KDF-50HD800 (50) のクチコミ掲示板

※こちらの製品に関しましては、製品の特性上在庫保持が困難な為、 納期が1週間以上掛かる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD800 (50)の価格比較
  • KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD800 (50)のレビュー
  • KDF-50HD800 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD800 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD800 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD800 (50)のオークション

KDF-50HD800 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月10日

  • KDF-50HD800 (50)の価格比較
  • KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD800 (50)のレビュー
  • KDF-50HD800 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD800 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD800 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD800 (50)のオークション

KDF-50HD800 (50) のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD800 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD800 (50)を新規書き込みKDF-50HD800 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プラズマと比べてどうかな?

2002/08/03 16:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 eekaradaさん

105万画素をこえるプラズマテレビより、グランドベガのほうがあらゆる面で画質が勝っているんですか?基本的な事ですいませんが教えて下さい。

書込番号:869506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/03 16:16(1年以上前)

人により印象が若干違いますけど、フォーカス感・全面均一輝度・視野角・
コントラストではプラズマのほうが理屈の上でも実際の絵でも上です。

コントラストは「全白/全黒」の意味と「1画面内でのコントラスト」の両方の意味です。

書込番号:869525

ナイスクチコミ!0


スレ主 eekaradaさん

2002/08/03 19:27(1年以上前)

プラズマなんか相手にならん、ってゆう意見も多いですが・・・・・迷いますね。

書込番号:869795

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/08/03 22:54(1年以上前)

繊細さではグランドベガの方が一枚上手なのでは?
他の面はプラズマの方が勝っていると思う。

書込番号:870145

ナイスクチコミ!0


スレ主 eekaradaさん

2002/08/04 11:08(1年以上前)

お答え感謝してます。もし・・・・・50型のプラズマがこのグランドベガと同じ値段になったらどちらを買うでしょうね。最後はここでしょうね。

書込番号:870963

ナイスクチコミ!0


たるたるしょーゆさん

2002/08/05 18:53(1年以上前)

あなたは画質と価格しか見てませんね(w
もっと両者の長所短所を調べた方が良いのでは?

書込番号:873416

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/08/05 23:37(1年以上前)

グランドベガだけ見たときはプロジェクションもここまできたかと思いましたが、たまたまプラズマテレビと並べておいてあるところがあり、はっきりと違いがわかりました。たぶん、応答速度の違いだと思いますが、グランドベガの方が見ていて疲れます。そこでは、映画のマトリックスを撮していたのですが、像が流れるというか遅れてくるというかそんな感じで見づらいのです。

書込番号:873948

ナイスクチコミ!0


ブラウン管との間で迷い中さん

2002/08/11 13:32(1年以上前)

グランドベガは形こそプラズマテレビと似てますが、
液晶画面を大きく投影しているものなので、
テレビとしての特性はプラズマよりも液晶テレビに近いのでは。

あとは拡大投影のための光学系の問題ですが、
よくぞここまで、というレベルだと思います。。

書込番号:883739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画素欠け

2002/08/02 14:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

60HD800、50HD800、50HD700の掲示板には液晶画面の画素欠け・常時点灯画素についての投稿がほとんどないようですが、42DX800の掲示板では、この種の投稿が少なくないように思います。
先日、42DX800を購入しましたが、画面に青く光る点が10数個もあり暗いシーンだと気になって耐えられない程なので、同機種間の交換にするか、予算的に厳しいのですが、差額を出して50HD800に交換するか迷っています。購入店側ではどちらでも可とのことでした。
どなたかこの方面の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので参考までに教えて頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:867416

ナイスクチコミ!0


返信する
くでさん

2002/08/02 14:19(1年以上前)

極簡単な事だと思いますよ。
納得がいくまで交換しつづけるだけです。
面倒ですが、泣き寝入りして使用するTVは悲しいです。(結構高いし)
納得できる最低基準は画素欠け、常時点灯があるかどうかではなく
通常視聴する位置で気になるかどうかでしょう。
気になるならやはり交換が良いかと。

10回も交換しつづけりゃ、購入店に返品可能にもなるでしょうしSONYにもなんとでも言えそうです。
3〜5回ぐらいでSONYに直で「検査してからもってこい」
とでも言えそうなきがします。(w
精神的に辛いかもしれませんが一時的なことですので納得いくように努力してみましょう。結果的に報われるはずです。(SONYは対応がいいらしい)

書込番号:867435

ナイスクチコミ!0


スレ主 義一さん

2002/08/02 15:15(1年以上前)

くでさん、ご意見ありがとうございます。
納得いくまで購入店、メーカーと話をしようと思います。
私見ですが、確かにSONYは購入後の対応は悪くないようです。
ただ、正直最近の品質についてはどうなんでしょう...
ちなみに私は、25年以上SONYファンなんですが...

