KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月15日

  • KDF-50HD900 (50)の価格比較
  • KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様KDF-50HD900 (50)のスペック・仕様
  • KDF-50HD900 (50)のレビュー
  • KDF-50HD900 (50)のクチコミ
  • KDF-50HD900 (50)の画像・動画
  • KDF-50HD900 (50)のピックアップリスト
  • KDF-50HD900 (50)のオークション

KDF-50HD900 (50) のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/08/29 12:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

みなさんの書き込みを参考にさせて頂いて購入、昨日納品されました。
明るさ、画質とも、非常に満足しています。
解らない事があれば質問させて頂きますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:3198235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/29 12:48(1年以上前)

heiwa2様、ご購入おめでとうございます。こちらの板には多くのユーザー兼素晴らしいアドバイザーがいらっしゃいますので、力になって頂けると思いますよ。

書込番号:3198368

ナイスクチコミ!0


スレ主 heiwa2さん

2004/08/29 20:57(1年以上前)

アンティフォン様、レス有難う御座います。
こちらのみなさんの書き込みは、本当に参考になりました
買おうか買うまいか悩んだ時に、最後の一押しをして頂いたような感じがします。

書込番号:3200112

ナイスクチコミ!0


パプアニさん

2004/09/02 02:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
搬入や設置はどうされたんですか?
業者にお願いしたのでしょうか。
自分も購入を考えているのでよろしければ教えてください。

書込番号:3213183

ナイスクチコミ!0


スレ主 heiwa2さん

2004/09/03 02:40(1年以上前)

パプアニさん、初めまして。
搬入、設置はヤマダ電機で購入したので、業者さん(二人組)がやってくれました。
我が家は、中二階が玄関でおまけに90度折り返し(幅90センチ)だったので、箱から取り出してモニター部分にロープを回して縦にしてリビングまで入れました。
余談ですが、価格COMの最安値を頭に入れて量販店に値引き交渉してみると、どの店もけっこうがんばってくれました。(自分は7軒回りました、地域によって同じ会社でも値引きはいろいろ)
最後に、高い買い物ですが 自分は非常に良い物を手に入れたと思っています。

書込番号:3217066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススめ

2004/08/13 00:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 グウ!!!さん

KDF-50HD900を購入し一年半になります。申し分ないです。ただ自分が購入した当時は60万近くで、今は35万。分かったいた事ですが、悲しくはなります。自分がプロジェクションTVを選んだ理由は二つ。
・プラズマは寿命が短い(自分の計算ではTVを付けている時間
 が長いので、5年程度でドット落ち)反対にプロジェクションは
 電球を変えればOK。
・プロジェクションTVは暗いと思い込んでいたが、
 気にならないの明るさ
です。
とにかく予算が気になる方で、大型テレビをどうしても...
という方は、ほんとにお勧めします。

書込番号:3137484

ナイスクチコミ!0


返信する
プリしげちゃんさん

2004/08/17 18:58(1年以上前)

わたしも購入して約1年になります。目にもやさしい高画質は素晴らしいの一言です。液晶やプラズマが化粧栄えのする女性とするなら、リアプロは薄化粧の美人。ギラギラしたところのない滑らかな画質は、とても癒されますね。とは言っても、ぱっと見美人に魅力を感じる人も多いはず。
価格・寿命・画質をよく検討して選んでください。
検討した結果、わたしはリアプロを選びました。満足ですよ。

書込番号:3154500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/25 09:28(1年以上前)

アッシがグランドベガの元祖、KL-50DX700を購入したときも約60万円でした。しかも、BSチューナ非内蔵のため、併せて買ったBSチューナと専用テレビ台を加えると、76万円程になりました。

 電化製品は時が過ぎれば価格も安くなるのでしょうがないですね。でも1年半前で60万円近くは少々高いですね。アッシが今年4月に買ったKDF-60HD900は46万円でした。

