思います。 私が買ったときは4.85万円でした。 DVDレコを買い換える時には地デジチューナーも兼ねてHRD2とかにすると思います。
書込番号:2484430
0点


2004/02/23 12:45(1年以上前)
初歩的な質問ですみません。VRP−T3で録画したものをもう一度i−linkでグラベガを通して再生し他のレコーダにS端子で録画することはできますのでしょうか?もちろん画質が落ちるのはやむをえないとしてですが。
書込番号:2505321
0点


2004/02/24 08:20(1年以上前)
自己レスです。出来るわけないですよね。失礼しました。
書込番号:2509042
0点


2004/02/25 10:10(1年以上前)
一般的な機器構成なら、録画した番組にコピー制限がかかっていない限り、出来るはずなんですが…、今のところは。
このTV持ってないんですが、iLink接続した機器から再生しているとき、TV本体のBS/CS出力から信号が出力されるなら出来ます。
他社のBSD内臓TVですが、iLink接続のHDDレコーダで録画したものを、TVのBS/CS出力端子に繋いだ録画機に保存用に残しています。
当然ですが、Hi-Visionでもなければ、5.1chでもありませんが、それでも残したい番組もありますから。
書込番号:2513013
0点


2004/03/19 11:33(1年以上前)
大変遅レスですが、VRP−T3を購入したので結果報告します。VRP−T3に録画した後、再生時にTV本体のBS/CS出力から信号が出力されていました。DVDレコーダにも録画できます。もちろん画質は落ちますが、とりあえずVRP−T3に録画しておいてDVDレコーダのHDDにダビングすることができるのは大きな収穫でした。ただ通常の録画予約と違ってテレビを消してしまうと駄目です。またBSデジタルのチャネルを触っても駄目です。民放にチャネルを変えても大丈夫でした。
書込番号:2602348
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


今回 42HD900を購入予定ですが、地上波デジタルチューナーを同時購入するか迷ってます。 当方 CATVで、すでに地上波デジタルの信号が発信されている地域におります。 この機種で地上波を視聴するのに、アナログで見るより、やっぱり地上波デジタルで見たほうが、画像は綺麗なのでしょうか?全くのド素人で単純な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
0点


2004/01/26 21:58(1年以上前)
デジタルハイビジョンはすっごくキレイですよ!!!
わたしは地上波デジタルのチューナーはまだもって無いですがWOWOWのデジタルハイビジョンでいつも映画を楽しんでおります。DVDよりも全然キレイです。このテレビを購入するのなら是非デジタルハイビジョンを堪能して欲しいです。ちなみに普通の地上波放送はバラエティー番組などは良いですが、映画はあまり見る気しないですね。でもリアプロジェクションの画質が悪いのではなくこの手のでかいテレビ(プラズマでも液晶でも)はどうしても情報量の限られた地上波は無理があるかも。最新のプラズマや液晶でも見れたもんじゃないですよ。一度電機屋で地上波見せてもらってください。いつもハイビジョン放送しか映していないはずです!
とりあえずこのテレビは最高にお奨めです。私は50HD900を去年の4月に購入してますが取っても満足しております。
書込番号:2391727
0点



2004/01/27 09:15(1年以上前)
まひる&ゆりこ様、貴重なアドバイスありがとうございます。そうなるとやはり地上波もデジタルで視聴するべきですね。地上波デジタルチューナーの60.000円は予算オーバーできついですが、ガンバッテ購入します。ありがとうございました。
書込番号:2393619
0点


2004/01/29 13:03(1年以上前)
みなさん地上波は駄目だとおっしゃいますが
私の家ではとても良く綺麗に映りますよ!
プログレテレビは元映像の質で大きく変りますから
アンテナからテレビの入力端子までを再検討すれば必ず改善します。
因みに私の地域はUHF帯での受信で20素子のアンテナから
軒下の業務用ブースターでBSと混合、業務用の5Cのシールドケーブルで
4台のテレビまで引込みます
テレビの設定は
ノイズリダクション−オフ(この方が綺麗)
ゴーストリダクション−オフ(この方が綺麗)で使用
他のインターレースのテレビより綺麗です(まじ)
プロの方に工事してもらいました。
プロ曰くブースターはマンションやアパートで使う共同受信用の業務用が良いそうです
量販で売ってる家庭用の物はノイズまで増幅したり逆にノイズを取り込んだりするそうです
量販の店頭デモとは雲泥の差ですよ
ゴーストとノイズだらけの都内とかは厳しいかな・・・
書込番号:2401728
0点


