

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月28日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月17日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月27日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月18日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


はじめまして。来月の引越しの際に42型か50型を購入予定の者ですが、このテレビって下の台付いてますけど外せるんでしょうか?今36型ブラウン管ベガを高さ45cmの台に置いて地べたに座って見てます。外せないのなら購入するか迷います。台は使いたいので。ど素人な質問ですが何方様か教えて下さい。
0点

外れません。
というより、あれは「台」ではありません。上半分の画面部分と
一体になった空間になっており、下の部分にはランプと液晶画面を
投影する光学系が入っています。
書込番号:2171159
0点


2003/11/30 21:52(1年以上前)
リアプロテレビはそういうものです。
台と思うとは・・・質問する前に自分で調べてください。
書込番号:2181604
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


Minasan, Konnichiwa.
Browed web and know Sony will debut 3 new Wega series (PDP, LCD, Trinitron) with 'air digital tuner' in Oct. Shikashi,
Zanzen, no new Grand Wega. I guess it will come out shortly since existing Grand Wega 60HD900 is 1 year old, right? And
Sony USA will release 60XBR950 and 60WE610 this month too.
If what my assumption is true, I would like to know will the new Grand Wega have similar features as new Wegas have? Like
advanced Wega engine, CCP2, Mid-XU2, Memory Stick studio, etc?
Some questions on the current 60HD900.
Is its Memory Stick slot compatible with MS Pro? If not, will new Grand Wega offer such compatibility? And I shoot a lot of
short movies by your Cyber-Shot digicame, so MPEG playback is a plus feature.
Do its iLinks work with JVC DHX1 DVHS and Rec-POT HDD?
Does it have AAC 5.1 decoder built-in since it has digital AAC optical output?
It only has a D4 connector, how to hook up with future DVI-HDCP interface?
How much the digital uniformity circuit can improve brightness/contrast over previous HD800 spec?
What're the brightness and contrast?
Is factory preset color temp at Kelvin 6500 degree? Adjustable?
How long is lamp lifetime?
How about horizontal viewing angle?
Will LCD panels, especially blue one, degrade as rapidly as TI's LCD vs DLP report said?
Since it applies LCD project tech to produce image, I guess it has a fan inside in order to cool down, just like every LCD
projector has. Then what's the noise level?
Welcome your reply which is important to make purchase decision. Akihabara de Grand Wega no Kirei to Okii picture ga
Hondouni Tanoshimu.
Doumo.
Louis
0点


2003/10/13 18:43(1年以上前)
何て書いてんの?
書込番号:2025872
0点



2003/10/14 11:06(1年以上前)
gomen, nihongo ga hedadesu. eigo wo kakimasu.
書込番号:2027863
0点


2003/10/16 17:41(1年以上前)
この英文を翻訳ソフトにかけてみました。文脈がグチャグチャになって
イマイチ意味がわかりにくいんですけど。
「ウェブをBrowedし、10月に「空気デジタル式チューナー」でソニーが3つの新しいWegaシリーズ(PDP、LCD、T rinitron)をデビューすると知っています。Shikashi、Zanzen(新しい壮大なWegaなし)。私は、既存の壮大なWega 60HD900がちょうど1歳であるのでそれがまもなく現われるだろうと推測します?そしてソニー・アメリカは今月60XBR950と60WE610をまたリリースするでしょう。場合、私の仮定の状態、真実、私は知りたい、新しいWegasが持っているとともに、新しいGラントWegaは同様の特徴を持つでしょうか。のように高度なWegaエンジン、CCP2、中央のXU2、メモリ杖スタジオなど?現在の60HD900に関するいくつかの質問。MSとのその互換性をもつメモリ杖スロットは賛成論ですか。そうでなければ、新しい壮大なWegaはそのような互換性を提示するでしょうか。また、私はロットを放ちます、のあなたのサイバー放たれたdigicameによる短い映画、したがって、MPEG再生はplです、私たち、特徴。そのiLinksは、JVC DHX1 DVHSおよびRec-POT HDDで働きますか。それは、ディジタルAACを持つので、AAC 5.1デコーダを内蔵にしておきますか、選ぶ、icalな出力?それはD4コネクターを単に持っています、terfaceの中の将来のDVI-HDCPと関係する方法?ディジタル等質回路はどれくらいを改善することができますか、前のHD800スペック上の明るさ/反対意見trast?What're、明るさおよびコントラスト?工場は、ケルヴィンで色臨時職員を6500度プリセットされましたか。調整可能?ランプ一生はどれくらい長いですか。水平の見る角度はどうですか?LCDパネル(特に青いもの)は、TIのL CD対DLP報告書が述べたのと同じくらい急速に下がるでしょうか。それがイメージを製作するLCDプロジェクト・テクノロジーを適用するので、私はそれがちょうどすべてのLCDのように冷めるためにファンを内側に持っていると推測します。プロジェクターは持っています。その後、騒音レベルは何ですか。購入決定を下すのに重要なあなたの返答を歓迎してください。秋葉原de壮大なWega、Okii画像gaへのKireiはない。」
書込番号:2034550
0点