 KDF-60HD900の掲示板にアッシのプラズマディスプレイとの実機比較がありますので、参考にして下さい。

書込番号:3182419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リヤプロの素晴らしさ

2004/07/29 11:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 KITAROMANさん

小生は4年もグランドベガKL−500X700を使っています。当時評論家の朝沼氏が雑誌HIVIで捨てがたいと絶賛した記憶があります。小生もそれまでのリヤプロの照度の低さ,視覚の狭さ等でリヤプロを家庭に入れることは考えもしませんでした。37インチのブラウン管モニターとそれ以上はプロジェクターを利用していましたが。当時ソニービルで現物を見てすぐ購入しました。2年ほど前液晶盤の1枚(赤)こわれました。ソニーのサービスがきてエンジンを取り替えると45万近く取られるということでしたが,リサイクル品で約6万でエンジンをそっくり交換しました。やたらと40インチクラスはプラズマを勧めますが,小生は映画(DVD)の再生を主ですのでプロジェクション方法がすきです。ちょっと前の朝日新聞でUSAでは40インチ以上はリヤプロと90%近くのシェアーを占めていると書いてありました。エプソンダイレクトからのニューモデル発売など,リヤプロが普及することを期待します。

書込番号:3084093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/29 14:32(1年以上前)

KL-50DX700…新しいソニー液晶リアプロとして出た、同じ初代グラベガ所有者として色々とご苦労なさった事が分かります。もう4年経ちますか‥一連のソニー液晶リアプロの良さがこの4年間で広まったとは思いませんが、この掲示板を拝見していると結構ユーザーの方がいらっしゃる様で、まだまだ増えて欲しいなって思ってます。

書込番号:3084462

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2004/08/06 09:03(1年以上前)

このテレビ、悪い評判はあんまり聞かないね。すごいな。リアプロ。

書込番号:3112408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/10 14:12(1年以上前)

KITAROMANさんへ

 アッシもKITAROMANさんと同様、KL−500X700をBSハイビジョン放送開始に合わせて2000年末に購入しました。同時に購入したのがデジタルハイビジョンチューナDST-BX100です。3年8ヶ月経過した現在も愛用しています。

 そして今年はKFD-60HD900を追加購入しました。昨年位まで、Hi−Viのベストバイ投票で評論家の朝倉さんが二重丸を入れていました。これにセットするため購入したのが、地上デジタルチューナ内蔵のシャープHDD-DVDレコーダDV-HRD20です。

 双方とも5.1chオーディオシステムと組み合わせて使用しています。但し、DST-BX100はAACのデジタル出力が無いため、5.1chアナログ音声ケーブルで接続しています。現在の甲子園大会とこれからのオリンピックはキレイな画像と5.1chサラウンドで視聴します。最高です。

 ところでKITAROMANさん、4年間使用されたKL−500X700の画面の周囲の部分が、薄黄色く色付いていませんか。NHKのBS-hiのデータ放送等、背景が白い画面で気になります。アッシのKL−500X700には販売店の5年保証が付いているので、来年位に一度クレームを言ってなおさせようと思っています。

書込番号:3127641

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITAROMANさん

2004/08/10 15:46(1年以上前)

かさごクンさん,グラベガ絶賛仲間がこんなに沢山いるとは,うれしいかぎりです。小生がエンジンをとりかえたのは,フルで見ているとちょうど画像の周辺に黄色っぽいフレームがついた状態になりました。自分ではランプの寿命かと思ったんですが,取りあえずソニーの人に見てもらいましたら,液晶板の故障ということで取り替えたわけです。それにしても60を購入なさったとありますが,小生はそれ以上はプロジュエクター(三菱LVP−10000)を使用します。ちょっともう古くなりましたが満足しています。小生もBSデジタルチューナーはビクターTUーBCS3のiリンクでHM−DH35000でハイビジョン録画をたのしんでいます。インテグラリサーチRDCー7UG2+DTA7で7.1CHで楽しんでいます。

書込番号:3127890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後3ヶ月!