書込番号:867498

ナイスクチコミ!0


デゲさん

2002/08/03 15:35(1年以上前)

ソニーは品質管理が日本一悪いメーカーだよ。
だから俺はソニーは怖くてよう買わん
個体差ありすぎだし!!

書込番号:869470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

比較

2002/07/29 19:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 ギャツビーさん

購入を考えています、大画面の方が良いのですが、店頭に置いてある50と60をハイビジョンで見比べると明らかに50の方が鮮明で惹かれています。
私の見た店の配線の加減でしょうか?

書込番号:860656

ナイスクチコミ!0


返信する
~~~さん

2002/07/29 21:24(1年以上前)

素人の意見なんですが画面が大きいとドットが多い又は大きいのでその分画像が荒々しくなってしまうんじゃないかと思います。
パソコンでも例えば800×600ドットのものを1280×1024ドットのディスプレイで表示して、きれいに見えない。これと同じことですよ。多分

書込番号:860853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギャツビーさん

2002/08/05 11:07(1年以上前)

元が同じで拡大しているから・・ということですね。
それと60の評価がけっこう、まちまちなので自分なりに調べた結論は、(60は)シャープな画像からピンぼけまで個体差が激しくあるということです・・買えね〜

書込番号:872799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ぜいたくな悩み?

2002/07/22 23:54(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 VTR1000さん

ようやく購入するメドが立ちました。しかし、家族からこんなに大きなテレビは必要ないと言われて困っています。急遽、42DX800とパナのチューナーの組み合わせ(デッキがパナのDHE10)を検討し始めました。設置は50でも何とかなるんですが、どなたか良い説得方法がありましたら、お教え願えないでしょうか?

書込番号:847898

ナイスクチコミ!0


返信する
大画面で正解さん

2002/07/24 01:38(1年以上前)

私も、同様に悩んだ末、50HD800を購入しました。今でも正解だったと思っています。私の妻も、搬入されてきたときは、「こんな大きなテレビどうするの?」と批判的でしたが、1週間もすると、慣れてしまったようです。特にデジタルハイビジョン放送の高画質には「大満足」のようです。説得になっていなくてすみません。

書込番号:850086

ナイスクチコミ!0


おうだぶさん

2002/07/24 03:03(1年以上前)

42と50では天と地ほどの差がありますよ〜。頑張りましょう。
私は60が欲しかったのですがでか過ぎるとの家族の反対にあって50になりました。ちょっと後悔してます。もっと粘ればよかったです。
いつか自分の部屋に60を置きたいです。(お金が溜まれば)

書込番号:850217

ナイスクチコミ!0


348tbさん

2002/07/24 23:24(1年以上前)

大画面で正解さん、おうたぶさん返信有り難う御座います。とても勇気付けられました!参考になりました。頑張ってみます。

書込番号:851775

ナイスクチコミ!0


プロジェクションファンの1さん

2002/07/24 23:52(1年以上前)

カーナビの8インチテレビでも、携帯電話サイズの画面でも野球の雰囲気は伝わりますし、映画を見て涙も流れます。
 しかし、50インチ60インチのハイビジョンの画面の迫力は、こうした画面を単純に拡大したものではないのです。まさに劇場(シアター)の雰囲気なのですね。小さな画面では得られない大量の情報を得たいかどうかなのです。 ヒーローやヒロインのわずかな表情のニューアンスなど、唇や眼の表情を間近に味わいたいとか、野球場やサッカー場の観客の一人一人の顔や仕草が確実にみられるとか(見たくもないか)、日本百景や世界遺産の、木々の葉や川の上流の水の透明感、岩や石の表情や堅さまでもが手に取ったように感ずることが出来るとか、一流レストランメインディッシュの白い皿のツヤや輝きを見て感動するかどうかなのです。これまでのテレビの画像とはデーター量が全く違うのですから。こうした、画像のきれいさや繊細さを感動して見たいとは思わない方にとっては、ハイビジョンなど必要ないかもしれません。良く言えば、豊かな想像力で補完して見ることができるのかもしれません。しかし、ハイビジョンの画面を大きな画面で見た時に、今までのテレビで伝えていた情報量がこんなに曖昧でちっぽけなものなんだったんだと、気付くことは間違いないと思います。
 ナイヤガラの滝を8インチとか21インチの画面(525本の走査線)で見て、水しぶきの1つの中に空が映っているのが見えますか。花の花粉にツヤがないのが確認できますか。自然に感動したくないのですか。そんなことどうでも良いのですか。

書込番号:851863

ナイスクチコミ!0


え??さん

2002/07/27 01:35(1年以上前)

