
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月5日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 14:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月2日 17:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月8日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


はじめて質問させていただきす。いつもこちらを拝見させて頂き大変参考になっております。今月末に引越し予定でTV+シアターセットの購入を考えているど素人です。TVに関しては皆様の感想を参考にグラベガの購入を決意致しました。後は大きさの選択だけという状況です。間取りはL字型(LD12畳+5畳洋間)になっている為、設置場所を大変迷っております。そこで幾つかの候補から二つに絞りました。1つめは5畳間(330×210)のみを使い視聴距離約2Mで42インチを楽しむのと2つめは5畳間と12畳間を跨いだ部分(約510×250)を使って視聴距離約3.8Mで50インチを楽しむのとどちらが最適でしょうか?予算の都合上50インチの予算で目いっぱいです。(予算的には42がベストですが両方安くはないし後悔したくないので)過去にも視聴距離の話題が出てましたが42インチで2Mでも問題なさそうなのですがイメージ的に少し近いような...迷っている理由は5畳間が隣と隣接しているので音量が心配な事と狭い部屋の為もう少しゆったりしたい事、50インチで3.8Mの方はゆったりはできるが視聴距離が長いのではと心配なのと本体の値段が若干高い事、スペースに余裕が無く本体が大きいので他のレイアウトに変更できない事です。(こちらも跨ぐので隣の心配は多少ありますが)50インチでもう少し距離を短くすればという意見もあるかもしれませんが中途半端な使い方になってしまいそうなのでできません。両案ともTV本体、ソファ、テーブル、スピーカーを置く予定です。実際に設置してみないとわからない部分もありますし本人がどれを優先するかなのでしょうけど皆様の経験、意見をお聞かせくだされば助かります。宜しくお願いします。
0点


2003/10/03 21:49(1年以上前)
42インチを6畳間で使用して一ヶ月になります。
視聴距離(約2m)としては近過ぎる感じは無く、ちょうどいいですよ。
最初はあまりの大きさに部屋が占拠される感じがしたけど慣れました。
ちなみにシアターセットの導入も考えられているようですが、そのシステムによってもレイアウトは変わってくるのでは?
家では6.1CHにしていますが、DVD、AVアンプ、スピーカーなどの機器の設置やコード類をどうはわせるか頭を悩ませました。
現在はメタルラックを活用して何とかスッキリ整理できましたが、メインスピーカーをTVの両脇に置くとちょっと通行の妨げになるのが玉にキズです。
書込番号:1997814
0点



2003/10/06 09:58(1年以上前)
てじゃわさん、はじめまして。早速のレス有難うございます。やはり2mでも問題なさそうですね。ということは50インチで3.8mは少し遠い感じになりそうですね。実機を家電店に見に行くと意外と近めでも大丈夫かなと思うのですがなにしろその場で長時間見たわけではないので疲れるのでは?という懸念がありました。システムはDVD別買いでDENONの6.1chで考えております。但しバックスピーカーと近くなってしまいそうなのが気になります。視聴距離については実際に使用されている方からの意見はとても参考になりました。参考にさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:2005149
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)



HDDに録画したものは、DVD(RW/RAMのCPRM対応メディア)へ移動できます。が、DVDに移動したものをHDDに戻すことはできません。
書込番号:1993983
0点



2003/10/05 13:41(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!DVD−Rにはレコーディングできないってことですね。残念です。。。
書込番号:2002576
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


既出かもしれませんが音質はどうなのでしょうか?標準スピーカーで仮想5.1chを実現みたいなことが記載されていますがシアターセットを買わなくても充分満足できますでしょうか?実際に購入された方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/09/30 21:34(1年以上前)
内蔵スピーカーでも意外と音の広がり感は、ありますよ。
2チャンネルの放送やビデオならこれでもいけそうですけど、DVDなどの5.1CHを楽しむならやはりホームシアターを使った方がいいでしょう。センタースピーカーは使えます。(個人的にですが)
書込番号:1990056
0点



2003/10/02 01:18(1年以上前)
tktoshiさんありがとうございました。センタースピーカーとして使うってことは他のスピーカ(センター、リア)をバラ買いするってことでしょうか?
書込番号:1993271
0点


2003/10/02 17:22(1年以上前)
このテレビのスピーカーを5.1Chシステムのセンタースピーカーの代用に出来ると言う事です。
残りのスピーカーは、別途準備する必要が有ります。・・・・・単に、そういう使い方も可能ですという、仕様に成っています。
多分、この仕様を利用する方は、非常に少数だと思います。
書込番号:1994517
0点


2003/10/11 14:57(1年以上前)
私の場合、センタースピーカーをグラベガの前に置くと、
セリフが少し下から聞こえてくるのが気になって
センタースピーカー機能を使ってみました。
上下の高さは揃うのですが、フロントスピーカーもすぐ横にあるのに、
これって、4.1Chと何が違うの? と思ってしまいます。
音色が変わってしまうし、メリットはあまりないですね。
今では、センタースピーカを2本上下(直列)で使っています。
書込番号:2019054
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


