
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 18:53 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月21日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 10:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


購入後約1年を過ぎましたが、付属リモコン(RM-J405)の決定ボタンがへたってきて押してもなかなか反応しなくなってきました。
同じものを買い替えても良いのですが、どうせなら最新機種用のRM-J1100は使えないでしょうか?
RM-J1100でRM-J405の操作をすべてカバーできれば良いと思うのですが...
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


液晶・プラズマ・ブラウン管を比較検討していたとき、店の店員に来年4月から、地上波アナログもほとんどワイド画面での放送のなるので、4:3は検討対象から外した方が良いといわれました。これって本当ですか?
0点


2004/11/09 16:10(1年以上前)
来年4月から地上アナログもワイド画面という話は聞いたことがありません。
しかし、BSデジタルも地上デジタルもほとんどワイド画面なのでワイドテレビを購入された方が良いでしょう。
できれば地上デジタル・BSデジタル内蔵のブラウン管デジタルハイビジョンを購入すれば綺麗なハイビジョン映像を楽しめて将来後悔しないでしょう。
最近のブラウン管デジタルハイビジョンは成熟していて価格もこなれているので、今が買い時だと思います。
書込番号:3479894
0点



2004/11/09 23:20(1年以上前)
返信ありがとうございました。
地上デジタルはまだまだみたいですし、衛星デジタルはマンションなので、未対応です。(ベランダが東向きなので、アンテナを設置する事も出来ません)
しかし、いずれ対応してくれると思いますので、ワイドのハイビジョンを検討してみます。
書込番号:3481505
0点


2004/11/13 16:34(1年以上前)
>衛星デジタルはマンションなので、未対応です。
マンションならばBSアンテナが設置されていないなんて、考えられませんが如何なんですか?!
書込番号:3495413
0点


2004/11/16 18:32(1年以上前)
管理組合とか建物の年数とか色々あるんで無いですか?。
昔住んでたところはケーブル来てて只でBS(アナログ)見れたけど。
書込番号:3508300
0点



2004/11/16 22:57(1年以上前)
マンションはアナログ衛星のみで、ケーブルの計画も今は有りません。管理会社に問合せたところ、デジタルは今後検討課題ではありますとの回答でした。
書込番号:3509461
0点

>アナログ衛星のみで・・・・・
そのアンテナでBSディジタル放送が受信可能です。
ディジタル放送もアナログの電波に乗せて送られてきます。
ですから、受信するまでは、アナログもディジタルも関係有りません。
書込番号:3512112
0点



2004/11/20 00:30(1年以上前)
御返事が送れましたが、アナログ衛星が入れば本当にデジタルも対応しているのでしょうか?アンテナの向いている方向も同じなのでしょうか?デジタルBSがアナログBSと同じアンテナで受信できれば、110°CSもアナログと同時に受信できるのでしょうか?CSと110°CSとは方向が違いますが、アナログBSと110°CSとは方角が同じなのでしょうか?
書込番号:3521521
0点

基本的には、設置されているアナログBSアンテナで、BSディジタル、110°CSディジタル放送の受信が可能です。・・・・・マンション等の共聴アンテナは、大径のものが設置されている場合が、殆どですので、先ず、大丈夫だと思います。
スカパー!CSは、衛星の位置が違いますので、アンテナの別設置が必須条件になります。
書込番号:3521670
0点



2004/11/21 01:28(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:3526163
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


2004/11/15 22:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:3505272
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日朝いつものようにグラベガの電源を入れたら、ジジっという音とともに数分後電源ランプ交換のランプが点滅!とうとう来てしまった交換時期。私は購入1年半になるのですが、朝30分、夜3時間くらいつけているだけなので、まだまだ余裕かと思っていたのですが甘かったみたいでした。。。さっそくソニーサービスに連絡したら一日で取り寄せてもらえたので今日取り付けます。
やはり床にそのまま置いていたのが寿命を縮めた原因かなっと思いました。コマめに掃除はしていたんですが、やはり埃は大敵みたいですね。
床にそのまま置いている方で長持ちしている方っていらっしゃいますか?私の家が狭く椅子(ソファ)なしで座ってみているもので棚を入れるには視野的にちょっと抵抗があります。
床に置いても対策がとれる方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
さすがに1年半のサイクルで\15000の出費は痛いなと。
0点