↑むきにならんでも。

書込番号:855705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/07/27 01:54(1年以上前)

プロジェクションファンの1さんは一体誰に向かって主張しているので
しょうね? 質問なり意見なりに対応して書いていただきたいものです。

書込番号:855748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2002/07/28 09:59(1年以上前)

人間の欲望は、とどまるところを知らない。以下、実使用者の感想を家族にぶつけてみては?
@我家も50インチを購入し、最初は大きすぎたかな?と思いましたが、ものの1週間もすれば慣れ、1月以上経った今では60インチにすれば良かったかなと思っています。
A大画面は、細かなとこまで色々見えて今まで見逃していたものが鮮明に見え、必ずや新しい発見があります。
BTVと視聴位置が2.5m以上なら50インチをお勧めします。
C一度50インチで見慣れると電機屋で見る42インチプラズマTVでは満足できません。 以上

書込番号:858272

ナイスクチコミ!0


348tbさん

2002/07/30 16:47(1年以上前)

みなさん、有り難う御座いました!ここの書き込みを見せて説得、成功致しました!本日、PCマーケで注文しました。納品のあかつきには、再度、メール致します。本当に、ありがとうございました。

書込番号:862276

ナイスクチコミ!0


DEL PIEROさん

2002/08/01 01:39(1年以上前)

買いなさい

書込番号:865094

ナイスクチコミ!0


348tbさん

2002/08/02 20:27(1年以上前)

商品、設置しました。ハイビジョンって綺麗ですねぇ。満足です。42にしなくてよかった〜。これからDVD(NS-715P)をつなげて設定をするつもりです。(PS2では緑色の画面で悩まされたので715を買いました)皆さんのお勧めが大正解で、感謝しております。かさねがさね、有難うございました!

書込番号:867932

ナイスクチコミ!0


プロジェクションファンの1さん

2002/08/05 22:12(1年以上前)

良い買い物をされたようで、良かったですね。
こんなに高い商品は、そう簡単には買い換えるわけには行かないものですものね。
このテレビの画面を見ていると、日頃何の感動もなしに見ている景色が、生き生きと見えるのがうれしくなりますね。天橋立で股下から景色を見る雰囲気なのかなー。
私は、最近IO−DATA製のHVR−HD80というAV用のハードディスクを買いました。録画用の外付けハードディスクですが、ソニー製のテレビにはぴったりの製品で、取り扱いがとても簡単で確実ですし、パソコンのデータ保存と全く同じ感覚で手軽に扱えるのには感謝しています。
私は、平日にテレビを見る時間がないものですから、土日にまとめて映画を中心に鑑賞しています。画質もデジタルハイビジョンならではの高画質そのままに録画することができ、HDなら7時間、SDだと21時間、まとめて録画できるのでとても重宝しています。税込みで45千円くらいでした。保存したい番組は、このハードディスクからビクターのD−VHSビデオにダビングしながら楽しんでいます。ご検討の選択肢の一つにしてくだされば幸いです。

書込番号:873735

ナイスクチコミ!0


メーウェンさん

2002/08/06 11:53(1年以上前)

画面分割やデータを見れば、やっぱり50インチは正解と感じています。軽いから夫婦二人でも組み立ては楽でした。自宅に届いた時、宅配業者は大きさに驚いていましたし、私自身もあまりの大きさに「失敗した」と感じました。今ではやっぱり正解だと思っています。ブラウン管より軽いのも嬉しかったですが、何よりも嬉しかったのは、使えるサイズであったということです。昔TVは離れて見るものでしたが、このTVは2メートルの距離で臨場感を楽しむものです。未だに全てのTVを離れて見る物だと思い込んでいる人が多いので、50インチだというと引いてしまう人が多いです。「ポスターを離れて見なければいけないなんて話は無いでしょう」と説得しても、聞き入れてくれません。2メートルで画面を覗くのでは無く、眺めることが出来るTVの良さは、買った人でないと理解できないと思いました。スポーツ、映画、風景等は、画面サイズの異なる物と比較すれば、臨場感の違いも解ると思います。サイズを取るか、画質を取るか、値段を取るか。全てを完璧に満足するのは難しいけれど、全てをほぼ満足させる製品はこれしか無いと感じ、数ヶ月前に購入しました。ご家族の方にお伝え下さい。「中途半端は後悔するよ」と。半永久に使える?TVであることも忘れないでね。私はソニーのマワシモノではございませんし、どちらかというと業界泣かせのクレーマーに近い存在です。不具合が出れば、ソニーのお客様相談室を泣かせることになると思いますが、今のところ、そのような必要もありません。本当に買って良かったですよ。

書込番号:874740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒い斑点?

2002/07/12 10:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 Caleidosさん

50inchのグランドベガを検討している者です。
