KDF-50HD800 (50) のクチコミ掲示板

※こちらの製品に関しましては、製品の特性上在庫保持が困難な為、 納期が1週間以上掛かる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD800 (50)の価格比較
  • KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD800 (50)のレビュー
  • KDF-50HD800 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD800 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD800 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD800 (50)のオークション

KDF-50HD800 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月10日

  • KDF-50HD800 (50)の価格比較
  • KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様KDF-50HD800 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD800 (50)のレビュー
  • KDF-50HD800 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD800 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD800 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD800 (50)のオークション

KDF-50HD800 (50) のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD800 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD800 (50)を新規書き込みKDF-50HD800 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お薦めのホームシアターは?

2002/04/16 17:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 山口 久彰さん

やっと50HD800を買いました。
私の使用目的は主にDVD観賞とゲーム(X−BOXやPS2)です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ホームシアター(5.1chサラウンド)はやっぱりテレビに合わせてソニー製のものにしたほうが良いのでしょうか?
ソニーよりもDENONやYAMAHAの方が性能が良いと聞きますので、ぜひ購入された方のご意見をお聞かせください。

書込番号:659710

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜?さん

2002/04/16 17:44(1年以上前)

自分の好みの音質のものでそろえた方がいいでしょう。

書込番号:659727

ナイスクチコミ!0


アルじろうさん

2002/04/16 20:01(1年以上前)

おそらく、ソニー商品がお好きなのでしょうからソニーにしても良いとは思います。
ただ、スピーカーも好みですしアンプも好みです。
同価格でも魅力的な商品がオーディオ誌などに紹介されているので参考にされるのも良いでしょう。
基本的には視聴され実際に好みの音を探すのが一番です。

ひょっとして、ネタでしょうか?

書込番号:659923

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口 久彰さん

2002/04/20 18:53(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
やっぱりYAMAHAのホームシアター&ビクターのDVDが良さそうなのでそちらにします。

書込番号:666825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY KDF-50HD800 の5.1chについて

2002/04/15 22:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 アキノブさん

初めまして
 このコーナーで本当に役に立つ情報をいただいており感謝しています。
SONYのプロジェクションテレビ KDF−50HD800の購入を検討しています。
 大きな家電店で現物を拝見しました。とても画面が明るく、シャープな画像でした。きれいに見ることのできる角度がナローであることを除けば、プラズマTVよりリーズナブルで画面が明るいと感じました。
 ところで、教えていただきたいことは、5.1chのサウンドのことです。
本体内蔵のスピーカーで5.1chの映画館並の音響が聞けるように書いてありますが、もっと本格的にサラウンドの音響を楽しみたいとすれば、別売りの機器によりその信号を増幅して別売りのスピーカーを鳴らす必要があるのでしょうか。それとも、プロジェクションテレビに5.1chに対応したスピーカー端子がついていて、それに別売りのスピーカーさえ接続すれば5.1chの音響が楽しめるのでしょうか。また、FMチューナー付きのDVDプレーヤー、スピーカーなどのセットがあるようですが、こうしたものがないと本格的に5.1chを楽しめないのでしょうか。
 何せ知識が古いため表現も古くなってしまい、誠に申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。

書込番号:658283

ナイスクチコミ!0


返信する
nleさん

2002/04/16 00:21(1年以上前)

一般的に「本格的にサラウンドの音響を楽しむ」と言えば、AVアンプとスピーカー(5本とサブウーファー)一式
叉はそれらをセットにしたシアターシステムを追加することになります。アンプがAAC対応ならば、KDF-50HD800から光デジタルケーブルで接続します。
KDF-50HD800にはアナログ5.1ch音声出力端子もあるので、アンプに5.1ch音声入力端子があればAAC対応
で無くてもOKです。

書込番号:658641

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2002/04/16 16:31(1年以上前)