2004/08/02 15:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 hideyonさん

我家に KDF-50HD900 が来て3ヶ月になりますが、家族みんなかなり満足しております。はじめは42インチプラズマテレビor液晶テレビ(50万前後)の購入を考えて家電店を回ったのですが、画質(色調・色合い・解像度・シャープネス)の差がメーカーによってかなり違い、気に入ったものは80万前後とかなり高額になり躊躇いました。
私も職業が印刷会社の画像入力や加工・色補正などのオペレータを長年やっている関係で画質がキレイ?(発色性が強い・コントラストが強いものがパッと見キレイと良く表現されているが・・・)というよりも自然な色合い(人それぞれで個人差や好みがあるが・・・)のものを中心に探していました。一昔前のリアプロは友人の家にもあり実際鑑賞しましたがとても画質の面で評価できるレベルのものではなかった為、気にも止めていませんでしたがヤマダ電気に展示してあるものを初めて見て驚きました。みなさんが言われているような照度の事などは始めからわかっている為問題にはしていませんでした。あくまで液晶なのでスピードが早い動きに関しての画像のブレが気になりましたがやはり価格の安さと色合いでその場で交渉・即決、現金購入いたしました。価格は36万円ジャスト+当日配送・設置+BS・CS110°アンテナ(設置まで)と言うことで決めましたが実際自宅で鑑賞しましたがイメージ通りの高画質でした。昼間の光の写り込みが若干きになりますがそれはブラウン管やプラズマ・液晶テレビでも同じ事で照度が低いからという問題ではありません。確かに高額(1.5倍〜2倍)になればなるほど良いものはありますが品質・価格等のコストパフォーマンスを考えると十分すぎるのでは?と考えています。多少の奥行きもありますがプラズマや液晶テレビを買っても壁掛けには大部分の人はしないと思うし専用台で立てればケーブル配線等で20〜30センチは壁からあけると思いますので奥行きはあまり気にしないほうが良いでしょう。なんだかんだと比較され劣勢にたたされていますがこの良さは購入したものにしか味わえない得をした満足感(高い買い物せずに半値でこの贅沢!)も含めてお進めします!!
もう少しプラズマ・液晶の技術開発がすすみ価格も安くなればこの価値観もかわりますが・・・いかがでしょうか?

書込番号:3099228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/08/02 22:30(1年以上前)

背面は出来るだけスペース空けたいところです。熱対策、結構重要かと。

動画のブレは反応速度次第ですから、現状では画像処理(今の所ベガエンジン)に頼るしかないですね。ソニーはQUALIA004を有してますが、リアプロ自体を日本でどれだけ継続させるつもりか分からないのに、SXRDを投入するかどうか…

でも期待したいですね〜

書込番号:3100556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/18 12:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ひろ!さん

とうとう購入に踏み切りました。 ここの最安値近辺の店での通販購入はちょっと心配だったので、東京麹町で実機もおいてあるCTECに行って来ました。 じっくり説明を聞いて実物も確かめて、即購入。 ソニーカードに加入して5年保証(年会費以外無料)にし、送料無料+気持ち値引きしてもらい、実質最安値店とあまり変わらない値段で買えました。 店員さんもしっかり説明してくれてなかなかよかったです。 土曜に注文して火曜に到着。 あまりに速くてびっくしりました。 懸案の常時点灯、消灯もなく、ほっとしました。 ちょっと割高ですがハイビジョン録画もしたかったので、ILINK直結のHDDレコーダー、VRP−T3も買って、ハイビジョン録画しています。(10時間しか入らないのが残念ですが) 画質も文句なしで大満足です。 年末から最安値店での購入を迷っていて、ちょっと価格が上昇して悔しかったのですが、いい店を見つけられて保証も付き、かえってよかったかもしれません。 これからグラベガライフをエンジョイします。 次はシアターセットの選択が頭痛いです。

書込番号:2484404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/02/18 13:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。私も同じ60型使ってます。初代グラベガも買いましたが、3年で光学系に異常発生!900型も色々と不具合が出ているようですが、何事もなく長くお付き合いできればいいですね。液晶リアプロは同じ固定画素でもプラズマより見易い事も多いですし、黒側の再現性も随分良くなりましたよね。あまりオススメはしませんが、サービスマンコードをリモコンで入力すると細かい調整が出来ますよ。使い慣れてきたら、気になる所を調整してみるのも面白いかもしれませんね。初期設定値は必ず控えおいて下さい!