昨日電気屋で実際の物を見に行ったのですが、42inchしかありませんでした。
その42inchでDVDを再生していたのですが、動きが速い画像のときに結構目立つ黒
い斑点のような物が所々に見えました。
Discを変えても再現します。
残念な事にDVD以外の入力が無かったのでTV映像は見れませんでした。
液晶のプロジェクションTVはこのような現象が起きる物なのですか?
それとも、私が見たG.ベガ or DVDプレーヤーの問題でしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:826634

ナイスクチコミ!0


返信する
所有者の一人さん

2002/07/12 19:51(1年以上前)

ソフト名とプレイヤー名が知りたいところですが、恐らくブロックノイズですね。
これはどうしようもありません。記録方式にエムペグ2を採用しているDVD&D−VHSでは宿命とも言える現象です。
グランドWEGAに限らず、大画面テレビでは粗が目立ってしまうのです。
(小さな画面ではそれ程気にならない。)

書込番号:827342

ナイスクチコミ!0


所有者の一人さん

2002/07/12 21:05(1年以上前)

↑急いで書いたので補足です。
ブロックノイズを目立たせない機能を搭載したプレイヤーもしくは
高ビットレートで記録されているソフトであれば、ある程度解消されるのですが、
グランドWEGA等の大画面で試聴すると、どうしても粗が目立ってしまうのです。

書込番号:827461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iLINKを使いたい

2002/07/09 20:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

50、買っちゃいました。BOSE3・2・1とセットで。
「地上波の画質が・・・」との話も有りますが、問題ありません。
(お店で見た60はちょっと気になりましたが)

ところで、iLINKで使える機器の情報が欲しいのです。
HDDレコーダーかD-VHSもしくはPCをつなぎたいと思っています。

カタログ情報を見ると、DV関係の機器は繋げないようですが、
ソニーは何を考えているのでしょう?

情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:821548

ナイスクチコミ!0


返信する
ericcさん

2002/07/10 17:57(1年以上前)

オススメ

http://www.iodata.co.jp/news/200204/068.htm

書込番号:823344

ナイスクチコミ!0


ひいらぎ.さん

2002/07/11 10:31(1年以上前)

そのお勧め製品のインプレ希望

書込番号:824696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Largoさん

2002/07/11 18:56(1年以上前)

ericcさん、ありがとうございます。
やっぱり、それがベストですかね(価格も手ごろですし)。
PCに繋げないのが難点なのですが、最終的には保存版はDVDに
焼きたいのですけど、著作権がらみでいろいろ難しいのでしょうか?

他にも何か情報があればよろしくお願いいたします。

書込番号:825382

ナイスクチコミ!0


ひいらぎ.さん

2002/07/12 09:03(1年以上前)

これって価格.COMではPCパーツの部類になってるんだな。
http://www.kakaku.com/sku/price/013520.htm

イヤー、良い物教えてもらいました。
ソニー純正のVRP-T1よりちょっと良くて安い。
これで地上波も録画できれば良いのに。

お二人さん有難う。早速買います。

書込番号:826558

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2002/07/12 21:55(1年以上前)

レックポットからDVDに焼けるのは、コピー可のものだけです。
コピーワンスのソースは受け側ではじかれます。
保存したいのならD−VHSで行うしかありません。
操作性ははっきり言って悪いです。
でもソニー製品からEPGを使って録画できるのは
VRP-T1とこれしかないので、この値段なら思いっきりOKです。
小さくて場所も取らないし、接続もiLINK1本でおしまい。
買いだと思います。

書込番号:827570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KDF-50HD800 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD800 (50)を新規書き込みKDF-50HD800 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD800 (50)
SONY

KDF-50HD800 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月10日

KDF-50HD800 (50)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)