先日、引越しを機会に、このテレビを購入しました。
音響については、現在持っているSONYのホームシアターを
使用しようと思っていたのですが、(1年程前に5万円くらいで購入)
画面の迫力が、もはや映画館並なのに圧倒されて、
サラウンドシステムも新調してしまいました。
品物がまだ届かないので、その効果がまだわかりませんが、
今から楽しみでしょうがないです。
ついでに、プログレッシブ対応のDVDプレーヤーとD−VHSデッキも
欲しくなってます。
どうやら自動車一台分の出費になりそうで・・・
どうしましょう。

書込番号:659638

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキノブさん

2002/04/17 23:46(1年以上前)

早速のお便り、感謝いたします。
パーフェクトと思えるアドバイスです。
nleさん良くわかりました。初めて耳にしましたが、AAC対応の光デジタルケーブルによる5.1chのデジタルサラウンド音響。または、デジタルではないけれどもAVアンプによる5.1chのアナログのサラウンド音声ですね。5.1chの意味も何となく理解できました。
 また、ericcさん。D−VHSによるパーフェクトな録画ですね。(これは、ビクター製のHM−DH35000を考えていました。)
 プログレッシブ対応(?)とは、DVDプレーヤーによるソフトの迫力ある画面再生?か高音質のサウンド?なのですか。DVDプレーヤーでも高機能対応のもののようですが、どのように違うのか教えていただければ幸いです。ただ初歩的すぎて申し訳ないような気もするのですが・・・。
 お二方のアドバイスで、予算は別にして、そろえるべきものは何であるかということが良く理解できました。どうも有り難うございました。

書込番号:662257

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2002/04/18 14:05(1年以上前)

プログレッシブについては下のページを参考にして下さい。
自分でうまく説明できる自信が無いので・・・

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/progressive/

サラウンドシステムについては、ここのシアターセットのページを
覗いてみてください。自分はここを参考にして機種を決めました。
D−VHSはHM−DH35000は高いので、
日立のDT−DRX100にしようと思っています。

書込番号:663085

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキノブさん

2002/04/20 08:27(1年以上前)

ericcさん 重ねての書き込み心から感謝です。
インターレースに対応した画面の表示方法だったのですね。良く理解が出来ました。
 貯金しなっくっちゃ・・・・・

書込番号:666101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サムスン買ったよ!!]

2002/03/28 22:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 サムスンファンさん

あさつて サムスンの液晶プロ43が届きます
オークションで新品198000円でかいました
どんな映りか楽しみ・・・76万画素!!って威張ってカタログに書いてあったからなあーーー

皆さんはどう予想しますか???

書込番号:624818

ナイスクチコミ!0


返信する
DAIMONさん

2002/03/28 23:00(1年以上前)

76万画素ですか・・微妙ですね。KDF−50は
315万画素ですし。
ちなみに私はKFD−50HD700を31万で買いましたが
BSデジタルの画質は素晴らしいの一言です。

書込番号:624837

ナイスクチコミ!0


ごんぞう2さん

2002/04/06 12:47(1年以上前)

サムスンは駄目でしょう。

書込番号:641749

ナイスクチコミ!0


阪神巨人戦さん

2002/04/07 01:19(1年以上前)

興味ありますね。私はKF-42を買いましたがサムスン画質ってどんな感じですか?

書込番号:642982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

欲しいー

2002/04/04 02:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 しゅんきちさん

これの60インチ買おうと思ってたんですがなんか画質が良くないような・・・。50インチに方向転換です。持っている方教えてください。家の電気が反射しすぎて見にくいとかいうことはないですか?昼間の明るいときでも問題なく見れますか?電気屋では昔のリアプロよりははるかにきれいに見えましたが少し反射が気になりました。ふつうの家よりはだいぶ明るいでしょうけど・・・。よろしく頼んます。

書込番号:637514

ナイスクチコミ!0


返信する
DAIMONさん

2002/04/04 12:51(1年以上前)

50HD700を使用していますが、昼間の直射日光が入らなければ
何の問題もないですよ。普通のブラウン管テレビと比較しても遜色ありませんし、BSデジタルの画質には驚いたほどです