書込番号:2484656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター、セットアップ完了♪

2003/10/15 08:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

クチコミ投稿数:281件

みなさん、こんにちは
KDF-50HD900を使用したホームシアターのセットアップが完了したので報告させて頂きます。
設置は、マンションで3×3.7mの約7畳の洋室。
(空間としては対面式キッチンを含め合計で約11畳の部屋です)

テレビ:ソニーKDF-50HD900(リアプロ50インチ)
アンプ:ヤマハDSP-AX540
スピーカー:ヤマハNS-P620(セット)に6.1ch対応の為のNS-10MMTS-MCを追加

まず、このアンプの取り説、ホームシアター入門者の僕には、ちょっと難しいです。汗
初期設定では、部屋の広さ、スピーカーの本数やサイズ、周波数特性の割り当て、リスニングポジションから各スピーカーまでの距離(距離指定は10cm単位。この数値でディレイタイムなんかを決定してるそうです)、もちろんトーン信号を使った音量調整も出来ます。
僕は、個人的趣味からリアスピーカーの音を少し強めに設定しました。

アンプの光入力端子は、簡単お手軽省スペースの一体式コンポ(DVD、MD、CD、カセット装備)、PS2、TVチューナーからの音声(BS、地上波)で、あっと言う間に一杯に…
(DSP-AX540は、この値段帯からすると光入力端子数は多い方ですが、地上波デジタルとかHDDレコーダー等、将来的な事考えると足らないですよね)
サラウンドソースを含む音声信号は全て光端子なのでヨシとしても、その他、映像信号は、そのほとんどがアナログ信号。
劣化を考慮してアンプを通さず全てテレビへ直接配線しました。

一体式コンポからの2chソースもアンプが豪勢にも接続しているスピーカー全てを鳴らしてくれます。
(もちろんサブウーハーも鳴ります)
スピーカーは、「役割分担してる」って感じで働いてます。
ですから個々のスピーカーに近寄って音を聴くと「しょぼ〜〜〜」って感じですが、設定したポジションに座るとフワっと音が広がって聞こえました。
それまでモノラル音声しか聴いた事ない自分が、初めてステレオ音声を聞いた時のような感覚に近いです。
個人的にはフロント左右のメインスピーカーの中音域がもうチョット元気良いとハリが出そうな気もします。
と言いつつフロントセンターとの相性が悪くなってしまうかも知れないなぁ。っと思ったりもします。

などと書いてて思い出した!
フロント左右のメインスピーカーにNS-10MMF(トールボーイタイプ)って言うメーカーオススメのセットもあったな。
お茶の間シアター540cってセットか?
あれなら中音域をカバーする9cmのウーハーが2個だからイイ感じかも♪
あっ、でもSW105(サブウーハー)は、16cmだったな…
てなわけで、これから購入される方は、なかなか悩む選択になるかも知れませんね。

DSP機能は非常に充実していると思いますが、慣れていない僕にはDSPの各種制限が理解しきれていません。笑

近所の量販家電店にシアタールームってのがあるので他機種の試聴もしましたが、自分の部屋でセットアップしたシステムの方が全然良い感じです。
ん〜〜〜、もっと具体的にお伝えしたいのですが、画像とかと違い目に見えない物を表現するのって難しいですね。
もし近所(愛知県の尾張地方)でホームシアターを考える人がいたら、僕の部屋でその雰囲気を体験して頂き、購入意欲を激しく増幅してあげたいと思ってしまいます。笑

余談ですが、フロントセンタースピーカー(NS-C10MM-MC)がソニーの現行リアプロKDF-HD900シリーズにジャストフィット。
音がどうとかじゃなく、画面の下に置いた時のサイズがピッタリです。笑

ではでは♪

PS:本文内で紹介させて頂いた商品に関係した掲示板に同じスレを立てましたので、この素人レポートをあちこちで見かけてしまう人もいるかも知れませんが営利目的などではありません。御容赦願います。

書込番号:2030692

ナイスクチコミ!0


返信する
じょんじょびさん

2003/10/18 23:44(1年以上前)

シアターセット構築おめでとうございます。

なんか嬉しさが伝わってきますね!

