
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月9日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月25日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 02:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


どうもどうも。
さて、以前、プログレッシブTVを購入し、プレイステーションや
セガサターンを接続したところ、異常に汚い画面になりました。
そのときには理由が分からなかったのですが、その後、
このような旧型のゲーム機では、「擬似インターレース」と呼ばれる
特殊な映像信号を出しており、普通のテレビでは問題ないのですが、
プログレッシブテレビ等、特殊なテレビでは異常な画像になるようです。
本機やプラズマテレビ、液晶テレビの購入を検討しているのですが
同様に異様に汚い画像になるのではと心配しています。
どなたか、プレイステーション(PS2ではなく1の方)かサターンを
つないでいる方はいないでしょうか。よろしくお願いします。
0点



2003/01/09 09:05(1年以上前)
うーん、このテレビでプレイステーション1やサターンをつないでる
方はいらっしゃらないようですね。PS2があれば必要ないですしね。
電気屋にゲーム機を持ち込んで試して見ます。
応じてくれるかな・・・(^^;
書込番号:1200663
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


いろいろと悩んでおりましたが、ついに昨日購入いたしました。
商品の到着は、まだ先なのですが、今から非常に楽しみです。
価格の方も、値切り倒して¥330,000!
ホームシアターセットの購入もしたくなっています。
皆様のご意見ありがとうございました。
0点


2003/01/04 17:52(1年以上前)
なぜか知りませんが、この商品は品切れのところが多く、
今頼んでも1月後半から2月初めぐらいになるみたいですね。
書込番号:1188256
0点


2003/01/04 23:22(1年以上前)
私もどこの電気屋さんで聞いても入荷は1月後半になるということでした。結構売れているのかな?
書込番号:1189170
0点


2003/01/07 19:48(1年以上前)
電気屋で¥330,000ですか!良いですねー
僕も購入を検討しています。
参考にさせて頂きたいのですが、場所と電気屋名を
教えて下さい。
書込番号:1196752
0点



2003/01/10 12:45(1年以上前)
場所は、大阪の日本橋。
いろいろまわってみての、価格交渉にてその価格でした。
購入した店の他に、同じ価格で購入できる店が2店ありました。
私は、ポイント等でその店に決めました。
結構この価格くらいで購入できますよ。
補足事項。
難波のビッグカメ○には行っても無駄ですよ。
あの販売方法には激怒してしまいました。
書込番号:1203671
0点



2003/01/25 00:01(1年以上前)
今日、新しい家にこのTVがついに到着しました。
電気屋で見たよりもかなりいいというのが率直な感想です。
この大きさで、この値段、この画質!
言う事無いですよね!!
皆様のご意見素直に聞いといて、本当に良かったと思いました。
これからの生活がより充実するでしょうね!!
書込番号:1244782
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


皆さん、こんにちは。私は去年の30日に悩みに悩んだHD900が届きました。価格コムを参考にアイピーデックでので購入。sonyのKD−36HD700からの更新だったのでDVD画質にこだわりました。まず更新の理由としてもっと大きな画面で映画を観たい、そしてブラウン管の奥行きと重さに嫌気がさした。絵は最高にいいんですが・・・そこで、候補はPDP(WOO)購入したリアプロ。結果から言うとDVDでの質感が良かった(価格が逆転していても、リアプロ買ってます)映画専用にするんだったらPDPより私的には好きです。これは好みといわれれば一言でかたずいちゃいますがね。皆さんのコメントにあるように電気店で見るのと自宅で観るのとでは別物?といい意味で驚きました。絵は非常に満足です。で音はTVの付属ということでけして映画はこれで十分とはほど遠いです。でも、センタースピーカをTV側で鳴らし、残りのフロント、リア、ウーハと繋いだらこれがなかなか使えました。ちょっとびっくりかな。置き場所に困ってる人にはお勧めできます。
ねこまたさんへ
DVDプレイヤーでお困りみたいですが、ホームシアター組む前にプレイステイション2で絵が映るか確認したところ、最悪でした。処理が追いつかず全面ノイズだらけでした。私はパイオニアのS747Aで観ています。今ならこの上の機種が出ていると思いますが絵はすこぶるいいです(値段の割りに)音はSACDも聞けるという得点付ですがあくまでも音に関してはおまけです(音はいいとは人にはいえません音は2,3万クラス。絵だけだと20万クラスかな)
せっかくいいTV購入したんだからプレイヤーがおそまつだとリヤプロの持ってる絵の質感が出ないと思います。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