2003/10/17 18:42(1年以上前)
KIPP san.
Doumo for your translation thou not everything is what I mean because of typing mistakes.
Maybe it should be "ground" digital BS broadcast tuner is better.
Memory Stick studio allows you to record MPEG onto Memory Stick.
Memory Stick Pro (up to 1G).
Cyber-Shot is Sony digital camera P5.
plus feature means good to have it but not required.
AAC decoder built in and output via optical port.
How to connect with DVI-HDCP interface?
brightness/contrast.
color temporature (Ondo).
Hope above is clear to you, and someone can answer my questions.
Arigatou.
書込番号:2037414
0点


2003/10/22 12:50(1年以上前)
>Browed web and know Sony will debut 3 new Wega series (PDP, LCD, >Trinitron) with 'air digital tuner' in Oct.
>Shikashi,
>Zanzen, no new Grand Wega. I guess it will come out shortly since
>existing Grand Wega 60HD900 is 1 year old, right?
---I don't understand "Zanzen".It might mean "Zannenn".
--You are right.3 different series are launched except LCD-rear projector in Oct.in Japan.
>And Sony USA will release 60XBR950 and 60WE610 this month too.
>If what my assumption is true, I would like to know will the new >Grand Wega have similar features as new Wegas have? Like
>advanced Wega engine, CCP2, Mid-XU2, Memory Stick studio, etc?
---According to my guess,the new Grand Wega will have similler features. Let's guess why new Grand Wega is not launched this fall. Even though existing Grand Wega 60HD900 is 1 year old.
New one will may have advanced Wega engine in near future(?).
>Some questions on the current 60HD900.
>Is its Memory Stick slot compatible with MS Pro? If not, will new
>Grand Wega offer such compatibility? And I shoot a lot of short >movies by your Cyber-Shot digicame, so MPEG playback is a plus >feature.
>Do its iLinks work with JVC DHX1 DVHS and Rec-POT HDD?
---I don't know "MS Pro". Why don't you ask Sony staff at SONY- BIRU(building) in Ginza.They will answer it kindly.
However, they don't answer re. new model issue.
>How much the digital uniformity circuit can improve >brightness/contrast over previous HD800 spec?
>What're the brightness and contrast?
>Is factory preset color temp at Kelvin 6500 degree? Adjustable?
---In fact,the digital uniformity circuit can improve color uniformity instead of brightness/contrast. In other words,the digital uniformity circuit can not improve brigtness/contrast directly.
By improving color uniformity, the margine of light power usage
is incrased and surplus of light power will be utilized to improve brightness/contrast.
Following information will be in next mail. Sorry, I have no time to tell.
書込番号:2052044
0点



2003/10/28 15:15(1年以上前)
Arigatou for your answers, UP Link San.
Eigo wa Jouzhu desune!
Just let me know rest questions when you have time.
書込番号:2070351
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


初めまして、親父親父といいます。ついにKDF-50HD900を購入して、楽しんでます。今のままでも十分満足しているのですが、シアターセットをつけるとさらに楽しいのかと思うと、欲しくなりました。そこで皆さんに質問です。5万円ぐらいで、楽しめるおすすめのシアターセットを教えてください。
0点


2003/10/10 19:19(1年以上前)
五万ではこれがベストかと
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax540/index.html
と
http://www.teac.co.jp/av/h_theater/lsr180.html
これで大体五万円です。
このセットだとアンプやスピーカーを自由に変えられるのが利点かな。完全なセットものだとスピーカーのインピーダンスの関係でアンプを交換するのはリスクが伴なうからね。将来性とか考えるとこのセットが一番いいよ。
スピーカーかえるともっと音良くなるよ、はまったらスピーカー変えるという方向で(笑)
書込番号:2016773
0点