うちも似たような構成かもしれません。

3×6mの約12畳のLDに、

テレビ SONY KDF-42HD900
DVDプレイヤ SONY DVP-NS715P
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
フロント YAMAHA NS-515F
リア YAMAHA NS-M515
センター YAMAHA NS-C515
ウーファー YAMAHA YST-SW320
SPスタンド YAMAHA SPS-1100MM
ラック HAYAMI F-3107

です。

関係ないですけど、HNが「ゆ〜のす」ってことは、愛車はロードスターですか?
ちなみに、うちはロードスターです。

書込番号:2041420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/21 19:26(1年以上前)

じょんじょびさん、こんにちは

似たような構成って、じょんじょびさんの揃えてるモノとは格が違い、ボクのなんかはシアター初心者丸出しです。
一時はAX1400なんかも考えましたが、とても購入には踏み切れませんでした。

しかもテレビラックもスピーカースタンドも全て自作です。
まぁ、自作と言っても恥ずかしい出来ではないですが、購入品のような美しさはないです。笑

しかしセンタースピーカーは、どこに設置してるんですか?
NS-515Fじゃ、テレビ画面の下ではリモコンが効かないでしょう?
上に置いてるんですか?
それまた不安定そうですよね…

クルマは、ロードスター乗ってます。
1600ccシリーズ2(NA6CE)から1800ccシリーズ1(NA8C)に乗り換えて2台目になります。
現在、次期ロードスターの発表を待ってると言った状態です。笑


ではでは♪

書込番号:2049844

ナイスクチコミ!0


じょんじょびさん

2003/10/23 00:39(1年以上前)

どうもです。

センタースピーカーはラックF-3107のセンターガラスをはずしてジャストフィットビルトインです。
ハヤミ工産はラックでは有名なメーカです。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html

>一時はAX1400なんかも考えましたが、とても購入には踏み切れませんでした。

アンプはDSP-AX540で十分だと思いますが、フロントとセンターは追々アップグレードしても良いかもしれませんね。

P.S. うちは95年式のNA8Cです。(脚がMAZDASPEEDで後はノーマル)

書込番号:2054124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/23 07:13(1年以上前)

じょんじょびさん、こんにちわ

良かったら、ホームシアターの状態や自作ラック等の写真アップしてみましたので、こちらのフォトアルバム見てみて下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=134548&un=30467&id=46&m=2&s=0

見て頂ければクルマの仕様もわかって頂けると思います。

ではでは♪

書込番号:2054572

ナイスクチコミ!0


のら。。さん

2003/10/24 23:22(1年以上前)

横から失礼します。。・_・ヾ\
あちこちで見かけるゆ〜のすさんのこのカキコ・・楽しそうだな〜と思っていました。
そして写真まで。。勝手ながら拝見させていただきました。f(^_^; 

で・・・私もホームシアターにするかな〜と思い始めた今日この頃です。
今は予算とにらめっこしながら知恵熱発してます(^^:
どう頑張っても、ゆ〜のすさんのお部屋のようにはすっきりかっこよくは行かないのですが頑張ってみます。

では、お邪魔しました(^ _ ^)/~~

書込番号:2059435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/27 12:29(1年以上前)

のら。。さん、こんにちは、ゆ〜のすです。

あちこち書き込んでしまってスミマセン。(汗)
アルバムの写真は、どうぞ好きにご覧になって下さい。

ちなみにテレビ置いてる部屋がスッキリしてる分、他の部屋にしわ寄せが行ってまして3部屋しか無いマンションで1室丸ごと倉庫と化してる部屋があったりします。笑

のら。。さんは、予算とにらめっこ中?
僕の場合は最初の予算は5万円くらいで見てたんで、オンキョーのBASE-V20辺りが候補だったんです。
けど、試聴したりカタログ集めたりしてるうちに、だんだん変化して行って、アンプ+スピーカー(6.1対応分)で6.7万円。
では済まず、光ケーブル、D端子ケーブル、テレビラック、スピーカースタンド製作費等々含め10万近く出費してしまいました。
今思うと5万円の予算がなぜ10万円に???

ではでは♪

書込番号:2067014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KDF-50HD900 (50)」のクチコミ掲示板に
KDF-50HD900 (50)を新規書き込みKDF-50HD900 (50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KDF-50HD900 (50)
SONY

KDF-50HD900 (50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月15日

KDF-50HD900 (50)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)