書込番号:637973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像について

2002/03/17 13:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 山口 久彰さん

この製品は見る角度によって随分明るさが違うのですが、防ぐ方法はないのでしょうか?あと、地上波やTVゲームに使用した場合、画像はやはり粗くなってしまうのでしょうか?ぜひ、購入された方の意見を聞かせてください。

書込番号:600641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2002/03/23 20:13(1年以上前)

防ぐ方法はありません。同じ目線の高さでみれば多少斜めで見ようと問題ありませんが上から見ると見えません。
地上波は引き伸ばしてでかくなる分当然荒くなります。ましてやプログレッシブならなおさらひどくなります。しかし時間がたつとなぜか慣れます。
ただしゲーム機がPS系統でマルチ端子でつなげばびっくりするかも知れないほど細かく大きく綺麗に見れます。
またハイビジョンを見れば今まで体験したことないほど綺麗な大画面がプラズマより綺麗に見えます。ただし液晶なので多少青みがかって見えます。
でも50インチを買う人に言いたいのですが視聴位置が2m50cm程度とることが可能ならば絶対に60インチを買うべきです。
迫力が違うハイビジョン(ps2マルチでの)の迫力が違う消費電力一緒となるべくなら60インチを進めます。
本体見てるだけでも元気が出るほど大きく綺麗です(笑)
可能ならばぜひ。明らかに違うので。値段も6,7万くらいの違いでプラズマでは倍以上の値段と3倍の消費電力、また焼きつきも起こるし何より明るい部屋では良く映らないという欠点がありますのでDLP使ったリアプロジェクションが出るまでは(出ないかもしれんけど)最高の超大型テレビだと思います。
明るい部屋でも少なくとも見ることができるブラウン管以外のテレビはグランドベガしかありません(いまのところ)
でも液晶なんで全体的に青く見えるのは欠点です。(慣れれば気になりませんけど)
どうせ買うのなら絶対に60インチだと思います。

書込番号:614043

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口 久彰さん

2002/03/24 20:04(1年以上前)

グランド3様、ご親切な回答ありがとうございます。X−BOXやドリキャスなどの画像も綺麗に写れば文句なしなのですが。使用目的はDVDかゲームぐらいしかないので…。

書込番号:616156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/18 23:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 齋藤 彰さん

通常のブラウン管の場合画面のそばにスピーカーを置く場合、防磁型で無いと画面に影響が出るのですが、KDF-50HD800はリヤプロですが、この場合どうなのでしょうか、わかる方がいたら教えてください。

書込番号:604001

ナイスクチコミ!0


返信する
やまぞうさん

2002/03/19 01:58(1年以上前)

私の場合画面に影響は出ませんが、スピーカーにノイズが入ります。

書込番号:604303

ナイスクチコミ!0


50HD800ほしいさん

2002/03/20 00:54(1年以上前)

ブラウン管は、陰極線(走査線)を、磁界によって、上下、左右に振る事で、蛍光面に映像を表示させています。

一方、スピーカーは、ボイスコイルの磁界変化によって、音を再生しています。

ある程度、スピーカーが大きく成り、音量も大きく成ると、このボイスコイルの磁界が強く成り、ブラウン管の磁界に影響を与え、色ずれや、画像を不安定にします。

また、ブラウン管は、地磁気に影響を受けるぐらいですから、スピーカーのボイスコイルの、強力な磁界の影響を受けるのも、納得できますよね。

しかし、液晶TV、液晶プロジェクションTV,プラズマTV等は、表示方式が異なり、直接磁界の影響を受ける、構造では無いので、大丈夫だと思います。

余談ですが、TVに付属しているスピーカーが、大体において貧弱なのも推策できますね?

書込番号:606116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2002/03/23 20:17(1年以上前)

大型の防磁型スピーカーの今は亡きダイアトーンのDS205とヤマハのセンタースピーカーC1をセンタースピーカーにしてほぼくっつけておいていますが全く問題ありません。防磁型なら影響はないのでは。

書込番号:614049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-50HD800 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD800 (50)を新規書き込みKDF-50HD800 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD800 (50)
SONY

KDF-50HD800 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月10日

KDF-50HD800 (50)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)