音質云々、ご意見有るかもしれませんが、やはり、ここは同じソニーのベガシアターDAV-S880は??
デザインのマッチングはかなり良いように思いますが。いかがでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=9468&KM=DAV-S880
書込番号:2024080
0点



2003/10/17 15:37(1年以上前)
返事が遅くなりましてすみません。参考にします。
有り難うございました。
書込番号:2037127
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


はじめまして。質問させて下さい。
グラベガ購入を検討中なのですが、地上波放送を4:3で見続けると、
グラベガでもブラウン管テレビ同様、画面左右の映ってない部分が
段々暗くなってくるのでしょうか?
0点


2003/09/27 14:34(1年以上前)
無い!って言えるほどは使ってませんが(半年強)
今のところ、そのような兆候は全く有りません。
そもそもブラウン管って、使ってない部分が暗くなるの?
書込番号:1980955
0点


2003/09/27 16:14(1年以上前)
ブラウン管TVの場合、高速の電子ビームで蛍光体が励発(衝突エネルギーを光エネルギーに変換)されて、発色する仕組みに成っていますので、発色している部分が経年劣化して、段々発色力が衰えて暗くなってきます。
ですから、貴方の仰っている事と逆の現象が生じます。
これに対して、リアプロジェクト方式の、このモニターの場合は、構造的に次の様に成っていますので、余り気にする必要は無いと思います。
発光体(光源ランプ)→分光(三原色用に三つに分光)→それぞれ(R.G.B分の)のカラーフィルターに供給→それぞれの液晶表示素子(を透過)→三原色を集光→投射レンズ・・・・・という様に成っています。
つまり、モニター上でどの様な表示に成っていようと、カラフィルターは前面に光を受けていますので、フィルター自体の劣化具合は一定になります。
次ぎに、液晶部分ですが、この部分は多少影響を受ける可能性は、否定出来ませんが、プロジェクターとしては、極、小さ目の光源ランプ(100W)で、気にする程の大した影響を受けるとは思えません。
画質の悪い地上波等を、この大画面で見ていると、多分気分が悪く成ると思います。・・・・・地上波は小さ目のブラウン管TVで観賞しましょう。(^^;
書込番号:1981132
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


我が家も、大画面テレビがほしくなり、SONY 50型グランドベガを
購入しようと考えています。ただ、今年末より地上波デジタル放送が
始まります。そこで、ご存知の方教えて下さい。
1.次期型は、いつ頃発売で地上波デジタルチュ−ナ−は搭載されますか?
2.ズバリ買いか?待ちか?
3.次期型の情報あれば教えて下さい。
たくさんのご意見頂けると幸いです。
宜しく、お願いします。
0点


2003/09/13 18:07(1年以上前)
時期モデルが出てもしばらくは値段で躊躇するのではないでしょうか。
また地上波の番組がメインなら、大画面は必要ないような気がします。
そんなわけで、ズバリ買いでしょう。
書込番号:1939294
0点


2003/09/13 23:27(1年以上前)
>また地上波の番組がメインなら、大画面は必要ないような気がします。
なぜですか?地上はデジタルであれば、リアプロの高画質・大画面は十分に生かせますよ。
新製品の情報についてですが、リアプロは日本よりもアメリカのマーケットのほうが大きいです。そのために、アメリカのほうが早く発表されます。したがって、アメリカのソニーのサイトでチェックするといい情報が得られるかもしれません(ただし、すべてが日本で発売されるとは限りませんが)。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start?CategoryName=tv
書込番号:1940262
0点


2003/09/18 23:22(1年以上前)
来春発売予定。
上記海外モデルに地デジチューナー搭載で発売予定です。
書込番号:1955196
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


購入して1月ほどたち大変満足しています。
ただ一つ前から気になることがあります。
NHK-hiだけなんですが、画面上部1.5センチ位黒く
全体に画面が下にズレているように思えるのですが・・・
メーカーに問い合わせたのですが、NHKの信号及びカメラの問題だそうですが
如何なものでしょうか?
0点

まさにその通りです。
NHKがMUSE放送の時代に使っていたハイビジョン番組制作機器は
今のBSデジタルの規格と少し異なっており、それらの機器で制作した
番組はBSデジタルで見ると画面上1cmくらいが黒になってしまいます。
気にしないのが一番です。
書込番号:1949619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)