2004/11/10 18:23(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83T%81%5B%83r%83X%83R%81%5B%83h&SentenceCD=&SortDate=0&BBSTabNo=2&CategoryCD=2040&ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KDF-42HD900+%2842%29
ここ見て何時間使ったか調べてみたら?
意外と使ってたって人いるよ。
書込番号:3484004
0点



2004/11/11 10:20(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
昨日さっそく取り替えたら以前より明るく映りました♪
前のランプを見たらやはりレンズの中に入ってる線みたいなものが
見事に焼ききれていました。
単品でランプを買ったら消耗品なのに一応保障がついていたのでありがたかったですね。
へむねむさんから教えていただいた方法で使用時間試してみたのですが、2000時間も見ていませんでした。
とりあえず今後は以前よりコマめにフィルターを掃除するよう心がけて
いきます。
書込番号:3486568
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


購入後半年で急にランプがパンッという音とともに割れてしまいました。メーカー保証でランプ交換してもらえるものなのでしょうか?現在保証書を探している所ですが、引っ越しをしたため行方不明で困っています。買った店に電話した方がよいのですか?その店で買ったという証明書はもっていませんが。アドバイスお願いします。
0点


2004/07/30 17:06(1年以上前)
私も、つい先日同じ状況になりました。私の場合Web通販(ここ)で購入したのですが、保証書に日付も店のはんこもありませんでした。ただサービスの方には店舗との連絡メールを見せたらOKでしたよ。購入されたお店がおわかりのようですので、電話をして購入月日を御聞きになっておいたらどうでしょうか?
深夜にランプが逝ってしまったため、翌日朝10時頃に電話を入れたら運良くその日の3時に来てもらえました、流石Sonyでした。
書込番号:3088328
0点



2004/07/31 11:01(1年以上前)
すばらしい対応ですね。もちろんたまたまで全てのケースではないかもしれませんが、そういう対応をしてくれるケースがあるとわかっただけでも救われました。保証書依然として見つかっておりませんが、早急に購入した店に連絡をとってみます。本当に参考になりました。
書込番号:3091054
0点


2004/08/26 10:22(1年以上前)
私も今年の1月頃購入したばかりなのですが、昨日同じ現象が起こりました。先ほどソニーのサービスセンターに電話をしたら、ランプの確保が出来次第、修理屋さんから再度電話をいただけるそうです。ところで、交換したランプがまた1年と経たないうちに切れてしまうようなことはないのでしょうか?その場合、保証対象期間外だとランプを購入しなければならないということでしょうか?サービスセンターに聞いても、「消耗品と同じ扱いになってしまいますんで・・・」と言っていました。またいつ切れてしまうのか心配が残ります。
書込番号:3186086
0点


2004/08/30 00:07(1年以上前)
タバコのヤニでランプは切れないでしょうが光学パーツが曇るかも知れません
私はタバコは吸いませんがファンやフィルターに埃が・・・
それよりも100W超級のHIDランプなので冷却に注意が必要です
エアダクトの埃がテレビの寿命に関係します
車は35WのHIDですから違いは明らかです
私の37HW1(古い)は3年弱で切れますね、3回ほど入院しましたが・・・
でも良かったので親類に薦めたHD700は1年程度でランプ切れでした
私のランプには6000時間のランプ寿命と記載があったが今のSONY
リアプロにはランプ寿命が記載されていないですね
きっと短くなったから記載しなくなったのではないのか・・・
書込番号:3201115
0点


2004/09/22 18:55(1年以上前)
亀レスですが、HIDランプなんか搭載してませんよ
そんなもの使ったらこの値段では収まりません
HIDランプを使ってるのはクオリアのプロジェクターだけだと記憶してますが
書込番号:3298922
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


グランドベガに地上デジタルチューナーは本当に付いてるのでしょうか? カタログには付いているようなことが書いてあるのですが、「地上DIGIRAL」という四角いマークがカタログ上に見当たりません。もしくは他の地上デジタル対応機と何かしら違いがあるのでしょうか?
0点


2004/09/16 06:27(1年以上前)
付いていません。
地上波(アナログ)ダブルチューナーは付いています。
書込番号:3270771
0点


2004/09/21 20:07(1年以上前)
メーカーの誤解を招くような表記は良くありませんね。
D端子、コンポーネント端子が付いてるので別途チューナーを付ければOK戸言う意味ですよ。
書込番号:3295199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)