グランドベガが欲しくてその実力を確かめる為、銀座のソニービルに行きました。映像はブラウン管にはかないませんがBSハイビジョン等は十分満足な画質で視聴できると思いました。しかし、プラズマや液晶と同じく映像が遅れる。映像の処理に2、3フレームの遅延が生じているようで映像と音声がシンクロしていません。 音声の設定でディレイをかけられるのでしょうか?
現在御使用の皆様はどの様に対処しているのでしょうか?
コストパフォーマンスにも優れた素晴らしい製品なだけにそのあたりの情報をお聞かせください。
0点


2003/09/27 01:35(1年以上前)
遅延しているなんて感じたことはありませんが、初めて聞く話題です。私の目と耳がおかしいのでしょうか。
書込番号:1979811
0点


2003/09/27 17:58(1年以上前)
確かに遅延してますよ!液晶の仕様ですからね!
だけどこれって触れてはいけないタブーじゃないの(爆)
書込番号:1981325
0点



2003/09/28 04:28(1年以上前)
確かにタブーかもしれませんね。各社承知の上で販売しているわけですから。
しかし安い買い物では有りませんよね。特に大画面に成れば成るほど映像と音のずれは気になるものです。映像の遅れる時間は処理する映像によって一定では無い為、単純に音を遅らせれば合うというものでは無いのでしょうが、60ミリセカンド位ディレイを入れてしまえばかなり改善されるはずです。メーカーさんは何故そのくらいの事をしてくれないのでしょうか…。 これ以上の書き込みは琴線に触れるので終わりにしますが、私は欲しいんです!是非買いたいのです。 だからグランドベガ!!! さんの様に感じたことがないとおっしゃる方が殆どであるならば購入しようかと思っています。 ほぼ毎日見るものですから慣れるのかどうかが心配なのです。 大変失礼いたしました。
書込番号:1982898
0点


2003/09/28 08:38(1年以上前)
感じたことはありません。
書込番号:1983071
0点



2003/09/30 00:52(1年以上前)
金の玉子 さん 有り難う御座います。 前向きに購入を検討します。
書込番号:1988090
0点


2003/10/01 18:24(1年以上前)
42インチを今年の6月に購入しましたが、私も、絵が遅れてる?って感じてました。
グラベガの掲示板でこのような書き込みは見かけませんでしたが、やはり、同じように感じる方がいらっしゃったんですね。
私も、音声を遅らせられればなぁとは思ってましたが、そのような機能は内蔵されていません。
まあ、実際の鑑賞では、画像の綺麗さ、大きさなどの方に圧倒的な優位性があるので、使っているうちに気にしなくなりましたが。
書込番号:1992049
0点


2003/10/02 17:01(1年以上前)
そう感じるのではなく実際に遅れているのです!くどいですが液晶の特性ですから
初めて見た時にこの現象に気づかない人は今後も気づく事はないでしょう
ある意味幸せです
しかし安価な大画面としての魅力はそれ以上と思います
書込番号:1994486
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2003/09/29 22:52(1年以上前)
私も来月引越しの機会に購入するか迷っています。。。
テレビ以外にも電化製品が必要なのと、同時に出産も重なり…
他の製品を妥協してでも買うべきか、落ち着いてから年度末にでも
買うか…悩んでいます。万が一モデルチェンジしてしまえば手が出ない
だろうし…
書込番号:1987642
0点


2003/10/08 15:54(1年以上前)
日本では新製品当分出ませんよ。アメリカ他では最近、新製品が発売されて出足も好調のようですけど。 北米で馬鹿売れ状態なので、当分日本で売ろうにも供給できないでしょうけどね。
「儲かるプラズマを日本では売れ〜〜っ」て事のようです。
映像としてみた場合、明らかにプラズマより上なんですけどね。
ちなみに北米では60インチか70インチが主流の様です。
書込番号:2011107
0点

42V型の液晶ハイビジョンテレビが後継機なのかな?
でもカタログから落ちていないようですので、しばらくこのままで行きそうですけどね。どうだろう??
書込番号:2024071
0点


2003/10/19 20:01(1年以上前)
だから、当分日本国内モデルはこのままのラインナップです。
新製品を期待しないで、いまあるのを買ってください。
常に、新しいモデルがいいとは限りませんよ。作りなれてきて安定した製品っていいですよ。当然値段も下がってきますしね。
画質としては、液晶やプラズマと比べても遜色ないリアプロですが、利益率と言う観点から見ると・・・分が悪いです。
儲かるプラズマや大型液晶を量販店の販売員もすすめてくると思いますよ。
自分の目と感性で選んでください。
とある作り手より、
書込番号:2043885
0点


2003/11/08 20:18(1年以上前)
「とびっこ」さん、もしやあなたは「SO○Y」の作り手様!?
書込番号:2105967
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


来月買うつもりが、ここの書込みを見てるうちに買ってしまいました。36ブラウン管と最後まで迷いましたが、コレ買って正解でした!画質も申し分なく、久々にいい買い物をした〜って感じです。 価格以上の満足を得られました!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)