2004/01/29 13:09(1年以上前)
そうそう気づいてる方もいらっしゃると思いますが
地上波デジタルが始まって各局元の映像が綺麗になってます!
書込番号:2401745
0点



2004/01/29 22:43(1年以上前)
そうですか。 当方の地域では現在ケーブルテレビでは地上波は、デジタルとアナログ両方受信可能なのですが、とりあえず地上波デジタルチューナーは後回しにして、アナログで受信してみます。 それで納得いかなければ、デジタルチューナー購入と言う事で・・・。いろいろとアドバイスありがとうございます。
書込番号:2403666
0点


2004/02/10 19:15(1年以上前)
地デジが受信可能なら松下チューナーTU-MHD500を買った方が良いです。
チューナーを買うと、特にドラマ好きの人にとっては人気ドラマがハイビジョン放送をしてるのが非常に嬉しいです。(もちろんワイドの両端はアナログ放送では映ってない部分まで映っています。)あと映画ですが、先日のロードオブザリングもハイビョンで綺麗でした。(でも翌日WOWOWで放送した2章は見逃したのが残念。今月で加入を止める予定なので字幕再放送は録画するつもりです。)
書込番号:2451528
0点



2004/02/10 21:24(1年以上前)
telex1さん、アドバイスありがとうございます。SONYのこのタイプに松下のチューナーですか?私、素人でなにも分からないのですが、松下の方が、扱いやすいとか、性能がいいとか?もしよろしければ詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:2452023
0点


2004/02/11 03:03(1年以上前)
性能差は別にありません。松下の方が多機能な位です。
ただしS端子接続で録画する場合、SONYの場合はデータ表示テロップが出ない端子があるので、その点でSONYを選ぶ人も結構居ます。
松下の方を選ぶ理由は販売価格差からです。
上で説明した録画専用端子はありませんが、その他は全て松下の方が優れてます。(未確認ですが、価格.COMの松下スレで書かれてた情報からすると録画予約を松下DVDレコにしておくと、録画中にはデータ表示テロップは出ないらしいです。これが皆に認められればデメリットが消えます。)
書込番号:2453625
0点



2004/02/11 12:23(1年以上前)
telex1さん、ありがとうございます。確かに販売価格は大きく違いました。 性能が変わらないのであれば松下ですね。視聴している時のテロップは気になるものです。 よく研究したいと思います。
書込番号:2454760
0点


2004/02/11 19:04(1年以上前)
松下チューナーTU-MHD500は糞チューナーで有名です。特に「データ取得」中
書込番号:2456191
0点


2004/02/12 09:16(1年以上前)
一部工作員が居るようですが…。
きちんとした情報を得て納得した方を買ってください。
最後に未発売の東芝チューナー待ちユーザーが結構居ます。
(標準で20秒前録画、録画専用映像端子、毎日&毎週録画予約のわかりやすさで他社よりも優れています。)
書込番号:2458742
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


このモデルは地上波デジタルに対応していないため、購入する際に地上波デジタルチューナーも併せて買おうかと思います。気になるのは相性なのですが、組み合わせて使ってる方の感想を聞きたいです。
あと過去のレスにもあったのですが、デジタル対応の機種はまだだいぶ先なのでしょうか。そろそろモデルチェンジしてもいい気がするのですが・・・
0点

ひょっとして出ないかも?ソニーは他社と同じように液晶やプラズマに重点を置くそうです(どこかでニュースが)。
書込番号:2369958
0点



2004/01/24 22:22(1年以上前)
回答ありがとうございます。
もうリアプロ終わりなんですかね・・・
近所のギガスでは一番お勧めの商品になっていたのに・・・
でも、ホームシアターのモニター用としての購入を検討します^^
書込番号:2383428
0点


2004/01/26 22:05(1年以上前)
↑
地上波デジタルのチューナーに対応してます。
地上波デジタルなんて数年前から用意されたもの。発売して2年経過してないテレビが対応してない事無いでしょ。
適当な事は言わないように。
ちなにみ映画を楽しみのであればWOWOWのデジタルハイビジョン放送の映画は最高です。DVDよりも3割増でキレイです。情報量が違いすぎる。
書込番号:2391779
0点


2004/01/26 23:27(1年以上前)
すぱんきいさんの「デジタル対応の機種」と言うのは、
「地上波デジタルチューナーを内蔵している製品」という意味なのでは?
書込番号:2392375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)