

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月24日 07:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月20日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月19日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

2003/08/28 10:53(1年以上前)
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=144169
のこと? 42と50がこの廉価版になって、60と70が
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=146667
になる可能性はあると思いますが、どうでしょうねぇ。
書込番号:1892538
0点

回答ありがとうございます。
そうそう、このサイトは見たんですよ。
でもまぁ結局現行のスペックで充分満足しているので家の近くの今日「エイ○ン」さんに行って税込み\360,000でお願いして来ちゃいました。
おかげでUSオープンテニスの決勝を、50インチで見れそうです♪
ではでは
書込番号:1901390
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


ソニーの新商品発表にグラベガが含まれなかったせいか、
C-TECが現行品をいきなり値上げしてしまったようです。
50HD900でいきなり40万円超に!
今後どうなるのでしょうか?冬のボーナスで買おうと
思っていたのに。
とても気になります。
0点


2003/08/29 22:07(1年以上前)
2chかどこかで「プレミアがつくな」なんて書き込みがありまして
「まさかぁ」なんて思ってましたが、本当に販社さんも動いたんですね。
販社さんにとっても見込み違いだったのか・・・。
それとも新製品が出るという話をソニの営業から聞いてたりして価格をさげていたものが、実は開発中止とかいうスンゴイネタを手に入れてアゲたとか・・・。
書込番号:1896646
0点


2003/08/29 23:03(1年以上前)
単に発表が9月に延びただけだと思うけど・・・
書込番号:1896855
0点


2003/08/30 09:00(1年以上前)
このお店の方針だったのでは。もともと8/28までの限定特価だった
わけですし。他の商品の値段を見れば、グラベガの値段はかなり
思い切った値付けだったと思われます。ボーナスセールがここまで
伸びたという感じではないでしょうか。
グラベガをあれくらいの値段で買えるのはこの店だけじゃないです
から、それほど心配することもないと思います。USで発売予定の
60,70モデルも先日参考出品されてたようですし、開発中止ってのは
ありえないと思います。日本で発売されないというのはありえます
が、需要が全くないとは考えられませんからね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony3_04.jpg
書込番号:1897906
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


KDF50-HD900のラックの感想
>【浪漫】即買★プラズマ・薄型ワイド用TVボードNo1★送料無料
>幅150×奥行き45×高さ30.6cm
>オープン部内寸 幅45.8×奥行き45×高さ17cm
>広く、うすーいプラズマテレビ用に作られてます。今までのワイドなテレビボードで
>は奥行きが広すぎるので、こんなテレビボードを探してらっしゃった方は多いんじゃ
>ないですか?レコードのターンテーブルを載せてみても決まる!(かも?)
>お客様組み立て品(組み立てなどが苦手な方のご入札はお控え下さい) 定価50000円
>の商品です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=abcsakai&u=%3babcsakai
Yahooオークションですべて込みで30000円でした。真、適当な値段かなと思います。安いとは感じません。板の厚さは3cmほどあり重量感もありますがキャスターがないのが残念です。
実際KDF50HD900をおいてみますと、居間のソファに座って伸長172cmの私の視線が画面のちょうど真ん中か少し上くらいに感じます。やや低いかなという感じがします。このリアブロは上から見る形になると少し暗くなりますのでこの高さが下限でしょう。
これまで臨時的においていた36cmのこたつがちょうど良かったような感じです。純正の台は40cmです。40cmぐらいがいいような気がします。それ以上のものはKDF50HD900が部屋の中で異様に大きくなってしまします。また見上げすぎになります。(しかし、46cmぐらいまでの台が多いのでこれまでは許容範囲としておきましょう。慣れればそれでいいともいますので・・・・)
幅はやはりこのKDF50HD900の幅とほぼ同じかそれより広い(130〜150cm)ものでないとKDF50-HD900自体のスタイルが頭でっかちなので不安定な感じがします。
しかし、この範囲に収まるものは家具屋にもYahooオークションにもなかなかみつかりませんでした。 yahooオークションではここで捜しました。
オークション > 住まい、インテリア > 家具、インテリア > 家具 > 棚、キャビネット > テレビ台、AVボード
色は濃いブラウンです。居間の色調に合わせましたが、KDF50-HD900の色調には合いませんでした。純正の台の色が良く合うと思います。
0点



2003/07/24 07:48(1年以上前)
抜けていました。yahooオークションの場所です。
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084015554-category-leaf.html?
書込番号:1791881
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


今日、発表していたみたいです。今年中には時期モデルに採用されるみたいです。買うのはもう少しまった方がいいみたいです
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200302/03-008/
0点



2003/02/19 23:59(1年以上前)



2003/02/21 21:24(1年以上前)
機種は違いますが、下の方に時期モデルと似たやつが展示されていて好評のようです。
楽しみですね!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030115/dg15.htm
書込番号:1328697
0点


2003/02/22 16:11(1年以上前)
素晴しいですね。
1080i(D5端子)対応モデルですか。
価格は1.5倍くらいになっちゃうのかな?
まだDVDとかが420pだから、当分は宝の持ち腐れかもしれないけど、、、
あとは、メディアがどこまで対応してくれるか、ですかね?
これからのメディアの進化に期待します。
僕は現行の720pモデルで十分と思っているので、次期モデルが出たら50HD900を買おうかと思ってます。
書込番号:1330946
0点


2003/02/22 16:14(1年以上前)
訂正です。
1080i => 1080p ですね。(お恥しい。)
書込番号:1330949
0点



2003/03/29 19:44(1年以上前)


2003/04/20 19:58(1年以上前)
値段はどれくらいになるんでしょうね?
書込番号:1507653
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


2002/11/19 21:17(1年以上前)
勝った→買った
書込番号:1076927
0点


2002/11/22 16:33(1年以上前)
昨日のお昼に届きました。50HD800も使っていますが、
BSDを見比べてみると、やはりHD900の方がキレイ
に映りますね。地上波も少しキレイになったような気が
します(錯覚かもしれませんが)。新しいリモコンは
VTRやDVD等を操作できる点も魅力です。また、本体の
スピーカーをセンタースピーカーとして使用できる点も
評価できます(DAV-S880を使っています)。グラべガは
画面の下がボックスになっているので、HD800の時はセンター
スピーカーの設置に苦労しましたが、この機能のおかげでスッキリと
リビングに設置が可能です。届いたばかりなので未だ画質調整など
はしていませんが、また色々と試してみたいと思います。
書込番号:1082577
0点


2002/12/19 22:44(1年以上前)
昨日購入しました。実物は42型を店頭で見ただけで50型は見ていなくて、ほとんどここの掲示板のみなさんの評価だけでグランドベガを買ったようなものです。見ての感想はすばらしいの一言。もっとぼんやりした映像かとも心配していたのですが・・・きれいですね。いくつか大型の電気店を回ったのですがほとんど実物はおいておらず、プラズマを買わそうかという売り手側の意図を邪推してしまいます。大型のハイビジョンテレビの購入を考えている人には選択肢の一つに入れておいた方が悔いが残らないのではないかと思います。なおお値段は通販で405kでした。
書込番号:1145235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)