はじめまして、この掲示板を参考にさせてもらい
今日42HD900を注文してきました。楽しみです。!(^^)!
そこで皆様に質問があるのですが、当然DVDなども
楽しみたいと思っておりますが、プレーヤーの選択で
悩んでおります。(プログレ対応の物)
予算があまり無いので2−3万位の物で
SONY NS715P/ Pioneer DV-555/ Victor XV-PZ330辺りで
考えております。が、プレーヤーの方の掲示板でよく
字幕がガタガタに表示されるとかマクロビジョンコピーガード
に対応しているTVじゃないとダメだとか色々書いており
HD900のカタログを読んでも書いてありそうにありません。
機械オンチなもので・・(見落としていたらすみません)
そこで、このHD900で皆様のお使いになっているDVDプレーヤーの、
このプレーヤーは良いとか、ここが悪いなどの(相性?)
等をお教え下されば助かります。m(__)m
0点


2003/01/02 18:54(1年以上前)
自分の考えでは、DVDプレーヤーは新しい商品のほうがより
優れているということですかね。実売価格が2万円前後の商品の
場合です。
ソニーのNS715か、ビクターのPZ330ぐらいに絞って
自分は検討しました。
性能 どっちもどっち
機能 ソニーのほうがちょっとだけいろんな機能がある
見た目 ビクターのほうがかっこいいし薄くて良い
総合 どっちもどっち・・・
自分はビクターの見た目がいいなとおもったんですが、テレビも
ソニーだし、ソニーにときました。
後、もう一つの選択肢として、松下のRP91というのがあります。
これは性能は抜群にいいと評判です。RAMも読めます。また、
改造すればDVDのダビン○もできます。しかし、発売日が
かなり前なのと、価格が5万円ぐらいすることがネックです。
マニアの方は色々いいますが、電気製品は新製品が一番すぐれている
というのが基本です。たまに、名機というのも存在しますが・・・。
ごちゃごちゃ書きましたが、2万円前後の機種はどれを選んでも
大差ないというのが答えです。
書込番号:1182814
0点


2003/01/03 02:37(1年以上前)
よしおさん、ありがとうございます。
なるほど、SonyだからSonyがいいのかなぁとか思って
たんですけど、あのちょっとだけ不恰好なのが・
と思って色々悩んでる次第です。
テレビが今月中旬配達予定なので、それまでに
決めますね(^^♪
色々機能があってもあんまり使いそうにないし
(使えそうにないし)デザインで選ぶのが一番かな?
私もデザインはビクターが気に入っています。
書込番号:1184013
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日、42HD900を購入しました。
今、ソニーのNS715というDVDプレーヤーの設定を
しているのですが、どうしてもプログレ設定ができません。
D端子ケーブルも購入して背面にきっちりさしているんですが、
インターレースにしか設定できません。
どうすればいいでしょうか・・・。
0点


2003/01/05 15:37(1年以上前)
>インターレースしか設定できません。
どこでインターレースであると、確認しているのですか?
DVDプレーヤーの初期設定で、プログレッシブを選択するだけだと思います。
後は、TV側が勝手に判断して、表示してくれる筈です。
書込番号:1191063
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


今、このKDF-42HD900とHITACHIのW48-LC2000のどちらを買おうか迷っています。というのも、W48-LC2000が199,800円で売りに出ているので、この値段は魅力的だなと思ってどうしようか迷っています。もし私と同じように悩まれた方がいれば、色々教えてください。
0点


2002/12/31 01:42(1年以上前)
サイズと値段を考えると良い選択かもしれません。床に直置きで、テレビ台を買わなくても済みます。ただし、BSデジタルチューナーは別に用意しなくてはなりません。最大のネックはハイビジョンは映るけど、ハイビジョンの画質ではないということです。日立のホームページにも以下のように小さい字で書いてあります。
* 別売のBSデジタルハイビジョンチューナー(BS-DH2000)が必要です
● デジタルハイビジョン(1125i)本来の高画質ではありません
書込番号:1176460
0点



2002/12/31 13:30(1年以上前)
ご返事有難うございます。ところで、通常のテレビ番組を見るときの画質はどうなんでしょうか?現在どこのお店にも在庫がなく、実物を見ることができません。パイオニアの古いプロジェクションテレビは見たことがあるのですが、あのような画質はいやだなと思っています。KDF-42HD900は良いということがここの掲示板でわかるのですが、HITACHIのW48-LC2000のほうは掲示板に書き込みがあまりされていなく、わかりません。KDF-42HD900のように問題なく見れるのでしょうか?それともやはり画質は落ちるのでしょうか?確かに金額がぜんぜん違うので、良いのですが、だからと言ってあまり画質の悪いのはいやです。実際どうなのかわかれば教えてください。お願いします。
書込番号:1177394
0点


2003/01/05 10:31(1年以上前)
店頭で見た限りではHITACHIのW48-LC2000の画質は、他のリアプロと比べて暗くて不鮮明でかなり見劣りがしました。安くても買う気はしないなって感じました。
書込番号:1190326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)